カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

燃費計測第33,34,35,36回目+37回目(追記)

燃費計測第33,34,35,36回目+37回目(追記)

無事帰京致しまして、遅番の半休出勤でゴザイマス。

労働者階級は3連休なんてもらえないからpeti12491.gif
福島から帰ってきた日でも働くんだよ~[壁]`∀´)Ψヶヶヶ←ヤサグレモード。

でも、そんなに疲れてないです~。
我ながら強行軍なのにタフですね~coldsweats01.gif


第33回目 12年 5月18日 5.81L 走行186km 燃費32.01キロ
これはね~いつもと違うところで入れたから明らかにおかしいと思う。
その次の燃費もヘンだもん。

第34回目 12年 5月18日 12L 走行325km 燃費27.08キロ
諸般の事情で写真なし。詳しくは後日更新を待てwww
高速使ってたのにこの燃費はないと思うので
多分33回目の燃料満タンじゃなかったんだと思うんだ。


第35回目 12年 5月20日 4.09L 走行137km 燃費33.49キロ
これは飯舘村→南相馬と南相馬→郡山の普通の国道を使った走行でした。
福島の人って国道は70~80km/hで走ってるから高速なみだよwww


第36回目 12年 5月20日 5.619L 走行179.3km 燃費31.9キロ
これは郡山→磐梯→ゴールドライン→那須高原までほぼ高速状態だったのでね。
でも今回は10kg超の荷物を積んでたのでこの燃費はいいんじゃないかな、と。

今晩帰りにもう1回給油しないダメだな~。

で、給油してきました。

第37回目 12年 5月20日 7.96L 走行211.8km 燃費26.6キロ
これが那須高原から品川まで。
帰ってきたらガソリン139円になってましたぁ~♪

今回の南相馬・磐梯行きの総走行距離は・・・

846km

ガソリンは29.67Lなので~L=28.52ですね~。
今回は13kgの重量を背負って走ってくれたので
いつもの高速よりは燃費悪いですね~。

やっぱ燃費は重量に比例するような気がしますww

いや~ホントよく走ったわ。

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

チェーンクリーン&注油。違いのわかるオンナにグレードアップ♪

チェーンクリーン&注油。違いのわかるオンナにグレードアップ♪

カバーをかけてたら・・・

あれ?穴開いてる。
やな予感~。。。。

は、的中しました。

やっちまった・・・coldsweats02.gif

まぁ、どのみちエキパイは磨かないといけなかったんでちょうどいいわい(負け惜しみweep.gif

今日は北行前のメンテナンスってことで~
昼ごはんはそこそこに昨日の雨汚れをがっつり磨いて
チェーンの汚れ落しと注油をば。

こないだなくなったのでWAKO’Sのチェーンクリーナーを買いました。

チェーンオイルもWAKO’Sのチェーンオイルだよ~。
ルブは・・・なんか使い方が悪かったのか、粘着っぽいカンジがしたので
オイルのほうがいいかなーと。まぁ、いっぱい飛び散るけどさ・・・。

でっ。チェーンに惜しげもなくチェーンクリーナーを吹き付け高速クリーニング。
終わったら即チェーンオイルを注油してくるくる。

あ~ん今日もウツクシー出来上がりぃぃ~

大満足です~heart01.gifheart01.gifheart01.gif

さらにっ。
帰りに走ってみると、全然ちが~う。
するするするって走れるし、シフトもかる~い♪
前回までの2回のチェーン注油のときはわからなかった違いが
やっと実感できましたあああ。

しかも、昼の1時間の休憩の間にできちゃった!scissors.gif
これから500km毎の注油も苦にならないかなっ。

備忘録:2012年5月16日 12050km 注油

ところで素朴な疑問なんですが。
チェーンの汚れ落しに使った雑巾って相当汚れますよね?
これってみんな使い捨てなのかなぁ?
一応今は漬け置き後手洗いしてますが普通の洗剤じゃ全然落ちないし・・・。
洗濯機に入れたら洗濯機が油でめちゃくちゃになるので絶対ヤダし。

やっぱり使い捨て?
それとも何か強力な油汚れ落し洗剤があるのかなぁ~?
みなさまはどうされてますか~?


んふふふふ。キレーなミ・エストだとやっぱ気持ちイイよね。

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

これはチョー便利!方向音痴必見w!

これはチョー便利!方向音痴必見w!

ひとみんは、
絶望的な方向音痴です。

ええ、ええ、自分でも自覚しています。
友達と道を歩いて迷ってしまったときは、
あまりに自信満々に歩いているので道わかってるかと思ったといわれ、
待ち合わせをしてたどり着けないとそこから一歩も動くなと言われ
ワタシが選んだ店に行くときは、店の地図をスマホごと同行者に渡して連れて行ってもらう・・・。

ツーリングに行くときは曲がる信号名を書いて更に最小限曲がればいい
まっすぐでいけるルートを選ぶにもかかわらず迷わずついたためしがなく、
すべての道はローマに通じてるとかワケのわからない信念で走るので
自分がどうルートを修正して走ってるかなんて覚えてない。

でも、スマホナビあれば大丈夫~なんて思ったものの、
SBだとエリアをカバーし切れてないので、
docomoのくろっしーを新たに投入するも非常に不安定orz
天下のdocomoさんよ~なんとかしてくれや!

やっぱりアナログに地図持っとくべきかな~。
本を持ち歩くのは重いのでkindleあたりでアナログ地図売ってないかなwww
アプリでGPS連動しないで見れる地図でもいいけどwww

とか思ってたら見つけました。

しかもタダ。
ひとつめはgoogleマップのlocal
http://www.google.co.jp/m/local
GPSに頼らないから、サクサク表示。
始めからズームされた状態で表示される。
GPSのバグ?でへんなところを読み込まない!
早速ブックマークしときました。

自分の位置から目的地じゃなくて周辺情報をつかみたいときに便利。
・・・でも、電波状況が悪いところでは一緒のような気もしないでもないが、
とりあえず次回迷ったら使ってみよう!

ふたつめはアプリ。
MapDroyd
目的の地域の地図を一括ダウンロードして使うオフラインユースに特化した地図アプリ。
これは~電波状態関係ないしっ。
しかも電子コンパス対応なんで現在位置は取得してくれます。
使わなくてもオフラインで使えるし。
ただ、拡大範囲に限度があるので、抜け道探すとか細かい用途には向いていません。
でも、国道や路線図などは詳細に網羅されてるのでまさに地図がわり。

しかも端末の方角に関係なく、
文字表記は全て画面に対して正位置で表示し直してくれる。
電子コンパう使用にチェックを入れておけば
端末の向きに関わらず地図は北を指します。
これはね~地図読めない子ちゃんには必須ですよ。
google map、自分のいる位置にあわせて端末回すとぐるぐる回っちゃうし。

今回の北行に必須アイテムです。
いわゆるカーナビアプリも入れてみたので使用感レポしようと思います。

このblog結構「スマホナビ」での検索にひっかかってこられる方多いんですよね。

で、どれもダメだったら・・・おとなしく地図持ち歩くしかないかwww

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