カテゴリー別アーカイブ: 第12章ミ・エスト・ミオのエスト並べる写真館

エストエストエストエストエスト倶楽部ツー その3 食堂そばのマリーナと近くの展望台と観音崎

エストエストエストエストエスト倶楽部ツー その3 食堂そばのマリーナと近くの展望台と観音崎

まずハジメニー

すいませんヾ(;´▽`A“アセアセ
江ノ電の線路進入、電車ちゃんとしばらく来ないの確認してやってます~。
江ノ電は路面電車くらいの感覚なので、
調子に乗りましたが、大人としてのモラルの話ですよね。
今後気をつけます~
ホントあの写真で不快な思いをされた皆様方にはすみませんでしたーペコリ(o_ _)o))

では食堂の続きから。
食堂を出た後、近くのマリーナに移動しました~。
(※例によって大変わかりやすいNAOKIさんのブログによると逗子マリーナ)
一気に南国風味アーップ!(これはワタシのスマホISW13HT)

で、バイクがよく見えるアングルで。
こっちはMMAROさんのEOS。いつのまにかMMAROさんこっそり一眼買ってたよwww

マリーナのレストラン、オープンテラスの方から丸見えなんですけどww
マフラー音でしばし優雅なひとときを邪魔してすいませんでした~www
 

そしてそれを撮影する人たちwww

海らしいところで写真も撮れたことだし満足してマリーナを後にして、
あうふさんの先導でどっかの展望台に向かいました。
(※例によって大変わかりやすいNAOKIさんのブログによると披露山公園)
ここからは晴れた日だと江ノ島と富士山が望める展望台になってました~。

ま、見えませんでしたけどねwww

この並べ方は、それぞれ微妙に角度が違うのに、いい感じにならんでますね~(*`艸´)
a-yaさんのエストのほぼ正面から始まってあうふさんのエストはかなり角度つけてます。
イイワ~これ。

実はここ、見張らせるほうは通路だったので、
さすがにバイク6台並べるのどうしよっか~って躊躇してたんですけどね、
そこはもうみんな取り回しすばやいこと、ささっと並べてさくっと写真撮って
まわりのご迷惑にならないように撤退しましたよwww
 
NAOKIさん、しっかり愛車と絶景収めてますw
その気持ちすんごいよくわかりますwww

で、あうふさんはここでお別れ。
この後どうしようかって話になったので、
ワタシまだ行ったことなかった観音崎をリクエストして連れてってもらいました!

この公園から高速を使ってひとっとび。

すっかり何かリアクションしなくては写真に写れない体質になってしまったようですw。

ええ、ええ、高速なのに手を離して運転なんて危ないってモニターの向こうで
お怒りの方もいらっしゃると思います。
ちゃんと後方車がこないのも、路面に砂がないのも確認して、
しっかりニーグリップで走っておりますのでお許しを・・・。

で、ちょうど日の暮れてきた観音崎へ到着~。

最初は人様の邪魔にならないようにはしっこに停めてたんですけど・・・
 

どうも草が邪魔なので場所をかえつつ・・・
 

結局海を背景に落ち着きました。

あれやこれや取り回しをする人たちwww

エストエストエストエストエスト倶楽部ツーははっきりいって、
走ってる時間より取り回ししてる時間の方が長く、
それより更に写真撮ってる時間のほうが長いのです。

磨きにこだわり、写真にこだわる。
そんな人たちがワタシのまわりのエスト乗りには非常に多く、
エストレヤというバイクのフォルムを愛している者たちでならでは。

排気量の違いもないし、エストでとことこ走るのを愛するものたちですので、
終始気兼ねしないで走れるし、思う存分写真取れるし、
ホントワタシはついてくだけの楽させてもらって楽しい時間を過ごさせていただきました~。

ここからまた高速に乗って流れ解散となりました。
帰りもワタシがa-yaさんを先導したのですが・・・
ナビをセットしないまま乗ってしまい、緑看板の案内だけで
初めての高速走ってちゃんとたどりつくかヒヤヒヤもんでしたwww

で高速出口でもんのすごい渋滞・・・。
週末の帰宅時間ごろの高速出口は鬼門ですねwww

一番最初に高速教習でお世話になったNAOKIさんとMMAROさん。
それからMMAROさんつながりでお知り合いになって
一度去年ツーリングの計画が流れてしまって
やっとお会いできたショップが同じのねこにゃんさん。

磨きもツーリングもいろいろお世話になってるあうふさん。
あんなに若いなんて想定外でしたよwww

それからあちこち連れまわして酷い目にあわせたa-yaさんwww
また今度一緒に絶景ツーリングいきましょー。

ホント同じバイクに乗ってるみなさん同士、話も合うし
とっても楽しい時間を過ごさせてもらいました~。
これに懲りずにまた遊んでくださいね~。

いや、写真撮りましょうね~か?www

すてきな一日をありがとうございました!

