カテゴリー別アーカイブ: 関東甲信越

パーフェクトエスコート付w北茨城山道三昧ツー その1 友部SAから花貫渓谷

パーフェクトエスコート付w北茨城山道三昧ツー その1 友部SAから花貫渓谷

バイクで通勤してると、季節の変わり目に敏感になりますね。
そう、もう朝晩の通勤は少し肌寒くなってきました。
今週が終わったら猛暑もひと山越すとか・・・。

目の前の多摩川にススキが揺れています。
秋がもうすぐそこですね。ヒトミンです。

8月9日金曜5連勝の日の話です。

思い起こせば、一番最初にツーリングに行きましょうという話をしたのは
まだ梅雨まっさかりの頃・・・。
バイクとか仕事とかの不具合で(*`▽´*)流れに流れてやっと実現した今回のツーリング。

待ち合わせは9時30分くらいに常磐道友部SA。

ってことは7時30分くらいに家を出ればイイ感じに余裕かな?と思ったのですが
いかんせん、平日の通勤ラッシュの時間帯に首都高に乗ったことのなかったワタクシ。。。

入口から亀の歩みのごとく詰まりまくった首都高1号・・・。

!Σ( ̄口 ̄;;で~マジで~!!!!

C1に入って銀座近辺:渋滞~江戸橋JCT過ぎても箱崎JCT過ぎても渋滞~。
堀切JCT超えて~小菅JCTを常磐道方面に向かってやっと流れる感じ。

常磐道に抜けるまでで既に1時間弱。これ間に合わなくなーい???

と思ったら三郷を過ぎたらすぐ茨城県なんですね。
無事ぎりぎり9時30分に友部SAに到着。
いや~やっぱ通勤時間帯は下道走った方がよいと学習しましたよ。

PKに着くと・・・もう既にいらしてました。
実は当日待ち合わせ場所に着く直前まで、またなんかトラブル起きて流れたりして・・・とか思ってたのはヒミツwww

そう、ひとめ実物を見てみたいと思っていたバイクが目の前に・・・。

2004年限定エストレヤ ホワイトクロム~

・・・あれ?(・∇・)ナンカチョットチガウwww

そう、ひとめ実物を見てみたいと思っていたバイクが目の前に・・・。

GPz900R Ninja トップガンカラー!!!(実際は配色が逆だけどいいの)
しかもぴっかぴかぁ!

そう、この場所でこの組み合わせ・・・。
エストの色が違うバージョンで最近みかけましたねwww

夜勤明けというのにワタシの金曜日のお休みに合わせて、
無理矢理お付き合いいただきましたエスト乗りの間では有名?wな茨城の赤い忍者乗りの赤忍さん。
実は、赤忍さんはワタシと同い年の20歳!ξ^▽〆オーホッホッホ
赤忍さん、自分の年をばらしたらどうなるかわかってますよね?ψ(*`ー´)ψ ウケケ

ワタクシ、殿方とふたりでツーリングに行くのってホント片手で数えるほどしかないのです。

ですので、清楚で可憐で人見知りのワタクシはもう、
hoshizouさんに一番最初にお会いした時のように、
ぐうじさんに一番最初にお会いした時のように、
初対面で緊張してかなーり猫かぶってました(*/∇\*) キャ

しかもっ!
前回たぁさんとツーリングいったときに顔を作る前に遭遇してしまったという失態を教訓にして事前に顔を作って望んだのに、
今回はあまりの暑さに着いた時には顔が溶けてパンダという失態。・゚・(ノД`)・゚・。

金曜快晴5連勝、既に気温は30度超え・・・。
とはいえ金曜快晴はソロ限定で、人と会うときはろくな天気にならないこのワタクシですのに
もしや赤忍さん、ワタクシのスコール女パワーをしのぐ晴れオトコ?

