カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

3月21日の吉野梅郷梅の公園 その3

3月21日の吉野梅郷梅の公園 その3

お詫び:朝は6時に家を出て、帰りは午前様。
いつぞやのバブルの頃の団塊リーマンさながらに
早出残業休みレス休日出勤アタリマエの
ブログの記事を書くだけで力尽きている毎日を送ってます。
いつものごとく、コメントはめちゃくちゃ遅レスになると思われます。
でも、みなさまのコメント楽しく拝見して、
仕事の活力にさせていただいておりますので、
なにとぞ気長~にお待ちくださいませ。

さて、吉野シリーズ完結編。

山の日の入りは早く、16時すぎくらいからやわらかい夕日の日差しが梅の公園を照らし出しました。

着いた時には、日陰の部分が多いし、日が傾いてきて梅の谷が逆光に入り、
やっぱ日中来ないと!と思ってたのですが、
これが逆に功を奏して光あふれる写真になってました!
 

ちょっとぶれたり光がイケてなかったりするのですが、

ま、ワタシカメラマンじゃないし~。
自分の撮りたいと思った写真を公開してるだけなんでヨシw

この梅の花、花びらが6枚です。
めずらしいよね。八重になりそこないなのかな?

しっかし、紅の谷を彷彿とさせる絶景です(出展:ガラスの仮面)

そして、今回梅の木の化身の紅天女の写真を撮ることに成功しましたっ!

※苦情は一切受け付けられませんので。

散った花びらが色とりどりで・・・
そして足元には力強い緑の色。

梅の木はこれから黄金色の実りを迎える準備を始めます。

帰りには月と梅も。

梅の公園が閉園間際になったので近くのおそばやさんでおそば食べました。

おいしいと思ったけど、やっぱ違いのわからないオンナなのでしたw

帰りもナビを使わずに夕日を背中に東に向かって帰るという試みを試しましたが、
国立あたりで迷子になって断念。でもたまにはこんな国道を使わないツーリングもいいなと思いました。

↓ふくしまのスタンプラリーやりたい。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑東京で桜楽しめなかった分北上してやる!ポチ!

できるのか????うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

3月21日の吉野梅郷梅の公園 その2

3月21日の吉野梅郷梅の公園 その2

zep09さんのご教示どおりcssに書き足したら、

魔法のように一瞬でIEでのすべての画像の表示が直った!!!!

z0000000704.gif

この迷える子羊に救いの手を差し伸べてくださって
ホントにホントにありがとうございます~。・゚・(ノД`)・゚・。
2-44.gif2-44.gif2-44.gif2-44.gif2-44.gif2-44.gif2-44.gif2-44.gif2-44.gif2-44.gif

このご恩は一生忘れませぬ~2-07.gif2-07.gif2-07.gif2-07.gif2-07.gif

毎朝晩西に向かって拝みます(-m-)” パンパン

とりいそぎお礼をば。

さて、吉野梅郷の梅の公園。
一番高台の見晴台から先は、この世の桃源郷の世界が待っていました。

大半が伐採されたとはいえ、まだ1200本もの梅が咲き乱れてました。

去年3月29日に行ったときはこの谷ほとんど梅咲いてなかったのだけど
今年は去年より早いのに満開!

筑波山の梅林もすごかったけど、
吉野は更にとりどりの色が絶妙に配置されてて
それはそれは見事なもんでした。

梅ってこんなにたくさんの色があるんだって
びっくりしません?!

この辺はピンクのグラデーションがすごかったし!

お2人でみえていたご年配の女性が、
日本の梅園いろんなところを見てきたけれど、
やっぱり吉野が一番だと思うわって言われてました。
ワタシはそんなにたくさんの梅園はまだ見てないけど、
満開の吉野にかなうほどの梅園はそうそうはないだろうと思いました。

写真多いのでその3に続きます~。

今回IEの表示の件でお世話になりましたzep09さん、
去年、高見岩に行くときにいろいろ検索しててみつけて
そのままブックマークさせてもらったのですが、
zep09さんのサイトを見てるとワタシが行きたい!!!って思うところが、

見事に奈良ばっか!

zep09さんの写真がすばらしいのもあると思うんだけど、
去年お世話になってた大先輩が行かれてたところで
いいなって思うのも奈良県ばっかりだったので、
自分のツボにはまってるんだと思う。

↓あー死ぬまでに一度は満開の桜の吉野の山に行ってみたい。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑つーか、既に死亡寸前・・・。吉野の山も見ずに死ねるか!ポチ!

年度の超繁忙期に突入いたしまして、早出残業休日出勤休みレスアタリマエの毎日が始まりました。
いつものごとく、コメントはめちゃくちゃ遅レスになると思われます。
でも、みなさまのコメント楽しく拝見して、
仕事の活力にさせていただいておりますので、
なにとぞ気長~にお待ちくださいませ。

Ninja250 Special Edition

Ninja250 Special Edition

通勤路のバイクやサンにNinja250が展示されてましてね。

KawasakiバイクマガジンでもZ vs Ninja特集されてましてね。

さらにワタシの好きなジャパニーズロードもNinja250で走ってるわけですよ。

Kawasakiのブログ村のランキング見てても、
Ninja250納車しましたって店舗さんのブログ記事が続々ありましてね。

↑ゴメンナサイ。画像パクらせていただきました。

さらにさらに、こんな脅しまでっ!!!
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

↑ゴメンナサイ。画像パクらせていただきました。

で。脳内緊急会議が開かれたのです。

物欲「いいよね~Ninja。あの見てくれ!あのツヤっぽい黒い車体!」

理性「黒い車体は夜走ると危ないとか自分でゆってませんでしたか?」

物欲「いやいや電飾つけて走れば無問題!」

理性「一生ミ・エスト以外乗らないとかゆってませんでしたか?」

物欲「もちろんミ・エストは一生手放さないですよ?
ほら、ミ・エストばっかり酷使してたら早くへたれてしまうから
2台あったら一日交代で休ませてあげられるし?」

理性「2台分の維持費はどうするんです?保険に駐車場に各種消耗品etc…」

物欲「お金は天下の周りモノ!捻出するものなのですwww」

そして!ついにっ!

ついについについにっ!

念願のっ。

禁断のっ。

Ninja 250 ABS Special Edition

エボニー×メタリックムーンダストグレーをっ

増殖!

じゃなくて

増車!! マジカッΣ(・ω・ノ)ノ

では・・・ワタシのNinja・・・

   見ますか?

        見ますか?
      ↑
ぐうじさんパクリ。スイマセンヾ(;´▽`A“アセアセ
ぐうじさんのところは書き込むの恥ずかしくていつも読み逃げしてるので、
ぐうじさんにとってはお前は誰だ状態ですwww

↓トップから来られた方はここから続きw
続きを読む