タグ別アーカイブ: ツーリング

イケメン雨男と妖怪雪フラシのエキサイティング伊豆爪木崎ツーリングその1

イケメン雨男と妖怪雪フラシのエキサイティング伊豆爪木崎ツーリングその1

1月31日の夕方のことです。
常日頃お世話になっている亜細亜の片隅でのたぁさんが
翌日の金曜日休みを取って伊豆にツーリングに行く!との書き込みが!

折しもワタシも翌日は爪木崎に行こうと思っていたので
たぁさんにワタシも伊豆に行くのでルートがかぶればどっかでお会いしましょう!とメールを送りました。

すると偶然たぁさんも爪木崎に行かれるつもりだったとのこと。

それでは・・・とたぁさんから大体の待ち合わせ場所を提案されるも
その日は送別会の日で外にいたワタシは場所もよくわからず
何度かとんちんかんな土地感でのやり取りをした後、

「あー場所よくわかんないんで、とりあえず明日爪木崎着いたら電話しますわ!」

とチョーテキトーアバウト行き当たりばったり待ち合わせを一方的に送りつけwwww

たぁさんも軽いノリで了解とお返事をいただき。

やっぱ、B型サイコーだわwww

B型以外の人にこんな待ち合わせ方法を提示したらタコ殴りは必至ですwww
思い起こせば、付き合ってきた男はもちろん、好きになった男も
気の合う親友もかわいがってる後輩もしめしあわせたようにみんなB型だった( ・∇・)ウフフフフ

ビバ!B型!

と、個人的嗜好はおいといて。

翌金曜日の朝です。
兼ねてから湘南で朝焼けを見てみたいと思っていたので、5時に家を出発。
のはずが・・・途中で携帯を忘れたことに気づきUターン2-45.gif

結局いつもどおり計画より30分遅れでスタート。
快適にR15を走って渋滞が始まる前に戸塚を抜ける予定が、

戸塚の朝6時半は既に渋滞!(◎0◎)

いったい・・・戸塚は何時から通勤渋滞始まっているんでしょう・・・。

しかも明けてきた空は分厚い雲に覆われ、
朝焼けも期待できない感じ・・・。

ここは諦めて新湘南バイパスと西湘バイパスで時間短縮と有料道路へ向かいました。

ここで盲点!
以前冬でも指先サムクナイ!指サックの紹介をいたしましたが・・・
料金所でグローブの着脱が非常に困難で後ろに車大渋滞!

しかも有料道路こまめに何回か料金所があったりで散々な目に!

挙句グローブの中に指サックが残ってしまってとれなくなってしまいました。

指サック防寒はなかったことに・・・www

更に西湘バイパスでまさかの雲切れで見事な朝日が海から昇ってきているではないですか!
写真におさめたくとも、とまることができず、更に眼前には真っ白な富士山も!
こんなことなら下道走っておくんだった!!!

なんとかPAで一枚だけ昇りきった朝日を撮りましたが・・・
なんかどこにでもあるような朝日の写真で特にわざわざ公開するほどの出来でもないのでボツ。

がっかりだ2-37.gif

まぁ気を取り直して石橋からR135を南下・・・。

・・・・と。

前方に停まっている大型バイク発見。

こんな平日のこんな朝にこんなところを走っているバイクはたぁさん以外いるわけない!

大ピーンチ!

何しろ・・・

朝早くて顔塗ってな~い!

爪木崎に着くまでにどっか途中のトイレ休憩で顔作ればいっかーくらいに思っていたのに

こんな早く遭遇してしまうなんて!!!凹[◎凸◎;]凹

いや、待て!落ちつけ!

そうだ、今通り過ぎたのは気づかれてないはずだ!そうだ!
たぁさんが追いつく前にどっかコンビニに入って顔を作ってしまうんだ!

と、先を急ぐワタシ!

ふと後方ミラーを見ると・・・

なんと横につかれてるやんかー!!!!

((◎)_(◎))ど・ど・ど・・・どうすれば・・・!!!

ここであいさつをしてしまうとコンビニに入る前に顔を合わさなければならなくなる!

そうだ!
気づいてないふりをするんだ!

と、明らかに不審な左側に顔を向けた状態でひた走るワタクシ。

ほぼ横についていたたぁさんはワタシのかたくなな雰囲気を察してくれたのか
やや後方を追従。

もちろん信号もなく・・・
ひた走るのみっ!!!

