もしも、今日、休みを交渉して強奪できるんだったら、
午前休だけでも絶対もらってた。・゚・(ノД`)・゚・。
今年一番の見事な赤富士でした。
去年から絶対やりたかったまるせい黄金桃100%フレッシュジュース。
最後に残った桃使って~
濃厚~でとろっとろぉぉぉでちょ~じゅぅすぅぃ~ですんごぉぉぉくあまくって激うまっ
後輩と2人で千疋屋なら1000円で販売だよね~、いやもっととるかも!とかって盛り上がった。
初めて黄金桃に出会ったのは、2011年の9月。
忘れもしない、南相馬のスーパー全日食チェーンサイヤで、
そのときは、風評被害が横行していて一個200円とか言う崩壊した価格で売ってました。
黄金いろでまん丸で果汁がしたたるその桃を一口食べて驚いたのを今でも鮮明に覚えてます。
超うまっ!!!( ̄¬ ̄*)じゅるぅ
この時期しか出回らず、東京で売ってるところなんて殆どないこの黄金桃。
好きな食べ物は?と聞かれたら3本指の中に入るくらい大好きなので~す
今回の旅の終わりは、この黄金桃を買う!と心に決めてました。
そして念願かなって福島市の北、R13号沿いのまるせい果樹園さんで買ってきましたよぅ!
なんと10日の夜、店が閉まった後にもかかわらず、VIP待遇でのお買いもの~。
そうだな、7月行った時も店が閉まった後に到着して、
売ってくれと懇願して売ってもらったっけwww
箱を開けた瞬間に桃のい~い香りがふわぁっと漂ってきます~!
※レンズにゴミが入ってるので、へんなシミが見えますが実際にはついてませんので!( ̄▽ ̄;A
まるせいさんはライダーズピットも運営してくださっていて、
平日に行ってもライダーさんに会える確率高し!
葉がついてて新鮮採れたて~の桃を販売してくれますよぅ~!
んまっなんてすべすべの美人さん
んで~この黄金桃、ナニがすごいかって~と~
皮をむいた状態でこの果汁したたる超じゅうすぅぃ~さ!
しかもまるせいさんの黄金桃はほんっとはずれなし!ちょ~あっま~い
この黄金桃の甘さを知っちゃうと、
ケーキとかまんじゅうとかの人工的な甘みがおいしく感じられなくなっちゃいます。
もったいないので皮剥くときに滴る果汁をカップに入れて飲んじゃいますwww
去年は6コ買って1週間くらい食べれるかな~とか思ってたんですけど!
2日でなくなってしまったので、今回は2箱ご購入~( ´艸`)
昨日、さっそく届いて今日職場のみんなに切って配ったら
「なにこれ!あっまーい!!!」と大絶賛!
おいしく食べてくれる姿にこっちも嬉しくなっていろんな部署に大盤振舞。
結局また2日でひと箱なくなったwww
残りのひと箱はワタシがダイジに食べる~w
まるせいさん、心のこもったおいし~黄金桃を作ってくれて、
本当にありがとう~ (*^▽^*)
あっ、もちろん今回一緒に買ったゆうぞらや川中島の桃もおいしいんですよ!
黄金桃の旬は短いので近日中に福島へ行かれる方は
是非是非買ってみてくださいまし!
それから~今月末の週末は巣鴨で、桃とナシの出張販売があるそうなので
福島まで行くの無理って方は
この百姓魂を目印に巣鴨に行ってみてくださーい。
ワタシのメインバンクの某メガバンクが、
12月からコンビニATM手数料を有料にするとか言い出した!
そのかわり自行ATMは21時まで手数料タダにするらしいけど!
職場の近くにも自宅の近くにも当該ATMないし!
