カテゴリー別アーカイブ: 関東甲信越

(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃぃ!八ヶ岳ツー』その1 山高神代桜

(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃぃ!八ヶ岳ツー』その1 山高神代桜

4月第3週。毎日恨めしく天気予報を眺めるも金曜日の予報は雨。
ところがっ!4月18日の木曜日の昼過ぎに天気予報が急変!

4月19日快晴!!!!

よっしゃ!行くぜ八ヶ岳!

と、決めたものの八ヶ岳のまわりってナニがあるの????
で、寝る前にいろいろリサーチしようと思ってたのに、
連日の激務でまさかの寝落ち

明け3時。
ゆっきんさんが行っていた山高神代桜は見るとして
山梨から八ヶ岳までは・・・
とブログ村ランキングでみつけた
Wな出来事さん
よっしゃ、このお方のストーキングツーを敢行スルことにする。

(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃぃぃ~~!』

観光ポイントをgoogle mapに覚えさせ、
いまだかつてないノープランに近いツーに出発www。

ルートはR20!

そう、全部下道で敢行するのだ。

(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃぃぃぃ~~!』

立川で日の出を迎える。
新緑のイチョウ並木にうっすら雲に覆われた太陽がすごくキレイだった。

高尾から山道へ。

このあたりで厚い雲に覆われてしまうのだけれども、
それがかえってすごい視覚効果を!

眼前には・・・

緑・緑・

どんなにか写真を撮りたかったことか!
道が狭い上に、カーブが続いていて、車どおりもあるので
路肩に停めることができなかった。

あの緑のグラデーションは・・・今でも目の奥に焼きついている。

楽しい山道と、うんざりする甲府市内の渋滞を抜けて(すんごい超略w)韮崎へ。

南アルプス~!!!!

これまた半年振りの長野にテンションあがりまくり。

ワタシの中では福島と長野は二大聖地。

韮崎市内に入ってからナビを起動して、山高神代桜に向かいます。

途中で出会ったすっごく濃いピンクの花。

かわい~!!!
 

なんて名前なんでしょ。

少し山に入っていったところにありました。
山高神代桜。

樹齢1800年超の日本三大桜のひとつ。

もちろん桜は散っていますが、
新緑の様を見たくなって訪れました。

桜が散った後の実相寺には訪れる観光客も少なくのんびり散策できました。

新緑が力強く芽吹いていましたよ!

すっごい幹です!
お寺には花も植えられ、桜の頃には南アルプスと水仙と桜が楽しめるようです。


が、新緑と南アルプス・・・
これだけで心洗われる想い。


幹が刻んできた年輪・・・
時が止まったかのような静寂。
それに対比する新緑と足元の緑。


そして、青い空と雪をいただいた甲斐駒が岳の蒼と新緑の色。
最高の贅沢です。


農道は通る車も少なく、駒ケ岳とミ・エストを一枚。

ゆっくり新緑をあびながら、山道を楽しみます。

今回走るの楽しくてあんま写真ないwww

次は新府城の桃源郷をめざします。

↓この金曜日の見事な晴天率!ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑やっぱアメフラシはしなちゃんだなwwwポチ!

通勤前プチツー。新緑。

通勤前プチツー。新緑。

夏の抜ける青空と吹きわたる風にゆられる緑の草原の絶景。
秋の錦に彩られた山々の絶景。
冬の白い静寂に包まれた雪山の絶景。

そして春。
一斉に咲き始める花々も絶景だと思うが、
それよりも好きなのが灰色の山々を彩る新緑の絶景!


新緑が芽吹いているだけなのに、とりどりに彩られた山!山!
生きる力に満ち溢れている!

福島の花のスタンプラリーツーは写真が多過ぎて
選択作業が困難を極めていますのでw
先に昨日の朝、通勤前に行った新緑の更新なぞ。

R246。富士山を真正面にみながら西へ。
日曜日の朝7時台はまださほど混雑していない。

前にはストレスなく快適なスピードで走ってくれる趣味性の高い白いクーペ。
サンデードライバーじゃない人の後ろを走るのは安心できます。

が、その車がいきなりとんでも減速。
となりの車線にも同じようにのったり走るトラック。

しかたなくその車に連なって走りましたが、
その減速の理由がわかりました。
R246。まっすぐの直線で、勾配のある谷のような場所があるのですが、
まっすぐで下り坂なので必然的にスピードが出やすいところなのです。
その下りきったところで盛大なサイン会が!
サイン中の車が1、2、3、4台も!Σ( ̄口 ̄;;

ワタシとなりにトラックがいなかったら追い越してたと思うのです。

その白いクーペのおかげさまで、ホント命拾いさせてもらいました。
m(_ _)m アリガトォ~★

さて、たどり着いたのはとある山に囲まれた川のほとり。
 
緑深い場所です。

こーんな花畑に農業用水路も。
 

ここに来たのは目的があったのです。
それは・・・
一面のレンゲ畑を見ること!

去年TAKAさんがエストとレンゲ畑の写真を撮っていて、
ワタシもレンゲ畑の写真撮りたい!!!と思って検索しまくったのですが、
首都圏でレンゲ畑って本当にないんですよ。
で、無理を言って場所を教えていただいて1年越しの願望を果たすべく、
来週は天気悪いから今日しかない!と勇み立っていったわけです。

あったよ!

・・・そう。

レンゲ畑は・・・もう耕されてました。゚(゚´Д`゚)゚。
レンゲは田んぼの肥料になるんですってね。
でも、レンゲのつるが農耕機械にからまって大変だそうで
レンゲを植える農家さんも減ってきたとか。

一面のレンゲ畑はみれなかったけど、
また来年まで持ち越しの楽しみがひとつ増えました。
TAKAさん、レンゲのこと覚えていてくださってありがとうございました!

最近ミズタマ撮影にハマっていますw

どうしてミズが玉の形になるのかなぁ。不思議です。

んで、多摩センターのメタセコイヤ通りに行ってみました。

もうちょっと若芽が出てからの方がキレイかな!

で、職場に向かってるときに
西風に乗ったあんちゃんが追い越して行ったんだけど、
追い越す時にわざとアクセルあけて、爆音マフラーで爆音立ててったんだけどさ
ありゃーどういうこっちゃ。
んで渋滞でまた並走みたいな形になってワタシの車線の方が空いてるから
先に行く形になって追い抜かすと無理なすり抜けしてまたもや追い越しざまの爆音。

さすがに腹たったんで、爆走して抜かして脇道にそれてやったわ。

↓250に抜かれる1100なんてだっせーの!ばーか!ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑女に抜かれる男なんてだっせーの!ばーか!ポチ!