コンビニはっ!!!

コンビニはまだかっ!!!

コンビニはまだかあああああ!!!!

はるか前方にセブンイレブンの看板が見えたワタシの頭の上には鐘が高らかに鳴り響いたものの・・・

当然たぁさんもセブンイレブンの駐車場に入ってくる(アタリマエ)

猛ダッシュでセブンイレブンのトイレに駆け込むワタクシ!

しかーし!!!!

ここで顔を作るのに時間がかかってしまっては

我慢できずに駆けこむほど

○○○したかったのかと思われてしまう!

猛マッハ技で顔を塗りたくり、何食わぬ顔で出てきてたぁさんに御挨拶ξ^▽〆オーホッホッホ

その節は誠に申し訳ゴザイマセンでしたwww

さて、爪木崎の先どっかで待ち合わせる手間もはぶけたし、
爪木崎の場所わかりますか?との問いに
行けばなんとなくわかるでしょとのお答えwww

ユルイ!サイコーに楽だっ!www

ビバ!B型!

それでは不肖ワタクシメがご先導つかまつり候。

とR135をひたすら南下します。

途中「餃子がうまい」を連呼する看板が・・・。

普通看板にはお店の名前なりが書いてあると思うのですが
その看板にはひたすら

「餃子がうまい」

のみ表示されていてwww

何度も見かけるたびになんか吸い寄せられるようなサブリミナル効果がwww

機会があったら行ってみたいものです。

下田に近づくにつれ・・・さっきの海のきらめきはどこにいったのかってくらい
暗雲が立ち込め・・・

波乱の幕開けが待っているのでした。

続く

↓あー今日も雲ひとつないツーリング日和ですねぇ~。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑みなさまにおかれましてはご存分に春の気配をお楽しみくださいまし。ポチ!

千葉をくづれ水仙郷

千葉をくづれ水仙郷

facebookの鋸南町の情報を逐一確認し、
雲ひとつない快晴の金曜日、鋸南へ向けて出発しました~。

朝7時。
計画では10時に鋸南町に着くはずでしたが・・・

サイドバッグを取りつけるのに30分ほど費やしwww
30分遅れでスタート。

しまった!
朝、R357を千葉方面に向かうときは真正面に太陽がくるんだった!
眩しいながらもR357は物流の渋滞が始まる前で通勤ラッシュにもやや遅れたちょうどいい時間だったのでノンストレス♪

8時30分R357沿いで千葉に入って最初のファミマで休憩。

あまりの寒さに缶コーヒーを飲みながら30分休憩~。
これがのちに続く地獄のループの始まりwww

R357からR16、R127へ順調~
・・・というか、すんごい強風!!!
海沿いに入ってからは走るラインを考えないと反対車線へ吹き飛ばされそうな勢い。

R127の途中でトイレが我慢できなくなりローソンへwww
そこで・・・MachiCafeなるローソンの挽きたてコーヒーを発見!
知らなかった。ワタシがいつもいくローソンにはこんなサービスないし。

これがうまーし!3-35.gif

ぽんたカードを見せれば30円引きになるし。

常々サービスエリアにある挽きたてコーヒーの自動販売機が街中にあるといいなーと
思っていたので、これからはツーリングのときにお世話になりそう!

で。ここでも30分ほど暖をとってしまい・・・
鋸南にたどり着いてもないのに10時30分を回ってしまいましたw

で・・・。

ローソンで検索した時はR127から県道184に入って佐久間ダム周辺と
google naviさんはゆっていたのです。

この日は本当に風が強くて寒かったのです。
寒いからホットコーヒー飲む→寒風の中走る→トイレしたい→コンビニでトイレ休憩→
コンビニでまたホットコーヒー買う→寒風の中走る→トイレしたい→
の無限ループのはずが・・・

県道184は田舎道でコンビニなぞあるわけもなく。

と、、、、といれ、、、、

県道184を走ってるもののなーんの案内も出てないのでさすがに不安になって
下の地図の1のあたりで再度google naviさんを検索すると・・・
なーんと!!!

