カテゴリー別アーカイブ: ぐるめ

中華街激辛刀削麺プチツー

中華街激辛刀削麺プチツー

日曜日の高速ってバイクがいっぱい走ってるんですね~。
SAで停まるたびにバイク見るの楽しかったです。

昨日は車の後部座席でラクチン移動してました。ヒトミンです。

先週の木曜日の話です。
木曜日は後輩と外食デーという暗黙のルールができていますwww
というわけで!

真夏の激辛道を極めに仕事帰りに中華街に行ってきました!

ワタクシ、前職は某中国系の会社勤務で、
転職する前の最後の半年間は週の半分は中華街勤務だったので・・・
お気に入りの店がいくつかあります。

その中のひとつ。
四川料理杜記。

この地図にありますように、ちょーっとわかりづらいところにあります。
香港路から行く方が近いのですが、まがる場所の目印がないので、
市場通りから永福楼の角を曲がって行った方が迷わないと思います。
が、この杜記のある通りは細くてちょっとヤサグレた感じの通りなので
中華街行き慣れてない場合は昼に行った方がいいかと思います。

秘密の0円パーキングにバイクを停めて、中華街の隅のさびれた道を抜けて市場通りに入ります。

でも、メインの中華街大通りや関帝廟通りにある観光客向けの店よりこの細い路地にある店の方がワタシは好き~。
何より安いしね!

更にその細い市場通りからさらに細い路地に曲がり、
こんな道に店あんの?ってくらいの道を進むとあります。

四川料理杜記さん

お店の中と、目の前で刀削麺を削ってくれる料理人さんと、カウンターのお札。
  

そして杜記さんのメニュー全部。久々にメニュー全部撮りしましたwww
左のメニューの川菜辣子鶏は唐辛子なかなかがつんと効いてますw
右のメニューは前菜ばっかなのであんまり辛くない~w
 

杜記さんの看板メニューの刀削麺。
イチオシは左側メニュー。もちろん四川叉焼麺!激辛!
でも、燃麺もいつも気になる存在です。
右側の方はほっとんど辛くないものばかり。
 

で、こっちのメニューは注文したことないのばかりなのですが、一度試してみたいですね~。
 

というわけでこの日後輩はあんまり辛くない杜記牛肉麺を。

ワタシは定番四川叉焼麺を注文しましたよ。

上のじゃ~スープの色がわかんないのでwww

このお店、四川出身の中国人に連れられてよく食べに来てました。
当然、味は日本人向けにマイルドに作られているので、
本場の味にしてくれ!とよく頼んでいて
普通に頼んで出てくるのより数段辛いものをいつも食べてました。

だもんで料理長から
「オマエは実は日本人じゃないだろう?我ら本場の四川の辛さを平気な顔して食べる日本人はオマエだけだ」
とよく言われていましたwww

今もあの辛さを食べたい衝動にかられるのですが、
いかんせん中国人に連れて行ってもらったときしか
言葉が通じないという壁がwww

あとメニューの写真につられて四川風水餃子も頼んでみました。
メニューの写真のたれは非常に辛そうなのに、
これも日本人向けにマイルドにされていたのでしょう、殆ど辛くなかったです。
 

帰りは関帝廟に寄ってみました。
夜は超ライトアップされて、昼よりゴージャスさが増して見えますね。
 

ミ・エストの背景に写真撮れるのも夜ならでは~。

中華街、夜は大通りの店でなければ、
バイク程度なら結構店の前に路駐できるとこ多いのでお勧めです。
遅くまでやってる店もあるしね~

で、山下公園に寄ってみよっか~なんて話してたのですが、
そんなの女2人で寄るところじゃないよね( ´艸`)とスルー。

赤レンガの倉庫の前でベイブリッジを背景に1枚。

この後、まんまとスコールにあいましたとさ。

自分備忘録:チェーン注油45800km

カレー3部作完結編と山ガールデビューと肉♪肉~♪3部作完結編

カレー3部作完結編と山ガールデビューと肉♪肉~♪3部作完結編

7月11日の話です。
カレー心に支配されたワタクシは、
二子玉川アッチャカーナで上品な欧風カレーをいただいたものの、

もっと!

なんか!

暴力的な火を噴く辛さの香辛料のカレーが食べたい!!!

と、湧きあがる欲求を抑えきれずw

桜新町のインドカレー・サウェーラさんに行ってきました。
口コミではランチが絶賛されてますが、
ディナータイムは31種類のカレーの中から好きなカレーを選べます。
しかも辛さも1~5まで選べます。
フロアのインド人のおにーさんと辛さを吟味し、
チャナチリ(チャナ豆と唐辛子のカレー♪)の辛さ4を注文。

お皿からはみ出した焼き立て香ばしいナンとサフランライス、
タンドリーチキンとサラダつきのAセット。
味はいい感じにスパイス効いてました~。
でも、豆カレーだったら5辛でもいいなw

メニューに豆のカレーがあるのは嬉しいです♪
マトンのカレーも捨てがたかったけど~。
 
最後に出てきたチャイがまたおいしかったよ~。

で、翌7月12日は富士山へ。
富士宮口の売店でなーんと!

カレーラムネなるものを売ってました\(◎o◎)/!

なんとカレーづいているのでしょう!
しかしながらワタクシ、チャレンジャーではないので、
つつましくネタを盗撮wwwにとどめておきました。

で、富士宮口では・・・イキアタリバッタリの~

標高2693m
宝永山初登頂!

詳しくは後日更新しますが・・・
五合目を出発した後、人がこんなゴマ粒くらいの大砂山を延々90分登り続ける修行でした。

んが!

これは来年富士山登るしかないっしょ!

