カテゴリー別アーカイブ: 福島

ミ・エストと迎える初めての誕生日ツーリング その3 R115と猪苗代湖カフェ・マリーナさん

ミ・エストと迎える初めての誕生日ツーリング その3 R115と猪苗代湖カフェ・マリーナさん

スカイラインも標高が下がると普通に曇りでガスも晴れ・・・

下界では雲も切れ晴れ間も見えてました。

で、今回は手持ちのデジカメでドライブレコードに挑戦しました。
が、デジカメをミラーに固定しただけなので
すんごいブレブレ&斜め&風切音がすごいですww
でも、晴れてれば磐梯山を眺めながら走れる快適な国道115号です
へたれな運転ではずかしゅうございますが雰囲気だけでも。

動画再生は△をクリック♪

R115も下り猪苗代湖に向かう方は晴れてました~

磐梯山のふもとを流れる川。
火山の色濃い赤い河原です。


これはミ・エストのリアアングルとしてはなかなかオキニイリの出来になりました~。

 
ここでツーリングの流行写真w桃の恵みは濃厚桃ジュースで大好きなんですよ~。
もう一枚は前来た時水田に映る逆さ磐梯を撮った所~。青々と茂ってました


そして、猪苗代湖にまっすぐ向かう道。
青い空、白い雲、そして緑とミ・エスト。
これだけあればほかに特別なものはなんもなくてもスペシャルな写真に早替りwww。

猪苗代湖の湖畔、ライダーズピット カフェマリーナさんに到着~♪
  
RISEののぼりとグリーンカレーののぼりがたってました~。駐車場も広いです。
ここでRISEの緑バンダナと緑シールどっちもいただきました~1peti_e010155.gif


ここでいただいたのがグリーンカレー。
これがっ!!!!絶品ビーフカレーでしたっ。
グリーンカレーっていうから激辛アジアンカレーを想像していたのですが、
じっくり煮込まれたビーフシチューのような味わいのカレーに
素揚げされた野菜がのせてあってこれがめちゃうま~!!!
涼しい風に吹かれながら猪苗代の湖をながめて食べられる最高の贅沢な誕生日ランチでした。

RISE福島の想いを読んで胸が熱くなりました。

福島が震災・原発事故に遭ったにも関わらず、多くのライダーが福島を訪れてくれました。「放射能」という見えない恐怖に、福島を訪れる人は激減し、先の見えない状況にすべての県民が暗い気持ちになっている中、ライダーの皆さんが以前と変わらず、福島を訪れてくれている姿を見て、「またがんばろう」と思った県民は少なくありません。

ボランティアに行く人間すら、福島を避けている人も多かったし、
それこそ南相馬に足しげく通うボランティアたちは自分の命をかけてもいいつもりで通ってました。

でも、免許をとって、いろんなサイトを訪れるようになり、
hideさんとか緑忍じゃさんをはじめたくさんの関東のライダーの方々が震災後も変わらず
福島を訪れているblogを見たときの衝撃は今も忘れられません。

まるで風評被害も先入観もなく、アタリマエのようにバイクで福島を駆け抜けてる。

outriderの9月号の磐梯あだたら天空回廊の特集記事にこうありました。

信憑性に疑問符がつく一部ネット情報や報道、あるいは憶測などの風評被害によって県産品の売れ行きは激減。そればかりか福島に立ち入ることさえ危険視するものまでいる中、何が本当で、何が間違いなのか、人々は何をすべきで、何をすべきでないのか、直接その目で見て感じて考えて欲しいと、福島県の人たちは願っている気がするのだ。
 ほぼ、時を同じくして、動き始めたのがライダーたちだったようだ。行って見なけりゃわからない。そのことをツーリングライダーは経験からよく知っている。だからなのか、福島県内では他県ナンバーのライダーが原発事故移行も多く見かけられたという話を僕は福島の人たちから聞いた。もとより福島は関東圏からも目と鼻の距離、ツーリングに適したルートがいっぱいあり、自然は豊か、温泉も、おいしいものも豊富で、多くのライダーにとってなじみの土地。そこが困っていると知り、とにかく行かなくちゃと腰を上げた人たちが多かったのだろう。
 福島の人たちはとてもよろこんだそうだ。県外から行楽で訪れる車が殆ど見られなくなったというのに、それどころか福島ナンバーの車が県外で嫌がらせをうけているほどだというのに、バイクの人たちは違うと。

郡山であったおかあさんの言葉を思い出します。
心の中での不安はみんな抱えてるはずなのに、つゆとも見せず、
このあたりは磐梯山に守られて線量が低いんだよって
お米だった野菜だって安全なんだよっていわれてました。

どれだけこの地域の方々が磐梯山を大切に思われているか。

そしてこの磐梯山をぐるっと囲むように走っている
ゴールドライン、レイクライン、スカイライン、スカイバレーの天空回廊を
震災後どれだけのライダーがどんな思いで走ってきたのだろうと思いを馳せました。

