エンストレヤの冬季暖機不足

エンストレヤの冬季暖機不足

エストレヤの持病ともいわれるエンスト。

走り出してから5kmほどは
信号停止のたびにエンスト、アタリマエ。
交差点で減速シフトダウンでエンスト、アタリマエ。

だもんで、止まりたくないから無理して黄色信号つっこんだり、
減速しないまま交差点曲がろうとしたり、
渋滞でつまったりしてると、前の車早くいけええええ!と念じながら
ぎりぎりまで詰め寄ったりしてました。

このままじゃいつかまた事故ル。
よろしくない!!!!
と、反省。

なので、走り出し5kmくらいまでは原付もびっくりするくらいの超キープレフト。
エンストしたら即ハザード出して路肩に寄せる。
などして走っておりますが・・・。

路上でエンストしたら、セル一発じゃかからないんですよ。
チョーク引く余裕があるときはチョーク引いてセルかけなおすけど、
そんな余裕がないときは、アクセル煽りながらセルを回すわけです。

そしたら、

ときどき、金属を削ったような

ガスッ

って音がする3-67.gif

これ、多分よくないよね?

去年も相当エンストしてたような気がするけど、
交差点曲がりながらエンストとかはあんまり記憶にない。

セルのかかりづらさも去年よりかかりづらい???
あんまり記憶にないけど、そんな気もする。。。

ショップで相談して、
バルブクリアランスもあげてもらった。
アイドリングも少し高めにしてある。
5kmほど走ったら安定するので、もう機械的な問題ではなく暖機不足だと言われる。

暖機10分くらいしてエンジン暖めりゃ大丈夫っていわれるも・・・。

この戦場の朝、10分も早く家を出れるかぃ!

そもそも、暖機ってナンですか・・・?ってとこからなわけですよ。

大体エンジン暖めたらなんでバイクにはいいんですか?ってとこからなわけですよ。

布団の誘惑を蹴散らして1万歩ゆずって、10分早く出たとしましょう。
エンジンかけて10分間待つだけでいいんでしょうか?

で、ぐぐってみました。。。いまさらなにを?

こっからは引用はオメガワークスさんのところからまるっとパクリました。すいません。

●オイル循環の役割●
エンジン内部は表面にうすくオイル皮膜があるおかげで、湿気や空気から遮断されています。
そのオイルの働きにより、部品同士が直に接することがなく、滑るように動く事ができます。
暖機でエンジンをかけてエンジン全体にオイルを回して
部品同士がお互い干渉しあってエンジン内部をひどく傷つける危険を軽減させるためにもダイジなことです。

ほほ~知らんかった。

まぁ、ワタシは1週間乗らないことなんてほっとんどないのでここは心配ないのですが
最低でも1週間に一度はエンジンをまわせってのも、オイルをまわせってことなんですねぇ。

●じゃあどんだけアイドリングすればいいのか?●
暖機運転というと、アイドリング回転でしばらく温めることと思っている方が多いのではないでしょうか?
実はアイドリング回転数のまま放置しておくのは、あまり良くないという意見もあるのです
(もちろん、全てのエンジンが違うのですから一般論にはなりますが・・・)。

アイドリング回転程度では、エンジンオイルをヘッド(エンジンの一番高い位置)まで持ち上げるのに
十分な油圧がかかっていない場合があるのです。
つまり、そのままではカムシャフトあたりは付着しているオイルと、
ヘッドに溜まっている少量のオイルだけで潤滑していることになります。
そのまま長くアイドリングし続ければカムシャフト付近は、
いずれオイルが不足して十分に潤滑できなくなることにもなります。

エンジンを構成している部品は、熱によって膨張した状態ではじめて
適正なクリアランスになるように設計・調整されているのです。
暖機不足の状態では、ピストンやシリンダーを始め、エンジン部品がキチンと熱膨張してない状態にあるため、

