カテゴリー別アーカイブ: ぐるめ

サンデードライバー対策の憂鬱・・・と一龍屋台村

サンデードライバー対策の憂鬱・・・と一龍屋台村

絶賛6連勤×2週間の初日・・・。
ちまたでは、3連休なるものらしいですね・・・。

ワタシは声を大にしていいたいっ!

3連休、サンデードライバーのみなさんよぉ~
遊びに行くのはかまわねぇ!

しっかし・・・
法定速度50km/hの一桁国道を40km/h以下で走るのはやめてくれや・・・。

あとよ~
車線変更するときは、せめてウィンカーだしてくれや・・・。

これだから、土・日にツーリングなんか恐ろしくて行く気になれねぇんだなぁ~。

と、負け惜しみをゆってみる2-31.gif

うさばらしにゴジラとたわむれにきた。

このあたりはゴジラの上陸地点として名高いので、ゴジラがあちこちにいる(ウソ)


ここは、北品川にある屋形船の船着き場。むつみ丸さん。
がやってる一龍屋台村。


その船着き場に焼き鳥だの刺身だの、おでんだの焼きものだの中華だのの屋台が並んでいる。
客は伝票を持ってその屋台をうろつき好きに注文して席で泡などを楽しみながら料理が届くのを待つ。

席は冷房の効いた室内もあるのだが、オススメは船着き場に隣接した海に面したテラス席だ~。

陸にいながら屋形船の雰囲気が味わえる。
船酔いする人にも気持ちよく船気分楽しんでもらえるwww


高層ビルと船着き場の雰囲気がいっしょくたに味わえる品川ならではの景色だよ。

 
値段はそんなに安いわけじゃないけど、(1皿1000円程度)さすがに魚介の素材はイイし、料理はうまいと思う!


前日につづいてサンマ♪刺身でいただきましたよん。


ここではなんと~新潟県長岡市栃尾の名物、
栃尾のあぶらあげが食べられるのだ~!!!!

久々に泡を堪能してほろ酔い気分になれますた~!ibeer.gif

浮気?初Ninjaと女子ツー転じて女子会www

浮気?初Ninjaと女子ツー転じて女子会www

今月は朝3時なんかに出発して高速ブイブイ走らせて
長時間長距離耐久ツーリングみたいな気合いの入ったツーリングはしない。

と、心に決めてますww

朝、目覚ましなしにまたーりと目を覚まし、
7時に出発~。←え?誰ですか充分早いってゆってるワカモノは。

お気に入りのR15を西に走らせ、R16で三浦半島を南下します。
目の前に開けた一面の海は葉山の海~。江の島も見えます~。

ここらへんからBGMは

♪う~みよ~おれのう~みよ~ おお~きな~そのあ~いよ~

一日ぐるぐる頭をまわることになりますwww

今日は久々に夏休みが終わった母のyukariちゃんの久々のninja慣らしツーリングのお供にお迎えに参上しました~。

やっぱり女子ツーだし~
葉山からおされなお店で途中停車しながら湘南まで行って~
おいしいレストランでお食事をして~
鎌倉まわってかふぇ~でお茶して~
娘さんの学校が終わる時間までには終了~
なんて脳内妄想計画がyukariちゃんの頭の中ではなされていた模様。

ワタシはといえば、
まず~迎えに行ってしょっぱな1時間ぐらいあれこれしゃべり倒し、
ちょろっと流してあっついね~なんて途中で見つけたステキなお店で
お茶して時間を忘れて話し倒し、
こんなことじゃいかんね、とまたバイクを走らせてるうちに
なんかおいしいもの食べようよ~とレストランに入ってあっというまに3時間とか
話しこんでタイムアップなんてことになりそうだな・・・とか脳内妄想をふくらませておりましたw

