カテゴリー別アーカイブ: 第12章ミ・エスト・ミオのエスト並べる写真館

初めての福島ライダーズイベントツー その3 ライダーズPIT in ふくしまスカイパーク

初めての福島ライダーズイベントツー その3 ライダーズPIT in ふくしまスカイパーク

朝7時に東洋健康センターを出発~。
行き慣れたR49→K296→K8→R4で福島市内を目指します~。

途中で、大宮ナンバーのトランポと並走。
運転手さんとスカイパークいくんだね、みたいに挨拶w

で、市内に入ったのでナビでスカイパークを検索するも出ない・・・。
住所を直接入力試みたものの、福島市大笹生の次の「苧」の字が読めずwww
とりあえず大笹生まででナビってもらったらなぜかK3とかに案内され・・・

ワタシちゃんとたどり着けるのぉ???

で、なんだか市内を迷走し、大笹生には着きましたが
スカイパークらしきものはなく・・・。
目の前を2台のバイクが走って行ったので、もしかして?と思いついて行きそうになりましたが、
どう見ても市内に向かっているみたいなのでついてったら危なかった。

再度ナビにスカイパークと入力したら

ルートでましたっ!!!

そんなこんなで8時30分、無事会場に到着。
会場に着いたら、上が混雑してるので・・・と待機。

すると!真後ろに見覚えのあるCB!
なんとかっしーさん御夫妻が!

御挨拶をしてると、うしろからうぶっちょさんが声をかけてくださり・・・。

わー会いたかった方たちにあっさり会えちゃいました(≧∇≦)/

しかもっ。
そのうしろにはっ。

超有名人のあのお方が3-22.gif

開場するまで並ぶ列には真後ろに並ばれてて、どうしよう~いつもブログ拝見してますとか御挨拶した方がいいのかな・・・
デモ~デモ~ドキドキしてたら(ノ ̄怪 ̄)ノさんが紹介してくださり、
hoshizouさんと並んでる間お話させていただきました3-12.gif

ひょえ~!!!!
有名人とお話しちゃったよ~!!!
写真の一枚でもご一緒させていただけばよかったw

で、会場と共にRISEの限定ステッカーをいただき・・・


生半ちゃんの写真撮らせていただきました~。かわいいな~!

次に目指すは長蛇の列のまるせいさん!
途中で列の整理してくださってた男性が人数を数えてくださっててどきどきでしたが・・・。

限定89番目のステッカーいただきましたっ!

おくさんのサイトからいただいてきたまるせい奥さまとのかけっこ~!
自分ではちゃんとやってたつもりなのに、ポーズおとなしいな~。

お忙しい中、このような企画をしてくださったおくさんも、ステッカーを急遽増やして作ってくださったいわきの3兄弟さんも
100人とのかけっこ頑張って配布してくださったまるせい奥さまも、写真を撮ってくださった花泉さんも
ホントにホントにありがとうございました~!!!

ステッカーはすてっきーにミ・エストに装着し、
南相まで初披露の予定です~。

で、無事にレアステッカー2種類ともGETしたのでうぶっちょさんと会場内をうろうろ。
バイクイベントは初めてですが、すんごい数のバイクで壮観です!

会場内の様子は他のブログでもたくさん紹介されているでしょうから
自分が個人的に見たかったロイヤルエンフィールドのバイクだけ写真UPしまーす。

こんなヒマラヤを駆け抜けるバイク!
しかも外見はミ・エスト似w

オフロードもがんがん登れちゃう・・・。
 
田舎風景が似合いそう~!!!

乗る機会があったら楽しそうです。
もし養うことになったら真オレンジに塗っちゃいそうw

それから会場のエスト探し~。2001年黄黒のと1996赤シルバー。
ミラーの足がかわいかったよ~。
 
エストはあとワタシとうぶっちょさんので4台だけでした。

それからhoshizouさんのZZRさんと(ノ ̄怪 ̄)ノさんの・・・顔www
 
ヴェルシーちゃんが黄色じゃなくなってたーヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!

こーんなかわいいのもありましたよ~!