平日だというのに、友部SAの二輪駐車場には結構バイクが停まってました。
このホワイトクロムのエストも偶然遭遇したのですが、
都内から御実家のある茨城の北の方へ里帰りの途中とのことでした。

都内から2時間休みなしで走らせたエストを休ませつつ、
お誕生日ということでアイスコーヒーを御馳走になり、アザ━━━━ス! ((O┓
この日のルートを確認。

夏の暑い中、あんまりミ・エストのエンジンを酷使したくなかったので、
高速上では100km/h+10km/h程度の巡航でご先導をお願いいたしました。

そうしましたら赤忍さん、
90km/hくらいでちんたら走ってるトラックの後ろについて走ってくださるではないですか\(◎o◎)/!

もっもしやっ!!!

赤忍さんは超法規順守型のご走行をなさる紳士で法定速度を守らないなんてとんでもねぇ女だ!とか思われてたらどうしよ~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

と、しばら~くおとなしく左側車線をトラックに連なって走っていたのですが、
赤忍さん、ふと振り返って追い抜く?と打診を。

待ってました!とばかりにとっとと車線変更するワタクシwww

んで、そっからは快速巡航~~~。

・・・快速・・・

ちょ・・・快速すぎじゃね???Σ(= ̄∇ ̄=ノノ

完全に赤いニンジャ、スイッチオンwww

ちょっと~!!!
ミ・エストはたんきとーだからあんま回したくないってゆったやんか~!!!!
しかも排気量の違うの、わかってますかあああ?
待たんかーい!!!Σ(´∀`;)

とかヘルメットの中でぎゃーぎゃー騒ぎながら、はるか前方を走る赤いニンジャを追走www

高萩ICで高速を降りて最初の休憩の花貫ダムの駐車場。

ここでさっきの非道をぶーたら文句たれてやりましたwww

ここのダム、日本でも珍しく海が見えるダムだそうで、
あいにく霞んでて海はわかりませんでしたけど、
さっきの友部SAに比べると・・・

格段に涼しい~っ!!!

そこから道なりに走って行くと、ほどなく右折路が現れ花貫渓谷の看板があります。
その先は少し道のワルイ感じの1.5幅くらいの道が渓谷沿いに続きます。
駐車場は道のくぼみにいくつかあるみたいなのでそこに適当に駐車して
目の前にあった汐見滝吊り橋を渡りました。

滝の上からは涼しげで水がとても透き通った淵に注ぎ込む汐見滝が見えました。

滝の向こうはキャンプ場まで続く道。
道に生えてるミ・エストのオレンジとニンジャの赤がまざったような傘で、
オレンジと黄色の迷彩だんだら軸のきのこを赤忍さんにお勧めするも固辞に遭うwww
いや~これはしっこに食べられた跡あるし食べれたんじゃね?( ´艸`)
  

で、歩道から水辺に降りる道がないのか探してたら、ガードレール越しにケモノ道発見。

水辺近くまで降りて行くと、本当に水が透き通っていて、
緑を映しこんでそれはそれはキレイだったしとっても涼しかった~。

ちょっと奥の方に滝もありましたよ。

写真撮りだしたらワタシ終わらないからw
普段写真部の人と一緒に行くときでもない限り、
人と行くツーリングのときの写真は最低限にとどめているのだけど、
好きに撮ってきていいよ~って赤忍さんのありがた~い御配慮がっ。
 

緑に映える渓谷を川の向こう岸まで渡って思う存分撮らせてもらいました~(´▽`)ありがとー♪
 

で、その川の奥から水浴びしている赤忍さんを盗撮。

水辺で水浴びしている赤忍さん・・・
ワタシの脳内で再生されてたのは・・・www
 
まぁなんということでしょう!
写真が見事にシンクロ~www

で、ひの字ポーズでサービス満点の赤忍さんww
 
かけっこも!ワタシここまで足上がらなーいwww

え?なんでここにワタシの自撮がないのかって???

・・・そ、そんな~初対面の殿方の前で、そんなはしたない姿を
見られるなんて清楚で可憐で人見知りなワタシには無理(*/∇\*) キャ

ウリャ!! ε=ε=ε=((( ゜皿゜)_/☆(*゜◇゜)ノノ ボカッ!!

