カテゴリー別アーカイブ: 福島

福島満喫ツーリング その4 福島の夜www

福島満喫ツーリング その4 福島の夜www

昼から20時過ぎまではフラメンコ公演のお手伝い。

その間に、王大人さんがエスト用のリアキャリアを下さるとのことで、
わざわざ会場まで来てくださいました~2-44.gif

バイクという共通の話題があるだけで性別も年齢も超えて
旧知のごとく話ができるのってすごいことですよねぇ。

ホントお忙しい中、わざわざご足労いただいて、
もう少し話できたらよかったのですが、せわしなくてすいませんでした~。

いただいたキャリアは、店に持ち込んでつけてもらうことにしますww
これでもうなんか荷崩れしたようなみっともないミ・エストの写真をさらさずに
すみます~www2-44.gif2-44.gif2-44.gif

おいてみた。

これはリアシートを外してつけるタイプのかな?

で、つつがなく公演初日は終わり。
宴会突入です~。
お店はっ!これまたおくさんのブログで見て
行っときたかった福島駅前の波平商店さん

浜焼きっちゅーことで、海のメニューが充実~。写真に写ってるのはプロのフラメンコ演奏者さんですw

ちょっと遅れていったので、刺盛が食いかけなのはご愛嬌www

席で自分たちで焼きます~
こちらは海老の塩焼きと青のり豆腐の冷奴。

浜焼き5種盛り合わせはホタテ、海老、いかぽっぽやき、はまぐり、たこ~

どれもっ

このぱかぱかひらいていくつやつやのはまぐりっ。

凶悪にっ

いいだこ、立たせて激写会w

激ウマ!

ホタテが超じゅぅ~すぅぃ~で肉厚でうまうま

ビールが進む~進む~

ぷっくりふくらんだ身に刷毛で甘辛たれをぬりつけて屋台風に。
自分たちで焼けるところが楽しいな!

びっくり!鶏のから揚げ!
これ、1こがモモ肉1枚揚げ位の大きさwです。
はさみで切って食べます~。

最後に海鮮ちりとり鍋。具沢山の野菜に、海鮮が盛ってあり

煮えたらちゃんぽん麺を投入~!

これがうまい!

こんだけ食べて、飲み放題ついてひとり3500円って安すぎ~!!!
利益でてんの?だいじょうぶ?ってくらい庶民の味方ですっ。

翌朝も公演前に浄土平あたり走ってこようと思ってたのに、とっぷり日付が変わるまで宴会は続きましたwww

次回やっと10/13編に続くw

福島満喫ツーリング その3 念願の和屋さんデビュー

福島満喫ツーリング その3 念願の和屋さんデビュー

高湯側に下ります~。

両サイドは絶景!眼前には青い空と白い雲~!

福島市内も彼方までみえてます~!

 

標高1500mあたり。

 
まるで絵の具で書いたような山が・・・ホントすごい~。


そしてうっかりカメラ斜めって撮ったせいで逆に迫力アル仕上がりにwww

そして、前回孤高のミ・エストを撮った場所。

日本離れした背景です~。
 
絵の具で描いたような山景色。

アリゾナとか、大陸の砂漠地帯のような趣ですねー。

こっちは、鉱山鉄道みたい。

 

これっ!なんかすごくオキニイリなんですけど~。

同じアングルばっかですいませんwww
どれもステキで選べなかったんですよぉ~。

 
高湯側の方が色づいてた気がします~。あと朝でも順光なので写真撮りやすい。

つばくろ谷です。
 
ってか、ワタシ、ここは真っ白視界ゼロメートル地帯だとばっかりwww
駐車場の方にまわるとこの橋と福島市内が撮れる絶景ポイントだったんですねー。
知らんかったwww

で、大急ぎで下ります~。

待ち合わせは福島の駅前にあるホールに11時30分。
その前に、どうしても和屋さんに行っておきたい!

フルーツラインを疾走し・・・


11時5分前に到着~(≧m≦*)google navi先生は11時10分到着って案内してたのになw

まさかすっぴんで入るわけにも行くまいとちょいと顔を作り
開店を待ってたら、早速車が一台入ってきました。

開店~。

なんてご挨拶しようか、ちょっとドキドキしながらカウンターに通され
厨房の中を見てみると、ちょっとご年配の大将が腕を振るわれてました。

・・・若旦那?( ・∇・)?

・・・にしちゃちょっとお年を召してるしな?( ̄ー ̄;)ゞううむ

・・・いやいや、きっと現役の大旦那がいるので、若旦那と呼ばれているのかもっ゜∀゜!!。

・・・若旦那さん?初めましてひとみんです~とかって挨拶するのも
なんか夜のおねーちゃんぽくね?ヾ(;´▽`A“アセアセ

・・・大体ひとみんですでわかるかな?水玉オレンジのエストレヤ乗りの
ひとみんですって言わないとわかんないんでね?(*`艸´)

と、葛藤していましたら、若いおにーさんが奥から登場~
・・・よかった、大旦那さんにうっかりフライングで挨拶しなくてwww

最初は王道半熟煮卵手打ち中華そばでしょやっぱ~。
ってことで、念願のっ和屋さんの手打ち中華そばです~!!!

誰よりもおいしそうに写真撮ってやろうと思ってたのに、
ひとりで写真バシバシ撮るの恥ずかしいのであんま撮れなかったけど、
この澄んだスープ、超うまそうです!