県道88を経由して県道34長狭街道へまわれと!

|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

いや、冷静に考えたら佐久間ダムのところで入って行けばよかったんでしょうが・・・
ワタシの頭の中を支配していたのは

トイレ!!!の一文字。

トイレが一文字ではないというツッコミが入りましたので・・・改め

厠!!!!の一文字

ふふふ。どうだ参ったか!ξ^▽〆オーホッホッホ

所要時間25分の表示に、とにかく先を急ぐのみです。

県道88に入るころにはもうヘルメットの中でトイレ~トイレ~と呪文を唱え
県道88なんて誰も走ってないからもうそのへんの道の脇でトイレしちゃう?とかまで追いつめられたものの・・・

なんか山道だし!!!

路肩雪だし!!!

しかも日陰なんか凍結してるっぽいし!!!

こんな坂道でミ・エストを停める勇気はないっっ!

泣く泣くウェットな県道88を下って長狭街道に入った後は目的地にむかって爆走!

をくづれ水仙郷の看板の上に天使が飛んでいるのが見えたのは言うまでもないwww

冬場のツーリングのときは、ホットコーヒーはほどほどにw

無事2-22.gifトイレの呪縛から解放されたワタクシの目に映るかぐわしき春の使者。

佐久間ダムの周辺一帯に水仙を植えて、街ぐるみで手入れをしてくださっているようです。
辺り一帯水仙のいい香り~。

 

 

だいぶ咲いているところもありましたが、全体でみるとまだまだ盛りは迎えてなくて
これから行っても楽しめそうです。

で、見つけたお気に入りの場所。
ここで写真撮りまくりwww

 

水仙はそのまっすぐ伸びる葉もステキです。

これが今回の一番のお気に入りの出来かな。

で、ひとしきり花を撮影した後はもちろん!

ミ・エスト自分恍惚撮影大会~!

ちょっと~奥さん!
この下から見上げる水仙越しのミ・エスト・・・

凶悪にすてっき~(≧∇≦)/

TAKAさんがよくやってらっしゃるアングルを真似しましたww

調子に乗って何枚もw
 
雲ひとつない真っ青の空に映えるミ・エストと水仙の白。
後アングルもまたすてっき~!

幾重にも咲いた水仙すらも叶わぬ

隠しても隠しきれないまばゆき光を放つミ・エスト~3-30.gif

ワタシのバイクはセカイイチ!

この写真撮るのに何回も10cmくらいずつ動かしては土手に下ってを繰り返しwww

あっという間に2時間経って13時30分に。
余裕を持って17時には都内に帰っていたかったので帰路につきました。
時間があれば江月水仙ロードも行きたかったけど、
まだまだ花の盛りはこれからなので来月もまた行こうと思いました。

続く。

↓風邪は根性で治したwwwポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑今日もツーリング日和だーねーwwwポチ!

走り納め!バッタさんと火の玉くんとチーバアリランラーツー

走り納め!バッタさんと火の玉くんとチーバアリランラーツー

朝のうちは雨、午前中曇り、午後から晴れの天気予報・・・。
まぁ午後から晴れだしツーリングは決行しましょうと決まったのが金曜日~。

朝起きたら・・・東京は快晴だった!

せっかくなので何か東京らしいものを買って行こうと品川の駅に寄る。
この時点で8時20分で渋滞してたら待ち合わせにアウトなのでちょっと焦ってたら、
うっかりパチンコ開店待ちの皆さんの前でミ・エストこかしてしまった1peti10577.gif

縁石があったので、重傷には至らず至極簡単に起こすこともできたが・・・
これでどっか壊してたらオオゴトでしたwww

土産ネタ的には東京チョッパーの靴下に惹かれたが

サイズが23-25cmと明らかに女性向けサイズ(^w^)

迷うほど品数もなく時間もないのでスカイツリーグミで間に合わせる。
(これが固くて消しゴムみたいだった・・・せめてhariboくらい味わい深いグミだったらよかったのにw)

第一京浜芝4丁目信号で右折、レインボーブリッジ経由R357湾岸道路。
帰省ラッシュやディズニー渋滞を覚悟してたのに、
道は流れてて快速クルージング~。

下手に首都高湾岸に乗っちゃうと渋滞にハマることもあるし、
R357流れてるときは高速と変わらないのでもっぱらR357愛用してます。

え?アクアライン?
アクアラインなんて風に吹き飛ばされる上にETC非登載車のミ・エストだと2400円!
首都高を使わない乗り方がわからない上に、前回行ったときはアクアラインにつながってない首都高に乗ってしまい
首都高乗って一区間で降りてまた乗りなおして900円2回分払って片道4200円もかかった鬼門・・・www

貧乏人はアクアラインにもう二度と乗ることはないw

で、話は戻して
千葉県突入!

