カテゴリー別アーカイブ: 第12章ミ・エスト・ミオのエスト並べる写真館

エストエストで行くチーバお花見女子ツー・ツーリング写真部活動その1

エストエストで行くチーバお花見女子ツー・ツーリング写真部活動その1

※これは2月8日金曜日の話です。
江月水仙ロード開花状況で御訪問いただいたみなさま、
現在花はもう盛りを過ぎていると思いますのでご注意ください。

この前の週、イケメン雨男と妖怪ユキフラシエキサイティング伊豆爪木崎ツーは、
当初あやんちゃんと行こうとゆっていたのですが都合が合わず、
それならチーバの方の水仙見に行こうよ!と約束したものの、
その週の水曜日未明の天気予報はまたもや雪。。。

どんだけ雪降らせれば気が済むんだよ自分・・・。

まぁダイジには至らなかったので
あやんちゃんの秘蔵のEOSとワタシのニコワンウベ(ワタシのNikon1 V1に名前つけてみた)で
初めてのエストエストツーリング写真部は決行~!

3連続水仙撮影ツーでどんだけ水仙好きなんだよというwww
ってか、実は全部同じところで撮った写真なんじゃないの?とかって質問はナシで。

折しも仕事でへとへとだったので待ち合わせは10時でお願いして、
今回はアクアラインでひとっとびの計画を。

初めてひとりで高速に乗れる女に格上げ~とかゆってアクアラインに乗ったのは去年の春。
イタイケな高速初心者だったワタシにしたアクアラインの仕打ちをっ!!
ワタクシはっ!古だぬきのように深く根に持っているっ!
のであまりアクアラインが好きではない。
しかもETCつけてないワタシには高額道路なのである。

グーグルナビ先生のいつもの幅読み過ぎの到達予想時刻より大幅に前倒しで
待ち合わせ場所の浮島入口に着いたら・・・

出たよ。

強風!

しかも「!」ってなんですかwww

こないだをくずれ水仙郷に行った時も風強かったし・・・
その前チーバに行った時も風強かったし・・・
なんか・・・

新しい技を身につけてないか・・・?自分((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

雪に強風なんて・・・吹雪じゃねーか!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

あやんちゃんと無事合流した後、
あやんちゃん初のアクアラインということで海ほたるへ寄りました。

ゴオオオオオオ・・・
吹きすさぶ強風と~荒波~

はるか彼方にスカイツリーとゲートブリッジが。
ってか、ゲートブリッジは写真撮って家に帰ってみて初めて気づいた!

なので横風を覚悟して走ったのに、
木更津までは拍子抜けするほど風がなく横滑りすることもなく走れました。
(帰りはあやんちゃん泣いてましたがwww)

木更津からは館山道に向かって鋸南まで一気に下ります。

が・・・・。
あまりよくなかった雲ゆき・・・。
道は塩カルで真っ白!

チーバはあったかいはずじゃなかったのぉぉぉ???

ヘルメットのシールドに何やら白い物体がふわふわと・・・

埃っ!そう埃に違いないわっ!

あとであやんちゃんに降らせたわね・・・とバレてましたがw

江月水仙ロードは高速降りて、長狭街道を左に曲がってすぐのところにあります。
ここであってるのかな?と思うような道ですが、道にはちゃんと案内が出ているので突き進みます。

なんだか一番水仙が咲いてそうな民家の畑へ。

水仙の頃だけ解放してくださっているようですよ。


圧巻の水仙の斜面でした!

 


ここでは梅と水仙が一緒に楽しめます!
水仙も好きですが、蓮と1,2を争うくらいに好きな花、花の兄の梅。
もうちょっと梅が咲いてたらサイコーにキレイだろうな~!


あいにくの曇りでいろんな設定で撮りましたが、どれが一番いいでしょう?
左からオート、曇りモード露出+1、晴天曇りモードです。
ぶれちゃったけど、晴天曇りモードの色がやっぱやさしい感じがしてワタシは好きかなぁ。

 
梅はね、まっすぐ上に向かって枝を伸ばして咲くんですよ~!
まだ寒い中、春に先駆けて春を告げる花。


それにしても、なんという花の密度!
爪木崎は野生だったので、それはそれで良さがあるけれど、
畑とはいえ、ホントお花畑でとても夢のような場所でした。


ちょうどこんな場所www盛りだくさんwww
もうちょっと菜の花咲いてて、紅梅なんかもあったらもっと色とりどりで圧巻だろうなー

ひとしりき撮影を楽しんで戻ったら、あやんちゃんはとっくに休憩中でした。
ごめーんヾ(;´▽`A“アセアセ

で、もちろんエストエストの撮影会~!