9時頃、yukari宅に到着~。
するとバッテリーあがりでセルがかかんな~いとyukariちゃん。
JAFを呼んで来てもらうことに。

また~り新居のyukari宅でわんこ達の熱烈歓迎を受けながらお茶たーいむ。

数か月のブランクを埋めるべく・・・
しゃべる~しゃべる~オレ~たち~w

しゃべってる間に(あっというまw)JAFさんが来てくれました。
充電してくれた結果・・・
バッテリーは交換したばっかりなのに、電圧が11vしか来てないので
バッテリー単体の問題ではないかもしれないってことで、
急遽バイク屋さんに持ち込むことになりました。

2人でバイクで行って、帰りyukariちゃんを乗せて帰ってくるなんてことはできませんしw
yukari宅の車を運転するなんてペーパードライバー歴10数年のワタシには無理無理。
ってことでyukariちゃんが車で先導、ワタシがNinjaでついていくということに~!!!

教習車のCB以外で乗ったことのあるバイクなんてスクーターしかないよ!
しっかも~Ninja!
さらにっ真紅のホイルリムのホワイトフレアだよ!!!

か、、、かっちょええ!

こんなん乗れるんか~?とかちょっとドキドキして車通りの少ない道でちょろっと練習。
乗った感想は
そんなに重くない。
クラッチが軽~!
ハンドル切ってもカウルの視覚でハンドル切れてないみたいに思えるww
6速まであるよっっっ!!!!www

ちょこっと乗ったらいい感じに走れるようになったのでバイク屋に向かってしゅっぱーつ!

40km/h、、、50km/h、、、クラッチも軽いのでギアもどんどんあげていきます~。
でもタコメーターがついてるので回転数が視認できます。
が、このタコメーター、停まってるとき8000回転、走りだすと4000回転という表示。
なんとも不安定極まりない・・・。

で、ゆるい坂道になっているところでの信号待ちで、信号変わったので出ようとしたら
おそらく半クラ失敗してエンストしたんだろうと思うのだけど、
スコーン!落ちてしまいました。

そこから何度やってももうセルがかからなくなってしまい・・・Σ( ̄ロ ̄;;)あちゃ~やっちまった~。

ハザードだそうと焦ったけどないんでwww
後の車に平謝りしてクラッチ握りしめて路肩に退避。

結局JAFに車載車で迎えに来てもらってバイク屋さんへ。
レギュレータ?バッテリを充電させる装置?が何か壊れていたようで修理交換となりました。
でもずっとバッテリーがらみでトラぶってたの原因がちゃんとわかってよかったよかった。

ちゃんと直してもらったらyukariちゃんの脳内妄想ツーリング実現させましょうww

ちょうどお昼時だったのでyukariちゃんイチオシの地魚定食やさんへGO!
佐島にある地魚料理おくむらさん。

新鮮なオススメのお魚料理の中から二品選べる定食にしましたよ!

ワタシはさんま焼とアジのたたき~yukariちゃんはさんま焼とイサキ(イナダだったっけか?)の漬け刺身~。

今年初さんまです!

あぶらのってるわ、身はひきしまってるわ、でも身はしっかりついてるわ、
焼き加減もふっくらだし、新鮮だから内臓がめちゃうま!!!!!!!
骨を残して皮までぺろりですよ!

 
アジのたたきもちょ~新鮮でまったくくさみないし、イサキ(かイナダか忘れた)の刺身はホント身がぷりぷりでとろけるよう~。

その日、網にかかった魚を出してくれる超新鮮魚料理やさんです。
裏に巨大な駐車場もあるし、ツーリングにもぴったり~。

この後は地産の野菜が買えるJAの直売所すかなごっそへ。
袋いっぱいに入ったでっかい茄子が130円ですよ!おくさん!!!
yukariちゃんがゆってたけど、旬のものがよくわかるよーって。
秋茄子シーズン到来ですね~。ほんっと超買って帰りたかったけどwバイクに積んで帰るのはキビシイ。
保冷剤つきシートバッグでも作ろうかしらwww

葉山の有名なマーロウにも寄ったけど、定休だったwww

んで、漁港すぐそばの卸小売りのお魚屋さんへ。
今日あがったお魚がいっぱい~!
すっかりお店のおやじさんと仲良しのyukariちゃん、オススメのお魚と貝をお買い求め~。

yukari宅に帰って、女子トーク炸裂www

ワタシしゃべるだけ。yukari手際よくディナーの準備もこなす。

それがっ。

じゃじゃ~ん!

