カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

行き当たりばったりプチツー:相模湖その1 ダヤンカフェ1

行き当たりばったりプチツー:相模湖その1 ダヤンカフェ1

5050mdypopさんのblogで見たのは相模湖にあるカフェ。
こりゃ~絶対に行かなくてわっと調べたら、
いつも通ってる乗馬クラブから1時間くらいで着くではありませんか。

金曜日の乗馬の後に荷物積んだまま相模湖へ。

道なりで相模湖まで。
山道を少し登っていったところにあります。

クリーム色のペイントと三角帽子が目印です。

ちょっとあまりにも写真が多くなりそうなので、一旦折りたたんでおきます~www

続きを読む

燃費計測第39回目

燃費計測第39回目

第39回目 12年 5月31日 8.23L 走行238.9km 燃費29.2キロ

ほんの3ヶ月前まではリッター25kmくらいを行ったり来たりしてて、
狸師匠にはエストのくせにひどい燃費で積載重量オーバーなんじゃないの?peti06858.gifとか言われてたのに、
エスト燃費ではリッター平均30km超とすばらしい値を誇る☆NAOKI☆さんのアドバイスどおり
街でも5速に入れて走るようになったらずいぶん燃費よくなりました~。

えっと~それまでは3速5~60km/hとかで走ってましたsmile.gif
だって、教習所では3速までしか教えてくれないしー。

で、珍獣くまくまさんところで燃費考察についてかかれてましたが~

速攻でトップギアに入れるってのは鉄則なんですね~。

なるほどね~
そのおかげでミ・エストもやっとフツーのエストちゃん並みの燃費になったんだ~。
と納得。

さて気になるお値段ですがっ。

( )()( ) !!!

134えーん!!!

ちなみにコレ会員価格じゃなくて一般価格なんですよん。
いつものGS会員サービスやってるかどうかわからないのーん。

しかもお値段1103円!
1・10・3=ヒ・ト・ミだったよ!
なんかいいことあるかなー!*:.。☆..。.(´∀`人)

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

もー立ち直れない[壁]oT) テンションだだ下がり・・・。

もー立ち直れない[壁]oT) テンションだだ下がり・・・。

先日の痛恨のマフラー磨き傷。
小傷は無理だとしてもせめてクスミだけは取りたいと泣きついて、
メッキに使ったことないけどって教えていただいたのがこれ。

ハーレー乗りさんご用達のメタルポリッシュ、ホワイトダイヤモンド。


今回買ったお店はここ↑

サイトにもケミカルそれぞれの使い方も、使用するべき場所とか、タブーとかいろいろ詳しく書いてあるし、
問い合わせすると事前にいろいろ答えてくれるって口コミにもありました。

発注したら次の日届いた~

しかも、いっこいっこに紙に印刷された説明書きがついてるし、
注文した時にワコーズのチェーンクリーナー取扱あると嬉しいですってコメントしたら、
手書きの手紙と一緒にモチュールのチェーンクリーナーただでくれたあpeti08559.gif

ありがとうございます~。

ただし、教えてくれた人もメッキに使ってないって前置きあったし、
買ったお店の注意にも、
「ホワイトダイヤモンドメタルポリッシュをメッキに日常的に使用していると磨きキズが入ったり、
メッキ層が薄くなる可能性がありますのであまりオススメ致しません。」
って書いてあります。

でも、このクスミ消せるなら藁にもすがるって思ってたんで自己責任で塗りました!

ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・’゜☆。.::・’゜★。.::・’゜☆。クスミ消えたぁぁ~

小傷は残ってるけど、クスミ消えただけでとりあえず目的は達成したのでよし。
まぁ、たぶん塗り続けないとまたクスミ再発しそうなんで
あまり日常的には使用するなって書いてあるし、根本的なクスミとりはまたいろいろ試すことにしよう・・・。

こんなにするりとクスミとれるなら、決算で疲れ切ったこの顔にも塗りたいとかって欲求がwww
教えてくれた人にお礼のメール送ったら、
「化粧ノリの悪くなった肌にも意外と効くらしい」って返事がっ。

しかも、このホワイトダイヤモンド、楽天の化粧品販売ショップでも売ってるんで
基本疑うことをしないワタシですから本気で顔に塗れるんだ~とか思って、
冗談だと気づくまでしばしかかりましたcoldsweats01.gif

でもね、ショップの方もゆってたけど、
メッキマフラーの磨き傷はこれ以上広がらないようにするだけで
いろいろケミカルで磨かない方がいいって。
今回いろんなサイトで検索して熟読しましたけど、
所詮コンパウンドって研磨剤なんですね~。←アタリマエのことを今更ゆうな?coldsweats01.gif

