カテゴリー別アーカイブ: 関東甲信越

オイル交換とあてどもなく千葉

オイル交換とあてどもなく千葉

金曜日の午前中はオイル交換~。
最近走りまわってるからオイル交換の頻度が高い~。懐が痛い~。
ですが、お店推奨2000km毎のオイル交換はミ・エストの唯一のメンテナンスなんでオイル交換だけはけちけちしないっ。

オイル交換だけじゃなくてちょこちょこ見てもらえるし
最近の調子とか自分じゃ正常なのか異常なのか判断つかないこととか相談できるしね。

カワサキ エストレヤ カスタム 2000 橙/黒 エンジンオイル交換のご依頼です。

エンジンオイルは Wako’s Pro Stage S 10W40 (¥1.800- / ℓ ) に交換しました。
その他、タイヤ空気圧調整致しました。ご来店ありがとうございました。
整備履歴 Kawasaki estrella custom 2000 orange/black H.U 様
2011/11/25  6422km 1年点検・EO・OF・AF・SP・BO・チェンジシャフト廻り交換
2011/12/16  7374km バッテリー端子修理
2012/01/21   7699km エンジンガード取付
2012/02/17  8266km FRタイヤ・エンジンオイル交換
2012/03/04  8671km テールランプ球交換
2012/03/06  8694km スパークプラグ交換
2012/03/31  9832km ドライブチェーン・フロントスプロケット交換
2012/04/13 10586km エンジンオイル・リヤスプロケット交換
2012/04/27 11284km フロートチャンバーガスケット交換
2012/05/22 13016km エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・スパークプラグ交換
2012/06/29 14554km ウィンドシールド取付
2012/07/03 14554km エンジンオイル交換
2012/07/21 16580km エンジンオイル・オイルフィルター交換
2012/08/10 18661km エンジンオイル交換
平均走行距離 1417km/month 17248km/year
e-bikersさんより全文引用

その足で千葉へ。

心が元気をなくした時は、ここにきてしまいます。
夏の暑さに葉が落ちて少し元気がないみたい。
あれから1年経ったんだなぁ~。。。


暑さは夏のままだけど、
山は着々と秋の準備を進めています。

千葉の山の中を延々とミ・エストと走ってました。
 
誰も通らない山道。


実りを待つ稲。

夏なんてほんとあっという間。
ワタシはもっと青い空と白い雲と緑の中のミ・エストを刻みつけたいのに。


帰りは養老渓谷通ってみようか、とか月崎経由で走ってみようとか
ただただ気の赴くまま山の中走り回ってました。

ミ・エストがいてくれて本当によかった。

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

抜ける青空と一面の緑、白い雲とミ・エストサイコーの仙石原高原

抜ける青空と一面の緑、白い雲とミ・エストサイコーの仙石原高原

朝8時45分から乗馬2本!会社に出るより早く6時45分には家を出ます~。
最近バイクにかまけて馬乗りに行ってないし~。
いい加減、昇級試験受けろとインストラクターにつつかれまくりです。
 
若馬スローんと、じいちゃん馬スティちゃん♪
どっちも激ニブ。
この二頭を走らせることができればまずまず及第っつーことで。
2週間ぶりでしたが、ちゃんと走らせられました。

この時期90分乗馬やるとねー絞れるほど汗が出る!
全身通り雨にあったかのごとくずぶぬれになれますよ~。
いいダイエットです。

その後、シャワーを浴びて今日の目的地へ~。

お金ないからケチって下道で行ったら・・・これがぢごくを見た。
R246→255までほっとんど渋滞。。。
お盆前で物流がすごいことになってるって話は聞いてたけど
まじでー(=_=)ゲンナリ・・・。

246まっすぐだし迷いようがないし、道は広めだけど・・・
景色が全くつまらない!夏休みに遠出するのはもうやめるーとか思いながら
のろのろ渋滞にはまって2時間。


へとへとになりながら新鮮なお魚食べられるふじ丸さんへ。
小田原方面に来たらやっぱ金目鯛食べなくちゃでしょ~。

肉厚でボリーミーでしたっ。
でも・・・ちょっと味濃かったかな~。

しばし涼んで、これまた渋滞の小田原市内を抜けて
R1箱根の山は天下の険へ!

