さて、当初の予定では馬に乗った後は足寄か糠平温泉まで一気に移動する予定でした。
鶴居村から足寄までは100km、糠平温泉までだと150kmです。
計画の時点では楽勝だと思っていたのですwww
が!
連日400kmを超える移動。
夜な夜な繰り広げられる酒盛りwww
さすがに、無駄にエネルギーがありあまっているワタクシでも、
疲れがたまってきておりましたので、
馬に乗ったあとは温泉つかってちっとはゆっくりしようと思い、
この日の朝、急遽摩周湖側にある川湯温泉の予約を取ったのです。
弾丸ツーリングルートをお考えのみなさん。
一日くらいゆっくりできる日がないと死ねますwww
で、一気に川湯温泉へワープ!(16:30pm)

荷物を部屋に置いて、まずはともあれ心残りだった神の子池に向かいます。
道中はどんより曇り。
ときどき雲が晴れ青空が顔をのぞかせていました。
地図上では川湯温泉の真東にあるのに、いったん斜里方面まで北上して南下しないといけないという・・・。
で・・・
神の子池に至るまでは・・・
2kmほどのダート

ちょっと~!長くない~?!!
道路幅はあるし、一応フラットにならされてるのですが、
浮き砂利があちこちにある上に最初の1kmほどは登りダート。
ここで一句。
絶景に
ダートはデフォルト
北海道
そして苦労の末にたどりついた神の子池は・・・(17:00pm)
曇っててあんまり青くなーい!

正直、忍野八海の抜池の方が青・・・ごにょごにょwww
しかも、すんごい反射!

行く前に付け焼刃で買った3枚1500円だったPLフィルターはホントに安物だったのでまるで役立たず。
ただ、時間も時間だったのでだーれも観光客がいなくて好きなところから撮り放題ではあったんですがね。
唯一見れる写真はこれくらいかな・・・。

それでも三脚立てて30分くらいは粘ったんですけどね。
こういう色が変わる系の池や湖は日の光でホント左右されるので、
ここは晴れた日の日中、日の光が届く状態で来たいところですね。
で、ぽつぽつ雨が降ってきたので急ぎ宿へ戻ります~。
が、途中でしっかり降られて昨日に引き続きずぶ濡れ・・・。
宿に戻ったら、バイクの駐車場は雨ざらしだから軒下に停めてくださいとスタッフの方が誘導してくれました。
ありがたいですね。さっくり着替えてフロントでおススメの食堂を聞いて町に出ました。
向かったのはこちら。
お多福食堂さん
北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-4-23
11:00~22:00
不定休

店内は昭和のかおりの大衆食堂。こういう店大好きです( ´艸`)
もちろん頼んだのは蝦夷鹿定食!
蝦夷鹿の焼肉と、蝦夷鹿肉入りのラーメンのセットです。
店主のお父さんが自分で狩った鹿肉だそうで、そこらで売ってる肉とはわけが違うよってwww

確かに、甘辛だれで焼かれた鹿肉はやわらかくってすごくおいしかったです~ヽ(o⌒▽⌒o)ノ
そしてこちらは醤油ベースのラーメンに鹿肉入り!
この鹿肉がまた余分な脂が抜けてさっぱりおいしいんですよー!

川湯温泉に来たら、この店おススメです!
店内にポスターが貼ってありました。

そういえば街中に
EZOライダー川湯営業所ってのが近くにありました。
ライダースハウスもバイクの修理もやってるみたいで、レンタルバイクもありましたよー。
宿に帰って、連日の疲れでうとうとしてたら、23時回ってましたwww
せっかく温泉宿に泊まったのに、温泉に入らないところだったよwww
硫黄のかおりが少しするつるつるのお湯でゆっくり露天をいただきました~。
7月1日北海道4日目データ
移動距離214.2km
ガソリン5.71L 962円
宿 4500円
飲食 2212円
乗馬 17000円
合計 24,674円