カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

通勤前富士山ぷちツー その3 パノラマ台とススキ

通勤前富士山ぷちツー その3 パノラマ台とススキ

ふじあざみラインですが、全道2車線の舗装道路で走りやすい上に
滝沢林道さながら走りながら眼前に富士山を見据えて走れる区間があります。

いや、滝沢林道より視界が開けてるところが多いので
圧巻の富士山をまっすぐ見据えながら走れます~。

もちろん帰りはバックミラーにずっと富士山。
贅沢な時間です。

ホントは、動画撮ったんですけど、
ありえないくらい揺れててちょっと見るに堪えないので却下www

ゆる~いワインディングが続くので気持ちよく走れるのですが、
朝のぼるときは寒くて体がガッチガチなのでハンドルに力入りまくりでやばかったです。
まぁ、車全然通ってなかったからセーフでしたけどね。

R138を山中湖方面に走ってR413からK730へ。
パノラマ台に到着~。山中湖側は雲だらけ~。

早朝はとても車停めるスペースないのに、この時間になると
早朝カメラマンのみなさん方もはけちゃってるみたいです。

富士山が雲に隠れちゃったのは残念でしたけど・・・
あえてパノラマ台から行かなかったのは、
ススキをキレイに撮りたかったから。
早朝だと太陽光が届かないのでイマイチな出来になっちゃってたと思います。

一面のススキが風にたなびいて、キレイでしたよ~。

パノラマ台があるお山、斜面一面にススキでしたよ~!

夕陽に照らされた黄金色のススキもみたかったけど、夕暮れ時だと逆光になるかなぁ?

次富士山に来るときは、夕暮れ時にここに来てみよう~。
きっと、オレンジの夕焼けとオレンジのエストと黄金色のススキが幻想的に見える・・・はずだろうwww

富士山は姿を隠したままでした~。
まぁススキを撮りに来たからいっか。

富士山をずっとおいかけてるアマチュアカメラマンの方のblogを最近毎日拝見させていただいているんですけど、
やっぱ富士山は早朝と夕暮れ時がシャッターチャンスのようですね。
もう少し空気が澄んで、乾燥してくれば日中でもお姿を見せてくれるようになるんでしょうが・・・。

富士山がもう少し見えていたら、スバルラインも走って高速で出勤すればいっかと思ってましたけど、
あまり眺望が望めなさそうなので、当初の予定通り、道志みちを通って出勤することに。
山中湖側から走るのは初めてだったけど、都心に近づくにつれて下りのカーブがきつくなってくる感じ。
しばらく山道走ってなかったのでwまたもや時速30kmのへたれ運転にwww

まぁ、安全第一で!平日だし渋滞メーカーになることもないしw
山道はのんびり走るのが楽し。
ってのーんびり走ってたら、職場到着予定が30分遅刻に!Σ( ̄口 ̄;;
津久井を抜けてR16からR246。
秋の交通安全運動中なのにイチかバチかの渋滞知らず。

・・・なぜか15分前に職場についた。

やっぱりgoogleの予想到達時刻はちょっとオーバー気味に計算してあると思うwww!

次に行くときは真っ黄色に紅葉した快晴の日を狙っていくのだ!
やっぱり朝イチはふじあざみラインから須走口をめざして雲海を拝む。
それからスカイラインで富士宮口行って、散策。
朝霧高原回ってスバルライン。最後に山中湖とパノラマ台って~妄想をたくらんでいるのですが
台風一過の秋晴れの平日こないかなーwww

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

通勤前富士山ぷちツー その2 富士山五合目須走口と雲海

通勤前富士山ぷちツー その2 富士山五合目須走口と雲海

ふじあざみラインを10数分走ったら五合目須走口にたどり着きます~。

うわっ!すごー\(◎∠◎)/

まずいきなり視界がひろがって目に飛び込んでくる
その雄大な稜線に、思わず歓声をあげました。

こんな稜線、富士宮口でも吉田口でも見れなかったよ~!

 

一番古くから登山口としてある須走口。
他のどの登山口でも味わえないような雄大な姿が朝日に照らされて見れます~。
須走口から登山すると七合目よる上はどこからでもご来光が拝めるとかで
登山ルートとして根強い人気があるって聞きました。

すこーし、草紅葉が始まってました。

黄色があざやかです。

朝日を浴びたススキも趣深いね。
 

秋の景色が超絶眺望です。

望遠で撮ってみると、おそらく点在している黄色は草紅葉なんだろうなーと。
うわー近くで見てみたいなー!

このとき朝の6時半すぎくらいなんですけど。

同好の士がいましたw。
車の方々はきのこ狩りだとかで、みなさん大きなかごをお持ちでした。
バイク乗りさんは若い男の方みたいだったけど、
写真を撮るでもなく、じーっと景色を見ておられましたよ。

朝早くから、凍える想いをしつつも、眺めたい景色・・・。

それはそれはこの世のものではない景色でした。

水墨画さながらの山々の稜線

眼下に展開された雲海

太陽が昇るとともに右側に光りだしたオレンジの輝き。

望遠してみました。
駿河湾なのでしょうか。
海面と空の境目すらわからない景色。

幾重にも天使の通り道が差し込んでいました。

ミ・エストと撮りたかったけどやっぱダメだったw

上高地でも力説しましたが・・・
やっぱ山は早朝に限る!