山に入ったとたん!
すずし~1peti_e010155.gif
緑のアーチと適度に楽しめるワインディングを満喫しながら上へ上へ。

少しずつ開けてきた視界には
山々の緑と抜けるような青空と夏特有の真っ白な雲!

夏です。。

で・・・到着。


眼前に開けた景色に

うわあぁぁ!って歓声が思わず・・・。

仙石原高原は秋の一面のススキ野原で有名ですが、
夏も緑の草原が広がっていて必見ってどこかのサイトでみかけたので・・・。

目の前に広がる緑、抜けるような青空と白い雲。そしてミ・エストのオレンジ。
これ以上の組み合わせはない!

どんだけすごいかは・・・
パノラマフルサイズでご覧ください~!

360度に広がる緑と青い空~まっすぐの道!

この一面のパノラマを一旦通り過ぎて仙石原高原というバス停あたり。

遊歩道があります~。


絶景です。

遊歩道の前には岩が置いてあって車やバイクが入れなくしてあるのですが・・・

 
エストくらいの幅なら入れちまいますwww


ベストショット1E327_20.gif


ミ・エストを置いて、360度自分が動いて撮りまくり、次にミ・エストの角度を変えてまた360度撮りまくりwwひとりじゃないと絶対できませんねこんなことw


ここはホント、思い出に残ると思っていつもだったらのせっぱなしのリアの荷物下ろして撮影に望みましたよ~。おろして撮ってホントよかった。


これ、遊歩道じゃないほうにやぶをかきわけて上のほうまで登って撮ったのに
たいした出来じゃなくてがっかり。
でも、その努力ってことで載せときます。
右は最近の磨きの成果が現れてきてますw磨いたところと磨いてないところの映りこみの違いが顕著www


ゆきはまさんのところで拝見してローからの後姿のアングル真似してみたんですけど
エストレヤだと後姿が貧弱なのでやっぱ大型くらいグラマラスな方がいいね。


日が暮れるまでの90分、風に吹かれながら景色と撮影を楽しみました~。

で、日が暮れ始めてから急激に気温が下がって22度。
下道だし暑いからと思ってパーカーしか着てなかったので肌寒いです。
あわてて下山を始めましたが、箱根の山は天下の険、
下り道がこわいいいいい~3-20.gif何度も何度も車に先に行ってもらいました3-53.gif

で、行きのような渋滞はもうゴメンだと東名に乗ったらまたもや渋滞に・・・。

雲がキレイにまっすぐ別れて一本道のような空になってました~。
写真じゃ薄くなっちゃったけどわかるかな?

夏休みは平日ももうダメですね~。
先週は足で移動できるくらいしか進まなかったけど、
今回の渋滞はめっちゃ走る→停まる→じりじり→なんか走り出す→停まる
を繰り返したのでめっちゃくちゃ左手が痛くなりました。

今回の移動距離は230km~。渋滞なければなぁ。。。

箱根いろいろ観光地だったし、日帰り温泉もいっぱいあって
今まで電車のときってあんまり行動範囲広くできなかったけど、
またじっくりきたいと思いました~。

次はススキの頃絶対来るwww


2012/8/3 第57回目
267.8km/10.04L=26.67km/L

2012/8/3 第58回目
220.4km/7.45L=29.58km/L

で。
乗り始め5168kmからカウントして~合計12510.5kmを454.61Lで走っているので~
TOTAL燃費 27.51km/L

渋滞した割にはかなりいい線の燃費でした~。

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

行き当たりばったりツーリング その3 関越上り寄居星の王子様PA~渋滞90分の首都高(T△T)

行き当たりばったりツーリング その3 関越上り寄居星の王子様PA~渋滞90分の首都高(T△T)

