カテゴリー別アーカイブ: 関東甲信越

通勤前プチツー その1 ダイヤモンド富士山狩り

通勤前プチツー その1 ダイヤモンド富士山狩り

今年の富士山の行き納めにふさわしいのは、
ダイヤモンド富士しかない。

しかし、11月はもう丸一日バイクに乗れる日はなく、
12月なんか凍結怖くて近寄れない。

ので、フル真冬装備&カイロを腰にしこんで
朝5時に家を出発~!

ダイヤモンド富士は、7時20分台の朝霧高原近くの富士ケ嶺。

まあ、間に合うだろうと思ってたらまさかの東名どん詰まり(-_-;)
えええ~!日曜朝は5時台でも車でいっぱい(@_@)

みんな朝イチ富士山狙い?
でなきゃ、こんな時間からどこいくの?
半分が厚木道路、半分が東名ってかんじでずーっとストレスたまりまくりでした。

大井松田でルートが二分割されてやっと流れ出す感じ。

薄暗い中・・・いつものポイントで・・・

キタ~!

真っ白な富士山が浮かび上がりました。
狙い通り昨日の雨は富士山を真っ白に覆ってましたあ\(^o^)/

しか~し、御殿場あたりは霧。
富士山も分厚い雲に隠れてましたが、、、
でも、今回は初の新東名で新富士インターチェンジまでなのでスルー。

初東名は継ぎ目もなく、滑らかで走りやすい~!

でもね。
単調な景色にあっという間に飽きたw
ちょっとくらいガタガタしてたほうが緊張感あっていいかも。

駿河湾経由で富士山も見えないし。。。

単調な30分を耐えて新富士インターチェンジでは富士山お姿見せてくれてました。

新富士インターチェンジで6時40分。
多分ダイヤモンド富士でる富士ケ嶺までギリギリ。
朝早くから2700円もかけてダイヤモンド富士だけを見に来たのに逃したらシャレにならん。

と、雲の間から見え隠れする絶景の富士山を
すべてスルーする勢いで走りましたが
どうしてもこの朝陽に燃え上がるような富士山だけは止まらずにいられなかった。

朝だけしかみれない絶景富士山。
このためなら、どんなに眠くても、寒くてもw

朝霧高原に近づくと、まさかの大雲。
絶望にうちひしがれるも、富士ケ嶺までいけば晴れてるかも?とミ・エストを駆る。


富士ケ嶺に着くと・・・さっきの雲は?
富士山まわりの天気はほんとわかんないですね。
富士ケ嶺には、たくさんのカメラマンが三脚を並べてその瞬間を待ち構えてました。

ワタシは遠慮してちょっと離れたとこでなんちゃって三脚立てて待つことに。
走ってる時より待ってた時間のが、はるかに寒かったw

富士山の稜線に薄くかかった雲が光輝いてます。

そして、山頂に富士山の影が映るやいなや!

ご来光です。

ベストポジションから外れた場所ながらかろうじてひっかかっててよかったあ。

あっ

というまにまぶしい太陽に富士山の全景は肉眼では確認不能に。

この間、わずか1分くらい。

( ̄▽ ̄;)

この1分の、しかもダイヤモンドだかなんだか写真ではよくわからんののためだけに、
道中の素晴らしい景色を全部素通りしてきたんか・・・。

駿河屋傳兵衛さんのブログで、てっきり自分もこんな写真撮れると思って期待しすぎってのあったんですね~w

やっぱ、シャッタースピードだの、絞りだの普通の朝日で練習してからじゃないと、いくら被写体が最強でもただの無駄足にすぎないと心から思いましたよw

ダイヤモンドから5分もしないうちに富士ケ嶺からカメラマンの群れはあっという間に撤収w

さて、このあとどっちにまわろうかと、富士ケ嶺にぽつんと取り残されたワタシでした。

続く。

↓初登山が富士山並のムボーさでしょポチ。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 女性ライダー
↑上ひつまぶし3150円めちゃくちゃうまかったポチ!

通勤前プチツー:予告

通勤前プチツー:予告


富士山はやっぱサイコーだ~。

が、しかし。

明日は朝イチの新幹線で出張なので今日はこれまでw
続きは明日っ。

予想に反してコモモかわいいのお声をいっぱいいただきましてありがとうございます~。
しかし、コモモよりぢょりさまの方が美猫なのでございます。
ぢょりさまの目力には抗えませんよ。

これはカレンダーに採用されたり、美猫写真コンテストで1位になったりの写真です。

純血種ゆえ生まれつき、足が悪いんだけどね。

↓ビバ富士山ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 女性ライダー
↑ハラショー富士山ポチ!