なんか・・・曇天なんですけど・・・www。

さすが雨男の名に恥じない仕事っぷりのhideさんwww。

待ち合わせ場所の某バイク用品量販店に到着~。

この微妙な距離感www

とはうらはらに全く初めての気がしないごたいめーん。

思い起こせば東北道ですれ違う約束をしてから早6ヶ月w
ようやっとバッタninja様にお目通り叶いましたw
折しも70000km達成の砌。

みなで祝賀撮影会を開催~!!!

心のキレイな人にはメーターが見えますwww
それにしてもコックピットみたいなフロントまわりだな~。
スピード計のみのミ・エストとは大違い!

で、今回の唯一の目的地に向けて出発~!!!
 
この日のメンバーはバッタninjaのhideさん火の玉zephyrχの虎徹くん21歳!

hideさんのツーリングといえばラーメンwww
もはやラーメンの出てこないツーリングなんかhideさんのツーリングじゃないやい!との名言が生まれるほどw

最初にこのラーメン屋をネットで見たのは確か2年前くらい???
千葉のとんでもない山奥にあるらしいとの情報にいつか行ってみたいと思っていたのでした。
試しに聞いてみたら・・・さすがラーツー道を極められているhideさん、もちろんご存知で。

バッタninjaさんにご先導をお願いしたら・・・

早っ!!!www

しかも道に信号がない!恐るべしチーバ!

更にhideさんが後ろにつくと車が皆道を譲る!

県道でもない道を迷いもせずに疾走するhideさん。

青看板も出てこないし、道路標示も出てこないし、地名はなんだか見たことないところばっかりで
一体どこをどう走ったのやら?
唯一うぐいすラインという道だけは表示があったのでそこを走ってたのだけはわかりましたがwww

250ccエストで必死に900ccGPZについて行くも・・・。

またんかいコラーヾ(。`Д´。)ノ彡☆

と、息を切らしつつ山道を疾走していると・・・
いきなりなんにもないような側道分岐でウインカーを出すhideさん。

その先に・・・ありました。

幻の山奥ラーメン屋。アリランラーメン!

築300年の古民家を改造して作ったとか。
去年の震災にも壊れなかったとは300年前の職人さんはイイ仕事してます(-_☆)V

こんな辺鄙なところにラーメン屋作ってつぶれないで営業してるんだからすごいもんです。

開店前にはもう10数人並んでました。

中に入ってからもびっくりです。
・注文は客が入った順を覚えておいて自己申告で行う。
・ラーメンの大きさ(大、中、小)と辛さ(控えめ、普通、辛い)を各自注文
・注文が一定数(多分10?)を超えたら、その注文したラーメンが出来上がるまで次の回の注文はお預けwww
・ラーメンができたら店員さんがアリランラーメン大の方~と点呼するので、客の方で順番を間違えないように挙手www

これは初めての人はわからないね~。
となりにいたカップルは接客がなってないとかゆってましたw
郷に入っては郷に従えみたいでルールを知ってたらそれも楽しめますが。


念願のアリランチャーシューメン中、普通で~す!
うずまきチャーシューが超うまそうです!
さらに玉ねぎのブツ切りとにんにくの厚切り、ちょっとアルデンテを通り越した太麺に濃い醤油味のスープがからんでウマ!!!

あったまってお腹いっぱいになりました!

しかもhideさんの御馳走!\(◎o◎)/!
ありがとうございました~!!!
次は、外房の海の幸舟盛りでお願いします(^w^) ぶぶぶ・・・

さて、ラーメン以外何も決まってないチーバツー。
虎徹くんに行きたいところを訪ねるhideさん。

虎徹くん「あ、じゃあGSでお願いします」

www

そいじゃ~とhideさんが連れて行ってくれたGS・・・
R297大多喜街道・・・。

ここは・・・

Σ(= ̄∇ ̄=ノノワタシのバイク人生の原点でわないですかっ!!!

更になんか・・・ワタシの業績を称えて新しく看板出来てるんですけどぉぉぉξ^▽〆オーホッホッホ

てか・・・すいません大多喜の皆さん・・・。
管轄内交通事故数1コ増やしたのはワタシです(T∇T)

おかげさまで無理なすりぬけはしないようになって無交通事故で今年を乗り切ることができました(除自損)

来年の目標はもちろん

無事故、無違反、無検挙、そして無自損!

