カテゴリー別アーカイブ: 今日の日記

だいじょうぶ。

だいじょうぶ。


「チリ津波も経験してきたからだいじょうぶです。また、再建しましょう」
このおじいさんをご覧になった方も多いかと思います。
これは私の親友からのメールです。
許しをもらって紹介してます。
「不安であろう、食料も入手できていないだろう、80代後半のおばあちゃんを訪問。
「私は戦中の人間だ。なんてことない。食べ物がなくったって、
電気が消えたって、何日も生きてみせるよ。
この年でどこまでいけるかわからんけど、電車が止まってたって何時間でも歩けば着くんだ。」
すごく勇気をもらったし、なんか心が安心した。
ここ最近ご高齢者を中心に訪問させて頂いているが、不安は口にしているものの、
この年代の人達のほうが動じていない。やはり戦中、戦後を生き抜いた人達は強い!!
どんな状況でも生き抜く術を知っている。今こそ私達はこういった先輩方に学ばなければいけないと思う。」
まさに救助のおじいさんと同じ、腹がすわっている。
戦争中はどこにも逃げる場所なかったんだものね。
本当に、不安じゃない人なんか誰もいない。
でも、頑張ってる。みんな頑張ってる。
命をかけて頑張ってる人たちがいる。
そして世界中が祈ってる。
政府が放射能に手をかけなくてもいいように鎮火して、
100%被災者の救助にあたれるよう。
祈りをこめて。。
昼過ぎから突如起こった強風は、
最初はあまりの不気味さにおびえたけど、
この風は放射能を吹き飛ばしてくれている風なのでしょう。
tweetより
韓国人の友達からさっききたメール
「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。
毎年台風が来る。地震だってくる。津波もくる・・・
小さい島国だけど、それでも立ちあがってきたのが日本なんじゃないの?
頑張れ頑張れ」
「停電すると、それを直す人がいて、
断水すると、それを直す人がいて、
原発で事故が起きると、それを直しに行く人がいる。
勝手に復旧してるわけじゃない。
俺らが室内でマダカナーとか言っている間
くそ寒い中死ぬ気で頑張ってくれている人がいる」
3/11-15の間に
歴史上に残る宮城沖大地震
歴史上に残る宮城沖大津波
歴史上に残る福島原発核汚染
新燃岳噴火
鳥インフルエンザ 千葉
新潟県6強地震
長野県6強地震
静岡県6強地震
食料品買い占めによる飢饉
もうとっくにおかしくなってもいいほどの天災、苦難を経験しながら、
助け合い、寄り添いあい、わたしたちは本当にがんばっている。
だいじょうぶ、がんばろう日本!

民力

民力

このたびの被災の方々が一日も早く安心できるよう心より祈っています。
今朝は、いつもではありえない7時にはもう超満員電車でした。
そんな状況にもかかわらず、昨日ほどの混乱もなく騒ぎも起こってません。
CNNのニュースでも、被災地で順番待ちして買い物してる映像に
「”略奪”というものは日本では存在しない。我が国の言葉でいう”略奪(looting)”に対応する言葉がないのではと思うくらいである。
 日本人には”共同体の中で、責任意識の最大限の率先者であろうとする意識”が、ある。
他者の物を暴力でもって強奪するということは、日本では文化的に許されるべきものではないのだ。」
とか、
こんな極限状況でも冷静でいられる日本人はすごいなんて中国でも報道されているようですが
イラついても当たり前の状況でも、被災地の人を考えればと、
いつもよりうんと早い時間に出勤したりするくらいなんでもないと思いやれる民力になぜか朝から涙がとまらなくなりました。

専門家すら予想できなかった地震津波に対する危機管理ができてないなんていう言葉誰が言えるのか、といいたい。

つーか心の中ではオマエに危機管理云々いうだけの危機管理ができてんのかかよ?と
確かに刻々と悪化する原発は不安ですが、それ以上に
まさに今、不眠不休であたってる原発の制御室のみなさんをはじめ、現場のみなさんが安全で戻られることを祈ってやみません。
そしてまさに一秒単位で首都圏の電気を守ろうとしている東電の関係者が
疲れはて追い詰められ、担当者の自殺などないことを心より祈るしかありません。
私の大切な人たちと、大切な動物たち、
それから私のとなりいる人の大切な人たち、そのとなりにいる人もそのとなりにいる人も
みんなが心から安心できる世になるように
四表の静謐を心より祈ります。
ちまたでは善意のチェーンメールやデマが流れています。
何かしたいと思う気持ちはみな同じでしょう。
でも、チェーンメールは通信障害を生みます。
決してどんなにいい内容でも「みんなにまわして」というメールを転送してはいけません。
それから何の経験もない素人が被災地に行っても足手まといなだけです。
自分が消費できる以外のものを買い占めて被災地以外のところで余計な流通を増やすのも迷惑です。
物資はまだ今日の時点では輸送ルートが確立していません。
今できるのは、東電地域の人たちは節電、それから信頼できる先への募金でしょう。
今だけじゃなく、長い支援が必要になります。
とにかく、原発の危機が回避できるよう、関係者の方々のご尽力を祈ります。

選んだのは自分だよ?

選んだのは自分だよ?

尖閣諸島問題とか、
ビデオの流出とか、
外交問題とか、
小沢一郎とか、
朝鮮学校の無償化とか、
人権擁護法案成立とか、
今更がたがた騒いでさ。
私は声を大にしていいたい。
民主党選んだのは自分たちじゃね?
子供手当てだって、民主の手柄みたいになってるけどさ、
野党のときに大反対してたの民主だって、選んだみなさんは知ってるのかね?
失望したとかゆってるけどさ、
もとよりあんな無責任政党に政治を任せようと夢を見て
投票した自分たちの責任じゃね?