・部品同士の隙間(クリアランス)が広く、混合気が圧縮不足
・ガスケットの密着が十分でないところからオイルにじみや漏れが起きやすい

など、あたたまってない機械を無理に動かせば、その負担は機関に悪影響することになるのです。

このように、

・オイルをエンジン全体にまわしてあげること
・オイルと全てのエンジン部品を熱膨張させて適正な状態に準備すること

が「暖機運転」のポイントと考えられます。

ガスケットの密着が十分でないところからオイルにじみや漏れが起きやすい
まさに今回のオイル漏れってのは最近の暖機不足が引き起こしたといっても過言ではないと思った次第です3-38.gif

●暖機運転のポイント●
(1)始動後、アイドリングより少し高めにアクセルを当てて全体にオイルをまわす
 3千回転あたりを目安に手でアクセルホールド。
 エンジン上部までオイルが回るように油圧を高めながらしばらく待ちます。
 冷えている状態での無理なレーシング(空吹し)は、返ってエンジンを痛めてしまうのでNG。

(2)シリンダー/ピストン周りが熱膨張しているかは、軽く吹かして確認する
 部品一つ一つが膨張してクリアランスが狭くなりはじめる頃は、オイルも同様に温まってきています。
 軽く空吹かししてエンジンが「軽く回る」頃合いがエンジン暖機完了の目安です。

(3)1速に入れる直前は「クラッチの二度切り」でミッションに優しくつなぐ
 「ガツンッ!」
 と、1速に入れるとき衝撃があるのは、クラッチ周りの動きがまだ渋いためであり、
 その衝撃はミッション関係の部品を痛めかねません。

 最初はクラッチレバーを何度か握りこんで、
 しっかりとクラッチ関係の部品をオイルに馴染ませてから1速に入れれば、かなり衝撃は少なくなります。

 暖機直後だけでなく、普段の発進時にも「クラッチ二度切り」は有効です。
 クラッチ・ミッション周りもいたわってあげて下さい。

3千回転あたりを目安に手でアクセルホールド

ここでまた疑問が・・・。
キャブのエストにはタコメータがついてません(FIにはついてる)
教習車ではタコメータあったような気もしますが、タコメータみながら走ってたわけがないwww

3000回転ってどんくらいなんだ???

正しいのかどうかわかりませんが、
2~30km/hで3速、
3~40km/hで4速、
40km/h以上では5速で走っております。

これって回転数でいうとどのくらいなんでしょう?

エストの虎の巻には
「冬季以外は通常1~2分。長時間の停車暖機はエンジンにも近所付き合いにも良くない。
アイドリングが安定した(エンストしなくなった)ら、走行暖機に切り替えしばらくゆっくり走る。
一般的に、FIはキャブに比べて暖機時間が短い。冬のキャブ車は暖まるまで10分以上かかることも」

と、ありまして。

まぁ、日常的には朝10分もミ・エストがあったまるのを待っている時間はねーので
走行暖機とやらをやりたい(というか実際はやっているわけですが)
この走行暖機ってのも一体どのくらいの走行のことをいうのでしょう???

安定するまではエンスト前提ですので、大体3速40km/hくらいで走ってます。
これがいいのか悪いのか。

まよえるミ・エンストレヤ乗りにお導きを~4-13.gif

5cattown.gif5cattown.gif

この記事、冬になると検索HIT率が高くなるので追記しておきます(2014/11/18追記)

この記事のコメント欄に、とても役に立つコメントが載ってますので
あわせてご覧ください。

ミ・エストはこのあといつもお世話になっているショップe-bikersさんで
バルブクリアランスの調整をしてもらい冬期のエンストは劇的になくなりました。
エンストレヤのありがたくない称号はもはや過去の遺物ξ^▽〆オーホッホッホ。( *゜▽゜)/°・:*【祝快調】*:・°\(゜▽゜* )