ススキが斜面いっぱいでキレイでした~。

講習会に出るわけでもなく、買い物するわけでもなく手持ち無沙汰になってしまったので・・・
10時半頃には和屋さん向けて出発~。

そう、ワンタン麺を(ノ ̄怪 ̄)ノさんより先に食べねば・・・。

和屋さんに着いたら、もう先客が2名ほどいらっしゃいました~。
車の駐車場を占領しちゃって申し訳ない・・・( ̄▽ ̄;A

で、念願のワンタン麺~!

どうです~このとろっとろのワンタン~!

ワンタンはお口の中に入れるとふわっとろっととけていって、チャーシュウはとってもやわらかくて、
ジューシーで、噛めば噛むほど肉汁が染み出してきて、スープも薄味なのに出汁がきいてて、とってもおいしいです。
AD堀くん風www

 
左は猫柄、右はハート柄のおネギでした~www

さすが週末の和屋さんは行列ができるラーメン屋さんです。
若大将も忙しそうに腕を振るわれていたので御挨拶もせずに退出~ぅ。

ここで、うぶっちょさんとエストエスト撮影会開催です。
今回はなーんとWオレンジのエストエストですよ~3-12.gif

後ろにいらした方が出れないっちゅーのwww

快くいいですよ~なんて待っててくださいました( ̄▽ ̄;A

写真撮りまくるうぶっちょさんとエストエストwww
 
和屋さん、駐車場占領しちゃってすいませんでした~ww

で、出ようとしたらひとみんさん?って声をかけていただき・・・


真っ赤なハーレー!先週那須高原SAでミ・エストの写真を撮ってくれてたちりりん@あくびさんでしたっ!

時間がなくってろくに御挨拶もできなくてすいませーん。
またゆっくりお会いできたらいいな!

ここで名残惜しかったですがうぶっちょさんとゆきはまさんとお別れして、
スタンプ収集の旅にでかけるのでしたwww

クラッチワイヤー注油講習wwwエストレヤぷちメンテナンスの会

クラッチワイヤー注油講習wwwエストレヤぷちメンテナンスの会

ついにっ!

念願のっ!

クラッチワイヤーに注油しましたよぉぉぉ!!!

と、偉そうに自慢してみたけどwww
もうほっとんど全工程においてMMARO大先生の手伝いがあったからこそでございます。

クラッチワイヤーの注油一緒にやりましょう~とMMAROさんからのありがた~いお申し出に喰らいついて、

即!(○ `人´ ○) タノンマスー!

土曜日の午後、MMAROさんのメンテご用達の若洲海浜公園で待ち合わせしました~。

前日までの涼しい気候はどこへやら。
汗ばむくらいの陽気です。

ゲートブリッジ側の駐車場で待ち合わせしてたのに、
また間違えて左折してしまい清掃処理場へたどりついてしまいました。

あら、行き止まりのところゲートブリッジが見えるじゃん。
とばかりに記念撮影~。フェンスがなければね~www

後ろに積んでるのは山盛りのメンテグッズw

待ち合わせ時間より少々早く着いたので、駐車場にメンテグッズを広げて
翌日のエストツーリングのために(結局参加できませんでしたけど( p_q))
チェーンの汚れ落とし&注油開始~。

備忘録:チェーンクリーン&注油 23700km

ちょうど注油が終わったところでMMAROさんが到着~。

MMAROさんオススメの海の見える整備場w(ヨットハーバーのバイク駐車場)へ移動します~

高台にあって眺めよくてサイコー!

 
工具も何も持ってないワタシのために(* ̄∇ ̄*)すべて御持参いただき至れり尽くせりの初いじり。
ミラーを17インチの六角レンチで緩めたら、
クラッチレバーについてるボルトを・・・

ついにっ!

緩め(てもらい)ました~www


そんで次はクラッチレバーの手前側のロックナットと奥側のアジャスティングボルトを緩める。
アジャスティングボルトを緩めてからロックナットを緩めるだっけ?まぁなんだ、とにかく緩めるわけだw
そんでアジャスティングボルト-ロックナット-レバーまでの溝を一直線にする。

特に力を入れることなくすぽーんと抜けましたっ!
この後、クラッチレバーからワイヤーを外して、ワイヤーインジェクターを装着して
ワイヤーオイルを送りこんでみたのですが・・・

なぜかお尻からオイルダダモレwww

ワイヤーインジェクターがなくても、デイトナのワイヤーオイルなら注油可能ってのは
事前にこちらのサイトで見ていたので直挿しwww

どのくらい注油すればいいかもわからず、とりあえず下からオイル出てくるまで注油すればいいか?とちまちまちまちま送りこむ。

オイル、出てこないよ・・・(´・ω・`)

まぁ、しばし待とうとその間にアルミ磨きセットをMMAROさんに試してもらうことに。
その驚きの仕上がりはこちらでどぞー!
MMAROさん持参の電動歯ブラシ使ったらねー
ワタシがちまちま手でひたすら30分かけて磨いてた工程が10分足らずで出来上がってたよ!

