
ガソリンがやっと150円台になりましたね~。
ま、お盆前にまた急騰するんでしょうが・・・。
北海道の9日間に加え、週末ごとの山登り。
紫外線にさらされ続けたワタシの肌はカサッカサ。
更に・・・
なんか・・・
鏡を見て愕然。
ワタシホウレイ線が目立ってない?
コラーゲン・ビタミン・ホワイトニング美容液に毎晩の美容パック・・・
解消できるかしらこのダメージ。
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
日傘をさして歩いてたり、色白でうらやましいわと言われていたワタシはいずこへ・・・(´;ω;`)
R237を南下して、道道465。かなやま湖のほとりを通って道の駅南ふらのへ到着~(9:30am)。

ポピーが咲いてました!この奥にはラベンダーもありましたよ~。
北海道の道の駅は道の駅のピンズが売っていて、収集癖心をくすぐられましたが、
収集癖はもう卒業すると心に決めているので涙を飲んで我慢www
だって、家には飾れてない猫食玩が段ボールいっぱいにあるしねwww


それから・・・
巨大な熊の剥製が・・・
こんなん目の前に現れたら腰抜かすよねぇ・・・。
それから!やってきました幾寅駅。

ここは映画鉄道員の舞台がそのまま残ってます~

北の国からは見なくてもいいやって思ったけど。

これは絶対見たかったwww
実際は幾寅駅という駅で、今も電車が動いてます。・・・電車なのかな?鉄の人に怒られそうwww


と、ここで発車のベルが?!
あわててホームに走っていくと、電車がちょうど走り去っていくところでした(9:54am)。


ああ、最後の電車が行ってしまったわね・・・(´;ω;`)
と、気分に浸りwww
たまたま1時間に一本の電車に遭遇できたみたいです。らっきー!
そして狩勝峠からの十勝平野を見るんだ~!と登った狩勝国道R38。
狩勝峠。濃霧です(10:40am)。

てか、もはや雨なんじゃね?これwww(※でも濃霧なのですwww)

地元のハーレー乗りの方が気をつけてね、と声をかけてくれました。
教訓6
北海道の濃霧は雨同然と思うべし
レインスーツを着込んだあと、視界が5mもない濃霧だったので、
ひたすら前に走ってくれる車がこないか待っていたのですが
きてくれないのでww30km/hくらいでもたもた狩勝峠越え。
十勝側に下っていくと小雨交じりの曇天でした。
んで、時間あんまないので十勝清水IC(11:30pm)から東に向かって道東自動車道でワープに乗ります。
ワープ先は池田町~!
もう、このあたりから脳内BGMはこれ!
な・ん・だ こ~の~うれしさ~は~!どこからやって来る?
シャキッとーし~た空気が~ 生まれ変わ~らせていく
この街を~ わたしを~!
そしてこれ!
あ~さ~も~や~が晴れたら~つ~めた~く~澄んでいる~
空気む~ね~いーっぱい吸いに~そうだかえろうか~かえろう~
とっかち~とっかち~




池田町はドリカムの美和ちゃんの出身地なのです。
帯広も、DCT Garden IKEDAも何回も行ったことあるのだけれども!
ドリファンとして北海道に来てここをスルーするなどできるものかとやってきましたよwww(12:30pm)

あとで地図見て思ったけど、釧路でakumakozoさんとこから来た方が効率よく来れたのにwww
美瑛からの特大寄り道www
でも、新しいステージ衣装やPVが見れたのでいんだ~。

ギャラリーの中はもちろん撮影禁止なので、
表から一生懸命Love Cub 50プロジェクト展に出品されたマサさんデザインのカブを写しましたw


ロンブルと姫と王子★えいタンmamaキャンプな日々さん
から画像を無断拝借m(;∇;)mしましたけど、これです~ヽ(o⌒▽⌒o)ノ
2009年に展示されてたみたいですね。その頃免許持ってれば見に行ったのになwww
ギャラリー内には美和ちゃんが歌に出てくる場所を説明してくれてた冊子がありました。


時間なくて寄ったのはここだけだったけど、Eyes to meのハルニレ~。
美和ちゃん高校生のときの彼氏がバイクに乗っていたので、バイクが出てくる歌も多いんですよね。
このへんをタンデムしながら乗ってたのかなぁ~なんて思いながら自分が今バイクで走ってる感慨深さ。
そこから道の駅中札内を目指します。果てしな~い道をひたすら走って1時間(14:40pm)
中札内についたら!
目当てのもっこりしいたけがっ!
売ってなかったよ~(´;ω;`)
お昼も食べてないけど、中札内にこの時間。
この後広尾国道を120km近く走り、野塚峠を越えねばなりません。
軽く食べれるゆでとうきびと帯広の豚を使ったフランクフルトを食べて先を急ぎます。


道の駅コスモール大樹。

スタンプと土産物を買い集めさらに先へ。
ここからまたもや雨交じりの濃霧。
走ってる車もいません。
豊似から浦河までの70km。
車がいないどころか、民家も牧場もないのです(´;ω;`)
野塚の峠を越えるトンネル・・・。
暗くって、下は濡れていて、
まっすぐではあるのですが、他に車もいなくって・・・。
トンネル内で2回自損のトラウマを抱えているワタシは、
ここは二度と通りたくない・・・と思ってしまうほど(´;ω;`)
ソロ北海道ツーの中で一番心細い道のりでした。
そして!
トンネルを抜けると、峠を越える前の雨はウソのように晴れていて、
浦河の牧場が続く天馬街道へと続いておりました。
残念ながら殆どの牧場の放牧の時間は終わっていたのですが(17時近かったので当たり前ですねwww)
一番街中に近い牧場で放牧されている馬の親子を見ることができました。

生後3か月くらい。まだまだお母さんのおっぱいが恋しいみたいwww

仔馬の尻尾は短くて、ぴょこぴょこ動いてかわいいよね~

お友達を追いかけてましたよ~。

てか、この母馬でかすぎ。サラブレッドじゃないなこれ。アンダルシアン?
浦河に出てからは太平洋沿いをずっと浦河国道で西に向かいます。
時間がありさえすればひだかのツブ食べたかった(´;ω;`)
軒並み店は閉まってました・・・。
そして道の駅サラブレッドロード新冠(18:40pm)

道の駅の施設はもう閉ってましたが、施設をぐるっと囲むように新冠の過去の名馬の碑が並んでました。

トウカイテイオーは新冠の出身だったのか・・・。
もっと明るい時間帯にここにたどり着いていればサラブレッド銀座も行きたかったのですが
まぁ、また今度ですね。。。
北海道最後の夕日です。

そこから日高門別まで走り、明るいうちに無料の高速日高自動車道へ乗ります。
このとき気温12度。
もう7月なのに12度って!!!寒くて寒くてありえないwww
そしてあたりはうっすらまだ明るいうちに苫小牧の港へ到着(20時)

でもたどり着いた時には心が折れまくって、最後の夜に何かおいしいものを食べようなんて気力もわかず
ひたすら乗船時間を待つことになるのですwww
7月4日北海道7日目データ
移動距離558.9km(ラストにとんでもない距離走りましたwww)
ガソリン11.64L 1965円(※乗船の前に給油してないので燃費は計算できません)
高速(十勝清水→池田) 980円
宿 -円
飲食 2,680円
合計 5,625円
いよいよ次回最終回!