現在のワタシのエストは、
「急激に外気温が下がった夜や朝」
エンジンを始動して最初の信号での減速時にたまにエンストするくらいです

個々のエストの状況により具合は違うと思いますが、
キャブのエストのエンストの原因のひとつにバルブクリアランスの不具合があるようです。

e-bikersさん バルブクリアランスの記事

今日はエストレヤのバルブクリアランスについて少々お話を・・・。

バルブクリアランス調整、タペット調整などとも言います。
バルブとロッカアームの隙間の調整のことです。

そもそもバルブとは、燃焼室のドアの様なもので、吸気側のドアが開いて混合気を入れドアを閉め
プラグで点火爆発、排気側のドアが開いて排気ガスを出すという感じ。
バイクのエンジンはほぼアルミと鉄でできていて、力や衝撃の掛かる部分は鉄でできています。
ただ鉄は熱膨張するのでエンジンが冷えている時と、温まっている時で大きさが変わります。
バルブとロッカアームも鉄で(たぶん?)できているので、エンジンが温まった時のために、隙間
(クリアランス)が必要なのです。

ある程度走行距離が進んでくると、バルブの減り・曲がり、ロッカアームの減り、カムシャフトの減り・
曲がりなどなどで、カチカチ音が出てきたり、吸排気が不完全でパワーダウンしたりするので、
調整する必要があります。

ただ最近、エストレヤ・250TRで故意にバルブを詰められている車輌があります。
買取業者が業者専用のオークションに出品する際、カチカチ音が出ていると良い評価点が点かず、
セリで良い値がつかない為なのか、規定値外にクリアランスを詰めているのです。
それもエストレヤはガソリンタンクを外さなくて済む、排気側だけ・・・中途半端な・・・。
バルブが詰まっていると、エンジンが温まってくるとエンジンが止まってしまったり、アイドリングを
あげると回転の落ちが悪くなったりします。
バルブが燃焼室内を完全密室に出来ず、エンジンサイクルが崩れてしまいます。
当店では書類上にその買取業者の名前がある場合は、すべてバルブクリアランスを
調整していますのでご安心を。バイクを売るなら・・・♪

ここでは自分でバルブクリアランスを調整する方法はわかりませんのでw
それは別途検索してくださいませ。

↓サルでもわかる暖機運転、だれか書いてください。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑暖機完了までカウントダウンするタイマーとか誰か発明してください。ポチ!

34件のフィードバック »

  1. まずはエストレヤ無事修理完了したようでおめでとうございます。><b

    暖機運転についてですが、キャブのエストはタコがないので回転数については音で判断といっても基準がないと難しいですよね。
    私の場合はチョークで始動後、少し待って(メットグローブ装着)チョークを戻しエンストしなかったらそのまま走行、エンストするようならアクセルをちょい捻り、セルを回して2~3速で制限速度にあわせ低速走行って感じで暖気走行していますが、慣れなんで意識して回転数とか速度は考えてないですね。
    しいていえばエンジンから苦しい感じの音が出ないように走ってます。(^^

    エンスト対策として確認事項は
    ・バッテリーの端子の確認(錆びてないか、接触は悪くないか)
    ・スパークプラグの確認(黒くカブってないか、白く電極が焼けすぎてないか)
    ・プラグコードとキャップの確認(劣化してないか)
    ・キャブヒーターの配線(切れてないか、接触不良になってないか)
    ・キャブレターの確認(中のジェット類がガソリンのワニスで詰まっていないか)
    あたりでしょうか?

    エストはタンクを外さなくても横からキャブを外せるのでキャブのメンテはしやすい方なのですが、お店に頼むと大体1万強かかると思います。
    自分で外して分解洗浄する場合はキャブヒーターの配線を切らない様ご注意下さい。

    • >PONさん
      ありがとうございます~。
      戻ってきてからはいいこちゃんです。
      そうですね~回転数はなんかエンジンがきつそう?って感じたら
      シフトあげる感じなので一体どのくらいで走ってるのかはさっぱりわからんちんです。

      えーっと、5速で高速とかスピード出してる=回転数が高いという認識でいいんでしょうかね?