まぢちょーうめー!

ブダイの刺身とアジの刺身、yukariが〆た〆サバ~
それからサザエと家に帰ったら絶対忘れるって宣言してやっぱり忘れてたしったか?しったけ?したっけ?
生ハムいちじくと、生ハムプチトマトモツァレラチーズバジル。


肉厚お刺身山盛りもりもりです!
鯛うまーい!〆サバいい具合~!アジ超しんせーん!


この生ハムすんごいおいしかったんだけど、いちじくをこれで巻いたらなんかホント生ハムメロンですよ!

 
ちょ~じゅ~すぅぃ~で磯の香りたっぷりのサザエ~

 
しったか?したっか?しったけ?したっけ?
初めて食べる貝でしたけど、これもすごく・・・酒のつまみwww

たのしくおなかいっぱいになった夜は更け・・・
こっそりyukariちゃんが買ってくれてたお土産もいーっぱいもらってミ・エストと帰路に。

結局ひとみん脳内妄想予言が実現したツーリングドライブになりました。
日差しはめっちゃ強くて銚子ツーリングの時並みに暑かったので車で逆に助かったともいうwww

帰り道はところどころゲリラ豪雨が降った後に遭遇したようで、
自分は概ね塗れず、路面だけウェット状態(路面だけ川ってところもあったwww)ので
ダイジをとって下道で帰りました~。

・・・海の写真もミ・エストの写真もなしwww
たまにはこんな更新もいいよね?www

オイル交換とプチツー印旛沼と新シリーズ激辛ラーメン巡り-亀戸天龍さん-

オイル交換とプチツー印旛沼と新シリーズ激辛ラーメン巡り-亀戸天龍さん-

ほりりんさんところで見かけたガリガリくんコーンポタージュ味。
これは・・・ないだろ?と思ったのに、ヤフーニュースで大々的に
売れすぎて販売休止!なんて宣伝されたもんだから買ってしまいました1peti10577.gif

なんかおフランス料理の冷製コーンポタージュスープって感じで「あり」だとは思いました。

が、自分じゃもう買わないな~www

さてっ。
走り回ったらメンテナンス。
オイル交換時期を1500kmもオーバーしてますが1peti10577.gif

カワサキ エストレヤ カスタム 2000 橙/黒 エンジンオイル交換・他のご依頼です。

エンジンオイルは Wako’s Pro Stage S 10W40 (¥1.800- / ℓ ) に交換しました。
オイルフィルターも新品交換致しました。ご来店ありがとうございました。
foot整備履歴 Kawasaki estrella custom 2000 orange/black H.U 様
2011/11/25  6422km 1年点検・EO・OF・AF・SP・BO・チェンジシャフト廻り交換
2011/12/16  7374km バッテリー端子修理
2012/01/21   7699km エンジンガード取付
2012/02/17  8266km FRタイヤ・エンジンオイル交換
2012/03/04  8671km テールランプ球交換
2012/03/06  8694km スパークプラグ交換
2012/03/31  9832km ドライブチェーン・フロントスプロケット交換
2012/04/13 10586km エンジンオイル・リヤスプロケット交換
2012/04/27 11284km フロートチャンバーガスケット交換
2012/05/22 13016km エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・スパークプラグ交換
2012/06/29 14554km ウィンドシールド取付
2012/07/03 14554km エンジンオイル交換
2012/07/21 16580km エンジンオイル・オイルフィルター交換
2012/08/10 18661km エンジンオイル交換
2012/09/07 22061km エンジンオイル・オイルフィルター交換
平均走行距離 1634km/month 19889km/year
e-bikersさんのサイトから全文引用