紅葉多分wラストツー その2 さいこはさいこーさあいこう

紅葉多分wラストツー その2 さいこはさいこーさあいこう

そういや、富士山を背景に写真撮ってないねぇ~という話になり途中のPKで撮影を試みるもなかなか雲が晴れてくれません。

そこであやんちゃんの問題発言がっ!
↓「ワタシは雲女だから雲が呼べーる!イデヨ雲龍ぅ~!」・・・さっきからのこの雲の犯人はオマエかっwww

やっぱミ・エストにはこれだよね!とおくさんかけっこまでしてくれるサービス満点あやんちゃん↑
楽しいので妙なハイテンションです。


見えたり~


隠れたり~


で、恒例になってきました、カメラマンひとみんによるライディングモデル撮影会。
大沢駐車場でワタシが撮るからゆっくり走って行ってねと注文。
でも、あいにく大きなカラマツが邪魔してイマイチな出来上がりに・・・。


ぐんぐん下って行くと時折真正面に真っ白な富士山がお姿を現してくれます~。満喫満喫。

で、ここからはあやんちゃんがこないだ行って富士山と西湖を背景に撮ったところに連れて行ってもらいます。
県道710号をぽこぽこ走るエストエスト。
道が狭いのだけど、道の両脇は真っ赤に紅葉してて、どんなに停まりたい欲求を我慢したことかっ!

河口湖も山中湖もそうだけど、この近辺は真っ赤な紅葉が楽しめます~。

で、西湖へ!

うっわーすっごい紅葉見ごろ~!!!
しかも湖の際までバイクで行けちゃいます!


そして湖に映りこんだ紅葉がまた見事~


富士山は分厚い雲に頭だけでしたが、すごい撮影ポイントです~


逆光だったけどwww
望遠レンズで撮るよりは広角レンズで撮った方が富士山の大きさが際立ちますね。

このあと朝霧高原から雄大な富士山を・・・と思ったのだけど、
この雲だと望めないのと、やっぱ富士山は時計回りってのが鉄則だね~と
今度は御殿場ICの方から巡ってこようと決めて明るいうちに山中湖で赤い紅葉を撮ろうと山中湖へ向かいます。

が、山中湖に着いたらはらぺこりんw

目の前にあった海馬という日本料理屋へ入ります。
エントランス入ったらいきなり重厚な料亭風の造りだったのでちょっとひるんでメニュー表を見るあたり小市民ですw

ほうとうで1000~1500円くらいの妥当なお値段♪
いろんなほうとうがあって迷いましたが寒かったし、
ご飯とわかさぎのフライがつく定食セットがあったのでカレーほうとうをご注文~


カレーほうとうもわかさぎもおいしくいただきましたよぉ~
あっ!にんじんは入ってなかったよ!www

腹いっぱいになったところで16時。途中で暗くなるかもしれないけどやっぱり楽しい道志みちで帰ろうと道志みちへ~。
最初は暗くなる前に帰ろうとか、寒くなる前に帰ろうとか、万が一暗くなりそうだった高速で帰ろうとかゆってたけどこんなもんよねw

道中、真っ赤なモミジのライトアップに停まりたい~
夕焼けに浮かび上がったシルエットの富士山撮りたい~と後ろ髪ひかれまくりでしたが道志みちへ。

道志みちも真っ赤に紅葉してましたよ~!ちょうど走るのにいい時期かも!

どうしの道の駅までは明るかったのですが、やっぱり途中から日も暮れて真っ暗に。
とはいえ、街灯があるのとあやんちゃんと一緒なので、先週のR289より全然コワクナーイ。

でも、車に煽られるのは一緒・・・。
なんで真っ暗な道あんなにすっ飛ばして行くんでしょうね車って。

で津久井湖のあたりで大渋滞に巻き込まれ、ここであやんちゃんとお別れして
延々とすり抜け旅。
道志みちから都心に帰るのって16号を通る以外になんか道ないんかなぁ。。。
渋滞だらけの帰宅予定時刻を90分短縮して19時40分、自宅に帰宅~。

走行距離330km。1回の給油で安上がりで遊びに来れるすばらしい絶景スポットですね。
河口湖のモミジの回廊もう一回見にこれたらいいけど、休みがもうとれないから今年は無理かな~。

で、最後に気づいたけど、富士山全景とミ・エストの写真撮ってなかった。。。
最初のガストんところで撮ればよかったんだよねwざんねーん!

念願かなったあやんちゃんとのツー。
気が置けない友人とエストでまったり走れるのホント楽しかったです。
次回は真冬の海の幸ツーで会いましょうw

↓紅葉ツーの名にふさわしいと思ったらポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 バイク写真
↑雪女の名にふさわしくないと思ったらポチ!