      も~わかってるくせにぃぃwww自分でいじるなんてそんな恐ろしいことできませんって~(≧∇≦)/
      うーん、ワタシにできること・・・せめて毎日の微妙な調子を感じ取って
      ダイジになる前に部品交換してやるくらいでしょうかね・・・。

      それにしてもPONさんはすごいお詳しいんですね。
      PONさんみたいなオーナーさんだとエストさんも快適快調でしょうね~。

  2. 勝手な推測です。まず暖機と言うとエンジンが温まる事がメインで取り上げられますが、温めるのはエンジンもそうですが、例えばタイヤ、それと分かりやすく言えば1,2,3,4,5速の各ギア。もっと分かりやすく言えばエンジンの中にある歯車。おおまかに(ミッション)と呼ばれる事が多いです。細かく言うとブレーキも。そういう意味も含めると暖機にFIもキャブも空冷も水冷も単気筒も四気筒も暖機にそれぞれ違いはありません。エンジンのわずかな隙間は熱が入ってはじめてベストなコンディションになるのは間違いないと思います。基本的に単気筒はエンスト・・・というかアイドリングしにくい・・・・というと変ですが構造上、それも仕組みです。例えば分かりやすく言うと四気筒エンジンなら四つのうち一つが止まりそうでも他の三つがフォローしてくれる・・・みたいなイメージ。滑らかエンジンに多気筒が多いのはこういう理由もあります。単気筒はそれこそ一発勝負!?だからライダーの手助けがチョット必要なんです。エストレヤはロングストロークエンジンのおかげで味わいのあるトコトコ、ドコドコと愛らしい走りが楽しめますが、反面、アイドリングとか冬場の始動に若干ですが不利なところもあります。

    夏も冬もあまり大差ないですが俺の場合だと冬場はチョークでエンジン始動して1分くらいそのまま。そしたらチョークを戻してエンジンが止まらない程度にアクセルで調整。止まってしまったら再始動。かかりにくければ再チョーク。すぐにチョーク戻してアクセルで回転保持。アクセルはなしてアイドリングしてくれるようになったらヘルメット等身支度して発進。ここからは住宅事情にもよりますがウチは比較的交通量の少ない道なので1~2キロ位は回転を上げないよう心がけた運転。だいたいですがそんな感じ。一度だけ冬にエンジンかけてスグに走りだした事がありますがエンストしまくりでしたよ。ただその時、そんな乗り方した一度だけです。
    可愛い空冷単気筒。ライダーの手が必要とされてるんですよ! 😉

    • >TAKAさん
      いつもわかりやすい説明ホントありがとうございます~。
      一度5分強アイドリングして発進したけど、
      やっぱり信号エンストは変わらずでした。

      こうなってくると暖機の時間というよりは
      ワタシの乗り方の乱暴さに原因があるような気がしてきました。
      チョークで止まらない程度に暖機、
      あとは暖まるまでは急発進、急停止しないように走るようにしたら、
      だいぶエンスト減りました。

      ・・・ここ最近、暖機のしすぎはよくないってどこかで読んで
      ほっとんど暖機しないまま乗ってたんですよね。
      両極端はよくないってこと、学習しました~(≧∇≦)/

      みなさんの話を参考にミ・エストにやさしい運転心がけます~。

  3. 自分はチョーク引いて始動後2分ぐらい放置
    そしてそのまま走り出します(チョーク引いてるんで回転数高いですから発進注意ね)
    1キロぐらい走ったらチョーク戻し
    それでエンストするようならチョーク引きなおして始動→そのまま走行
    で、また1キロぐらい走ってチョーク戻し

    こんな感じで厳冬期走ってます

    余談ですがホンダのXR600なんかだとアイドリングで長時間放置すると油圧が低いしオフロード車でサイドスタンドオンリーだから車体も傾いてるしで、シリンダヘッドにオイルが回らなくてみーんなヘッド焼きつき起こしてました

    • >王大人さん
      いつもありがとうございます~。
      福島市内でも雪が積もっているのですね、くれぐれもお気をつけてくださいね~。

      なるほど、そちらでは寒さも比べ物にならないくらいですもんね。

      エンジン全体にオイルをなじませて暖める、
      みなさんの話を総合するとそれが暖機の肝なんだろうなーと思いました。

      エンジンの焼き付きだけは恐ろしいので、
      過不足ない暖機を心がけようと思います~。

  4. はう~勉強になるぅ~!!
    うちのエスト、FIでエンスト知らずですがお仲間に入れてください!
    私も速度とギアはひとみんさんと同じくらいで走ってるけど、そうすると大体3500回転くらいでそれを超えることはないかなぁ…。
    なんか…専門的な話に初心者コメントゴメンネ~(^∀^;)