てか~・・・。

東北じゃ、それじゃ撮影しましょうかってゆったら、即みんな三脚立てて
地面に這いつくばってアングル確認し、更にみんなで一斉に10秒ダッシュするの、
暗黙の了解っていうかアタリマエの光景なんだけど、
その光景を見慣れていない&初対面の赤忍さんの前でそれをやるのはちょっとテレがあったwww

ワタシの面白スイッチは、白河&勿来の関を超えないと入らないあたり
まだまだ修業が足りないね~w

面白スイッチの入ったワタシをご期待されているみなさまはくれぐれもご注意くださいましwww。
赤忍さんにはご期待に添えず申し訳ありませんでした~www

想像以上にキレイだった花貫渓谷を堪能して、次なるプラトーさとみ目指して出発しました。つづく。

初めてのフレアNinjaとの女子ツー( ´艸`) その2 伊豆スカイラインから達磨山そして葉山

初めてのフレアNinjaとの女子ツー( ´艸`) その2 伊豆スカイラインから達磨山そして葉山

ワタクシの通勤時間は結構早い時間帯なので
バイク便のおにーさんに遭遇することはあまりないのだけど、
まれーにバイク便のおにーさんがいると超ラッキー!

即席無料公道教官になっていただいてルートをそっくり真似して走ります。

バイク便の方たちの特筆すべき真似したい技術は、障害物の回避タイミングです。
前方に左折しようとしている車、停車してる車、
そんなのを認識すると同時にうまいタイミングで車線変更して回避し、
自分の走行ペースを乱すことなく快適に走り続けることができるのです。
都心を走るものが必ず向き合わねばならぬ渋滞も、
バイク便のおにーさんの技は大変勉強になるのです。

今日の教官はまるで流れるようにライン取りをしていて
本当に快適に走れてブラボー!!!ヒトミンです。

さて、7月19日の続きです。

十国峠から伊豆スカイラインに乗ります。
伊豆スカイラインは入り口で出口までの料金を先払いします。
伊豆スカイラインのあちこちにPKスペースがあり、
その中でもすばらしい眺望のPKに停めてみました。

ワタクシ「ほら~ゆかりちゃん、すごい山岳道路だよね~!!!」

ゆかり「え?ガスで何も見えないジャン・・・」

( ・∇・)・・・

 

Σ(= ̄∇ ̄=ノノエーッ!!

ガスに霞む山岳道路とかマジ神々しい!!!とか~この人の足で到達できない領域まで飛翔している感がマジハンパね~!とかそこらへんに感動するのはワタシだけなのかっっ??

ゆかり「だってガスってたら、どこの景色かわかんないしねwww」
ワタクシ「ごもっとも~(≧∇≦)/」

いや~でもこの日ガスどまりで濡れずに済んだのは、
スコール女のワタシの水分を猛暑女の灼熱パワーでガス化してくれたおかげ

伊豆スカイラインも亀石峠まではくねくね楽しい道なのですが、
そこを超えて冷川ICまでの道は長く、下界に降りてくる道なので暑い・・・。

で、修善寺でおそば食べようと思ってたんですけど、
一度偶然迷い込んだ道だったので道もうろ覚えな上に暑いし・・・

この道でよかったけ~?とか思って走ってると蕎麦屋の看板がっ。

あっここだ!と思ってPKに入ったら、実は行こうと思っていた店とは違ったのです。
でも、もう切り返してもう一度道に出る元気はなく、
さもここに来たかったかのごとくゆかりちゃんをいざないお店へwww
 
鮎の甘露煮?が入ったおそばでした。
鮎がほろっほろに煮込んであっておいしかったけど、
やっぱ焼いた方が生臭くないかな・・・。

ここで久しぶりの女子トーク炸裂しwww
やっぱこれよね~(≧∇≦)/

1時間強しゃべりこんだ後、仁科峠はもう無理なので達磨山までに場所を変更して
ガソリンスタンド求めて灼熱の太陽が照りつける中さまようwww
修善寺近辺はガソリンスタンド少ないので手前の国道などで給油しておきましょう。

で、山道をぐんぐん登って達磨山レストハウスへ。
やっぱ青空はサイコ~。

それにしても、いつも思うんだけど、ミ・エストのオレンジとフレアちゃんの赤白は写真に撮ってると最高に相性いい。
ミ・エストのアクセントカラーの白とフレアちゃんの白がちょうどマッチしてるし、
オレンジと赤は情熱的な組み合わせ~。大満足ですwww

この眺望~!!!

