久々に二輪講習行ってきました~。
白バイの女性隊員直々に乗車姿勢を正してもらいました。
ワタシは腰が浮いた状態で乗っていたそうで、
下っ腹にこぶしを入れられた状態で
ぐっと腰を落としてお尻でシートをつかんで乗る。
そうすることによってハンドルにしがみつかまずに乗れる、と。
目からうろこでした。
確かに重たくグリップ性の非常に高い肉厚のお尻を自前で持ってるのに
意識して乗ってるのと乗ってないのじゃ重心のかかり具合が全然違います~。
講習に出ると確かにハンドルにしがみついて乗ってる率95%超です。
なので上半身疲れるし、ハンドルの自然な動きの邪魔して乗ってたんですね~。
それからブレーキ。
ワタシは脇が開いているといつもいわれていたのですが、
それも乗車姿勢が浮いてるからだったんですね~。
ぐっとお尻グリップをきかすことによって
自然脇もしまって楽にハンドル握れました。
そして、もともと制動距離が長かったワタシですが
今回はつとめてきゅっとブレーキをかけることを心がけましたら、
いつもは20m超の制動距離が15~6mまで縮まり、
クラッチもだいぶギリギリまで我慢できるようになりました。
やっぱ安全に確実に止まれることが大前提ですもんね。
今回の講習のチーフが、
毎回講習で自分の課題を持って乗ってください
といわれてました。
その課題を克服するのに大事なのは
講習に来るまでの間、毎日の乗車姿勢にあります、と。
この乗車姿勢を普段乗ってるときに常に意識して
講習に来てメソッドをこなすと飛躍的に伸びますといわれてました。
馬もそうだけど、やっぱり間あくとダメですね。
継続は力なり。
せっかくただ同然の値段で教えていただけるのですからもっと通わなくちゃ~。
高速乗るようになって、
長距離走るようになって、
スピード出すようになって、
山道も走るようになったけど、
大事なことは毎日の積み重ね。
ホントここ半年、バイクの修繕に費やした金額は・・・
ミ・エスト買った金額に迫る勢いですからwww
安全運転を常に心がける心と、
その安全運転を支える技術。
どちらも磨いていきたいと思います~。
講習では久々にほそやんさんにお会いして、
ひとまわり小さくなったんじゃない?
と嬉しいお言葉をいただきました~(●⌒∇⌒●)
確かに服のサイズとかワンサイズダウンしてるし。
エレベーター乗らずに階段登ったり、間食やめたり、ウォーキングしたり、ボクシングしたり、コアリズムやって努力してるもんね~
ほりりんさん、MMAROさん、ワタシは明日からダイエットは卒業しましたっ(-_☆)V
大先輩、次回お会いできる日まで首を洗って待っててください[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
今まで苦汁をなめてきたバイクウエアのレディースサイズ設定・・・。
欧米型上半身デブのワタシは大体ファスナーが途中から上まで上がりきらないものばかり。
冬までにはACE CAFEのレザージャケットレディースサイズが着れるようになるのだー!
先日、某オークションで革パンを購入しました。
できるだけピチピチのサイズを選んで買いました。
朝9時に届いたので、嬉しくて甚平着たまま試着しました。
履いている途中、『プチッ』という嫌な音が鳴りました。
しっかり履いて、思いっきりお腹を凹ませてウエストボタンとベルクロを留めてファスナーを上げると…
ファスナー壊れたwwwww
即、我が街の『洋服のお直し屋さん』を探して入院させました。
その日の夜、父の退職祝いでフレンチレストランにて、コテコテの料理を食べながらダイエットを硬く誓ったほりりんでした\(^o^)/
>ほりりんさん
・・・ほりりんさん(T△T)
諭吉さんを大博打にかけましたね?www
私も皮ジャケット+皮パンツ買ってそれ励みにしようかなwww
こないだナップス行ってレディースサイズチャレンジしてみましたよw
上までファスナーなんとかあがったけど、
身動きとれませんでしたーwww
まだまだですなw
ってか、いつまで続くか?www
ダイエット、先を越されてしまいましたかw
トレーニングを始めてからそろそろ二ヶ月経過してるんですが、
腕と上半身は締まってきたんですがお腹がさっぱり凹まなくて、まだまだ卒業できそうにありません :29
>MMAROさん
「明日から」ダイエットは卒業ってことですよんwww
代謝が悪くなってるので腹肉は相当使わないと厳しいですよねん。
というわけでコアリズムめっちゃオススメですよ!
杉本彩ねえさんのせくしーぼでーはラテンダンスで培われてるものだし。
ボクシングでねじりいれたボクササイズも効きます。
うんと昔に買ったWii Fitめっちゃ使ってますよ~www
なるほどそういう意味でしたかw
腹肉にはウエイトよりも動かす系が良さそうですね^^
>MMAROさん
そうそう、腹式呼吸も効果あるって日経新聞にも載ってましたよ~。
デスクワークだと姿勢がおんなじになって動かないからね~
勤めて動くように気をつけてます~
久々に会った人には痩せたねって言われるけど、
毎日会う職場の人にはどこが痩せたの?って言われてます( p_q)
確かにバイクはドカッと座りますね。乗馬じゃありえないですが。あ、自分の正反動は単なるドカッ座りだったかも(爆)あと、バイクだと猫背なんですよね。その辺の感覚も違うと思います。手を使わないという意味では乗馬と近いですが、全く別物って感じです。
ちなみに、乗馬の前は自転車をやっていましたが(はじめは北海道には自転車で行っていたんですよ)、バイクと似ているようで違います。どれも跨がってのるスポーツですが、微妙な違いに戸惑います。
>あうふさん
それなんですけど!
先週からめっちゃ重心落としてバイク乗るの気をつけてたら、
昨日1ヶ月ぶりに馬乗ったとき、めっちゃ楽に駆歩出せました!
今まで重心が前すぎて馬の動き制限してたのかもしれないなーと。
自転車で行かれてたんですね!私もこないだお値段目が飛び出るほど
たかーい自転車にちょっとだけ乗せてもらいましたけど、すごく楽しかったです。
バイク乗りって自転車とか馬とか絶対ハマれる共通要素ありますよね。
つきつめると微妙な差がありますけどwww
最近富士山のふもとで樹海の中を乗馬できる外乗クラブがあることを知って
秋口にちょっと行ってみようと思ってます!
富士山のふもと、ススキの中を疾走とかめっちゃ気持ちよさそう!
『お尻グリップ』、最初聞かされた時は正直「???」でしたが、感覚をつかむと納得!ですよね。
女性目線からのアドバイスが聞けるってだけでもあの講習会に参加する価値あります。
それにあちらの白バイ隊員さんは凄腕ぞろいですしね
しかしひとみんさん、ホントにヤセましたよね。運動してらっしゃるから引き締まったのかな?
私は着実に増量中、ダイエットしなきゃ(汗)
>ほそやんさん
そうそう、最初ほそやんさんのblogで見たときは
お尻で乗るってことかな~って思ってましたけど、
実際感覚を教えてもらうと全然違ってました。
太りすぎは体によくないので、これを機会に標準体型目指して年内がんばりますよー!
ほそやんさんはまだまだだいじょぶですよ。新婚太りって言葉もあるけど、
全然見た目はわからないですよー!