    • >ライダー1年生さん
      えええええーFIはエンスト知らずなんだ~
      いいなぁw
      ここに来てくださるみなさんはホントエストだけに限らず
      素人の域を超えてらっしゃるよね~。ありがたい限りです。
      長く乗る為にはワタシもちっとは勉強しないといかんよねー。

      知識的にはワタシもライダー1年生さんと大差ないからw
      一緒に勉強しましょー

  5. 書くか~。
    僕は暖機運転しない派。全くしないのではなくてチョークを戻して走れると判断した時点でOKだと思ってます。インジェクションで有ってもアイドリングが下がればOKじゃない?
    オイルプレッシャーが低い低回転でエンジン内部のムービングパーツ(ピストン等)が長時間動く方が確実に悪い事です。
    僕のKTMレーシングエンジンはこれで10年動いてますよ。市販車エンジンではもっと懐が広いから、《走れるようになれば走る》でええんじゃないかな??
    とかく空冷のエンジンは少し時間がかかりますがね。

    もうひとつ、良いオイルは当然良いんですが化学合成オイルは浸透力も高く鉱物油よりは漏れ滲みは起こりやすいです。これはしゃ~ない、やっぱ良いオイルは良いんですから。
    直せば直るなら、直しながら乗ればいい。
    それが愛着と言う言葉に一番近いと思うんだ。

    • >ぐっち~さん
      いつも悩めるコシツジ、あれ違った、コヒツジに救いの手をありがとうございます~。
      やっぱ自分で試した結果、
      長い時間暖機してもエンストするもんはする!
      ので、ワタシのガツンとシフトダウンするやさしくない乗り方に
      問題があると学習しました~。
      おかげさまで毎朝やっぱ1回はエンストするけど、
      信号のたびにってのはなくなったし早くあったまって安定するようになってきました~。

      直せるもんは直しながら乗る。

      ためにもいっぱい働かないとですねwww
      雪が降ったそうで、路面も体調も気をつけてくださいね~

  6. 暖気不足でのエンスト…これ嫌ですよね~
    以前乗ってたスーパーシェルパがやっぱそうで、エンジン掛けるのも一癖あってその点が一番気に入らない点でした。
    自分がのってたエストはIJだったんで始動での苦労は無かったけど、中古で購入直後はアイドリングが不安定でした。
    キャブ車が同じかどうか分かんないけど、左サイドにアイドリング調整ネジがあって道具不要かつ座ったまま手で回せる位置なので、走りながら調整してました。
    短いサイクルで何回かオイル交換したら、それも安定しましたけどね。
    シェルパの時は、暖気無しで走りたい時はチョークを引いたまま走って、信号待ちで少しずつ様子を見ながらチョークを戻してました。(でも何回かエンストはしました)

    • >rokiさん
      エンスト自分が停まる分には問題ないんですけど、
      後ろの車がびっくりするだろうし、
      事故を誘発しちゃいそうだし、
      できるだけ迷惑にならないかつバイクにやさしい乗り方したいんですよねぇ。

      アイドリング調整ネジはあります!
      高地とかでどうしよう安定しないときはいつもお世話になってます。
      チョークと同じで座って調節できるところがいいですよねw

      愛車の癖を知って安全に運航できるように、
      不具合があるならすぐ察知できるようになりたいものです。

  7. 冬場はいつも安定するのに時間のかかる4気筒なんで、チョーク引いて待ってます。
    オイラは年中同じオイルですが、冬場と夏場でオイルを変える人もいます。
    冬場は粘度の低いオイル、夏場は粘度の高いオイル
    これで改善されないかな?

