
今朝、通勤時・・・。
GSXのカウルがこなごなになって道に散乱していました。
道路わきにたてられたGSX。
たくさんのおまわりさん。
どうかライダーの方がご無事でありますように。
夏の月曜日。
行楽の車も多いですし、行楽帰りで疲れもあるかもしれません。
へたれ運転でもいいじゃないですか。
無事故が最重要項目です。
安全第一で今週も行きましょう。
かんのファームのちょっと先にジェットコースターの道があります。

ライダー垂涎のこの道。行きかうライダーさんも笑顔でピースサインを送ってくれました。
あ、ワタクシ。
北海道滞在中はライダーさんとすれ違う時はnanaさんの教え通り
皇后様のように左手を顔元まであげて清楚に手を振っておりましたwww
すれ違う時顔なんか見えないからこっちがばばあなんてわかんないしねーwww
100%返事帰ってきますぜw( ̄▽ ̄)V
ただ走ってるだけの動画ですがw
思っていたよりずっと長くって楽しかったですw
行きは動画撮影のために我慢してたのですが・・・。
ジェットコースターの道の脇は広大な田園風景が広がってますので
帰りはもう止まりまくりw
最初は菜の花かと思ったのですがキガラシの花畑。

作物収穫後の緑肥なのだそうです。
そんで~ポプラの木とじゃがいも畑~。

この一面のじゃがいもの花畑!

きれいな上においしくなるなんてサイコーです( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
小麦の畑と~


じゃがいも畑!
北海道は自然美にあふれているけど、

美瑛の景色は人が作り出した自然美だとありました。
農作物の彩。
整然と植えられた波打つ農作物。
なだらかな丘は花畑と化し


幾重にも連なった丘がグラデーションを成しています。
丘の上に干し草ロールが。

シチュエーション的に・・・ごろごろ下に転がっていきそうなトラップっぽいww
しつこいですがじゃがいも畑とミ・エストと丘www

だって、この写真を撮りに北海道に来たんだもんねwww
さて。
シガーソケットに挿すUSB2穴用のソケットが雨に濡れてお亡くなりになってしまい、
もともとつけてたUSBポート1コのみ稼働となってしまいました。
スマホナビ、ルーター、アクションカムと3大電気食いを養いながら走っていたので
非常に困った事態になってしまったのですが、
この日は美瑛だけなのでナビはオフ。地図と標識だけを頼りにテキトーに走っておりました。
ので、ここがどこだかわからないのですが、
通りがかった橋の下の川が青かったので、
一旦通り過ぎた後Uターンして写真撮りに戻ろうとしたのです。
あっ。
クラッチを握る力が入らなかったのか、道の真ん中でエンストして立ちゴケ

これは前2回の立ちゴケとは違ってかなり勢いよく倒してしまい・・・。
あとから来た車のおじさまに強引に止まっていただき(⌒▽⌒;)起こしていただきましたwww
右側に倒してしまったので、ブレーキペダルが内側に入り込んでしまった(折れてはない)のと、
タンクにわりと目立つひっかき傷・・・。
ゴメンヨ・・・ミ・エスト・・・。

そして川は大して青くなかったねwww
そこから美瑛の丘の有名どころをまわります。

結構案内標識は出てるのですが、これって書いてないからわからないwww


これたぶん、マイルドセブンの丘?
んで、こっちがケンとメリーの木。

とはいえ、そんなパッケージもCMも知らないのであんま感動しなかったりwww
美瑛の風景写真ブログをやってる方に
「どこそこ」ってこだわらず自分の足を使って、
自分の心に響いた風景を撮るといいですよと言われてたのですが、
ホントそのとおりだなと思いました。
こんな青空に向かって咲く無名のジャガイモの花とか、そういうのがイイ。

ヽ(o⌒▽⌒o)ノ
で。
このとき気温32度。
美瑛の丘らへんはなーんもない。自動販売機もなければトイレもない。
あまりに喉が乾いたので町に降りますwww

コンビニで美瑛サイダーを入手!
普通のブルーハワイ色のサイダーでしたw
ひといきついてまた違う方向へ~

このへんは三愛の丘というようです。
雲がなければ十勝の連峰が見えるはずだったのですがね。
丘と防風林のある景色。

緑のパッチワークの中、赤い屋根がステキヽ(o⌒▽⌒o)ノ

そこからほどなく拓真館にたどりつきます。


美瑛の丘を撮り続けたカメラマン前田真三さんのギャラリーです。
麦秋鮮烈が有名ですけど、
朝もやの中の塔のある小学校を撮ったこの写真!

大きなパネルで見ると感動もひとしおでした。
雲海とオレンジなんて・・・ワタシの好きな最強タッグ!
こんな景色が眼前に現れたら・・・。
自分で撮った写真にがっかりして、自分の心に焼き付けるしかできないだろうwww
拓真館の敷地内には白樺の遊歩道がありました。


それから木に咲いてるお花。


名前はなんていうのかな。すごくきれいでした。

これ、たぶん哲学の木。

だいぶ日が傾いてきました。


そういや、牧草ロールとミ・エスト撮ってなかったなwww
念願だった美瑛の丘でも快晴で、本当に恵まれた北海道ツーリングでした。

そして、北海道最後の夜が迫ってきていました。
あまりに暑かったので、夕方早めに宿に戻ってくると、
昨晩一緒だった、十勝岳に登りに来た兵庫の方が登り終えてゆっくりと時間を過ごしておられました。
昨晩一緒だった女の子ライダーさんたちは、何日か滞在してたみたいですけど、
この日次の場所へ出発されてました。

しばらくするとー!
今日は留萌に向けて出発すると言っていたはずのチャリダーさんたちが
昨日のメンバーそのまま揃って戻ってきたじゃありませんかwww
ホント思いのままに北海道を満喫しててうらやましいw
夜はオーナーさんが七輪を貸してくれるということで急遽チャリダーさんのバーベキューに誘っていただきました。
てなわけで、日本一周中であまりいいもの食べてない若者たちに近所のスーパーでジンギスカンやらツブ貝やらお肉やら買ってきて差し入れwww


炊飯器で炊くお米はうまいーって感動してましたよwww
みんなが集合写真を撮ってたのでワタシも撮らせてもらいました。


ライダーハウス蜂の宿のオーナーさんが撮ってくれた写真もブログにのっけてもらってました~www
ホント楽しそうだな自分。
※決して若い男の子たちに囲まれてウハウハしているわけじゃありませんwww
北海道最後の夜を記念して、にぎやかに夜は更けていきました。
7月3日北海道6日目データ
移動距離163.7km
ガソリン4.45L 748円
宿 500円
飲食 3,376円
合計 4,624円