カテゴリー別アーカイブ: ぐるめ

あやんちゃんとデート 町田 月忠さん

あやんちゃんとデート 町田 月忠さん

8/17にメールフォームからメッセージをいただきました●太さん
いただいたアドレスが違うみたいで戻ってきてしまいます。
心暖まるメッセージをいただくと更新がんばろって気になります~。
いつもご愛読ありがとうございますペコリ(o_ _)o))

さて、絶賛午前様残業週間お尻に火がついてる真っただ中のヒトミンです。

8月15日のお話です。
ひとつきぶりに7月末のお誕生日のあやんちゃんと
近況報告を兼ねた合同誕生日会♪開催~。

あやんちゃんと一緒ですからね。
ミ・エストはおとなしくおうちでお留守番してもらって
お盆でガラガラの電車で通勤してそのまま町田へ。

ナニはともあれ黄色い泡ですよねぇ。

やっぱフローズンより生ですねw

てんこもりの白菜のお通しと串盛~。
レバーのねぎ山盛り。
ここのレバーは本当においしいですよ~。
レバー食べられない人でもぺろりといけちゃう。
 

んで、オススメハラミ。
このいい色の焼き加減。やわらかーいお肉をおいしくいただきました~。

んでシソ巻きとつくねとあとなんか忘れちゃったw
頼むとお客さんの嗜好に合わせたその日その日のオススメを焼いてきてくれます。
 

そいで一日限定5皿のとりまんじゅう。

もうね!本当に鶏肉がふわふわとろとろの食感で、たれがこれまたおいしーんだ。
一番遠いところで三重からも食べに来られたそう。
でも、確かにその価値あります。電話で予約もできるみたいなので月忠行かれる時は要チェックですよ。

そんでよーく煮込まれたモツ煮。
 
結構おなかいっぱいになってたんだけど、
お酒飲みながらつまもうか~と頼んだレバーペースト。
レバーの臭みが嫌いな人って結構いると思うんだけど、ここのレバーは本当に
丁寧に処理されてるから全然レバー臭くなくておいしく食べれますよ~。

デセールはもちろんベツバラ。

自家製のアンニン豆腐。よくある缶詰のじゃない濃厚な杏仁です。

で~あやんちゃんにもらった誕生日プレゼント。
 

なーんとこれ!

絶景の富士山の撮影ポイントが載った富士山撮影バイブル~!!!!

いや~富士山カメラマンのサイトをかなり見まくって
富士山の絶景ポイントといわれるところはだいぶ網羅していたワタシだけど
まだまだ知らない絶景の富士山ポイントがあってこれはすごーい!

そう、ちょうど、一年に一度の赤富士のシーズンがやってくるんですよ!
今年こそは去年みたいに勘違いしないように
赤富士前にしっかり撮影ポイントにスタンバっておかねばw

でも、ちょうど赤富士シーズンに旅に出てしまうのと、
仕事がタイトな時期が重なったので今年は無事赤富士を拝むことができるのか博打です。

すんごい嬉しいプレゼントとなりました。
ありがとね~あやんちゃん!!!

やっぱり勝手しったる友達と、ぎゃーぎゃー騒ぎながら
食べられる環境のお店で、おいしいものとおいしいお酒、
それに楽しい会話があるだけでめっちゃストレス解消されますね。
今回はガールズトークも炸裂したしね。

たっぷり2時間半、いろいろいろいろーんないろいろを話しこんで
お腹を抱えて笑ったり、ホント楽しい時間はあっという間ですね。
あやんちゃんもそろそろバイク解禁wwってことで~。

富士山撮影のキャンプやりたいね~って話をしたり。
やっぱ女ひとりでキャンプは不可能に近いのでwww一緒にやる人がいたら怖くないかな。
でも、テントなんてあんなかさばって年に1~2回しか使わないようなもの
収納するスペースないよねとか、メンテナンスするのに部屋で広げたら
部屋に入りきらないんじゃないかとかww
バナーつかってご飯とか楽しそうだよね~って盛り上がりました。

まぁ、とりあえず最初はバンガロー泊あたりから始めるか?