↓大暴落圏外だったランキング、みなさまのおかげで復活してきました~ありがとうのポチ~!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑もうちょいで元の位置に戻れそうなので引き続き愛のポチお待ちしております~のポチ~!

さて。ちょっと思うことがありましてね~。
この場をお借りして書かせてもらおうと思いました。

世の中にはいろんな人がいますよね。
今回のようにワタシが線路ではしゃいでる写真なんかも
βακα…_φ(゚∀゚ )アヒャやってんな~って笑ってみてくれる人もいれば、
公衆の規範に反する!って苦々しく思われる方もいる。

ウルトラソウル!ハイッ!についても、
あれを楽しいと思う人もいれば、
バイクを足蹴にするなんてけしからんってお怒りの方もいるし、
またはバイクを倒しちゃったり、レバー折ったり、
はたまた無理な態勢で怪我するかもって心配される方もいます。

で、苦言を呈してくれる方々がいらっしゃるのですが、
それをどうとらえるかって話です。

まぁワタシなんかは考えすぎちゃうので、
線路にはみ出したり、ウルトラソウルあぶねーじゃん!とかいうの
見たり聞いたりすると
心がしゅん・・・としちゃうわけですね。
(でも、基本一日寝たら忘れるので落ち込むのはその瞬間だけなのでご心配無用ですよ!)

でも、そういってくれる人っていうのはとてもありがたいことなのです。
何しろそれが楽しいと思っているワタシには
そのものごとの反面性がみえてないわけですから。

その物事の半面性が見える方が、指摘して教えてくださる。
これはすごいことなのです。
人の耳に痛いことを言えば、大なり小なりネガティブな反応が起こるというのは
想定内なはずなのですよ。
ブチ切れられるかもしれないし、どんより落ち込んじゃったり、泣いちゃったりするかも。

自分もいやな思いをするのに、それをあえて言葉にしてゆってくださるのですから。

○さんは
ワタシにとってはワタシのみえてる物事の反対側の極端が見える方で、
震災についても考えすぎちゃうワタシに、
それはそれは明快な全く違う視点を与えてくれます。

お会いしたことはないけど、言葉はときどき短すぎて涙目になることもあるwけど、
なんだろ、すんごいその思いやりが伝わってくるし、道しるべのように思ってます。
こんなことを書くと深く考えてないただのおっさんですって言われるでしょうけどーwww

面と向かって話しているときは言葉の抑揚や表情があるので、
それほど言葉はダイレクトになりませんが、
こういった言葉だけに頼るネットでは、その言葉だけがダイレクトに響いて
その思いやりのニュアンスが伝わらないことも多々あると思うわけですよ。

でも、たとえばワタシが無茶な危険行為をしてその写真をのっけてたとして
めちゃくちゃみなさんに怒られたとしても、
あーもうみんなに迷惑かけたしもうだめだーって思うんじゃなくて、
あーそっかそういうふうに見えるんだなって受け入れて、
自分が悪いと思ったら謝ってやり直せばいんじゃないかなーって思うんですよ。
2回3回同じことを繰り返したらβακα…_φ(゚∀゚ )アヒャですが、
(いや、繰り返してるかもしれませんがヾ(;´▽`A“アセアセ)
人間誰にだって間違いはある。

100%完璧な人間である必要はないって思ってます。

ま、こんなまわりくどい話をしたのも、
同じようなことでいっぱいっぱいになられているんじゃないかなって
思ったブログの記事にいきあたったので・・・。

だいじょぶ。
間違ったら、間違ったところからやり直せばいいんですよっての、
伝えたいなと思ったので・・・。

すんません名指しで出しちゃったwww
ホントいつも感謝しているんですよー(≧∇≦)/

エストエストエストエストエスト倶楽部ツー その2 どっかの寺とどっかの駐車場www

エストエストエストエストエスト倶楽部ツー その2 どっかの寺とどっかの駐車場www

最初の目的地は~朝比奈インターから少し走ったところにあるなんとかっていう寺。
(※例によって大変わかりやすいNAOKIさんのブログによると鎌倉 報国寺)
竹林が美しく、駐車スペースがあるってことでねこにゃんさんがチョイスしてくれましたよ。

境内に入ると・・・

うわあああ~すっご~!!!
(これより先はMMAROさんにいただいて、MMAROさんが採用してない写真でお送りしますwww)

なんでワタシはバッテリーを忘れてしまったんだあああ。・゚・(ノД`)・゚・。
 

光と竹林が織り成す静寂の空間。(これはワタシの940SH)

