カテゴリー別アーカイブ: ぐるめ

川の向こう側に渡ってしまった(T▽T;)

川の向こう側に渡ってしまった(T▽T;)

ここんとこ電車通勤してまして。

品川の駅には品達という
ラーメン、丼屋の飯屋街がありまして毎日腹をすかせて通るわけですよ。

というのも、ワタクシ、たいそう凶悪な風邪をひいてしまいあまりに治りが悪い!
(電車に乗るたび新鮮な風邪菌をもらってる気がする!)

ここはニンニク食べてスタミナつけよーと
かねてから行ってみたかったにんにく味の豚丼が食べれるスタ丼に入ってみました。

お店にはリーマンのおっさんからにーちゃんばっかり。

店の入り口に券売機がおいてあります。タッチパネルのこんなのです↓

店内を押すと・・・

食べようと思ってた、
オロシわさびすた丼が見当たらない~

あ、上にタブある?

と思ってタブをタッチしてみるも、どこ?((゚Д゚;≡;゚д゚))どこ?3-66.gif

もたもたしてたら・・・

後ろにリーマンの行列がぁっっ3-65.gif

あわてて、先に買ってもらい列の一番後ろへ並び直して、
どうやってみなさんが購入してるか観察。

で、ワタシの番。

再度探すもやっぱりみつからなーい!

そしてまたリーマンが後ろに・・・。

結局、一番ボタンが大きいすた丼を押してしまい・・・

ご飯が激盛り・・・( ̄Д ̄;)

席でメニューみたら女性用にミニ丼もありますって書いてあった・・・。

もっとわかりやすい全メニューが並んでる券売機にしてくれよ~!

と、思ったのだが・・・。

ふと。。。

そういや、松屋行った時、券売機に全メニューがついていて、
やっぱりお目当てのメニューを探しあてられなかったことに気づいた。

以前はATMに並んでるときに、ATMの前でもたもたしてるおばちゃんを見て、
わかんないなら窓口並べよな~!とか思っていたのだが・・・

もしかして・・・

ワタシも・・・

川の向こう側の人に・・・?2-04.gif

あ、多少しょっぱいですがおいしくいただきまして、
無事今朝からバイクで通勤できるほど体調は回復いたしました。

今日のオマケ

我が家の女王様ぢょりさま

↓最近の券売機はわかりにくいよねっ???( ̄Д ̄;)?ねっ?ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 女性ライダー
↑昔ながらのおばちゃんが注文取ってくれる定食やに行くからいいもん!ポチ!

ぺヤング激辛

ぺヤング激辛

TAKAさんがかなり前ブログで紹介してたぺヤング激辛。
なかなか売ってなくてようやっと見つけましたよ~。

どうせ激辛なんて書いてたって万人向けピリ辛程度なんだろうな~とタカをくくってました。

ソースを混ぜたらこんなカンジ。

ちゃんとなんか香辛料抽出物のツブが見てとれます。

で、食べたら・・・。

\(◎∠◎)/

ぺヤングの本気を見たw

後をひく、口がしびれる香辛料が効いてました~!
カレー香辛料の唐辛子系の辛さかな!
ワタシは山椒しびれる系の辛さの方は弱い。けど、唐辛子に輪をかけて好きw
うん、インスタントやきそばの値段でここまでできるならアリですよアリ!

激辛インスタント麺を名乗るなら、各食品会社さんは
このくらいのレベルまで本気を見せてほしいものですwww

ひとみん的満足度:★★★★★

家にストックしときたいくらいだwww

やっと見つけたミ・エストにぴったりのサイドバッグとカレーうどん千吉

やっと見つけたミ・エストにぴったりのサイドバッグとカレーうどん千吉

昨日、帰ろうとした瞬間に土砂降りが始まったので、
ちゃんとレインスーツを着て万全で外に出たのに・・・
500mも走ってないうちに、服内浸水が始まった3-24.gif