んで、オレガオレガのワタシのエストがセカイイチ自慢大会~!
このシックなブラウンベリーの深い色合いが、
いやいやこの太陽のオレンジが、
ワタシのエストがサイコーにステッキーwww!
ここにMAROさんやNAOKIさんが加わったら収拾がつかないエスト自慢大会になっていたことでしょうw

んで、エストエストを撮るあやんちゃん。

熱中するあまり体60度くらいに傾斜してますwww

あっという間に1時ちょい過ぎてしまったので
菜の花が見れるというとみうらの道の駅を目指しました。

↓ミ・エストだけでもサイコーにステッキーなのに、更にエストがもう一台!( ̄¬ ̄*)じゅるぅポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑やっぱエストは被写体としても相棒としてもサイコー(≧∇≦)/ ハハハ!ポチ!

紅葉多分wラストツー その2 さいこはさいこーさあいこう

紅葉多分wラストツー その2 さいこはさいこーさあいこう

そういや、富士山を背景に写真撮ってないねぇ~という話になり途中のPKで撮影を試みるもなかなか雲が晴れてくれません。

そこであやんちゃんの問題発言がっ!
↓「ワタシは雲女だから雲が呼べーる!イデヨ雲龍ぅ~!」・・・さっきからのこの雲の犯人はオマエかっwww

やっぱミ・エストにはこれだよね!とおくさんかけっこまでしてくれるサービス満点あやんちゃん↑
楽しいので妙なハイテンションです。


見えたり~


隠れたり~


で、恒例になってきました、カメラマンひとみんによるライディングモデル撮影会。
大沢駐車場でワタシが撮るからゆっくり走って行ってねと注文。
でも、あいにく大きなカラマツが邪魔してイマイチな出来上がりに・・・。


ぐんぐん下って行くと時折真正面に真っ白な富士山がお姿を現してくれます~。満喫満喫。

で、ここからはあやんちゃんがこないだ行って富士山と西湖を背景に撮ったところに連れて行ってもらいます。
県道710号をぽこぽこ走るエストエスト。
道が狭いのだけど、道の両脇は真っ赤に紅葉してて、どんなに停まりたい欲求を我慢したことかっ!

河口湖も山中湖もそうだけど、この近辺は真っ赤な紅葉が楽しめます~。

で、西湖へ!

うっわーすっごい紅葉見ごろ~!!!
しかも湖の際までバイクで行けちゃいます!


そして湖に映りこんだ紅葉がまた見事~


富士山は分厚い雲に頭だけでしたが、すごい撮影ポイントです~


逆光だったけどwww
望遠レンズで撮るよりは広角レンズで撮った方が富士山の大きさが際立ちますね。

このあと朝霧高原から雄大な富士山を・・・と思ったのだけど、
この雲だと望めないのと、やっぱ富士山は時計回りってのが鉄則だね~と
今度は御殿場ICの方から巡ってこようと決めて明るいうちに山中湖で赤い紅葉を撮ろうと山中湖へ向かいます。

が、山中湖に着いたらはらぺこりんw

目の前にあった海馬という日本料理屋へ入ります。
エントランス入ったらいきなり重厚な料亭風の造りだったのでちょっとひるんでメニュー表を見るあたり小市民ですw

ほうとうで1000~1500円くらいの妥当なお値段♪
いろんなほうとうがあって迷いましたが寒かったし、
ご飯とわかさぎのフライがつく定食セットがあったのでカレーほうとうをご注文~


カレーほうとうもわかさぎもおいしくいただきましたよぉ~
あっ!にんじんは入ってなかったよ!www

腹いっぱいになったところで16時。途中で暗くなるかもしれないけどやっぱり楽しい道志みちで帰ろうと道志みちへ~。
最初は暗くなる前に帰ろうとか、寒くなる前に帰ろうとか、万が一暗くなりそうだった高速で帰ろうとかゆってたけどこんなもんよねw

道中、真っ赤なモミジのライトアップに停まりたい~
夕焼けに浮かび上がったシルエットの富士山撮りたい~と後ろ髪ひかれまくりでしたが道志みちへ。

道志みちも真っ赤に紅葉してましたよ~!ちょうど走るのにいい時期かも!

どうしの道の駅までは明るかったのですが、やっぱり途中から日も暮れて真っ暗に。
とはいえ、街灯があるのとあやんちゃんと一緒なので、先週のR289より全然コワクナーイ。

でも、車に煽られるのは一緒・・・。
なんで真っ暗な道あんなにすっ飛ばして行くんでしょうね車って。

で津久井湖のあたりで大渋滞に巻き込まれ、ここであやんちゃんとお別れして
延々とすり抜け旅。
道志みちから都心に帰るのって16号を通る以外になんか道ないんかなぁ。。。
渋滞だらけの帰宅予定時刻を90分短縮して19時40分、自宅に帰宅~。

走行距離330km。1回の給油で安上がりで遊びに来れるすばらしい絶景スポットですね。
河口湖のモミジの回廊もう一回見にこれたらいいけど、休みがもうとれないから今年は無理かな~。

で、最後に気づいたけど、富士山全景とミ・エストの写真撮ってなかった。。。
最初のガストんところで撮ればよかったんだよねwざんねーん!