激ウマ魚の品川 天地旬鮮八吉さん

激ウマ魚の品川 天地旬鮮八吉さん

ローソンの冷かけごぼうてんおろしそば。
ごぼうてんがかりっかりでめちゃうまいんです。
しかもコンビニのおそばのつゆって大体が濃すぎるんですけど、
これはとっても上品で薄味。

めちゃハマってます、ヒトミンです。

8月10日土曜日の話です。
毎年ワタクシの誕生日を覚えていてくれて律儀にお誕生日メールをくれる前の会社の同僚。
土曜日の真っ昼間から誕生日会と称して飲んだくれることに・・・。

この日はあっちー日でした。
どこいこっかーなんてフラフラ歩いてると
着物のキレイで若いおねーさんが、いかがですか~?と呼び込みをしておりました。

なんかアテもなかったし、このあっついなか着物を着て呼び込みをしているおねーさんが気の毒になってノルことに。
連れてかれたのは、ちょっと高級ちっくな店構えの八吉さん。

店に入ると活け洲にお魚が泳ぎ、全室個室。
島根と新潟の漁港から直売しているらしくお魚メニューは特に充実しています。
 

どの料理もおいしそうです。
 

本日のオススメから
・岩牡蠣
・金目鯛の刺身
・今が旬のハモのてんぷら
・呼び込みのおねーさんイチオシの子持ち昆布の串揚げ
・豚角煮
・今年ウナギを食べてないワタシのたっての願いでひつまぶし
を頼みました。

お通しは3種類の中から選ぶことができました。

イカのからすみ?塩辛?とカニみそをチョイス。

まずは金目鯛のお刺身~。

なんとプレートついてます。高級~www
うっま~い!!!!とろっとろ~!!!!

続いて岩ガキ~。

見た目もすごく涼しげです☆

ひとくち口に入れると・・・

とってもふわっふわでミルキーでとろける食感!

いや~贅沢贅沢。

んで、おねーさんイチオシの子持ち昆布の串揚げ。

これがまた絶品!

すんごい肉厚な子持ち昆布をからっと揚げて花かつおでラッピング。
お店の他の店員さんに聞いても、うちの子持ち昆布は本当においしいんですよと口をそろえてゆってました。

そんで鱧のてんぷら~!!!

これがまた全然あぶらっぽくなくて、衣の中からふわふわの白身の鱧がめちゃうま!

ここでなんか追加してお魚頼もうかって話になって店員さん呼んだら、
店員さんがお魚ワゴンを持ってきてくれました\(◎o◎)/!

すげー!!!超新鮮っ

一尾2400円もするノドグロを焼きでお願いしました~。
大きいノドグロは煮つけがお勧めですよってことでしたが、
一尾5500円\(◎∠◎)/ムリムリwww

これがっ!!ただの塩焼きなのにめちゃうま~!!!!!!
いや、これはこの値段しても妥当かもって思わせる今までにないお味でした!

〆に角煮とひつまぶしを注文して、真昼間から4時間。
 

とても楽しい時間を過ごしました~。

このお店、社員のみなさんもすごく接客上手で相手をしてくださった店員さんは
もちろんのこと、すれ違う店員さんもみんな爽やかで心地よい御挨拶。

もちろんお値段はそれなりにしましたけど、
ここはまた訪れたくなるお店です。

この日は魚三昧でしたけど、お肉のメニューも結構ありましたよ。

接待とかにも使えそうですよ~。
ひとみん印のオススメです。

尚、この日は暑くてぐだぐだでいつものカメラを持っていくの忘れたので
スマホカメラで撮影した上、なんか酔っぱらって手ブレしまくってます。
あしからずwww

二輪講習と登戸イタリアン ポルタ・モンターレ

二輪講習と登戸イタリアン ポルタ・モンターレ

買い物しててふと
「カレーせんべい食べたい・・・」
などという誘惑に駆られてしまい、
いかんいかん、このままではカレー心にまた火がついてしまうと
気をそらして帰ってきた。

んで、帰ってみちろうさんのブログを見た。

清里のヴィラ・アフガンさんの
凶悪にうまそうな
ベーコンとローストポークのカレー。

ああ、ここしなちゃんも行ってたよなぁ~。。。

カレー心、お召しにより参上つかまつったぞ( ̄ー+ ̄)キラリ

お店での努力もむなしく絶賛カレー心来訪中・・・ヒトミンですw

さて、7月27日は二輪講習に行ってきました。
この日はレディース講習と一般初級講習の2本立て。

いつもの最初のブレーキングの講習で
「ブレーキを最初に最大にかけておいて、残りを調節する強いブレーキング」
について指導をいただく。

確かに普段公道を走っているときは信号停止で緩やかに減速して停まるとかしかやってないし、
フロントロックしてしまうのが怖いのでロックさせるほど強くかけたのって2~3回しかない。
でも指導員がついて、クローズコースでやっているんだから
もっと限界のブレーキングを身を持って体験するのダイジじゃなかろうか。。。

