2014/10/24 セカンドカメラの実力拝見Nikon 1 v1とCanon Powershot S120撮り比べ その1 高尾山から城山  

2014/10/24 セカンドカメラの実力拝見Nikon 1 v1とCanon Powershot S120撮り比べ その1 高尾山から城山  
2014/10/24 セカンドカメラの実力拝見Nikon 1 v1とCanon Powershot S120撮り比べ その1 高尾山から城山  

昨日は丸一日発熱で寝てました。

・・・エボラ?!Σ( ̄口 ̄;;

それにしてもなぜ、感染国にいた人たちをそのまま出入国させるのでしょうね?
まぁ、感染国にいたからって普通に生活してる人は感染してないのでしょうが。

でも、拡散を防ぐ意味では少なくとも不要不急の観光旅行はないんじゃないかなぁと思うのだけど。

更に感染国にいって帰ってきた人たちの意識も低すぎないかい?
感染国に行って、帰ってきてしばらくして発熱して一般病院に行くとか・・・。
保健所に連絡することになってるんじゃないの?

一般人が人医に行くことすら恐ろしい時代になるわ!

潜伏期間は他人に感染することはないらしいので、
潜伏期間の間は拘束するくらいの緊迫度があってもいいんじゃないのかなぁ?

あ、ワタクシの発熱は疲労回復に効く、玉ねぎをたっぷり入れたスープをがっつり飲んで治しましたよw


この栃木群馬長野ツーリングの最中にニコワンの調子がいよいよ悪くなりましたw
毎回設定がリセットされて電源を入れるたびに日時設定をしなくてはならないwww
おかげさまでシャッターチャンス逃しまくりw

ワタシのニコワンをご覧になったことのある方はご存知でしょうがww
もう蓋も取れてボロボロ満身創痍のニコワンでしたので、修理に出した方が高いだろうな~と思って
セカンドカメラを物色することにしました。

最初はニコワンの後継機とか考えたのですが本体だけでも軽く5万近く。
そんなお金ないアルよwww
更に、山に登るときのセカンドカメラとしてはニコワンは少々重くかさばってしまうのです。

というわけで、今回は
・コンデジクラスの軽量コンパクト(ザックのポケットにさっと収納できるくらいの)
・AモードやMFモードを搭載したコンデジでもちょっとしたハイエンドモデル
・画像修正したくないのでワタシ好みの発色であることw(毎日更新は写真リサイズだけで大変だからなw)
・料理の写真がうまそうに撮れることwww(これはワタシの楽しい外食ライフに欠かせないw)

を譲れない点として探しました。

で。
まずはNikonのcoolpixで撮った写真を検索してみたのですが。
どのサイトを見ても技術を差っ引いたとしても食べ物がおいしそうに見えない~!
ので却下www

で、身近にワタシの条件にぴったりのコンデジ持ってる人いるじゃん!
ってことで10月24日の朝7時wたぁさんからcanonのpowershot S120を借りてそのまま高尾山へwww
10241303
ミラーレスとコンデジで画質を比べるのはそもそも土俵違いなのでおいといて、
同じ場所でニコワンとPowershot S120でそれぞれ写真を撮ってみることとします。

以下同じ写真を2枚ずつ並べているのでめっちゃ長いです(;´Д`)ゴメーン

高尾山は稲荷山コースから登ります。
Nikon 1 v1(以下N)
102408241
Canon Powershot S120(以下C)
102408242
うん、登山の途中の記録としては問題ないレベル=。

その途中で見かけた巨大きのこw

102408521

102408532
ニコワンではレンズ付け替えないとズームできないのだけど、S120はそのまま簡単便利ズーム◎

高尾山頂に近くなると少し紅葉が~(※10/24の時点の話です)

102409461

102409452
S120はレンズのF値が1.8と明るくなるので暗い登山道でも明るめに写せますね◎。

さっくり90分で高尾山頂へ~。

102410051

102410062
S120のISOをオートにしてたら、なんとISO6000とかで撮影されてしまった(°m°;)
細かい色のニュアンスとかはまぁニコワンに比べちゃかわいそうだけどwww-

山頂にいた猫~。

102410001

102410002
うんふてぶてしい面構えが◎・・・じゃなくて簡単ズームはいいねぇ~◎

山頂ではカエデが少し紅葉してました(※10/24の話です)

102410131

102410122
色も遜色ないですね◎←ここからISO感度をオートではなく100に下げました。

D5200
102410140
同じ土俵にのせちゃダメだってwww


102410151

102410162
ニコワンはめいっぱいの27mm。雑多なものを映りこませないようにするには便利ズームいいですよね◎

D5200
102410180
同じ土俵にのせちゃd・・・(ry

で、ここで何やらアキレス腱のあたりが痛かったので石でも挟まってるか?と思ってみたら、
なんと夏に買ったばかりの靴下がもう破けて足の皮がむけかけてた!!Σ( ̄口 ̄;;
10241008 10241020
テーピングテープで応急処置してまぁ歩けるようになったのでこの日の目的地小仏城山から景信山を目指します。

高尾山から先はススキの道が続きます。

102410441

102410442
撮ってるうちにいろいろ設定をいじってだいぶS120にも慣れてきましたよ◎


102410461

102410462
普通の登山道だったらもう違いがほとんど目立たなくなってきましたね◎

一丁平園地。ここからは富士山が見えるはずだったのですが雲で見えませんでした。

102410501

102410502

途中、落ち葉の階段を。

102411111

102411112
オートまかせにして撮ったら少し色が赤味がかってしまいました-

で、小仏城山の手前にあったカエデその1

102411271

102411272
やっぱこういう密集した感じのはつぶれちゃうかな-

D5200
102411270
同じ土俵にのs・・・(ry

カエデその2

102411291

102411292
まぁ潰れちゃうのは仕方ないとして、色のグラデーションなんかはちゃんと出てるから=

D5200
102411300
同じ土俵にn・・・(ry

カエデその3

102411321

102411312
やっぱりちょっとこういう光量の場所では赤っぽく映ってしまうみたい▲

D5200
102411340
同じ土俵n・・・(ry

カエデその4

102411351

102411352
欲をいえばもっと深い赤になってほしいけどw=

D5200
102411370
同じ土hy・・・(ry

そして小仏城山に到着~。ここでも猫らがお迎えです。
10241136 10241138
餌をあげないでくださいって書いてあったけどもともとは誰か心無い人間に捨てられたんだろうな・・・。

小仏城山が一番紅葉してました(※10/24の時点です)
10241137
ここから景信山まで1時間。先へ進みましょう。

中央道の小仏峠と相模湖が見えてきました。

102411511

102411502
遠景となると山の稜線がぼやけてちょっと残念ですね。もっと絞らないとダメかなぁ▲

小仏峠。なぜ狸なんでしょうwww

102411571

102411562
色の風合いはまぁもともとニコンの方が好きだからなぁ・・・www▲

ここから景信山に登ります。
10241157 10241217
この登山道が粘土質で、前日の雨でぬるぬる滑る滑る・・・。

でも、そこを抜けると視界が開けてきます。

102412251

102412252
日なたでは暖かみのある色合いになりますね◎

なんだろきのこ?

102412281

102412272
しゃがまなくてもそこそこ接写できるのは登山的にポイント高いですwww◎

そして12時半。景信山に到着~。
10241322
ここでお昼にします~。

続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)