帰り着く頃にはまんべんなく全身ずぶぬれ。
ブーツの中には水溜り。

そうね、2年半も酷使してきたから寿命なのかもね、と自分に言い聞かせ
今週末は絶対濡れないで済むレインスーツ買ったる!!!
と、心に誓ったワタシです。

ミ・エストには純正のサイドバッグつけてます。
これ両側合わせて3000円のヤフオクで落としたお値打ちもの。

でも、ホント、パンク修理剤とタオル、タンクバッグくらいしか入れられません。

でも、市販のサイドバッグって、
まっくろでいかにも合皮って感じか、
おさーんのビジネスバッグみたいでどうも好きになれなくて。

いっそのこと、オーダーメイドで作ってもらおうかとか、
自分で革買ってきて作るか?とかいろいろ考えたり・・・

で、Napsにワイヤーグリス買いに行ったついでにぷらぷらみてたら・・・
Rough Tailさんのワンネスにひとめぼれ!
革の質感が全然ちがーう!
んでアクセントの刺子も5色から選べます~。


写真はガメてきちゃいました1peti10577.gif
内容量は2泊くらいのツーに対応できちゃいそうです☆
これがあればもう荷崩れの心配もいらないしっ。

オプションでサイドにドリンクホルダーもつけられます~。

装着イメージはこんなカンジ。
完璧じゃな~い????
まるで、ミ・エストのために作られたかのようξ^▽〆オーホッホッホ

って、ホントはこれ、革の色がもっと原色に近い赤が、電球の光でオレンジっぽく見えてるだけなので
実際はブラウンとかキャメルとかになるのかな~。
こんな色のオレンジのバッグ出してくれるといんだけどなー。

まぁ、お値段がね・・・www

いつか買いたいリストに加えておきますw

さて、ゆきはまさんが食してたカツカレーミックスラーメン
カツカレーラーメンの下に山芋の層そしてその下ご飯が潜んでいて、
RISEの南会津のオススメツーリングルートにも紹介されているくらいで、名物らしい。
(てか、会津地方、カレーに力入ってるよね?)

このカレー麺+ご飯って流行ってるのかな?

土曜日、メンテナンスの会が終わった帰り道、
湾岸走ってたら新木場の駅のところにうどん屋の看板見えて。
あーなんかつけうどん食べたいな~って思って
ちょうど駐車場もあったし寄ってみたんです。

そしたら・・・うどんやの前に「カレー」がついていて
カレーうどん専門店だった・・・。
つけうどんな気分だったので、少々躊躇したけど、
うどんが食べたいという欲求に負けてお店に入りました。

カレーうどん千吉さん。
吉牛グループのチェーン店らしい。

すべてのカレーにご飯がついてて・・・
カレーうどんを食べた後、ご飯を混ぜてカレー雑炊にしてお召し上がりくださいって・・・。

最初はええええー\(◎o◎)/って思ったけど・・・。

チーズカレーうどんとか揚げにんにくカレーうどんとか揚げもちカレーうどんとか
普段ワタシ、メニューで迷うことなんかほっとんどないんですけど、
全部で10ちょっとしか品数ないのにめっちゃくちゃ悩みました。


結局、めっちゃくちゃ迷った挙句初志貫徹でつけうどんに、ちくわ天トッピングで。

これが・・・

なんか・・・

はまったwww

 
お店の仰せのとおりに先にうどんを食べて、あとからご飯を雑炊ちっくに投入。
カレーはカレーライス用のカレーではなく、カレーうどん用の和テイスト。
ただ、麺が冷たかったので、食べながらどんどんカレーが冷たくなっていったのが残念。
あったかいおうどんだったら最後の雑炊まであったかいカレーでいただけるだろうな。

量もちょうどいい感じ。

特にめっちゃくちゃおいしいわけじゃないんだけど。

でも、多分、次お店行った帰りも寄ってしまう予感・・・。

いや、ホントにおいしいわけじゃないので、
絶対わざわざ行くほどのことはないんだよ!

でも、ワタシは、次は揚げにんにくうどんで、その次が揚げもちうどんにしようwww