    • >狸師匠
      えええーCBとかめっちゃ手間いらずっぽいのに。
      てか、冬にバイク乗ってるんですかあああ?(*`▽´*) ウヒョヒョ
      オイル・・・オイル交換店でやってもらってるんで、
      オイル選べるんですかね?一度聞いてみます~
      いつもありがとうございます☆

  8. 自分は夏冬問わず5分は暖機します。まずエンジンかけてから用意して、煙草一服する感じです(笑)
    いまはキャブを変えてるのでチョークはないんですが始動性はいいです。
    目安は、アクセルを瞬時に開閉して回転がギクシャクしなければGOです。
    暖機なしだと最初にシフトダウンで回転数を下げた時点で間違いなく止まります(笑)

    • >yoppyさん
      ありがとうございます~。
      そっか、タバコでも一服できるといいんでしょうけど、
      5分って手持ち無沙汰なんですよねw
      なので家の前でチョークかけて、チョークなしでも安定したら
      国道まで歩いて引いて行ってなんとか持たせてる感じだと
      だいぶいい&時間にも優しいので戻ってきてからがんばってますw
      あとは・・・猫入り布団の誘惑にいかにして勝つかが問題ですw

  9. はーい!暖気しっかり派です!冬場はチョーク引いて5分位は放置してますかね。

    自分のは、暖気足りないと、チョーク戻したら即エンストするのでなかなか走り出せないんです。

    バイクの種類違うので、あれなんですけど(似たようなもんだと思いますが)、チョーク引いて始動した状態で3,000回転位ですよ。
    しばらく上下して安定しないんですが、
    チョーク引いてガス濃くしてるのに、さらにアクセル開ける必要無いと思ってるんで、引きっぱなしでそのまんま放置してます。
    だんだん回転が安定してきて、さらに放置すると回転数あがって唸り出します。これはやりすぎと思われますw

    音が安定してきたらチョーク戻して、アイドリング安定してればクラッチにぎにぎ、空ぶかし1~2回やって回転ついてくるか確認して出発。
    にぎにぎ大事らしいですヨ!
    ご近所さんの迷惑になりそうな時は、早めにチョーク半戻しして、音が安定するのを待ってます。

    しかし、ホント危ないんで気を付けてくださいね!!

    • >のりこさん
      ありがとうございます~。
      なるほどチョークをかけて3000回転くらい((φ(..。) カキカキ
      これはいいことを教わりました。
      CBも空冷キャブなんでしたっけ?
      チョークかけすぎると唸りますよねw
      朝早めの時間に出るんで音も気になるんで
      心の中で30数えたら普通のアイドリングに戻してますw
      にぎにぎ、早速やってます~。
      前に比べるとエンスト回数激減です!
      これもみなさまのおかげです~。
      そろそろ初事故1周年記念なので、迎え事故しないように安全運転で年越せるよう気をつけまする~

  10. 暖気確かに大事ですよね!
    自分も意識してやってますが最近かかりが悪いwwwチョーク引いても。
    たぶんプラグが駄目かと・・・

    ひとみんさんは信号待ちでもエンストとなると厄介ですね;
    これからもっと寒くなるし。
    エンストがきっかけの事故なんてシャレになんないんで、
    良い暖気の方法を見つけてくださいね~

    アドバイス出来なくてすんません(。-人-。)

    • >虎徹くん
      そうなの~!
      事故だけは気をつけないと、
      セオリーでいくと今月は事故確率高い月w
      暖気の絶望的な時間不足と、乱暴な運転が
      原因っぽいので、機械にやさしく乗るのを心がけます~!

      月末に備えて徹底的に磨き開始しましたよう(笑)

  11. 私も、勉強になった~!
    そんでもって、コメントもすごい~(^^;)

    でも、エンストはこまりもんですね。
    直るなら、直した方がいいんでしょうけど...(^^;)

    • >おくさん
      CB だとあんまり手がかからない優等生なんじゃないですか~!