無駄遣いはいっぱいしてるくせに、
なぜかATM手数料は勿体ない気がしませんか?ヒトミンです。
コンビニ新作あれこれ特集。
まずはミルキー大玉 コーンポタージュ味。
あーこれはね~ミルクととうもろこしなんて王道ですね~。
でも、ガリガリくんコーンポタージュ味が出る前だったら衝撃的な味だけど、
二番煎じ感がありますね。コーンポタージュをぎゅっと濃縮した飴玉です。
次は懐かしき昭和の味。昭和浪漫ミルクセーキ。
よくも悪くも普通。可もなく不可もなくってとこか。
ワタシは自家製のミルクセーキをよく作って飲んでいたので、
これは薄いと感じましたね~。
ただ、パッケージは牛乳瓶をほうふつとさせるデザインだったり
このひまわり畑の少年以外にも懐かしいデザインの絵がありました~。
お次はローソンのみたらしプリン。
ゆるーく作ってあるみたらしあんと団子がプリンの上にのってます。
水菓子みたいな感じ。
みたらし団子があまくて舌がマヒしたのか、
もともとみたらし団子の甘さを見越して作ったのか、
プリンがおとうふみたいで甘くなかった。
この甘くないプリンはワタシ的(激辛党、あんこは好きだけど洋菓子の砂糖にバターの塊は苦手)にはありだったけど、
後輩(甘党。スイーツファクトリーで食い放題によく行っているwしかも豆腐嫌いw)に言わせるとなしらしいwww
お次はブリンク。ミント系タブレットです。
カタカナにするとどっかのsharpens you upのパクリみたいな商品名ですがwww
まずケースのデザインがかわいい!ラインストーンついてるし。
タブレットが大きくて(フリスクのでっかい版と同じくらい)食べ応え有ります。
味はベリーとグリーンアップルとミントなのだけど、
ベリーとグリーンアップルはフリスクやミンティアにはないフレーバーの強さがありました。
ちょっと高いけど(1コ210円)ケース代込みと考えればあり。
1つの味に4種類のケースがありましたよ~。
アクセサリー入れたり、薬入れたり、メモリカードのもち運びとかにも使えそう。
んで、スパイス香る汁なし咖哩麺。
いや~これ。激辛じゃないんだけど、スパイスが本格的で
麺にねっとりからみついておいしかった。
定番化してくんないかな~。
さて、昨日は明日からのツーリングに備えて、ミ・エストを洗ったり、
チェーンをがっつり磨いたりしたのですが。
日が暮れるのが早くなってますね~。
いつもどおり、仕事終わってから洗いはじめたら、
最後の方は真っ暗になってよく見えなくなってしまいました。
写真撮ってる間にどんどん日が暮れて行きました。
まぁ、こんなに磨いても、どーせ道中は雨に降られるんですけどね。。。
東北の週末の天気予報の雨っぷりがすごいのはワタシのせいですよ~だ。
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
まぁ、でも、実は、
これは・・・絶景雲海フラグ???とか密かに楽しみにしてるのは内緒www
そう、雲海は多少の天候の荒れを乗り越えなければ巡り合えない絶景だから~
土砂崩れとか冠水とかだけは決して起こさないように自粛します。
自分備忘録:チェーン清掃・注油48300km
順当に走れれば、今回のツーリング中に50000km達成しそうです。
一応予定です。
明日予報超快晴:午後東京発 白河IC→布引高原経由→福島市内で円盤餃子→伊達市泊
金曜予報絶賛雨:宮城県内移動。雨次第だけど田代島渡航。岩手泊
土曜予報微妙雨:岩手県沿岸部北上
日曜予報絶賛雨:岩手山・八幡平周遊(予定)
月曜予報雲海w:十和田湖・奥入瀬渓流・午後は秋田沿岸をにかほ市まで南下
火曜予報雲海w:雲海の鳥海ブルーライン、月山六十里越を走り、蔵王エコーライン。
そのあとまるせいさんに寄って
黄金桃買う!
ゲリラだろうと豪雨だろうと絶対行って買う!
そのあと天気次第で、ひまわり畑経由で帰京
今回岩手ではピロノレヤさん、ZRXヒロさんがご一緒してくださるとのこと(天気次第ですがwww)
誠にありがとうございます。そして雨女で誠にモウシワケゴザイマセン。
バイクがなければ会うこともなかったであろう方々と会えるのは
ミ・エストとブログのおかげですね。本当にありがたいことです。
雨次第ではただの温泉三昧、ぐるめ三昧になりそうですがwww
安全第一、無事故無自損無検挙で楽しんできます~(≧∇≦)/
追記
とっか~書きましたが!
どうやらワタクシ・・・
雨ではなく台風を呼んでしまったようです・・・。
なので東北行きは先ほど断念・・・。
リスケは仕事次第。・゚・(ノД`)・゚・。