小傷を削って目立たなくするわけで
そうするともとからあるメッキだとかコートだとかをどんどん削っていくってことなんですねぇ~。

うーん。
現状維持を目標にこれ以上傷つけないようするしかないかな~。

次マフラー交換したときは気をつけるようにするしかないねっwww
他にもいろいろケミカル買ってみたので使用感は後日レポートしますねぇ。

で、このフォーティファイブディグリーさんのショッピングじゃない方のサイトに、
Work 磨きの紹介ってページがあって

冒頭に

磨き。英でPolish。それは「心」が表れるものです。磨きは実に楽しい。

心が荒れていればどんなに良い物を使用してもその感情は表れてしまう。大根おろしと似ています。

また、磨きは正確な情報が少ないが為に色々な誤った情報が多く氾濫しています。大変悲しいことです。

きれいにしたくても、どうしたらよいか分からない。
しかし理解してしまえば簡単なこと。でも奥が深い。だから楽しいのです。

磨き(特にアルミ)は、下地がきちんと完成しない限り、その後どんなに良いケミカルを使用してもピカピカにはなりません。

そうです。磨きは何にでも共通して言えることで、単純な作業の繰り返し。ひたすら忍耐が試されます。
そして・・・磨き終えた後の爽快感。これだけは言葉では文面では表しきれません。

それをみなさん味わって頂きたいです。

各ケミカルの切り替わりのコツは表現し難く、経験を積まないとなかなか掴み難いものです。
ですが、大体の流れ。これだけでも知っているのと知らないのでは大きな違いです。

とありまして、非常に共感した次第であります。

今回いろいろ検索した中でハーレー乗りさんのたくさんのサイトに行きあたって
やっぱりめっちゃ根性入ってこだわって磨き倒しているのに、いたく感動したわけですよ。

クラシカルなたたずまいのエストレヤ、
特にワタシに手に入れられたミ・エストはやっぱり見てくれの輝きを最大限に重視したいと思うんで
磨きを極めたい!磨きの経験値をあげたいと思いました~。

このフォーティファイブディグリーさんはやっぱりちょっと高価で質のいいケミカルをお取り扱いなので
それよりもっと手軽に普通のバイク量販店で手に入るようなケミカルを紹介しているBikeWash.netさんのレビューも参考にしたいと思いました~。

そしていつもお世話になっておりますあうふさんがエストレヤ洗車についてのまとめを書いてくださいました~peti12490.gifpeti12490.gifpeti12490.gif
ほら、汎用の洗車方法とかの紹介ってあるけど、エストレヤって金属の部分多いから大丈夫なのかなーって
迷える初心者多いと思うんですよ~。特にワタシみたいにいろいろやりたがりでやらかし魔には必見です。

ほんとありがとうございました~peti_e013979.gif

こうやっていろんな方の手を借りながら
ミ・エストぴかぴかを末長く極めていきたいと思います~。

で。ここまではとてもさわやかに締めくくられ、何が立ち直れないんだって話ですよねぇwww

昨日の話です。
さて、月曜も火曜も雨に降られたし、いつもの雨汚れを落としますか~と昼休み駐車場に行ってタンクバッグを外してみると・・・。

なっなっなっなにこれぇぇ((((;゜Д゜)))

めまいがっ・・・。
タンクバッグつけっぱなしだと傷がつくかなぁとは思ってたんですけど、
今まではこんな傷つけたことなかったんでそのままつけっぱなしで走ってたんですよpeti_e007154.gif

先週磨いた時にはこんな傷なかったし、
先週磨いた後からは夜遅かったんでいつもの隣の駅の駐車場じゃなくて、
こっそりマンションの下の大家のハーレーの隣に停めてたからいたずらされたんじゃない。

心当たりは、月・火曜日の強風。
月曜日はいつもの携帯カバーがまた数百メートル先まで吹き飛ばされてたし、
火曜日は携帯カバーがバタバタ翻るほどの風だった。
それでタンクバッグ留めてる金属とかプラリングとかで傷つけたとしか・・・。

タンクの小傷はあんまり目立たないからなんとかなるかもしれないけど、
この塗装が激しくはげてしまったところは
タンクの前面にカーブしていくところだから目立たないっちゃ目立たないけど・・・

ここから浸食がすすまないようにしないと・・・

peti_e008352.gifpeti_e008352.gifpeti_e008352.gifpeti_e008352.gifもう立ち直れないYO・・・peti_e008352.gifpeti_e008352.gifpeti_e008352.gifpeti_e008352.gif

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