      ほんと、みなさんにおんぶにだっこの
      マイバイクライフです。
      ネットがない時代だったらと思うと
      くじけてたかも(笑)

  12. 私は近所の目もあるので、だいたいこんな感じです。
    ・チョークを引く
    ・エンジン始動
    ・車体を軽く拭くこと、2~3分ほど
    ・チョーク戻す
    ・最近乗ってないとか、寒いときはエンジンが止まりそうになるので、軽く空ぶかし

    たいていはこれで安定してくれます。
    すぐに走りださないといけないときは、しばらく半アクセルでキープです。

    シフトチェンジのタイミングは私も同じような感じです。
    ただ、これだと、少し早いかなと感じるときもありますね。
    感覚的には、4,000回転ってとこでしょうか?
    あまり多くのバイクに乗ったことがないので、参考にならないかも。

    • >NAOKI さん
      バイクを拭くってのはイイですね~!
      暖気する場所は線路脇の国道なので気兼ねしなくて
      いいんですけど、時計の秒針とにらめっこしたり、
      最近は暖気しながら裏道歩いてました(笑)
      バイク磨きいいな♪
      明日から早速やります~!

      みなさんのアドバイスのおかげで
      劇的にエンスト減りました。
      暖気不足と乱暴シフトチェンジが原因みたいなので
      よりやさしい運転心がけます。

      ほんといつもありがとうございます♪

  13. なるほど。コメントもいろいろですね。基本的にはエストレヤオーナーさんのコメントが正確だと思います。オーナーじゃない人が間違っているのではなく、エストレヤはちょっと個性的なんだと思います(笑)ちなみに自分も五分は暖機します。走り出して落ちそうな時はアクセルをあおります。あと、経験的にプラグをイリジウムにしたら多少良くなりました。

    ちなみに暖機は必ず必要で、大きな理由は金属が熱膨張するからです。レース用エンジンなんかだと、ピストンが熱膨張してピッタリになるように作られていて
    、エンジンかける前に暖めたりすることもあります。

    ただ、暖機はバイクによって違ったやり方にしてます。参考までにDAEGでは一分だけやってあとはゆっくり走ります。他の方も書かれてますが、暖めるのはエンジンだけではありません。ギアもそうだしタイヤもチェーンもみんな必要です。

    最後にオイルと回転数はそこまで気にしなくていいですよ。油圧よりもオイルが落ちきるドライスタートをきにするなら、オイルの中身を気にします。自分はめったに乗らないのでエステル系オイルを使っています。特殊な膜がコーティングしてくれるんです。

    • >あうふさん
      確かにエストは長いエンストの歴史をもつ
      困ったちゃんですね。そこもひっくるめて
      ロングセラーなので素晴らしいです。

      幸い毎日エストを駆ることができる環境なので
      安めの頻度をあげた交換でやってます。
      ほぼ毎月交換してるので、懐的にもしょうがないですね(笑)

      タイヤもチェーンもギアも暖気、
      できてるのかどうかビミョーですが、
      これからも精進してずーっと乗り続けていきたいです。

      FIに比べると手がかかりますけど、
      やっぱキャブの力強い音サイコーです。

      ほんといつもありがとうございます♪

  14. 早速 携帯からコメントです!(≧∇≦)

    エストって こんなに複雑なものとは知らなかったです…

    今までの私のエンストは 発進のとき1に落としてなかったり坂道発進だったりで、減速や停止でエンストはなかったので驚き!
    チョークもエンジンかかったらすぐ戻すし すぐ発進するし…(^_^;)

    同じエストでも違うんですね〜!!

    それから アメブロでは失敗したけど 私のアドレス届きました??(*^^*)

    • >まりぞおちゃん
      ええ~!そうなん?
      めっちゃ状態いいんやね~!
      まりぞおちゃんの乗り方もいいんだろうね!

      アドレスばっちりですぅ。

      これで和歌山行きの準備は整った(^_-)v

      年末に向けて何かと主婦は大変と思うけど
      体に気をつけて、風邪引かないようにね~!