まずはスープをひとくち。

zs1_ko_00000002.gif

うまっ!鶏ベースに醤油味?このスープ・・・癖になる。

チャーシューも。
余分な脂が抜けて、味がしっかりしみこんでうまいぃ~。

ちぢれた太麺ももっちもち!
おねぎもたっぷり入っててボリュームたっぷり!


おつゆ飲み干してしまいましたwww3-69.gif

とにかくスープがうまい。
このスープにとろみをつけて、このちゃーしゅうをからめて、
白いご飯にのっけて角煮丼みたいにしたら絶対うまそう( ̄¬ ̄*)じゅるぅ

11時すぎたばっかりなのに、お店には続々と人が入ってきてて、
さすが大人気店なんですね~。
お忙しそうなのでどうしようかな~と思ってたら、
若旦那さんからひとみんさんですか?ってお声をかけていただきました。

え、顔にひとみんって書いてあったのかなぁ?www

念願の和屋さんステッカーまでいただいてしまい\(o⌒▽⌒o)/
もっとお話したかったのですが、この時点で11時25分www
福島市内に11時30分なんて絶対間に合わないwww
みっともなく荷物を積んだミ・エストの写真を撮っていただいて
名残惜しくお店を後にしました~。

和屋さん、ほんと、お忙しい中ありがとうございましたっ。
いただいたステッカーはその後即ミ・エストに装着しましたよぉ~!

で、R13を福島市内に向けて疾走~。
10分遅刻で無事ホールに到着しました。

次は宴会福島の夜へつづくw。

福島満喫ツーリング その2 浄土平雨女の呪いが解けて

福島満喫ツーリング その2 浄土平雨女の呪いが解けて

青空の下の、紅葉した吾妻小富士とミ・エスト~3-30.gif

ね、念願の・・・雨も降ってない、ガスってない浄土平~!!!!3-75.gif

めちゃめちゃ写真撮りながら走ってきたので、この時点ですでに9時。
自分の中での計画は8時に浄土平について、
吾妻小富士のお釜のまわりを1時間かけてまわり、
9時になったらレストハウスでライダーズピットスタンプをもらって、
写真を撮りながらゆるゆる下る予定だったのですがwww

だって~紅葉の中のミ・エストがよそー以上に凶悪に美しかったからぁ~(≧∇≦)/

とりあえず上まで登ってミ・エストが撮影できない場所はダイジェストでw
毎回、次回こそお釜の反対側から景色を眺めるって思うんですけどね~w
 
いっつも思うんだけど、お釜の底まで降りていっちゃいけんのかなぁwww


ホント、非日常の世界・・・。
こんな景色が主要都市から1時間で行けるなんて福島は羨ましいところです。


真っ赤なナナカマドがあちこちに見られます。ミ・エスト撮影もねww

ワタシはもうこれだけで充分紅葉スゲー!って感動してたんですけど・・・


おくさんに言わせるとまだまだらしい・・・。

z0000000659.gifこれ以上の紅葉っていったいどんなん?( ̄Д ̄;)

かっしー母さんが先週とまた全然ちがう~っていわれてましたけど、
今週末にはもっとすごい紅葉になってるってことなのかしら~1peti_e011725.gif
今週末も天気みたいなのでまだの方は是非!!!
早朝のバイクなら渋滞知らずですよwww

 
ナナカマドと黄色い葉はなんでしょうね。

ミ・エストと景色の写真撮ってたら、バイクと一緒に写真撮りましょうかってご年配のご夫婦に
声をかけていただきました。登ってくる時、何度も遭遇したんですよねw
広島から車で道の駅に泊まりながらのんびり旅をされているそう。
今晩は久々に我が家の大蔵大臣が滑川温泉に泊めてくれるんですよって嬉しそうに話されてました。

こんな風にご夫婦でのんびり旅できるっていいですね~。

バイクの駐車場では、石川からバイクで来られたおじさまとお話しました。
南三陸からずっと被災した沿岸を南下されてきたそうです。
こうやって経済まわすくらいしかできないけどっておっしゃられてたけど
人が訪れて、活気が戻って、お金が回ること。
これが最終的な復興の形だとワタシは思うから一番大事なことだと思うんですよ~!

ミ・エストに貼りまくってるRISEのステッカーを見てどこで買われたんですか?と聞かれて
ライダーズピットでライダーだっていえばもらえますよwwwってお教えしましたけど、
ライダーズピットがあることをご存知ないライダーの方も多いんだろうなって思いました。
浄土平でもらったRISEのピンクステッカーを差し上げたら、
やっぱ目立つ所に貼らなくちゃなってシールドの一番上に貼っておられましたよw

 

赤と黄色と緑の見事な紅葉。
そして順光。
なのにどうしてこんなもっさりした写真しか撮れないんだろ。。。
ワタシが見てた景色はこんなもんじゃない~!!!
そしてあまりに360度の絶景でどこをどう切り取っていいのやら・・・。
感性だけで撮るのも限界だなぁ~と痛感いたしました。

なのでぽちっといたw

ワタシの知りたいフォーカス、露出、絞り、ISO感度とか基本的なこと書いてあるってー。
自分のカメラに特化されてるから他のカメラ系マニュアル本より役立ちそう!


amazonでは中身ちょっと見れるよ。っていうかかなり見れるwww

これでもっとミ・エストと風景を美しく撮れるようになるかな?

と、話は脱線しましたね。
名残惜しかったのですが、予定より45分遅れで今回の最大目的地へ向かいます~www

写真が多いのでめっちゃひっぱりますよー