空気が澄んでいれば富士山も見えるそう。
 
交通安全の達磨さんにお参りするゆかりちゃん。

で、ここでUターン。
この後有料道路を通って帰るはずが、どっかで道を間違えてR136のバイパスに乗り上げてしまい、途中で標識見てもなじみのない地名ばかりで自分がどこにいるやらさっぱりわからず。

路駐してひとこと。
ワタクシ「ゆかりちゃーん・・・ここどこ???」

奇しくもわかれみちwww

このあとナビに頼ってR136から県道11号、そして十国峠に戻ってきました。
ここでお土産物を買って、来た通りの道を走ってゆかり宅へ~。

ゆかり宅ではかわい~ルナたんがっ!!!

ルナたんはすんごい賢くて、ゆかりちゃんもルナはひとみんのこと覚えてるみたいよ~って。
うんうん、そのなんか人間なんてちょろいって思ってるあたりも
うちのぢょりさまとかぶるんだよね。超~かわいいよ~。

この日の走行はなんと260km+ゆかり宅からうちへの往復140kmで久々に400km超えツーリングとなりました。

大きな地図で見る

なんと!ゆかりちゃんとワタシがツーリングらしい距離を走った初めてのツーリングとなりましたっ。
ゆかりちゃんにはリハビリしたいっていったのに、まるで千尋の谷に突き落とされるかの鬼畜ツーリングだったといわれwww

これ仁科峠まで走ってたらなんと言われてたことかwww

で、夜ごはんはゆかり宅の近くのインドカレーやさん。
ここ、外装はカジュアルっぽいのに、中に入ると給仕さんがいたり、
お店はなんかドレッシーなしずかな空間www
うちら場違い???www
 
お通し?トルティーヤチップスのようなぱりぱりの小麦粉揚げが出てきましたよ~。

んで、カレーとナンとタンドリーチキンの盛り合わせをシェアしようって頼んだのだけど、
うまく伝わらなかったみたいで、カリフラワーのスパイス包み焼きが出てきました。
 
これはこれですんごく美味しかった!
ただ量が多過ぎるww

ナンもね、プレーンのナンはゆかりちゃんより巨大だしwww

ワタシが頼んだナンは中にひき肉?が入っててまるでサンドイッチwww

カレーはやっぱりダールカレーが好きなので、こないだ食べたけどダールカレー一択www
 
デセールはさっぱりしたりんごジュースのゼリー。

ホント一品一品はとてもおいしかったのだけど、2人で食べるには量が多過ぎ・・・。
カレーもナンも包んでもらえるってことなのでお持ち帰りしましたよw

で、日中話足りなかった分をしゃべり倒し・・・

22時過ぎに葉山を出発www
道中R357の標識があるのだけど、R357って湾岸で品川に続いてるはずだから
こっちにいけば早い?とか思って入りこんでみると・・・
大黒ふ頭に迷い込みまるで見たことのないようなすごい光景でした。
R357は大黒ふ頭で一旦切れちゃうんですね。ここ繋がれば楽なのにな~。

時間が時間だったのと圧倒されて写真撮ったりできなかったけど、
これ今度行ったときは写真撮ってみようと思います。

で、結局寄り道して帰りついたら日が変わってました。

この日のゆかりちゃんの記事はこちら~
楽しい友達と本音トーク炸裂は最高のストレス解消だよね。

またしゃべりに走りに行こうね~

初めてのフレアNinjaとの女子ツー( ´艸`) その1 西湘バイパスから十国峠

初めてのフレアNinjaとの女子ツー( ´艸`) その1 西湘バイパスから十国峠

オイルを変えるとギアの入りがちゅるんちゅるん~1peti_e010155.gif

仕事でどーんなに腹立たしいことがあっても、
通勤のミ・エストのエンジンかけて、風を切った瞬間に
怒りなんかクールダウンして消えてなくなるのはホント不思議。

ここんとこ、月末のロンツーに備えて体力温存で我慢してるから、
ブロ友さんたちが、旅に出てるのを指をくわえて見てるだけ。・゚・(ノД`)・゚・。
うーらやーましー。・゚・(ノД`)・゚・。