カフェ・マリーナを出たのが14時30分。
磐梯山あたりの天気はやや回復してきていたので、
ゴールドラインからレイクライン、
天候が大丈夫ならスカイラインを走って東北道に向かうことにしました。

次回最終回いけるかなー!
いつもながら長くなってすいません~。

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

ミ・エストと迎える初めての誕生日ツーリング その2 磐梯吾妻スカイライン~浄土平1回目

ミ・エストと迎える初めての誕生日ツーリング その2 磐梯吾妻スカイライン~浄土平1回目

磐梯吾妻スカイラインは、急カーブ、急勾配、消雪道路があったりと、
ワタシレベルが迷い込むには難関過ぎ0wobbly.gif
今まで通った道の中では最強のレベルです。

平日で天候もあまりよくないので、交通量がほっとんどないのだけは幸いでしたが・・・
ぐんぐん登っていってスキー場の駐車場がありました。
 
なーんと!萩が咲いてます。ススキも!
この山にはもう秋が来ているんですね~。

暦の上では立秋だもんね。
気温も22度。
ライジャケ+パーカーでも寒いくらいです。

スキー場を超えたあたりから一面のガス。
でも、見えないところとガスがないところと混在してたのでまだだいじょぶでした。

標高1000mを超えたくらいなんでしょうか?
あたりの景色が変わってきました。

火山性の土地なんですね。ガスの中からでもすごい迫力でした。


車全くこないのでやりたい放題ですwww


見たこともないような高山植物。
すごくキレイ~


標高1500mを超えたところ。

 
なんだか日本じゃないみたいです。

 
九十九折の登り道も絶景です。晴れてたらどんなにか圧巻だったことだろうと・・・。

 
苔の種類の高山性植物なんでしょうか?あたりの石ころの中で緑がすごくきれいです。


孤高のミ・エスト。
ガスの中ならでは。っていうかガスのおかげで凶悪にすてっきーwww

んで、浄土平のレストハウスに着きました~。
ここでRISEのチラシをもらって、ピンクのシールをいただきました☆
浄土平ではものすごいガスで視界が殆どなし。
しかも小雨がぱらついてきました。

計画ではこの先レイクライン、ゴールドラインを通って猪苗代のつもりだったのですが、
ガスで視界ゼロ、しかも雨の中通ったことのない道を下る技術も度胸もないので
登ってきた道を引き返してR115で猪苗代湖に向かうことにしました~。

天気が回復したら、帰りにもう一度寄りたいと思いつつ下山~。

明日に続く~。

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

ミ・エストと迎える初めての誕生日ツーリング その1 出発編

ミ・エストと迎える初めての誕生日ツーリング その1 出発編

涙目で高速走ると、後続車が何重にも見えてマジで怖かったwww
ひとみんですw

ミ・エストと迎える初めての誕生日。
休みは無事GET。
どこに行こうかいろいろ考えておりました。

早起きして富士山行って赤富士見るか、
長野まで行ってビーナスライン走ってくるか、
伊豆行ってスカイラインや高原を堪能してくるか。

どれもなんか乗り気でなくて・・・。

緑忍じゃさんのところで、RISEのバンダナ記事を読んでた時にひらめきましたっ。

そうだ!ボランティア目的じゃなくて、純粋に福島に観光に行こう~3-33.gif

で、当日朝3時家を出発。
 
そして・・・当日朝3時35分職場を出発www

モバイルルーター持って帰るの忘れたんだよ~(=_=;

ルーターないとスマホナビが使えないから泣く泣く職場経由で用賀から首都高~。

さっ寒いぃぃぃ~
ライジャケの上にパーカーまで着こんでたのにまだ寒い。
山の手トンネルの昼間の暑さが暖かく感じるくらい。

去年何度も東北道で迎えた朝日。
でも、今回は自分の運転で、ミ・エストと迎えました~。
西方都賀PAにて。

極上の天気は約束されたようなもんです。

そこからさらに北上。
ちょうど都心から福島の中間地点にある那須塩原SA

ここはドッグランとちょっとした森林遊歩道があります~。


朝日に照らされた緑が清々しいです。

で、ミ・エストも休憩したし、残りの道中も快調に予定通り8時には福島西ICを降りれました~。

ところが・・・

埼玉、栃木、郡山まで快晴だったのに福島に入った途端分厚い雲が・・・
むー。。。

最初の予定では向かうは磐梯吾妻スカイライン。
山の上は雲がかかっている模様。

郡山の方は晴れてたから先に猪苗代回っちゃうか考えたのですが、
今後もっと天気が悪くなって浄土平に行けなくなるってのはショックなので
先に山登りを断行。

これが後に続く悲劇の幕開けでしたwww

次回:視界5mの磐梯吾妻スカイライン編
お楽しみにww

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