
さて、6月29日。
この日は日の出前に宗谷岬に行って日の出を見る!
と前夜豪語していたのですが・・・
あえなく二度寝www
前日のトラブルもあったので、朝は念入りにミ・エストの泥汚れを落として、注油。
それにしても雨も降ってないのにこの汚れよう。
実はこれは前日R231の増毛あたりにあるトンネルの中での汚れだと思われます。
あのへんはもともと湧き水が出てるのだけどそこにトンネルを掘ったので
年がら年中トンネル内はウェットなんだと地元の方に伺いました。走行するときは注意してくださいねー。


荷掛けしてたら、昨晩ライハでご一緒になった滝川のKさんがお見送りに出てきてくれました。
Kさんは北海道の道の駅制覇をされているそう。
前の晩に地元ならではのたくさんの北海道情報をもらったので~道中楽しみですw
みどり湯さん、写真撮るの忘れたけど、バイクはちゃんとガレージに停められるし、
お部屋も人数が少ないときは個室にしてくれるし、談話室は広くてフレンドリーで
初めてのライダーハウスでドキドキでしたけど、すごく楽しいときを過ごすことができました。
で、6時過ぎに出発~。
R238宗谷岬への道で、この日も快晴。後ろに利尻富士が見えました~!(6:20am)

ミラーにも利尻富士~。

でっ!宗谷岬~!(6:40am)

宗谷岬でこのアングルで写真撮るなら朝イチでないと無理って書いてあったけど、
ホント朝から観光客がわらわら。
あわよくば近くまで行って撮ろうと思ったのだけどポールが立っていたのであきらめました。
実はここで写真撮ろうと思ってミ・エストの位置を調整してたら、
スタンドが出きってなかったみたいで立ちゴケ彡☆Σ( ̄□ ̄ノ)ノ
まぁ、縁石に支えられてたので無傷で、しかもライダーさんもちらほらいたので
起こすの手伝ってくれましたwww
ま、最北端は最北端で、さくっと。
メインはこっち~!!!
宗谷岬ウインドファーム~\(o⌒▽⌒o)/

2万年前の氷河期に形成された周氷河地形の宗谷丘陵に57基の風車群~!!!
宗谷丘陵から道道889を南下していくと、風車の近くまでいけます~。

こりゃーテンションあがりまくり!www
朝からテンション高いです(7:10am)


この天に向かってうねるS字~

たまりませんね。
道道889を疾走~!
さて、風車を堪能した後は、いよいよ白い道へ~!
無謀なるチャレンジともいうwww
頑張って砂利道を進んだ先で・・・

白い道から風車群を背景に撮れます!
舗装道路の上からでももちろん楽しいけど、
この自然の中に溶け込んだミ・エストと絶景撮るのはまた格別\(o⌒▽⌒o)/
オンロードで走ろうかな?と思う方・・・。
道はこんなんです。
昨日の上平グリーンヒルウインドファームより難易度も高く、距離も長いッス。
でも、ガレガレダートの先にオホーツク海が。

振り返ると、丘の間を縫うように続くまっすぐ道!

これはもーかなり感動でした。
白い道はオホーツク海側(東側)に向かう道と、南側に向かう道があります。
その南側の方へ行ってみます。
東側に向かうのより急勾配な坂を下る度胸はさすがにありませんでしたwww

この先はどんな景色が待っていたのだろう・・・

でもね、これじゃいくらなんでもムリwww


この道を徒歩で下りきったところから風車群が見えました~

青い空に白い風車に緑の丘。
何もかもがすばらしすぎます。
(━┳━∇━┳━)くわぁんどーーー

心洗われる景色でした。
どこまでも続く白い道と緑の丘・・・

そして天空にたたずむミ・エスト。

宗谷丘陵でたっぷり90分満喫して先へ進みます。
続く。