前はこれでも充分満足してたのにねぇ。

駐車場はこんなカンジで休日でもまぁバイクなら停められるかも(これもワタシの940SH)

鎌倉、バイクを止める場所がないってイメージがあって敬遠してたけど、
これからあじさいのいいシーズンだし、またちゃんとカメラ持って来てみたいな~と思いました。

ハッ!Σ( ̄口 ̄;;連れてってもらってただけなので場所がわからない・・・www

次に向かったのが江の島方面に向かう途中のどっかの駐車場。
(※例によって大変わかりやすいNAOKIさんのブログによると由比ヶ浜)
監修NAOKIさんによるエストのロゴがすべて見えるアングルでの1枚。

エストは毎年カラーが変わってロゴも微妙に違うので、
バイクに乗ってない人から見ると同じバイクだなんて思わないでしょうねw

ここに並べる前、砂が大量に積もってる部分を超えたのですが、
そのあとみんな一様に下をしゃがみこんで

「砂がああああああ!!!!!」

と言ってたのもエスト×5倶楽部ならではの光景だなぁと思いましたwww

で・・・。
自分カメラもってないんで、撮影にいそしむカメラ小僧たちの前でいやがらせwww
 
なんかチョー楽しそうです自分www
いや~いいね~人とツーリングに行くとわざわざ三脚立てて自撮りする必要がないwww

ま、ワタシ、自撮るカメラありませんけど~。

次なる撮影ポイントへの移動中、踏切待ちの間にMMAROさんがバイクを降りて
すばやく激写www

道中、このクラッシック集団をガン見してるおじさまいましたよ~。

たどり着いたのは、NAOKIさんプレゼンツ、江ノ電と一緒に写真を撮ろう!ですw
江ノ電は線路の向こう側にお店があったりして、渡れるように線路がこんな感じで途切れています。

撮り鉄www

江ノ電は往復運転らしいので、この撮影ポイントだと右からも左からもくる江ノ電とバイクの写真が一緒に撮れるそうですよ~。

もちろん、電池の入ってるカメラがあれば、の話ですけどねっ(ノ`△´)ノ

で、またまた移動してどっかの駐車場。
(※例によって大変わかりやすいNAOKIさんのブログによると七里ガ浜)

江の島とバイクが撮れる撮影スポットらしいのですが、
あいにくの休日で車が邪魔www

でも、青空とエストエストエストエストエスト倶楽部だけで充分です。

実は・・・このポジションに着く前に、あまりに車が多かったんで、
海+江の島背景は諦めて江の島だけ背景で並べて写真撮ろうとしたのですが・・・
やっぱり海いるよねってことになってみんなで移動www
更にそのあと、タンクのロゴが見えるように監督の指示のもと取り回しwww

このすばらしく整然と並んだエストエストエストエストエスト倶楽部の撮影の背景には
ツーリング写真部の鉄則の掟「取り回しを厭わない」が随所にちりばめられているのですwww

海沿いの海の家が並ぶ道と青空。
そして、エストとワタシwww

てか、ここどこ?ワタシはナニをよそ見しているの?www

で、背中にたまったおニ9は脊髄パットなんだなぁと
スルーしてあげるのが紳士淑女の皆様方のたしなみというものですよw

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

で、江の島に向かうはずが、あまりの大渋滞に断念。
来た道を引き返して、あうふさんご用達の港の食堂にたどりつきました。
(※例によって大変わかりやすいNAOKIさんのブログによると小坪港のゆうき食堂さん)

 
ここでみなさん生しらす丼を注文~。写真左端。
なのでワタシは生しらす丼定食にしてみました。写真真ん中。
生しらす丼は食べ飽きたとか贅沢なぶるじょあNAOKIさんは炙り〆サバ丼。写真右端。

生しらす丼と生しらす定食、生しらすがご飯の上にのってるかのってないかと、
ご飯の量の違いだけだねってゆってたのですが、
こうやって写真に撮ると生しらす丼は卵焼きがのってて
生しらす定食はうずらの生卵がのってました~www

定食のごはんも相当だったのですが、丼のご飯はハンパない!
a-yaさん頑張ってましたがギブwww
女の人はご飯少なめとか言った方がいいと思います~。

新鮮でおいしかったですよ~。
でも、ゆかりちゃんご用達の生しらすを食べてきたワタシは
舌が贅沢になってたようでwww

生しらすはやっぱロコモコみたいにご飯の上にサラダのっけて
その上にしらすどぱーっと山盛りかけて食べたい!

またゆかりちゃんとこ遊びに行こ~。

つづく~。

↓ランキングが大暴落。hideさんが遠すぎて見えなくなった・・・゚・(ノД`)・゚・。ポチ。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑明日の活力に!みなさまの愛のポチお待ちしております。ポチ。