念願かなったあやんちゃんとのツー。
気が置けない友人とエストでまったり走れるのホント楽しかったです。
次回は真冬の海の幸ツーで会いましょうw

↓紅葉ツーの名にふさわしいと思ったらポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 バイク写真
↑雪女の名にふさわしくないと思ったらポチ!

紅葉多分wラストツー その1 富士山スバルライン

紅葉多分wラストツー その1 富士山スバルライン

4月からずーっとツーリング行こうねと約束してたあやんちゃん
やーーーーーっと念願の女子ツー実現しましたよ~。

最初は西沢渓谷行きたいとかほざいてた私ですが、
西沢渓谷見に行くの往復4時間のトレッキングだと気づいたのが月曜日。
もはやそれじゃツーリングじゃないやん・・・www

ちゅーことでやってきました!
関東圏民御用達絶好ツーリングスポットの・・・

ふっじさーん!!!!

待ち合わせは朝9時河口湖のガスト。
というのも、兼ねてから読み逃げしてあこがれている駿河屋伝兵衛さんのサイト
毎朝更新されるダイヤモンド富士を朝霧高原で見たいから
ワタシが現地集合で!と言い出したせいなわけですが・・・

木曜日の晩、もつ焼き屋で飲んだくれた翌朝4時になんか起きれるわけがねぇ。

あえなく出発は6時15分~。
東名に乗ったのは7時頃。
ハイ。金曜朝の通勤ラッシュの時間帯でございました。

でも、東名川崎超えたときにはもう眼前に真っ白な富士山が!
今日はサイコーの撮影日和じゃね?とかテンションあがりまくりで御殿場ICへ。

上の写真は朝8時道の駅すばしりからちょっとそれたところにあるマイ撮影スポットから。

このまま須走口まで登って写真だけ撮って
待ち合わせ場所に向かいたい誘惑にかられますが、
須走口なんか行ったら5分で撮影済むわきゃない。

後ろ髪を激しく引かれながら河口湖方面へ向かいます。
途中パノラマ台経由で行ってやろうかとか、
山中湖の真っ赤な紅葉に立ち止まって写真撮りてぇ!との強力な誘惑を振り切って
すべてスルーして河口湖のガストへ。

なんか・・・冠雪の富士山は雲に隠れることもなく見えるけど、
上空の雲がまるで雪雲っぽくない???
思えばこのときに富士山バックに写真撮っとけばよかったんですよwww

ガストでピザトーストとコーヒーで朝ごはん。
人と待ち合わせでもしない限りソロツーで朝ごはんなんてありえないwww

あやんちゃんと合流して10時までしゃべり倒して、流れでスバルラインへ。

 
ぐんぐん登って5合目近くのPKで撮影たーいむ。
カラマツ、まだまだキレイでした。
標高高いところではかなり落葉してるけどまだいけてます。

五合目に到着したときは曇天で、今にも雪でも降りそうな雰囲気。
あやんちゃんに雪降らせないでよ~wとか言われながら
雪女は雪を降らせることはできてもコントロールすることはできないからなぁとか
談笑しながら6合目向かってなんちゃって登山を開始。

富士山6合目って最初の方は平坦でゆるやかなくだりから始まるので
バイクに五合目まで連れてきてもらって6合目まで徒歩という
なんちゃって富士山登山できるんですよ~

で、視界が開けたところで二人で歓声を!


樹海のカラマツが紅葉してすごくキレイ!!!

 

 
このへんバイク持ってきて撮影したいよね~と盛り上がり、
なんちゃって登山は登って引き返しw


お土産物やで富士山メロンパン買いました~。
1コ250円。でも3コ箱入りで1000円だった。。。箱代250円???www
お味はメロンの部分がカリカリクッキーみたいで中はふんわりさくっと食べれました~。

登ってきたときには曇天だったのが12時回ってから晴れてきました。
雲と青空がすごくきれいでした~。
 
曇天というよりは単に太陽光があたる時間帯ではなかったみたい。
もうちょっと待ってたら富士山の雲も晴れるんじゃない?とあやんちゃん。

写真撮りながら待つことに。
 
八ツ岳が見えました。カンドー!そうか、あっちからも富士山見えるんだから
こっちから見えても当然だよなぁ~。
稜線の際の冠雪がきれいです。

そこでまわりから歓声がっ。

雲が切れて山頂が垣間見えました~!

太陽光があたって雪面が幾重にも光ってみえ、
逆光でその感動の1/10も捕らえてないうえ、
なんかどれも同じところ取ったみたいな写真ですが、
微妙に違う場所を撮ってますw

 


そしてあっという間に雲に隠れてしまいました・・・。

でも、あの幻想的な景色を見れたんで満足して二人で下山を開始しました~。

↓富士山の美しい写真に感動した人はポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 バイク写真
↑紅葉ツーなのに、紅葉ないじゃんって方は別のサイトへ!ポチ!