亀戸のバイクや、行きは第一京浜→昭和通り→4号→6号→京葉道路と
迷わずたどり着けるのに、帰りは何故か迷走する。
最近ハマるのが青いラインで帰りたいのに、
赤いラインに迷い混むパターン。下図参照。

清杉通りに入り込み、
標識に品川の文字がなくなり、
どこで曲がるかわからなくなって
俺様ナビに泣きついて、
言われるがまま、右折左折をさせられるので、
車に平謝りしながら車線入れてもらいます。
品川ってのは、
都内の標識でも出てくる率が断然高いので、
標識は間違ってないって安心して走れる
私にとっての北極星であり、
エターナルポーズ。
それが表示されてない道を走るなんて、
密林に迷い込んだも同然なわけですよ、私にとっては。
で、なんで毎回学習しないかってーと、
この標識に原因があると思うんですわ。

さあ、次は左折ですぜ、準備しなせえよ、
と訴えてくるこの標識。
実はこれがクセもの。
実はこの標識のあと、信号を突っ切って
次の信号で斜めに曲がるわけですが、
この標識のせいでいつも左折レーンに入ってしまって
曲がるしかない状況に追い込まれるんだな。

毎回ハメられたって思うのに、
なぜか学習できない私です。
てか、何度も通る私ですらわからないのに、
初めて通る人は絶対間違えるよねえ?
わ、私だけじゃないよね?
もっと優しい標識作ってよ~!
カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ
燃費計測第18回目
ガソリン高い・・・。
それでも、ワタシの通ってるGSは都内でも屈指の安さだと思う~。
リッター145円。軒並み150円を超えている中がんばってくれてます。
会社の役員が通っている目黒通りにあるセルフも相当安いらしい。
去年の震災後もガソリンなかったですね~。
震災後は自粛のために電車で通勤していたことを思い出しました。

