カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

浄土平雨女率100%の呪いは解けるでしょうか。

浄土平雨女率100%の呪いは解けるでしょうか。

昨日の出来事。
夜から雨の予報に・・・

後輩:今日レインコートありますか?貸しましょうか?
ワタシ:あるある、だいじょうぶ。
後輩:それ濡れないやつですか?
ワタシ:ううん、濡れるやつ。

いたって普通にボケ・ツッコミもなく会話がなされ、
ふと我にかえってお互い爆笑。

レインコート、濡れないやつですか?って聞いてくる後輩も、
レインコート、あるけど濡れるやつって答えるワタシも

・・・なんか間違ってるwww

ここにきて雨女っぷりが復活したのか、
木曜日雨が降る予報だったから、直前まで迷って
金曜出発して半休とって日曜日の午前にかけて福島に行くことに決めたのに、

今朝の時点での天気予報・・・

吾妻山 木:晴れ 金:晴れのち曇り 土:曇り 日:曇り一時雨

木曜日晴れるんだったら一日休み取っていってたのにぃぃぃぃ!
まぁ、昨日は金曜日も雨だったのに天気予報変わったから
もしかしたら!初の晴天の浄土平が拝めるかもしれないっ!

買うレインスーツは決めてたんだけど、今日にりんかんに行ってサイズやっと決めた。
リュックごと着れるワンサイズ大きいので、リュックじゃないときはばたつき防止フラップで調整することに。
でも、まだ買ってないんだよ~!!!

これ!アイボリーの色がかわいいのとしっかりした作りで濡れなさそうwww

みなさんに教えていただいたヤマハのこれもすごく軽いし
RSタイチのに比べるとリュックごと着こんでも少し余裕があってよかったんだけど、
腕が長くてもたついてたのでやっぱRSタイチのにした。

にりんかんで買わなかったのは・・・楽天で買ったら2500円も安い・・・。

しっかし~手持ちの合羽はものの数分でずぶぬれになるしなぁ~。
この寒さで浄土平で視界ゼロのずぶ濡れは避けたい・・・。
まぁ、また途中まで登ってダメだったら霧だらけで見えやしないつばくろ谷で引き返すしかないねー。

3-72.gifやさぐれちゃる・・・

このホームページのアドレスにも使っている

duende

スペイン語でフラメンコの魔物的な魅力という意味を持ちます。

 

東北復興応援企画公演 フラメンコでとどけよう、福島へ!
気持ち一つで出来ること。
フラメンコで今出来ること。
この公演のために集まった有志舞踊家が
福島へ、その思いを届けます。

ワタシ、数年前までフラメンコに没頭してました。
で、舞台や公演って、舞台に出る出演者以上に舞台を支える裏方さんがいーっぱいいます。

それこそ何年も公演の運営を裏で手伝ってきたので・・・
ワタクシは「舞台裏スタッフとりまとめ係」という非常に有能な特技を持ち合わせていますwww

それはフラメンコをやめた今も、その舞台裏に体をおいた瞬間から自然と何をするべきか体が反応しちゃうんですねー。

次々に起こる出来事を機転を利かせながら、適切に人を配置させて、舞台の進行をになっていく。
限られた時間の中で、いろんなことを積み重ねて、うまく動かしていく、
その緊張感と充実感がね~裏方やめられない魅力なんですよねぇ。。。

duende

フラメンコの、魔物的な魅力に
遠ざかった今もなお、抗えない。

離れてから何年も経ってて、
そのときからずーっと舞台裏の第一線で活躍される監督さん、カメラマンさんとも
こないだ数年ぶりに会ったのにそれとは感じさせないこの空気。

離れてから何年も経ってるのに、
当時のワタシの裏方っぷりを覚えててくださって信頼してくださってるこの空気。
ありがたいことです。

今回もこの有能な特技を存分に発揮しに突撃するのだ~!!!
ツーリング兼お手伝いという名目のwww

ま、あいてる朝の時間限定ツーリングだけどねw

ガーディアンベル-pray for TOHOKU-

ガーディアンベル-pray for TOHOKU-

以前、同じ日に志賀高原を走っていたということで訪問してくださった
ハーレー乗りのハーレーと趣味に生きるNEXTのメカおじさんのサイトで拝見した
ガーディアンベル←その日の記事はこちら。

これを見たときからいいな~どっかで見かけたら買いたいな~と思ってました。

まぁ、本気のお守りというよりは、ミ・エストの装飾程度の気持ちだったんですけどねw

で、なんか昨日ぷらぷらweb見て回ってたら、
こんなサイトにいきあたりました。

このガーディアンベルの売上代金全額を東日本大震災復興応援プロジェクトに使わせていただきます。
ステンドグラス作家として有名な石戸谷準 氏に無理を言ってデザインを依頼した、オリジナルデザインのガーディアンベルです。
デザインのテーマは「ハートをつなげよう」
復興させようと懸命に頑張る個々の「ハート」が集まって大きな「ハート」になり、更にその大きな「ハート」同士が手を取り合うことによって大きな「力」が生まれることをイメージしています。
元来ガーディアンベルは、道路に潜む魔物を寄せ付けないための、バイカーが愛用しているお守りです。
もう二度とこのような震災が起きないように、バイカーに限らず一人でも多くの方にガーディアンベルを着けていただき、震災を起こした魔物を追い払っていただきたい。
そんな想いを込めて、この復興祈願ガーディアンベルを製作いたしました。

これだ!ポチ!

