見たかった景色は見れず、
寒くて凍えてた上に、
白いクラウンの中に拉致され、
こんな日もあるさ・・・と肩を落としてミ・エストを駆る。
たどりついたのは多摩市鶴牧。
メタセコイア通りというメタセコイアの並木道がある場所です。
ここも枯れてるかもな・・・とやさぐれた自分を迎えてくれたのは
紅葉まっさかりのメタセコイア~(T∇T)
やさしいオレンジ色の葉明かりが
やさぐれた心を癒してくれました(T∇T)
ここは去年ミ・エストを買いに行くときに、
八王子に行く途中発見した道。
去年ミ・エストを手に入れて、ミ・エストの背景に写真撮影しようと行った時には
夕方で暗く、だいぶ枯れて茶色くなってたのでイマイチの写真映りだったのですが
紅葉の盛りがこんなに美しいなんてびっくりでした!
ここで真っ盛りの紅葉見れたから、よしとしようじゃないか。
冬の通勤前プチツーは寒さに体力を奪われて、疲れがハンパないので通勤前プチツーも今年はこれで最後だな。
水元公園にもメタセコイアの森があるらしいし、水元公園のポプラ並木は一度見たいと思ってたので、
次の休みはじっくり撮影を兼ねて行ってみようかな?
↓紅葉はやっぱりオレンジがすてっき~ポチ!
にほんブログ村 カワサキ
↑バイクももちろんオレンジが凶悪にすてっき~ポチ!
月別アーカイブ: 11月 2012
いまだかつてない通勤前プチツー 初体験づくし。玉堂美術館の大銀杏と・・・
自分の中でこれを見ないと終われないってのないですか?
ワタシの場合。
奥多摩の玉堂美術館前の大銀杏を見なければ紅葉は終われない。
いけなかった年ももちろんありますけど、ほぼ毎年通ってます。
公開してた写真ひろってくると~
2011年11月27日はこんな感じ
2008年11月24日はこんな感じ
2006年11月23日はこんな感じ
と、樹齢70年ながら、堂々たる樹勢っぷりを見せている大イチョウ。
毎年対岸のもみじの間から写真を撮ってました。
今週は火曜日と水曜日、シフトの変更でレンチャンの遅番だったので
火曜日の朝アタックしようと目覚ましを5時に鳴らしたものの起き上がれず、
水曜日の天気予報で晴れを確認して明日でいいや~って二度寝したんですよ。
んで水曜の朝。
6時前に家を出発。
都道ディスカバリーのためにわざわざR20ではなく、
都道7号からのルートを選んで走ります(そのようすはまた後日)
ひたすら7号を走りに走って福生にたどり着いたのは8時。
このままでは目的地に着き次第とんぼ帰りをしなくてはならなくなる
のでR411でちょっと時間稼ぎをして玉堂美術館にワープwww
玉堂美術館にたどりついたワタシが見たものは・・・
ま・まさかの・・・。
落葉後
この大銀杏に通い始めて十数年。
初めて落葉後なるイチョウを見ました・・・
このイチョウを見るために寒さも我慢して走ってきたのにぃぃぃぃ・・・
ショックのあまり渓谷に降りる気力もなく、初の橋の上でUターン。
駅前のもみじはキレイだったけど、毎年このごちゃごちゃした感じが残念なんだよね、ココ。
まぁ、ところどころまだ紅葉も残ってましたけど概ね見ごろを過ぎた感じ・・・。
ちょっと~!!!あちこちでやってる紅葉情報さんよ!
見頃表示がいつまでもだらだら出すぎじゃないの~????
くすん・・・。
それでも、今年はあんまり赤の紅葉はみてなかったので
いくつか赤いもみじの写真を撮りつつ・・・
天気予報にも騙され、分厚い雲に光量も足りず・・・
結局収穫はこのもみじだけ。
あまりに寒かったのと、がっかりだったので、
去年見つけた紅葉スポットに寄って行こうと多摩センター方面にミ・エストを走らせてました。
道は渋滞・・・。
そして・・・。
ここでもはつたいけーん!
覆面が白いクラウンってのはホントなんだね・・・。
↓朝早起きして切符もらいに行くなんて・・・うわああああん!ポチ!
にほんブログ村 カワサキ
↑9年後まで違反者講習決定か・・・うわああああん!ポチ!
都道312号 -目黒通り
東京都道312号 白金台町等々力線は港区と世田谷区を結ぶ都道
こないだ紹介した駒沢通りとほぼ並行して走ってる道です。
でも、駒沢通りとは大違い。
車の多さはさほどかわらないと思うのですが
道幅は広いし、
常時片側2車線以上は確保されてます。
目黒通りは使える道wです。
城南エリアからの東名・第3京浜へのアクセスにぴったり~。
走ってて目を引いたのはこの2店。
麦とろ大黒屋さん と 時代家旬 京都九条ねぎ専門店さん
ホントはこの麦とろ大黒屋さんに入ろうと思って店の前にミ・エスト停めたんだけど
定食のお値段が軒並み2000円台~
日曜日の夜だというのにお店は家族連れやらカップルやらで賑わってましたよ!
家族連れで定食2000円からの店で夕ご飯なんて・・・さすがぶるじょあの街www
んで、麦とろ大黒屋さんのほぼ向かいにある九条ねぎ専門店さん。
看板だけ見たらなんのお店なんだろって思いましたけど、
ここのねぎ焼きおいしそ~でした。コスパは場所が場所だけに高そうだけど・・・
お持ち帰りのねぎたこ焼きもあるから今度寄ってみよう~
目黒通りもイチョウ並木がきれいな通りですよ~
都内の道は降りて後ろから写真とるなんてほっとんど無理なんで~
このアングル増えると思います。
ちょうちょひっくりかえってるしwww
左側のお花落ちちゃってるから早くつけ直さなきゃwww
7.3kmの道のりでした~。
これ制覇した道全部塗りつぶしていってみようかな!
↓急激に寒くなりましたよね・・・ついに通勤冬ジャケ解禁しちゃいました。真冬どうする自分・・・ポチ!
にほんブログ村 カワサキ
↑でも、家の中はまだガスヒーターつなげてない。12月まで我慢なのだっ!半纏と毛布で乗りきる・・・ポチ!