ワタシも借りて、今まで手ごわかったところ磨いてみた。
このエンジンオイル入れるための丸い部分ね。
 
before→after
ちょっとー!!!ワタシも電動歯ブラシ導入するーwww!


そうこうしている間に油が出てきました~♪
ウエスをかませて汚いオイルが出てくるのを待ち~
しずくが垂れてこなくなったら元通りに締め直します~。

元通りにするのは割としろーとにも優しくできました。

ま、

アジャスティングボルトもロックナットも締めないままいきなりボルトを締めようとしたり、
試運転するのにオイル受け用のウエスを挟んだまま走りだそうとしたり、

MMAROさんがいなかったらどうなってたことやら・・・( ̄▽ ̄;Aですがwww

で、公道に出る前に駐車場で試運転したら、クラッチのつながりが遠くなった感じ。
坂道発進とか発進しそこなってずるずる下がっちゃった。

ので再度駐車場に戻って調整し直し。

「アジャスティングボルトを締め込むとクラッチがつながる位置が近くなり、緩めると遠くなる」
らしいので、締めます。
締めるのは時計回り、右回し。
緩めるのは反時計回り、左回し。

ホントは定規で測ったりするみたいですけど、感覚でやっちゃいました。

ちょっと締めたらいつもの感覚になった3-48.gif

で、クラッチワイヤー注油の感想は・・・

ちょっと何これ~!めっちゃ軽い~!!!!zs1_ko_00000002.gif

ワイヤー注油、これすごくオススメっ!
油さしたら、ワイヤーの汚れも落ちてキレイになるし、
こんなに違いがはっきり出るなら少々めんどくさくてもやらない手はないですねっ。

それにこれで遠出したときにうっかり転んでクラッチレバー折っちゃっても交換できるしー!
工具買えばねwww

こうして、ワタシの初ミ・エストいじりはMMAROさんの絶大なるサポートの上完了~!

で、そのあとはもちろんwww撮影会開始~。

角度もぴったし~♪
やっぱエスト並べて撮影会いいわー!

で、日も傾いてきたので、お開きに。
ツーリングも楽しいけど、こういうメンテナンスの会も楽しかったよ!
といっても、ワタシの場合ほとんど教わるばっかりですけどねw
MMAROさん、ホントにお世話になりました~。

この後お店に行ってブレーキレバー引くときーきー音が鳴るの見てもらいました。
やっぱりドラムをあけて清掃しないとダメなようです。

1年点検11月予定のやつをひとつき前倒しにしてやってもらうことにしました。
自賠責も任意保険の更新もあるしお金飛んでくなぁ~。。。

————————–

エストレヤ乗りさんをもっと探したいので
ランキング参加してみました~。
他にもたくさんのステキなバイク写真やブログへはこちらからどうぞ~。

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 バイク写真

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

メグロとミ・エスト。それからずぶ濡れの金曜日

メグロとミ・エスト。それからずぶ濡れの金曜日

木曜日の夜、ふらっとNapsに寄りました。

あれ?となりに停まっているのは・・・


どうみてもミ・エストにうりふたごのエストレヤだけど・・・

 
ヘッドライトと前後フェンダーがメグロっぽくカスタムされてました~。
うーん。このヘッドライトかわいいな~。
風切りもいいな~せっかくつけてるんだから何か文字いれすればいいのになぁ~。
こないだカワサキワールドで見てからメグロ1peti_e010155.gifも気になる存在に・・・。

ミ・エストはこのままド・ノーマルでもち続けるとして、
chic designさんのEstrella Country風にカスタムするのにもう一台エスト欲しいな~。
色はやっぱブラウン?!うーんでも白も捨てがたい・・・。
絶対かご編みバスケットのサイドバッグつける~♪
ってか、ミ・エストにもつけたいくらいだ。
風切りの文字いれなんにしよ?
悩むな~。