  15. エンスト・・・・たしかに走るたびに悩まされております。。。
    ひとみんさんとお会いしたあの日も何度エンストしたことかo(〃・◇・〃)ゞ

    私は、チョークを引いて数分(季節にもよりますが2~5分くらい)暖気をして
    チョークを戻してアイドリングが安定していればそのまま暖気して身支度をします。
    でも、チョーク戻すとエンジンが止まり、またチョーク引いてエンジンかけて・・・の繰り返しが結構多いような気がします^^;

    回転数が下がるとエンストしてしまうことが(ニュートラルに入れるとアイドリングが安定するときも)あるので
    ブレーキかけながらちょっとアクセルを開けながらの停止。。。
    エンストしてしまうとセルではかからなくなるので
    必ずチョークを引いてエンジンかけます。

    単気筒は気温や気圧の変化に敏感ですし
    私の場合、マフラーも変えていることにちょっと原因があるのかなぁ。。。
    これもエストの個性だと思うので上手く付き合っていかなきゃですねp(*^-^*)q

    ひとみんさんのブログ勉強になりました(*´∀`*)

    • >うぶっちょさん
      こないだ会ったばかりな気がするのに
      あっという間に雪の便りですね。
      今日はすごく暖かかったですよ。

      スカイパーク少し標高も高いので
      エストには大変ですよね。
      そっか~まだ純正だから救われてる
      部分もあるのかもしれないですね(^_^;)

      まあ、手のかかるこほど可愛いので(笑)
      これからもうまく付き合っていきましょうね。
      少しふかしながらのブレーキ私もお世話になってます(笑)
      明らかな赤信号なら大人しくエンストするけど、
      渋滞停止とかだと必死です。
      ほんと事故らないよう気をつけないとですね。

  16. 何となくメンテナンスの記録の所を見ていたら13000キロあたりでプラグ交換して今現在、およそ30000キロ・・・・・。記録が抜けていなかったらプラグ交換しても損はなさそうですね。数百円のスタンダードなプラグでも全く問題ありませんので交換してみては??一度に距離を延ばす走り方なので最近変えた・・・でもオートバイ側から言わせてみたら「いや!けっこう走ったぞ!」な状態かもしれませんね。プラグも消耗品ですがそれに関係してくるプラグキャップやプラグコードも消耗品です。少し知っておくと良いかもしれませんね。エンジンを正しく動かすにはとても重要な部品達です。エンスト対策には直結しないかもしれませんが・・・。かと言って悪くはならないはずです。

    • >TAKAさん
      あっ、プラグは先月の1年点検のときに変えてもらってます~。SPってやつ。
      1年点検の中のデフォルト交換部品なんですって。
      そうですね、いじるのは怖いけど、プラグ交換くらいは出来たほうがいいなぁって思ってます~。
      なかなか手は出せませんがwww
      でも、おかげさまでだいぶエンスト率下がりました~!

  17. 自分の場合は、クルマなら水温計が動きだすまで、二輪ならシリンダーヘッドがほんのり暖まるまで…それが確認できたら「動き出してもいいかな?」のサインにしてます。「動いてもいいかな?」なので、いきなり通常の運転はしません。メーカーは「通常ならこれくらいまでエンジンは熱を持つハズ…なら、部品同士のクリアランス(隙間)はこれくらいにしよう」と設計してるので、その温度に達するまでは、急加速はしないとか、アクセルをガバッと開けてエンジンが唸ったりしないよう負担をかけないように注意してます。まぁ理想の暖機運転の姿ってあるのだろうけど、それにこだわってしまうと現実的に使いにくいので、自分はチョーク併用で走ってます。エンジンが温まってくるにしたがい、走りながら少しづつチョークを戻していきます。信号待ちの時にちょっと戻して、次の信号でまたちょっと戻して…全部戻しきったら暖気は終了~みたいな感じかな。エンジン付きの乗り物はオイル管理と冷間時の取り扱いを丁寧にするだけで、すぐ他の車両との差が出ます。クルマにせよバイクにせよ、アイドリングで止まってる時に静かに回るエンジンを見ると、「あぁ、こいつ幸せだなぁ、大事にされてるわ…」と思います。

    • >段ボール管理人さん
      奥深いものなのですね~。
      段ボール管理人さんくらい仕組みについて熟知していれば
      バイクも幸せですね!
      まだわけのわからなかったとき、チョークをひいたのを知らずに普通に走ってしまい
      エンジンが暴発しそうなくらいの音を立てていて、そのときの恐ろしさがトラウマですw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)