このあとお手洗いをかりた山荘でいただいたしいたけ茶が
冷えた体にほんっとにおいしくて、思わず買って帰りましたよ。

景色を眺めたり写真撮ったりであっという間に8時になってしまいました。
もっと眺めていたかったけど、パノラマ台に向かうことにします。

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

通勤前富士山ぷちツー その1 黎明から夜明け編

通勤前富士山ぷちツー その1 黎明から夜明け編

ツー自体は4時間も走ってないのに、
写真が多すぎ(しかも似たようなのばっかり)なので
ひっぱりますよぉぉ。多分全3回w

すっかり、17時30分頃から夕焼けが始まってしまうようになった東京。
気づいたらリバービューの職場の窓が真っ赤とか真オレンジとか真ピンクとか真紫に
染まっていることがあってあわてて屋上に走っていくと・・・


このような夕焼けが目の前に飛び込んでくるのです。

水曜日の17時40分くらい。

日没です。

空気が澄んでいるときは富士山が見えます。

上空に冷たい空気があるのでしょう。

飛行機雲が幾重にもできてました。

このあと、空を強烈にオレンジにそめてしまう久々のすごい夕焼けとなりました。

こんな翌日は、天気予報が全晴れマークになります。
おりしも、翌日は同僚が休み取るんで変わってあげた遅番で12時出勤の日。

最近全然走ってないし~!
ミ・エストも通勤だけじゃなまってるよね。
晴天の富士山!こりゃ行くしかないんじゃね?

しかーし。
富士山周辺の天気予報は微妙でした。
須走:全晴天 山中湖:全晴天 河口湖:曇りのち雨・・・

富士山の北西方面はなんかやばそうです。。。

とりあえず、寝て起きてから考えることにしましょう。。。

5ichigo.gif

翌朝3時15分、とりあえず品川上空は星が出ています。
富士山ライブカメラで富士山あたりを確認してみましょう。。。

登山客の明かりがみえるときは富士山周辺に雲がないとき。

・・・ところがっ。
夏場はいつも見えていた登山客の明かりがなーい!!!
そっか、登山シーズンは終わったんだ・・・。

いつもは富士山行って富士山見えなくてもがっかりしないように、
他の観光地も見て回るあたまがあるのですが、
今回は純粋に朝の富士山が見たいだけ。
見れなかったらがっかりだよなぁ。。。と思いつつ、
見れなかったら林道でも走ってこよう!

と、

ゆきはまさんの山行前情報を元に( ´艸`)
長袖+秋物乗馬ジャケット(雨風を通さないシロモノ)+夏ライジャケ(メッシュじゃないよ)+迷ったけどその上に綿のパーカーを着込んでしゅっぱーつ。

東名まで向かう下道ですでに・・・

さ・・・寒っ!!!!

このままじゃやばくない?と思いつつ東名へ。
川崎を越えて向かう先にはなんだか雲が・・・。

やっぱ厳しいかぁ???

東名朝4時台の下りはそうでもないのですが、
上りは大型トラックの一大連隊。
いろんなものが東京に運び込まれているんでしょうね~。
無事故で気をつけてドライバーのみなさん・・・
バイク、ちっちゃいけど見落とさないでねwww

トラックの脇を抜けるときは一応ハイビームで存在をアピールしてから抜かします~。

大井松田を超えたあたりで天気がよければ前方に見えてくるはず。

やたっ!!!!

雲ひとつない富士山がお姿を見せてくれました~!

御殿場ICに着いたのは5時19分。日の出にはまだ早いです。

今回はふじあざみラインを通って五合目須走口とパノラマ台のすすきが見たい。
また明神峠のご来光をみたい気もしたけど、
まだ見たことない景色をみようってことで須走口に先に行こうと
ミ・エストを走らせます。

138号・・・寒すぎる・・・((゚゚дд゚゚ ))

コンビニで停まってあったかいコーヒーでもとも考えましたが、
道の駅すばしりがあったのでそこでいっかと震えながら先に進みます~。

道の駅すばしりは、二輪のパーキングはちゃんと屋根つきで、
富士山も見えるんですよぉ~
 

ホットがないっw(☆o◎)wガーン

ちょっと~こんな山の道の駅でホットがないってどおゆうことよおおお!
ライダーは凍えて死んじゃうよ~!!!
やっぱりめんどくさくてもコンビニで買えばよかったよ~(T△T)

ガタガタ震えながらも・・・
雲ひとつない朝の澄んだ空気の中の富士山はサイコー!

富士山が染まってきましたよ~!

この日はご来光もすばらしかったのです。

ご来光撮って振り返って富士山撮ってを繰り返しwww

赤富士はもう拝めないけど、赤い山肌はなんともいえない魅力があります。
富士山といえば真っ白な冠雪なイメージのとおり、
赤い山肌の富士山は年に3ヶ月ほどしか拝めないからかもしれませんね。
 

ススキがよく映えます。


朝日に染まった富士を堪能して、次回いよいよふじあざみラインに突撃~!!!

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