明けて7/3。
朝5時、前夜はあんなに星空でいっぱいだったのに、どんより曇。

美瑛だけは晴れて欲しかったのに( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
まあ、午後から回復するかも?と先に丘方面に向かいます。

そしたら、念願のジャガイモ畑が出現してテンション上がりますww
朝もやの田園風景。

憧れていた景色が眼前に広がります。
ひたすら、走ってると、
「青い池」の看板が!?
あれ?
どうやら、丘のある方に向かってると思ったのですが、逆走してたようですw
しょうが無いので見に行きますw
当然青い池に至る道もダートです。
眼前に現れた青い池。(6:30am)

木の屑みたいなのも浮いてるし、こんなもんか?ってのが第一印象w
でも、立ち枯れた白樺が独特の雰囲気です。
ところが、太陽光が顔を出し池を照らしだすと、池は豹変しました。
キラキラ。
透明度も半端ないです。
もう、ここからは、へたな説明はいらないですね。
刻々と変わる池をご堪能ください。

本当にこの世の青をぎゅっと閉じ込めたような心洗われる景色でした。
そこから更に先へ進むともうひとつ青い滝があります。
正式名称は白鬚の滝です。(8:00am)
青い。。
この世の青をたっぷり2時間堪能しつくしました。
ひとつの観光地にこんだけの時間滞在したのは道中の中で唯一ここだけw
続く。