カテゴリー別アーカイブ: 関東甲信越

500km18時間耐久☆山梨静岡爆走ツー その1赤富士と富士山満喫

500km18時間耐久☆山梨静岡爆走ツー その1赤富士と富士山満喫

8月の終わりから9月の頭まで、ほんのわずかな間にしか見られないという伝説の富士山(やや誇張表現アリ)がある。

その名も赤富士

朝日が昇ってほんの10分程の間、山肌が真っ赤に染まるという。
晴れて富士山が見えても雲があっては台無し。
そう、雲ひとつないピーカンの早朝しかチャンスは訪れない。

そして金曜日、おりしも公休の日、ピーカンの天気予報。

一眼レフも手に入れたことだし、これは見に行くしかないってことでしょ~

赤富士が見えるポイントは山中湖周辺。
山中湖パノラマ台、花の都公園、自衛隊富士演習場そして滝沢林道などが
カメラマンの間では人気撮影ポイントらしい。

いずれもうちから高速すっとばして2時間強かかる。

本当は滝沢林道で写真を撮りたかったのだが、
知らない林道を暗いうちから走るほど無謀ではないので、
撮影場所はパノラマ台をチョイスした。

木曜日、定時で帰ってソッコー寝るつもりだったのが、
やれデジタル機器の充電だの、秘密兵器の作成などで寝たのは22時を回ってしまった。

なぜか早朝出発のツーリングのときはろくに眠れたためしがない。
遠足前の子供状態だwww
結局2時間おきに目が覚めてうつらうつらしながら2時半目覚ましが鳴った。
しかーし、今まで走ってる最中で眠くなったということは一度もない。

なんだかんだで出発は3時20分。
このままでは朝日の時間に間に合わない・・・。

が、今日は滝沢林道での写真撮影の本番前の下見なのだと言い聞かせw
東名目指してしゅっぱーつ!

思い起こせば4ヶ月前、東名で100km/h出せなんて狸師匠の鬼アクマ!などと
ほざいていた頃が懐かしいwww
15分のロスを取り戻すべく法定速度+α巡航。
最近はお尻グリップを手に入れてしまったせいで、
うっかり120km/hとか出してしまえるので注意が必要だ。

青い招待状や天国への招待状はまだ欲しくないんでね・・・。

で、4:55am。御殿場ICを降りる。
白々あけてきた中に富士山が鎮座されているではないかっ。
前回雲の上を散歩したときは御殿場側はめっちゃ曇ってて見えなかったので感動だ。
登山客の連なる明かりも頂上向けて続いているのが肉眼で見える。
そしてパノラマ台へ向かう途中の県道147号で
山頂が赤く染まっていく富士山が見えた。
 

おお~これが赤富士か~。
10分ほど赤く染まるのを見届けた後、パノラマ台へミ・エストを走らせた。

山道の途中・・・目に飛び込んできたのは・・・

\(◎∠◎)/こっこれこそが赤富士っ!

 
もう少し最初の染まりかけの地点で見てれば
ここまで染まっていく過程を見れたのだろうケド
この絶景の山道で見れたのでかえって得した気分になった。

赤富士なんて見ようと思ってそう見れるもんじゃない。
赤富士を見れる期間が限られているし、
サラリーマンをやってたら週に2回しかない休みだから
都合4~6回くらいしかないチャンスに、
朝、雲ひとつない天気でなければならない・・・。

こんな思いつきのぺーぺーの私がチャレンジ1回目にして
赤富士にめぐり合えるとは・・・3-75.gif感涙にうち震える

 
御殿場の町も幻想的だ・・・。
でも、場所は・・・こんな山道の途中www
こかしたらシャレにならん。

 
明神峠を越えたあたりでご来光・・・
幾重にも重なる山の稜線が淡く霞んでいてそれはそれは夢のようだった。

そして十国峠を越えたワタシの目に飛び込んできたのはっ。

ありがたやありがたや。

パノラマ台にはカメラマンの行列でした。
やっぱり赤富士撮影スポットだけあってすごいね~。
常連さんっぽいおじさまが今日はカレンダーにできるほどの出来だよって
うれしそうに話されてました~

 

 
富士山を激写するカメラマンのみなさんを横目にワタシはミ・エスト撮影会を敢行www

心ゆくまで写真を撮って山中湖へ降りました。

パノラマ台から見た雲海の中の様子です。
山中湖から霧がたちこめてすごい幻想的。

ワタシが次に向かったのは花の都公園。
キバナコスモスが盛りを迎えているとのことで・・・

ええ、もちろん花の写真を撮りに来たんじゃありませんよ?