この日は反応制動も全制動もいつもより少ない距離で停まれた。
亀の歩みではあるけれど強くかける感覚を実感したいものです。

次のバランス走行の講習では、
ハンドルフルロックの状態でのアクセルワークについて指導賜る。
ワタシ、一本橋とか九の字スネークとかってバランスものは大した苦労なくできて、
そこだけは褒められるのだけど、
千鳥走行のときに確かに足もつかないでちゃんとパイロンの間を低速で走行することは
できたのだけど、ハンドルをフルロックの状態で走行できているわけじゃない。
今度はハンドルをフルロックにして千鳥走行にチャレンジしてみるように言われ
やってみるも、フルロックの状態でアクセル開ける結構コワイ。
もっと繊細なアクセルワークができるようにならないとフルロックでの走行は難しいな。
あとはパイロンスラローム。
なんかこれは可もなく不可もなくって感じでいつも流してるんだけど、
車体が倒れた状態でアクセルをあけることによって、
車体が元に戻るのを実感するような走り

を求められ、撃沈ww

で、どうにもこうにもならない8の字スラローム。
どうしても体が逃げて車体だけ腕で倒しこんでしまってるそうで、
ここに何かが起こったら確実に転ぶから見てて危なっかしいと再三注意をされています。

でも、自分でどのへんで体が逃げてるのかさっぱりわかってないのです。

そしたらK指導員に呼び止められ、スタンド出してバイクを立てて
8の字やってるときの姿勢をとるよういわれたので、やったところ、
車体がななめになると顔も一緒に斜めになって、
しかも視線がそのまま真下になるからうまくいかないと
ご指導賜りました。

視線。
カーブにそって車体を寝かす時、視線が真下に落ちるのは
ずっと言われてきたことなのですが、
それをどうやったら修正できるのかまだ暗中模索・・・。
常に意識するしかないんでしょうが、なかなか難しいです。
また迷惑にならずに練習できる場所もなかなかなくて
まるせいさんの駐車場で練習させてもらいたいくらいwww

ん????駐車場といえば・・・
夜のレインボーブリッジの駐車場だったら、
近くに民家もないし車もいなくなるしいんじゃね???

スラローム走行はまだ肩に力入ってハンドルにしがみついてるので
もっと力を抜くようにとのこと。

午前2.5時間、午後2.5時間のド・ピーカンの中で5時間。
着替えは持って行ったものの・・・
この後行った会社の送別会でキンキンにエアコンで冷やされ
地獄の苦しみの1週間を味わったのでした・・・www
ま、それはおいといて。

登戸の駅前にあるイタリアン、ポルタ・モンターレさん。
登戸というややマイナーな駅にあるも、予約しないと入れないくらいの人気店。
テーブルには、welcomeカードとペン、そして落書き用の紙が敷いてあります。
 
店員さんもオススメメニューを書きこんだり、店員さんのお名前を書いてくれたり。
いまどきのホスピタリティ教育が行き届いてる明るくていい雰囲気のお店です。

ポルタ・モンターレさんはチーズ料理が人気高いみたいです。
ここ4人で行くとセットメニューがあってめちゃお得。
 
・炭焼きチーズフォンデュまたは13種野菜のバーニャカウダ
・好きなピッツァ
・好きなパスタ
・好きなアンティパスト
・牛サーロイン500gロースト、
・魚介のブイヤベース
・カルパッチョ3種盛り
・目の前で!パルメザンチーズどっさり!シーザーサラダ
・本日のおまかせ手作りドルチェ
っていう盛り沢山セット4人で8904円でめっちゃリーズナブル~♪

ドリンクも自家製サングリアおいしそうでした~。
 
バイク組は涙を飲んでノンアルカクテル。
クレオパトラの美貌なるアロエソーダを頼みましたよ~。
イタリアの炭酸にアロエ果肉がおいし~。

サラダには好きなだけチーズを削ってかけてくれるし、
 
夏野菜とシーフードのマリネもいい具合に漬かっててさっぱりおいし~

んでゴージャスなカルパッチョ。

しかもこの魚介のブイヤベース、すんごいいい味だしておいしかった~♪

んで次から次に盛られるイタリアンざんまーい(≧∇≦)/

サーロインにバーニャカウダー、生ハムパン♪
話もはずむし、料理も進む~。

ピザはなににしたか忘れたけどお肉とチーズがめっちゃうま♪

そしてメインイベント~♪
ポルタ・モンターレさんのイチオシチーズチーズのパスタ~

このでっかいチーズの上でパスタを作ります~。

店員さんがチーズを削ってくれて~、そこにあっつあつのパスタを投入してチーズを溶かしながらからめて~♪
  

チーズがたっぷりからめられたパスタの上に、更にチーズを好きなだけ削ってくれます。んで胡椒も挽いてくれて~できあがりっ。
 
超濃厚チィィィーズ!!!!うまうま!!!

そして最後はもちろんデセール。別腹www

女子会にぴったりのお店ですが、お子様連れにも人気。
他に2人用、3人用、大人数用もいろいろセットメニュー充実してるのでオススメでーす。