いつもは都心経由で亀戸まで走るんだけど、
今日はレインボーブリッジ、湾岸、明治通り経由で行きました。

何気にレインボーブリッジのループ走るの気持ちいいので好きです。
こっちのほうが近い!渋滞もないし。
スカイツリーを真正面に見ながら走ってこれるので天気のいい日はいいね。

今日はバイクを預けてお昼ご飯を食べに行きます。
亀戸にある創業40年の老舗中華料理やの天龍さん。
首都圏激辛ラーメン屋さんに名前を連ねるお店です~。

激辛ラーメンは4段階。小辛、普通辛、大辛、激辛。
様子見で普通辛を頼みました~。

ケド、普通過ぎて辛くなかったよ・・・3-23.gif

スープに唐辛子を仕込んであるというよりは、
普通のラーメンに唐辛子を混ぜて、味を調節してる感じの味。
ラーメンメニューは充実してたので普通のラーメン食べたほうがいいかもね。

でね、丼がでかいwおなか超いっぱいになりました☆

あ、お通しにモロキュウ出てきました。さっぱりしておいしかった!

住所:東京都江東区亀戸6-56-9

ご飯も食べて、オイル交換も済んだので、そのまま東に向かいます~。

途中、14号京葉道路が有料じゃないと江戸川渡れないので思い切り迂回したり、
県道59号木下街道がバイクもすり抜けできないくらいの狭い渋滞道路で
暑さと渋滞のイライラのあまり死にそうになったりwww
んでリルートして選んだ国道464号のあまりの快適さと、
海上自衛隊の下総基地に降りてくる飛行機のでかさにびっくりしたり

佐倉あたりになってやっと求めていた景色へ。
ひろーい空と車の走ってない道と草っぱら。水田ならなおよし。
千葉はこうでなくちゃwww
写真右の方はコスモスが点在して咲いてました~。野生???

んで、印旛沼(北)に到着~。。。。
・・・でも沼背景に写真撮れそうな所ない・・・。
  
なんか日本松百選に選ばれた松があったので写真撮ったけど・・・。

うん、立派な松ですね・・・。

ちっちが~う!!!
沼とミ・エストの写真撮りにきたのにぃぃ~!!!
それにオランダ風車があるって書いてあったから道中あんなつらい思いして来たのにぃぃ~!!!

 
とりあえず暑くて死にそうだったので水分補給しようとしたら・・・3-27.gif
か・かえるさん・・・。どうやってそこにハマったんだろう・・・。
高さにして70~80cmはあると思うんだけど・・・よじ登ったのかなぁ?

で、スマホで検索しなおしたら、
オランダ風車は南のほうの沼の佐倉ふるさと広場にあるってことで再度リルート。

すると・・・

うわぁ~すごい!!!

 

 
道中の疲れもふっとぶような景色でよかったです。

ほどなく佐倉ふれあい広場に到着~。

思い切り逆光www

ま、いいか。

 
10月くらいになったら一面コスモスで埋め尽くされるみたいで
その写真先に見てたらもっと後に行ったのにwww
あと風車のそばに川が流れてるみたいでそのアングルから撮った夕暮れの風車もキレイだった。
シチュエーション的には晴れ、夕焼けと揃ってたのに、行くだけで疲れてて散策する気力もなかったから惜しかったことをしました。

でも、道中の渋滞がかなりしんどかったのでついででもなければもういくこともなかろうwww

でも、自分的にはこの黄金の稲穂の中の風車も気に入ってるけどね。

それにポプラのプチ並木。気分は北海道です。
どこまでも続くポプラ並木の道をミ・エストで走ったら気持ちいいだろうねー。

帰りはやっぱり渋滞の国道296号を夕焼けに向かって走り
湾岸に出てレインボーブリッジを通って帰宅しました~。
夕暮れ時のレインボーブリッジやお台場周辺は屋形船が浮かんでてきれいだったよ。
遊歩道あるからいつか疲れてないときに写真撮りに歩いてみようwww


県道59号はもう決して通らないぞwww

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