すると!なんと当日中に発送してくれて今朝もう手元に届いちゃいましたヽ(=⌒▽⌒=)ノ

 

イメージ通り、ステキです。
鈴の音もちり~んと涼やか♪山の中に行くときは外して熊鈴にできそうですw

今週の福島入りはこれで行くのだっ!
どこにつけよっかな~♪


やっぱトータルコーディネイトで左側かな!

それかエンジンガードのところかなぁ~。。。
悩む~www

事故ったりすっ転んだりしたのは全部右側。
この不死鳥日本-STANDUP TOHOKU-のステッカー貼った左側は無傷です。
それを考えるとこのステッカー、というより、
東北を応援する日本中のみなさんの気持ちに守られたんだろうなーって最近すごく思います。

んーやっぱ右側につけて右側も守ってもらおうかw

オイル交換とゲートブリッジ流し&つばさ公園

オイル交換とゲートブリッジ流し&つばさ公園

土曜日の朝。
オイル交換にいつものショップに行くことは決めてて、
午前中ちょろっとどこか走るかな~とか考えてました。

最近、道の駅memoryなるandroidアプリを手に入れて
道の駅行って到着ボタンを押すのが楽しみになってきたのでw
近場で柏か八千代の道の駅に行ってみようかな~と思いお店に出発~。

するってーと~まずR15から始まり、行きかう道道で白黒パンダさんが、
あちこちで二輪車を捕獲、青い招待状を出血大サービス。
連休初日の出発前からテンションだだ下がりだよねこれじゃ~。

し・か・も!
世の中3連休なる休みで、行楽地に出かけるサンデードライバーさんがうようよ。

柏なんか行ったら一日かかるわい!
すり抜けなんかしようもんなら一発で捕まるかもしれんし。
道の駅訪問は脳内ですぐさま却下w

お店は最近前の整備さんがやめちゃって、新しい整備さんになったので、
整備記録のblog更新がなくなっちゃって残念なのですが~
新しい整備さんも症状ゆっただけで悪いところきちっと指摘してくれて頼もしい限りです。

なので自分で備忘録www

エンジンオイルは Wako’s Pro Stage S 10W40 (¥1.800- / ℓ ) に交換。
2011/11/25  6422km 1年点検・EO・OF・AF・SP・BO・チェンジシャフト廻り交換
2011/12/16  7374km バッテリー端子修理
2012/01/21   7699km エンジンガード取付
2012/02/17  8266km FRタイヤ・エンジンオイル交換
2012/03/04  8671km テールランプ球交換
2012/03/06  8694km スパークプラグ交換
2012/03/31  9832km ドライブチェーン・フロントスプロケット交換
2012/04/13 10586km エンジンオイル・リヤスプロケット交換
2012/04/27 11284km フロートチャンバーガスケット交換
2012/05/22 13016km エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・スパークプラグ交換
2012/06/29 14554km ウィンドシールド取付
2012/07/03 14554km エンジンオイル交換
2012/07/21 16580km エンジンオイル・オイルフィルター交換
2012/08/10 18661km エンジンオイル交換
2012/09/07 22061km エンジンオイル・オイルフィルター交換
2012/10/06 24104km エンジンオイル交換
平均走行距離 1684km/month 20208km/year

美しき毎月皆勤賞のショップ通い記録www
もちろんこの中にはとても書けない内容のごにょごにょも2回ほどあり、記載されてませんがwww

最近渋滞の都内を走るより、
レインボーブリッジから湾岸とか、
環七からゲートブリッジ経由で
走ってて爽快な道を使ってお店に行くことにしたワタシ。

今回はその模様を動画に収めてきましたよ~。
大井ふ頭から若洲に向かう東京港臨海道路で、
橋を渡りきったところで開けてくる景色は絶景です。
昼近い時間だったから霞んじゃってるけど、晴天の日は絶景です。
朝イチとか冬場とかも期待できそう!夜景もきれいなんじゃないかなー!

動画再生は△をクリック♪

まっすぐ帰ろうかと思ったけど、道路案内のつばさ公園ってのに導かれていってみた。

うん、飛行機の離発着が見れる場所だったよwww


ミ・エスト、見上げるアングルなかなか撮れないからね。

あとはまっすぐ帰りました~www
 
R15沿いの街路樹は迷彩柄でちょっと白樺チックで青空によく映える黄緑の葉がキレイです。
プラタナス、というらしいです。新宿御苑に並木があるって。紅葉の時期に行ったらキレイかも~。
ま、ミ・エストは、入れないですけどねw

 
ピンクの方がエドワードゴーチャー。紫の方がヤブラン。小さい花がかわいい。

 
彼岸花。
R15沿いだってこと忘れさせてくれますね~www


そして初めてみました~。ヘブンリーブルー。天上の青。キレイな水色の西洋朝顔です。

タダで楽しめるR15道端植物園の様子をお届けしましたwww


木曜日乗馬に行ったら、もう金木犀が満開でしたよ。
あたりが金木犀の香りでいっぱいでした~。
今町田あたりから開花前線が降りてきてるから来週末くらいから咲くかなぁ~。