ああ、ひと切れのパンとナイフとランプをかばんに詰め込んで
まーったく知らないところに
ミ・エストとふたりっきりで旅に出たい。

絶賛通常運行妄想肥大中ヒトミンですw

さて。7月26日、金曜3連勝の話です。
とんとブログ開店休業中( ´艸`)の仲良しフレアNinja乗りのゆかりちゃん

7月25日、なんと珍しくブログ更新してると思ったら、
北海道で宝物の姫とタンデムで走るためにフレアちゃんでリハビリしたいと書いてあるじゃないの~。

即効普段メール無精なワタクシが「明日昼間姫が部活の間走りにいこーよー」とメールwww

したら!なんと姫はおばあちゃんちでお泊り中とのこと!
仕事が多忙なワタシと、姫やワンズのお世話に忙しい美人人妻のゆかりちゃんが
前日にいきなり連絡して、走りに行けちゃうあたり、
やっぱりワタシ達、必ずうまくいく巡り合わせの☆の下生まれてきたんだわ~www

待ち合わせはもちろん・・・パーフェクト送迎完備のゆかり宅前www

今回お迎えにあがるのは3回目。うちからゆかりちゃん宅まで下道で60kmくらい。
逗子の駅前あたりがうろ覚えなんでわかんなくなったらそのへんで
ナビ起動させればいっか~ゆかりちゃんちはナビ登録されてるし( ´艸`)・・・
と記憶をたどって行ったのだけど。

なーんと!!!

この方向音痴で道を覚えやしないワタクシが!!!

記憶とカンだけでナビなしでたどり着けたじゃありませんか!

やっぱ愛よ愛。愛がなせる技は違うわ~www

久々にフレアちゃんとごたいめーん。。。
今日も別嬪さんだわ~。

しかしながらよ。

ゆかりちゃんに最初に会ったのは、二輪講習会のとき。
で、そのあと初対面なのにファミレスで4時間ぐらいぶっとおしでしゃべりまくったわねw

次にツーリング行こうよ~なんて話してゆかりちゃんとこにお迎えに行ったときは、
フレアちゃんがゴキゲンを損ねて入院しちゃったので、
そのまま丸一日買い物行ったりご飯食べたり、
夜までいついてゆかりちゃん宅で御馳走になるまでしゃべり倒したわねww

んで次こそはツーリング!なんて鎌倉目指して行ったものの、
結局バイク停めておされなランチした後、江の島でぎゃーぎゃー騒ぎながら
しゃべり倒して日が暮れかけたころ、とりあえずツーリングらしきことやる?なんて
茅ヶ崎まで往復しただけだったわね。

そんで今度こそは!と三浦半島のツーリング企画したものの、
あまりの寒さに行き先はほぼボツw予定は変更しまくって
マックでしゃべり倒し、海の幸の食堂でしゃべり倒し・・・

ワタシとゆかりちゃんが行くツーリングって距離にして60km以上走ったことなかったわけですよwwwこの250ccたんきとーのミ・エストで一日800kmは走れちゃうワタシがですよ?www

だって、走ってるよりゆかりちゃんと喋ってる方が楽しいモン(*/∇\*) キャ

同じパターンに陥りやすいのがあやんちゃんwww
あやんちゃんとゆかりちゃんとワタシなんかでツーリングという名の集会やったら
絶対集合場所から1km以内のファミレスとかファーストフード店で
しゃべり倒して終わる可能性が高いわねw

一度企画せねばだわwww
・・・どうせ女子ツーにはならない気がするから
最初から女子会って名目の方がいいかしらwww

バイクを通じて知り合ったのだけど、
ここまでハラわってなんでも話せるようになれるバイク乗りの友達が2人もできるなんて
とても縁に恵まれたありがたいことだと思うのです。