 

 
ワタクシの目的は

ミ・エストの美しさをいかに読者の皆様に自慢するか

ですから~3-09.gif


霧が晴れていく時間帯だったのでなんだか神々しい光景でした・・・。

 
時折富士山も霧の間から顔を見せてくれたので、
富士山+キバナコスモス+ミ・エストの目的も果たせましたよっ。

ついでなので忍野八海にも寄ることに。

 

いつ来てもキレイな水です。
やっぱこの観光地から外れた出口池が一番好きだなぁ~。

 
途中のだーれも通らない林の道の美しさ・・・
車通らないので、道の真ん中に停めて道走り回って写真撮ってましたwww
そして忍野富士とミ・エストとのショット3-35.gif

ここで7時30分くらい。給油して滝沢林道に向かうことにしました。

写真多すぎるのでいったんここまで~

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

予告:500km18時間耐久☆山梨静岡爆走ツー

予告:500km18時間耐久☆山梨静岡爆走ツー

無事帰りました~。
みんな、ツーリングの後にツーリングのレポかけるなんてすごすぎる・・・。

私はもう・・・2-10.gif


御殿場IC 5:00AM・・・ここから始まりま~す。

あと!
峠の下り道!
みなさんのご教示どおり走ったら!
煽られずに法定速度で走れるようになりましたっ!
すごい感動だった~!

やっぱひとえに視線ですねっ。
これも後日詳細レポをば。

まことにありがとうございました~。

都内ぷち巡り~日本橋、谷中、ゲートブリッジ~

都内ぷち巡り~日本橋、谷中、ゲートブリッジ~

天気がよかったら、山梨か富士山行きたかったんだけど、天気予報は雨・・・。
なのに、都心は朝から躊躇するくらいの日差し。。。

でしたが、都心走ってきました~。

まずは日本橋!ワタシが一番好きな道、R1、R15の起点でもあります~。
  
日本橋は重要文化財。橋には東野圭吾の小説で有名な麒麟の像があります~。


んで橋を渡ると道路元標が。

 
里程標なるものがあります。
日本の道の始点なんだなぁ~としみじみ。

日本橋でしばし写真を撮った後は谷中に向かいました。
 
谷中は・・・猫町。真昼間でさすがに猫はいませんでしたけどwww
残念ながら谷中堂(猫雑貨屋)も猫町(猫作家ギャラリー)もお盆休みでした。

 
高い塀にびっしり生えたツタが涼しげでいい味出してるこの道はなんか和みます~。

甘味処もご飯処もいっぱいあるので何か食べようかと思いましたが、
いかんせん駐車場がないので断念。
この後築地でおいしいものでも食べようかと思ったのですが、
あまりにも暑かったので食欲もなく、バイク止めて歩く元気もなかったので
次の予定地だった築地、月島ルートは飛ばして若洲海浜公園へ。

 
MMAROさんがよく撮影してる海辺がどこかわからずwww
暑くてとりあえずゲートブリッジと風力発電でテキトーに写真を撮って退散。

 
一眼レフ買って、一番簡単に違いを実感できる花の接写。
たいした腕がなくてもそれらしく撮れちゃいます。
でも、なんか何が伝えたいかよくわからん構図だな。

このあとゲートブリッジを通って大井埠頭経由で帰ったのですが、
ゲートブリッジ走るのサイコー!
かたや都心のビル群、反対側は海。高台を走るのでまっすぐ埠頭に続く道がきもちいー。

14時には帰宅。
やっぱ、日中の都心はまだまだ暑いわwww


こんな感じで走りました~。
最近強行軍ばっかりだったので、
高速乗らないでゆっくり走る方が自分もミ・エストも楽だな~ってしみじみw

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