第18回目 12年 3月8日 4.93L 走行132.0km 燃費26.77キロ
だいぶ、習慣化されてきましたよぉ~。
(T△T)おバカ・・・
朝、リアバルブの交換に行く道で、
左車線から私の目の前に白黒パンダさんが車線変更して侵入してきた。
Σ( ̄ロ ̄lll)ぎょええっ!捕まるっ!!!!
と、思ったのもつかの間、白黒パンダさんは推定70キロくらいのスピードで素通りして行きましたが。
なんかサイレンの音も聞こえた気がしたし。そ~ら~み~み~。
心臓に悪いからやめてくださらないかしら。
交換自体は3分もかからず、
お値段も531円と破格。工賃取ってんのかな?
で、しばし談笑した後、出勤の途につく。
で、14号京葉道路から6号へ曲がるはずが、
なぜだか清澄通りを曲がってしまう。
あれ~ぇ?
まぁ並行して走ってるだろうと思いそのまま走ると川を渡ってしまった。
これはまずい・・・。
ナメてセットしてなかったナビをセットし、
ナビによるルート修正を行う。
私は15号第一京浜に戻れればよかったのだけど、
ナビは皇居前から二重橋、桜田門、国会議事堂とはとバスコースから246へ抜けるコースに案内してくれたw
せっかくだから観光気分で走ったものの、やや渋滞気味でこのままでは遅刻とちと焦る。
で。
坂道で前の車のブレーキがよくみえなくて、急制動をかける羽目に。
そのままエンスト。
あせって再度エンジンをかけようとアクセルを回すもきゅるきゅる言うだけでさっぱりかからない。
ピーンチ|||||||||||||凹[◎凸◎;]凹|||||||||||||
あわててハザードを出して側道へ回避。
幸い後続車に突っ込まれることもなく回避できましたが・・・。
側道でバランス崩して立ちコケ。
幸いエンジンガードのおかげでエンジンやタンクは無事でしたが、
またもや風防が割れちゃった~。・゜゜⌒(TOT)⌒゜゜・。
しかも、ステップも激しくお亡くなりに・・・。
(━┳━ _ ━┳━)私って、本当に二輪向いてなくない?
気を取り直して、エンジンを再度起動してみるもやっぱり駄目で。
仕方なく会社に遅刻の連絡。
すると二輪乗りの同僚が出たので事情を説明する。
ニュートラルに入れて目いっぱいアクセルまわしても駄目か?と聞かれてやってみるもダメ。
チョークひいてないか?と聞かれるもチョークなんかひいてないし・・・。
と再度目いっぱいアクセルまわすと
ぶおおおおおおおおおおおおおん!!!!!とかかった!
立ちゴケ被害は痛いがとりあえず会社には向かえるとまたがるも、
なんだかエンジンが激しく吹かされていて
いつもと違う様子なので不安になる。
爆発すんじゃね????
とりあえず一旦エンジン切って再度かけるといつものアクセル音になったので、
気を取り直して出発。。
と、シフトアップしてアクセルを回すとなんだかぶおおおおおおおおおおん!と恐ろしい音をたてて
シフトダウンしても回転は収まらないし、ブレーキが効かない。
なんでぇぇぇ?!
怖くなってまた側道に寄せてキルスイッチでエンジンを切った。
もいちどかけなおすとまた通常のアクセル音だったので走り始めるも
シフトアップするとさっきの状態。
諦めてバイク屋に連絡しようと決断。
場所は環七。
いつものバイク屋は遠すぎる。
こないだ原付のタイヤ交換したところはおそらく5キロ圏内だけど、
すぐに来てもらえるかどうかわかんないし、電話番号がわかんない。
でも、どうせお金払うならいつものバイク屋さんに儲かって
長~~~くお店続けてほしいので、いつものバイク屋に泣きつく。
「なんかまたやらかしちゃったみたいです・・・(T∇T) 」
シフトダウンできないこと、エンジン音が聞いたことないことなどを告げると
緊急でレッカーしに来てくれることに。
(T人T) ありがたや~ありがたや~。
待つこと、50分ほどで来てくれました。早っ。
で、店長さんがエンジンをかけると、いつものエンジン音。
アクセルを回してもさっきみたいなケモノみたいな爆音はせず。
あれ?1時間ほど冷やしたら直った?(?-?)???
ってはてなマークいっぱい飛ばしてたら、
原因はチョークひきっぱなしで走ってたんだよ、と教えていただく。
(; ̄Д ̄)なんですと???チョークひきっぱなし?え?なんで?
だって、わたしのエストはチョークひいて固定できなかったんですよ???
ここで、初めて、エストのチョークはかちっというところまで引っ張れることを教わる。
|||||||||||||凹[◎凸◎;]凹|||||||||||||ガビーン!
なんと!こんなことで亀戸からこんなところまで呼びつけてしまったのワタシわ。。。
やらかしにもほどが過ぎんか?穴があったら入りたい・・・。
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
とりあえずチョークひきっぱなしで走ったので
プラグが真っ黒焦げだろうからってことと、
立ちゴケしたときにワイヤーが伸びちゃったのと、
お亡くなりになったステップの交換に引き上げてもらうことに。

さすがに落ち込み気味の私に10月の1年目までにうまくなればいいじゃないですか、と
いやな顔ひとつせず、挙句の果てに送ってくれるっつー至れり尽くせり。
なんかもうレッカー代といわず上乗せで迷惑料とってくださいと懇願しといた。
HPにエストレヤの納車説明があるから読んどいてくださいね~って。
なんていい人なんだ店長さん・・・。
会社に着いたら同僚が、だからチョークひいてないか?って聞いたじゃんって。
はい、そうですね、確かに聞かれました( p_q)
なんかさー、自分でいじれないまでも、
せめてこんなしょーもないことで呼び出して迷惑かけない程度には
運転技術を持つって言うか、もっと勉強しないとダメなんじゃん?
と、ちょっと本気でしょげてしまった出来事でした。
ま、冬はもう終わったし、風防は来年の冬までに買い換えよう・・・。
今日の迷走ルート。