ミ・エストが広げてくれた世界に本当に感謝です。

この日は西伊豆スカイラインの仁科峠まで行ってみようともくろんでました。
どうせ伊豆に入ったらワタシがずっと先導することになるので、
西湘バイパスまではゆかりちゃんの先導~。

夏の湘南ではあるものの平日なのでさほど渋滞もひどくなく、
いいペースで西湘バイパスにたどり着きました。

金曜日なのに西湘PAにはバイクがいっぱい!
そしてナニゲにゆかりちゃん。
「ねぇ、怪しげな暗雲が立ち込めてない???」

このへんは怪しいけど、伊豆はダイジョブ!などという
まーーーーーったく根拠も自信もない発言をぶちかますワタクシ。

うん、だってゆかりちゃんは猛暑女だから
ユキオンナパワーよりはなりをひそめてるスコール女パワーくらいは
なんとかしてくれると思うの・・・www

で、西湘バイパスから箱根新道へ。
ワタシ箱根新道初めて走ったけどほどよいくねくねの続く登り道で
しかもバイパスみたいになってるから超快適~。
更に山の中で涼し~♪

しかーし。

ワタシ達が向かう先には、山にうっそうとかかっているガス・・・。
この天気でここらがガスってるなら、山頂あたりで雲海かも♪と内心は
期待でいっぱいだったのだけど、
ゆかりちゃんはきっとガスの中なんか走ったことないだろうな~と申し訳ない気持ちに。

ときどきガスが晴れて視界が開けはするものの、
全行程ガスっててやや速度を落として走ります。

するとさー
後ろの車がフレアちゃんを煽ってるわけですよヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!
ゆかりちゃん髪長いし、ダイナマイトセクシーボディだから後ろから見て女って
一発でわかっちゃうしね。
腹立たしいんで、先に行かそうと止まれる場所を物色していたのだけど・・・

ワインディングに入った途端に車が視界から消えた。

あれ~道それたかな?とひと安心して走ってると・・・

直線になったらまた現れてゆかりちゃんの後ろにぴったり!!!!

なのでまたスルーさせる場所を探していたんだけど
ワインディングになると視界から消える・・・。

なんだよ~直線番長かよ!ダッセー!!!とか、そんなはしたないこと品行方正なオレンジのバイクはつゆほども思ってませんことよξ^▽〆オーホッホッホ

男の人はあんまないだろうけど、
外観が女ってわかる状態で走ると結構車から嫌がらせされます。
ムカツクーヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!
ま、品行方正なワタクシはぶっちぎって見えなくするなんてことは
決してしないで、余裕かまして先に行っていただきますことよ。

でも、バイクの場合はね、男だと勘違いされるとやたら勝負をけしかけられてくるので、
スタートダッシュはしない、フロント周りはちゃらちゃら飾って女ってことを
アピールして先に行ってもらうなどと女ライダーはいろいろ苦労してるわけですよ。

と、話はそれちゃいましたが。たのしいくねくねを堪能した後
十国峠のレストハウスに到着~。

うん、絶賛ガスってるねwww

ここで休憩がてらレストハウスの中に入ったら、
いろーんなお土産が軒並み試食できるようになってて、
ゆかりちゃんとあれやこれやとつまみ食いwww

しんじょのかまぼこがおいしかった~。
塩辛とかも超うまかったんだけど、悲しいかな高血圧にはタブーwww
あとおせんべとかも。えびせん、たこせん、わさびせん、といろいろありましたけど
やっぱ王道えびせんがおいしかった!

お昼は修善寺でおそば食べようと思ってたんだけど、
11時ちょい過ぎくらいで小腹がすいてきたので
富士宮やきそばシェアしない?って誘惑。

ふたつ返事でOKのゆかりちゃんwww

これだけは男の人とツーリング行ってもできないよねーって話で盛り上がりwww

富士宮焼きそば、初めて食べたけど、麺がもちもちしてすごくおいしかったです。
今度富士山行ったときにこんな屋台みたいなのじゃなくてちゃんと食べてみよう~。

そして、ここから伊豆スカイラインへ入ります。

つづく。