関越道をばびゅーんとひとっ飛び。

お尻グリップやばすぎです。
すごい車体が安定するから知らんうちに120km/hとか出してました。
転んだら死ぬ~。。。。

関越道上り寄居PA。
二輪の駐車スペースはこんなカンジ。
おされなぱりーすのかへーみたいな。

そう、ここは通称星の王子様PA。

前回新潟の帰りにリベンジを誓った星の王子様PA~。


あんまり大きくないPAだけど、作りこまれたPAです。


壁にも星の王子様の1シーンが描かれていて

パネルでもほとんどのシーンが描かれてます~

喫煙所に向かう途中に狐塚や

バラのアーチがあって、夕陽がちょうどアーチから見えるそうですよ。

昼間に見る星の王子様。夜はホラーだったけどw

二輪駐車場横から見た感じ。植え込みもローズマリーとかハーブでいい雰囲気出してます。

屋台では象を呑みこんだ蛇のプチカステラ売ってます~

トイレもまるでそうとは感じさせない感じ

がっつりお食事できる店。お肉とお魚とパスタから選べるみたいです

お土産物やさん

おいてあるお菓子もイタリアLoackerのクワドラティーニ(ウエハース)とか雰囲気重視。成城石井みたいw

アロマキャンドルとかアロマグッズいっぱいありました~。もちろん星の王子様キャラクターものも。

自動販売機も絵本風のペイント

星の王子様ペットボトル売ってました~

カフェはサンテグジュペリブレンドとか置いてあって、カップもステンレスっぽくて当時にタイムスリップできますけど、いかんせん暑過ぎてホットはのめねぇ。

オープンカフェで外でも飲めますけど、冷房効いてるテントの中にwww

パン屋さんで軽くサンドイッチ食べれます~隣ではおいしそうなオムライスもあったけど。

暑過ぎて食欲あんまなくて飲み物とかアイスばっか食べてたんで、この日初めてのまともな食事。クロワッサンがおいしくて、ロースハムいいの使われてました~。

で、ここで30分くらいへたってました~。さすがに疲れたね。

でもって帰り道。
ちょうど金曜日の帰宅ラッシュ時間にぶつかってしまって。
大泉ICから下道通って帰るのもかったるいなーと思って外環で川口JCTへ。
そしたらいつも使う首都高が事故渋滞80分とかになってたので、
ちょっと遠回りでも三郷JCTまわって帰ればいっか~と三郷まで行ったのに、
首都高6号も事故渋滞の表示が点灯。

しかも渋滞90分!!Σ( ̄口 ̄;;

車と一緒におとなしく渋滞にハマりましたよ。
だって、左側の脇道は走るなって書いてあるし・・・
高速で車と車の真ん中をすり抜けるなんて恐ろしい真似できないし・・・

前の車の熱風排気ガスと、
そよとも吹いてくれない風と
昼間の熱気を充分に含んで放出中のアスファルトと、
1日走りまわってエンジンぬくもりまくってるミ・エストの熱気。

ここ通り抜けるのがこの日一番の難行苦行でした。

結局帰りついたの、21時過ぎくらい。
寄居から2時間半もかかったよ・・・。
こんなことなら大泉から下道で帰った方が早かったかも( p_q)

走行距離432km。
そんなに走ったんかい!\(◎o◎)/と帰りついてびっくり。
初の1日400km超えでした~。

帰って地図作ってて思ったけど、
尾瀬めっちゃ近いし、秋には中禅寺湖とかもいきたいな。

それよりなにより距離的には上高地全然いけると気づいたよ~。
この夏は上高地行っちゃうか!
妄想してる時間が一番楽しいですね~。

次の金曜はどこ行こうかな~。
雲なければ富士山のパノラマ台あたり行きたいけどな~


2012/7/27 第55回目
264.6km/9.05L=29.23km

2012/7/27 第56回目
267.8km/7.57L=35.37km

第56回目はセルフで1000円分しかいれられなかったので参考までに。
順調に30km/Lあたりで走れてます~。

で。
乗り始め5168kmからカウントして~合計12022.3kmを437.12Lで走っているので~
TOTAL燃費 27.50km/L

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