今朝、多摩堤通りを曲がるまで今日が祭日だとは思ってなかったワタシです。
休みの多摩堤通りは野球やらサッカーやらの少年~大人でいっぱいで気がづいた。
今朝の通勤時のことです。
信号で停まったら、
右手前から煙がっ|||||||||||||凹[◎凸◎;]凹|||||||||||||
ぎゃータンクからガソリンもれ?爆発っ?
と、思って焦ってタンクを覗きこむとっ。

エキパイに、バイクカバーが溶けて、それがあったまって煙になってあがっていたんですね~。
強烈なゴムの焼ける臭いと煙で超焦りました。
職場について確認したら、マフラーにも。

ショック~。
あのカバー耐熱性って書いてあったのに。。。
ってか、耐熱性って書いてあってもすぐにカバーかけちゃいかんのですね・・・。
ネットで調べると15分はおきましょうって書いてある。。。
マジでー。冷めてからカバーかけにくるには駐車場が離れすぎてるし。
溶けたバイクカバーの落とし方
http://car.mag2.com/hokenshitsu/081111.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010516250
今日はサンドペーパーと金属スクレイパーとコンパウンドとやらを買って帰ろう。
なんだかんだやらかしてるなぁ~。
カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ
プロテクタ入りジャケット追加購入
教えてもらった二輪車交通安全教室に申し込んだ。
胸部プロテクター持参といわれた。
こないだ買ったROSSO STYLE LABOのジャケットは胸部プロテクタは入ってない。
しかも縫製が不良品で今交換に出している。
ので、あんまり高いジャケットはもう買えないw
教習所でつけていたようなプロテクターも売ってたけど、
これ普段公道で使うのはちょっと恥ずかしいし、
栃木(春までには福島)に通うのに、やっぱプロテクターあった方がいいと思うような話を聞かされて
プロテクター標準装備のジャケットを物色。
しっかし、胸部プロテクターが入って安いジャケットってあんまりなくて、
かろうじて、ROUGH & ROADの男性用のウインタージャケットを買った。
|
【安心サイズ交換無料】ROUGH&ROAD(ラフ&ロード) デュアルテックスウインタートレイルツーリン… |
今朝届いたので(水曜日は遅番の日だから午後出勤)、早速通勤に使ってみたら。。
今日はめっちゃ暑くて汗だくになっちゃいました。
でも、プロテクタの堅苦しさはなくて、降りて押してるときにちょっと出っ腹に食い込むw程度。
ROSSO STYLE LABOは女の子女の子してるのでカワイイし、
バイク降りた後観光するのにも使えるかなーってので買ったけど、
純粋にバイク乗るだけならROUGH & ROADくらいメンズライクなのが好み。
派手じゃなくて、ごつくもなくて、丈もなんかちょうどイイ。
このジャケットに
|
【安心サイズ交換無料】ROUGH&ROAD(ラフ&ロード) プロテクションスパッツ ブラック ロング(身… |
このスパッツで安全講習出ればいっかなー。
長距離移動のときはこのスパッツつけていけそうだし。
来週末が楽しみです。
タカラモノとヒトメボレ
「タカラモノ」
ってありますか?
前書いたけど、就職活動サイトのイケメンM教官の一日ってところで
朝:「タカラモノ」のバイクで会社に向かう
って書いてあったの見て、すごく新鮮な衝撃を受けたんですよ。
大事なものはいっぱいあるけど、
「タカラモノ」って言われると
そこまで言い切れるものってなかなかない。
バイクを「タカラモノ」って思えるまで大事にできるといいなぁって。
ミ・エストはまだまだ「タカラモノ」って言えるまで大事にしてないけど、
いつか私も「タカラモノ」はミ・エストだって言えるようになりたいな。
それからヒトメボレの話。
イケメン教官のバイクの話も前書きましたが、
「このバイク、ヒトメボレして、
『これじゃなきゃいらない。このバイク買えないんだったら、電車で1時間半かけて通勤する』って
奥さんに頼み込んで買ったんだ」ってゆってました。
ひとめぼれするほどのバイクってのも衝撃でした。
人生長いとヒトメボレなんてそうそうしなくなるし。
でも、エストレヤは私もヒトメボレだった。
このバイク以外に乗りたいバイクなんてないって思ったし。
今もエストレヤ以外に乗りたいバイクなんてほとんどない。
タカラモノとヒトメボレ。
なんか心地いい響きです。