と、心に決めたくらい感動の体験でした。

しかーし。
帽子、軍手、飲料と飴っちゅー最低限の装備は持っていたものの、
案内係のおじさまにそそのかされてうっかり登るところではありませんねwww

うっかりとか書いてますが、もちろん、去年から宝永山には登るつもりで、事前に宝永山登山ルートは調査済でシミュレーションも念入りに繰り返してました。高山病対策に五合目付近で30分以上過ごし、念入りな柔軟体操済み、天候もこれ以上ないほどの晴天で、前にも後ろにも宝永山を目指してる方がいらしたので登ったわけで、これが曇りだったり少しでも危険だと判断してたら登ってませんのでご心配なく。

まぁ、案内係のおじ様も第一火口までならって意味だったのだとは思いますがw

この大砂山ライディングブーツで登ってしまい、
両足親指に豆はできるわ、下りは砂が入って何度も靴を履き直すわで大変でしたw
AVIREX、なんちゃって低山くらいなら平気で登れるのですが
さすがにこれはガチ登山靴でないと無理ですねwww

というわけで~。

誕生日には少々早いですが~
今年の自分ご褒美の誕生日プレゼントはっ

sirioのP.F.302とsuperfeetのインソールグリーン。
靴は全くストレスフリーで、足首しっかりホールドのミドルカットタイプ。
それからこのインソールかかとのホールド感がマジハンパないです。
普段のライディングブーツにいれて使えるってことなのでお買い得www

と、形から入ったもののwww
初心者が登れる山って高尾山くらいしか知らないw

さて、更にあけて7月13日。
登山の疲れで昼まで爆睡しwww
一旦火のついたカレー心をおさめるにはもうこれしかない・・・と
maeployのタイカレーをお昼に作りましたよぅ(≧∇≦)/

お好みの具をフライパンで炒め~
(夏野菜たっぷりと~エリンギ入れるとおいしい)

ここにさっきのカレーペーストとココナツミルクを投入~!
さらにコンソメスープの素を入れて、ナンプラーで味付!

ごろごろ野菜のタイカレーおいしくいただきました~。

欧州カレーにインドカレーにタイカレーと制覇して、
これでワタシのカレー心も無事収まりましたwww

さて、その晩は愛するwwwあやんちゃんの快気祝い~(≧∇≦)/
なぜか、病み上がりのあやんちゃんがビールで、たぁさんが烏龍茶というwww

冷やっことたこのルイベと牛タン
  

シロコロとカマンベールの醤油漬けと鳥の南蛮揚げ(超ジューシー)
  

バイクに乗ってなかったら会うこともなかった3人だけれども、
しかも普段バイクに乗ってると、どうしても現地集合、随時解散になっちゃうわけで、
こうやってバイクを降りても集まって、アルコールを交えながら
気兼ねなくお腹を抱えて笑って大騒ぎできる関係って本当に奇跡♪

たっぷり4時間、しゃべりまくりましたね~( ´艸`)

たぁさんの奥様株が急騰したりwww( ´艸`)
夏らしいコワーイ話になったりwww

楽しいひとときを過ごしました。

さて、延ばしに延ばしてきましたが、
明日からはいよいよ福島編・・・を書く予定~。
今日の仕事の進み次第ですがwww
月初にほぼ1週間休んだツケがwww

食い物二子玉川アッチャカーナとあとなんか日常w

食い物二子玉川アッチャカーナとあとなんか日常w

濃厚な福島ライフの更新が滞っておりますが、
お仕事も滞っておりますので、軽くwww

福島のまるせい果樹園で
GWにたくさんのライダーさんたちがミツバチとなって育ててくれたさくらんぼ。

あまくってめちゃうま!
土曜日に箱で買って帰って~
月曜日にはなくなった(≡≡;)

傷むからと思って少なめにしたのが間違いだった・・・。
また来年までの辛抱か~。

さて、急に暑くなりましたね~。
あまりの暑さに・・・
最近職場の3時のおやつにハマっているのがコレ。
 
ソルティライチをそのまま凍らせてシャーベットにしたようなさわやかなお味です。

それでも、あまりの暑さに夜寝苦しくて眠れなくて、
やっぱり体はバテ気味なので、
夏向けの体にしよう!と
同僚と香辛料の店にいってきましたよ!

二子玉川高島屋の中にある欧風カレーライスの店「アッチャカーナ」さん
店内にカウンターが8席とあとはオープンテラス。

・・・この暑さの中、オープンテラスでカレーとか無理なのでwww
店内で頂いてきましたよ。

同僚は黄色い泡でしたが、ミ・エスト通勤のワタクシはマンゴーラッシー。
このサラダにかかってたドレッシングが、なにか野菜をすりおろしたやさしい味でおいしかったー。
 

ワタシはキーマカレー

同僚は素揚げの野菜たっぷり入り生クリーム仕立のアーフィーカレー

決して辛くなく、でも香辛料は効いててコクのあるお味でした。
ご飯は白ご飯か麦ご飯選べましたよ。

食後は口直しにと、クッキーとプチグラッセがついてきます。

お値段は世田谷プライスでしたけど、おいしかったし、
見た目の割にはおなかいっぱいになりました。

個人的にはもっと暴力的で火を吹く勢いの激辛カレーの方が好みですけどね(*`▽´*) ウヒョヒョ

でも、香辛料パワーのおかげでわーっと汗かいて体がだいぶ楽になりました。
夏向けの体にするには汗を思い切りかくのが一番!

めずらしく大家さんがハーレーででかけたようで、
カバーが半掛けになってました。
いつ見てもぴっかぴか~。

大家さん、暇さえあれば磨いてますw
いろいろ手を加えてたっかいんだろうな~www