で、がんばりますm(;∇;)m

で。R297を危うく外房まで走りそうになってUターンしてたどり着いたのが

JAXA勝浦宇宙通信所!

管理棟の見学は無料!
更に、なんか勝浦のゆるキャラカッピーを模した?w jaxaの制服着たカツオつきキーホルダーもらいました。
うちら以外見学者もいないんですけど~www

館内は模型とか子供向け展示とか。
 
ゆるい感じですw

が。
 
ゲームで熱くなれます。
ってか、左のゲームはフラッグを取るゲームのようなのですが、足跡が物語っている通りまっすぐ進みません。
若者の虎徹くんは大半のフラッグ取ってましたがwww

え?何か???

右のゲームは本日の1位でしたっ!
そこ!神経衰弱だって笑わない!!!

ゲームで遊んだ後は、一日見ても足りないくらいのお子様向けDVDの投影会をやりwww
プリクラで写真撮ってポストカード印刷したりwww

帰り際・・・お子様連れのご家族がっ。
これで心置きなく帰れますw

JAXA・・・行政法人なんだよねぇ。
税金はこういうところで使われているわけだねwww

次はもみじロード行ってみたいとリクエストしたものの、
途中まで走って遠すぎるので却下となりwww
hideさんご用達の養老渓谷にある手彫りトンネルへ!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

 

ええ、このトンネル・・・。
肉眼で見ると、緑のライトなんかないんですよ。
なのに・・・写真に撮ると・・・なぜか色が緑に・・・

こ、これはまさしく・・・

バッタの呪いぃぃ(((((゚゚дд゚゚ )))))ガクガクブルブル

ミ・エストのウツクシーオレンジ色とzephyrχの燃える赤がバッタの呪い色に変色する前にあわててトンネルを脱出っっ!!!

既に呪いのかかってるhideさん以外、ワタシも虎徹くんも無事でしたwww

日も暮れてきたし、分厚い雲に急激に気温が落ちてきたので家路に向かうことに。
うぐいすラインを逆走。
またもや

またんかいコラーヾ(。`Д´。)ノ彡☆

と、息を切らしつつ・・・www


無事スタート地点にゴール!

ってかバイク用品量販店なのに、車で来てる人の方が多いってどういうことー!
ってか、車の駐車場の方が広いってどういうことー!www

いや~普段の自分だったら絶対こんな攻めの走りはしないので
途中で疲れてちんたらとことこ
田んぼの中に入っていすみ鉄道の線路を背景に写真撮影したりして
とっぷり日が暮れてたところだったのでいい刺激になりました。

まぁ、hideさんにとってはヒヨコを先導で物足りんかったかもしれませんが~(*`▽´*) ウヒョヒョ

楽しかったのでまた一緒に走りましょー。

途中コンビニ休憩で撮った写真。

虎徹くんのzephyrχ 2009年のファイナルエディション。
エストと同じオールドルックなので、この角度から見るとイイ感じ~。


hideさんのバッタ・・・じゃなくてGPZ900R。
この角ばったカウル、写真に撮るのバランスが難しかった。

ちゅーかhideさん!

上に戻らないで下に走ってればもみじロードについたんじゃ????

ちゅーわけで次回はもみじロードで!
虎徹くんのうなぎ付き。
楽しみですこと~ξ^▽〆オーホッホッホ

17時には解散して帰路へ。

帰るまで一滴の雨に降られることもなく。
これは・・・
やっぱり・・・

しなちくくんが雨男だったのねー!

帰りも渋滞もなくR357はスイスイ。
途中で見えたゲートブリッジがキレイだったので、帰りはゲートブリッジ経由で帰りました~。

クリスマスも終わって日も暮れてさむーい若洲海浜公園にはほっとんど人がいなく酔狂なカメラマンがぽつりぽつり。

千葉から横浜まで270度見渡せる夜景がキレイです~

やっぱミ・エストと写真撮らないとね。

ゲートブリッジ、ただで橋の上の部分通れるのでお得な気分です。

あおいさん、イルミツアーの締めくくりはこのゲートブリッジ通過ですよ~(≧∇≦)/

雨の日の日曜日の電車の乗り継ぎはサイテー・・・ポチ。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
ガラガラの電車が更に我が身の哀れさを倍増・・・ポチ。