ミ・エストも20年くらい経ったらこのくらいの味出せるかなぁ~。
いやいやロングロングセラーでまだエストレヤ自体が現役だろうな~。
完成されたフォルム、気品のある美しさ、力強さとコンパクトさを
あわせもった絶妙なバランス、どこをとっても超完璧っ!
こんなに万人に(特にワタシに)愛されてるバイクないしな3-21.gif
おばあちゃんになってもこの色のミ・エストでとことこ走ってたいな~。

今のうちにパーツあつめとこ。

で、昨日。
 
ひとつきぶりの乗馬へ。
ひとつき前、やっぱりひと月ぶりに行ってはじめて乗ったスズまる(左)。
まーったく走ってくれなくて、姿勢もバランスもぐちゃぐちゃって
インストラクターに怒られて凹みまくってひとつき馬乗りたくなくなったというのに
またもやスズまるに乗ることに・・・。※ぽーさん(右)には他の人が指名済みで乗れなかった。

やだなぁ~また走ってくれなくて後ろの人に迷惑かけるんだろうな~とか思ってたら
あれ?なんかちゃんと合図に反応して歩いてくれるし、走ってくれる。

これってお尻グリップのおかげ?

ワタシの傾向としてかなり前傾になってしまってうまく走れないことが多いのだけど、
お尻グリップで腰を入れてバイクに乗るの心がけてるのが功を奏したようで
重心が前のめりにならない=馬の走りをさまたげないであげれたので走ってくれた。

スズまる、走らせることができるようになったら次のレベルいけるってくらい
このクラスでのスズまるは気分やだしバランスにうるさくて、
走らせることが難しい馬だったのでめっちゃうれしかったです☆

ひとつきぶりのぽーさんは、白髪が増えて少しやせてました。
やっぱご老体だし、夏の暑さはこたえるんだろうな・・・。
ぽーさん、元気で長生きしてね・・・。

富士山のふもとで外乗できる乗馬クラブが結構あることがわかって、
秋口ススキ野原の頃乗りに行こうと思ってます~。
しかも樹海の中を走れるところもあるみたい!
原生林の中を疾走したり、川を渡ったりした~い!

で、乗馬の後は王禅寺にあるパンやさんボンビビ・・・あ、間違えたbon vivantでランチ。


ここ、住宅街の真ん中で駅からも離れてるのにいつ来ても車がひっきりなしに入ってきてにぎわってます。

木のあたたかみが生かされたお店です☆

いつも売り切れ必至。でも電話すればおとりおきもしてくれます♪

自家製ジャムもかわいくておいしそう。ちょっと高いケドwww

これかわいいですよね

折々の鉢植えで迎えてくれます~

今日のメニューはこれ2-29.gif
新発売のアンチョビポテトのぱりぱりチーズ。ぱりっぱりの濃厚チーズがおいしくて、もちもちのパンの中にはアンチョビ混ぜたマッシュポテトとドライトマトが入ってます~。ピザパンみたいなお味でしたよ。
んで、シナモンの香り高いりんごの煮つけが入ってカリカリに焼き上げたあまーいパン。火の通ったりんご、好きなんですよね~。
もうひとつはかかせないサツマイモフランス。フランスパンの中にふんだんにサツマイモが入ってて、サツマイモの甘みだけで十分あまくておいしいフランスパン。これは撮影のために出したけど朝ごはんに買いました~。

テラス席にはめずらしい紫陽花?が。

枝垂れててかわいいです。なんて名前なんだろ。

で、腹ごしらえもして、いざバイクやさんにオイル交換に行こうと思ったら、突然のバケツをひっくり返したような雨に遭遇。あっという間に全身ずぶ濡れになってしまってこんなずぶ濡れだと雨宿りするのに店入るのも悪いし、とにかくR246行って首都高の下通れば雨は避けれるって思ったんですけど、車は容赦なく水しぶきあげて走るので全身上から下までびっしょびしょに。。。

しかも水したたるまま昨日の気温で走ると寒い寒い寒い~!!!!!

オイル交換はあきらめて家に帰ってあっついシャワー浴びてあったかいお茶飲んで布団にくるまって猫湯たんぽ拉致して凍えてましたよ~。

天候不安定ですけど、お仕事の方もお休みの方もみなさん体調には気をつけてくださいねっ。

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