カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

あ、あ、あ、ありえない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

あ、あ、あ、ありえない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

駐車場に帰りついて・・・

な、なんですか???これは!!!!

ま、ま、ま、ま、ま・・・まっしろ!!!!

ぴかぴかのミ・エストにっ!
写真を撮るワタシも映りこまないなんてっ!!!

たった半日チーバを走っただけでっ!!!

こんな・・・

が生えたみたいにぃぃぃぃ!!!!

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

とりあえず砂だか埃だか潮だかわからないので
マイクロファイバースポンジに水をたっぷり含ませて
カビじゃなくて汚れをてってーてきに落とす!!

その後、シュアラスターで更に汚れを落とす!
その後、プレクサスを更に塗りこむ。
その後、マイクロファイバータオルで丁寧に拭きあげる!
最後に仕上げのCRC666!!!!
気合いを入れてマイクロファイバータオルで磨きあげる!

キラーン3-51.gif

か・ん・ぺ・きぃ!


この写真を写す無様なワタシを映しこむのがミ・エストのメッキパーツであり、
この透き通った青空を更に青く見せるのがミ・エストのウインドシールドってもんだ。

備忘録:チェーン注油32200km

なんか前回チェーン注油してから1000kmくらいしなかったら、
チェーンが少し固着気味になってた4-12.gif

拭き掃除に時間がかかりすぎて、時間がなかったから丁寧に汚れも落とせなかったし・・・

次回はチェーンディグリーザーで念入りに汚れ落とししよ。。

もいっこ朗報!!!
土曜日1992年のエストを見た。
同じキャンディサンゴッドオレンジ。もしかしてこのフロントフェンダーが残ってたら
ミ・エストに使えるんじゃない?と思ってKAWASAKIのパーツリスト確認したら、
1992年のフロントフェンダー在庫ありになってた!
よっしゃ!
ついでに2000年カスタムのフロントフェンダーも見てみたら・・・
なーんと!

在庫あり!

増産してくれたんだー!KAWASAKIさんありがとー!

備忘録的にやりたいことを羅列して見る。
リアタイヤ交換
エキパイ、マフラー交換
フロントフェンダー交換
リアフェンダー交換
シガーソケット取付
ETC取付
名古屋・奈良・和歌山ツー
立山紅葉ツー

ざっと見積もって2~30万円コース・・・。

バイクはお金がかかるものです。・゚・(ノД`)・゚・。

リアタイヤ・・・

なんか・・・亀裂が・・・

っていうか・・・

スリップサイン・・・キタ。

スリップサインって今までなんだろうって思ってたんですけど~
タイヤの溝に横に埋め込まれている盛り上がりで、
これが見えて溝が切れたら法的に!交換しなくてはならない。と、書いてあった。
ってか・・・ここまでなったら、慢性的にリアが滑る感覚がある。
冬場は路面が冷えてるし、どこが凍結してるかわかんないし、
うっかり雨なんかに遭遇した日にはまたもや自損してしまう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

あー早急にリアタイヤ交換だなぁ。。。
前回交換してから15000キロ。
まぁ妥当???

↓それにしてもあの汚れはなに?ポチ。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑砂があんなにべったりくっつくもんなの?ポチ。

千葉からの帰還富士山と夕焼けとゲートブリッジ

千葉からの帰還富士山と夕焼けとゲートブリッジ

水仙郷をあとにして、来た道を戻る。
途中、いろんなツーリングブログでみかける漁師料理ばんやさんの前を通りがかるが
道中渋滞などで帰り時間が遅れるとまずいので素通り。
更にニコニコドライブインの前も通過。

・・・あれ?これはどこかでよく見る店では・・・(^w^) ぶぶぶ・・・

やっぱりワタシにとってソロロングツーリングは最適のダイエットだ。
何しろ食べない。
ミ・エストと風景の写真を撮っていると夢中になって
いつも時間が押せ押せになってしまい
ゆっくり店に入って食べている時間など皆無になるのだw

午前中は少しガスっていたのだけど、帰るころには抜けるような青空。
時間はあまりなかったが、期待して海岸に寄ってみることにした。

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

心のキレイな人には見えます。

え?わからない?

んじゃ、ちょっとズルして・・・

コントラストをあげてみた。

東京湾越しの富士山!

でかい!!!
でも、ワタシの職場の方がはるかに富士山には近いのに、
ここからみた富士山の方が大きく見えるのはなぜだろう。

ただ、写真からもわかるようにとんでもない風と高波で
砂とかばんばん飛んできてたんで早々に退散。

わかります?
ミ・エストのシールドがありえないくらい曇ってる!!!
写真に汚れが見えるほど写るなんて!

波がうねって幾重にも押し寄せてくるのを見るのは精神的にもキツかったしね・・・。

この後海沿いを離れるのですが、ヘルメットのシールドもウインドシールドも
なんかもうありえないくらいびっしり汚れがついちゃって
砂?潮?下手に拭いたら傷になりそう( ̄□ ̄|||)

でもヘルメットのシールドはホント前が見えなくて、
その後の道中殆どシールドあけっ放しで帰るという罰ゲーム。

これだから海沿いを走るのはあんま好きじゃないんだよね・・・。

寒さにうち震えながらR16に入ったあたりで一気に頭上に暗雲が・・・。
ええええー今までの青空はどこに???
しかも房総の方と東京の方は青空が見えてるのに、
千葉の上あたりだけ嵐のような雲が発生してるし・・・

ときおり強い雨粒もぱらついて、
よもや雨が降るとは思ってなかったから
雨漏りするレインコート持ってきてないし!

とにかく千葉を早く離脱せねばとR16を爆走してましたw

R357で幕張のあたりで暗雲は途切れ
暗雲と暮れかけた太陽があたりをオレンジに染めていてそれはそれは幻想的。

もくろみ以上にすばらしい夕焼けと富士山がこのままいけば見れる!

夕陽が落ちる速度は思いのほか早いので、若洲に向かって直線番長!

ぎりぎり落ちていく夕陽が照らすゲートブリッジを見ることができました。

夕陽に照らされて雲の淵が輝いて見える極上の夕焼けでした。

もう日が落ちるぎりぎりだったのですが、
うまくいけばゲートブリッジ越しの夕陽と富士山が撮れるかもと
釣り場を東に移動しました。

が、微妙な位置で日没・・・。

もう少し東に移動して富士山と風車と写しました。

もう少し日が長くなればツーリング帰りのすばらしい夕焼けと富士山が楽しめるだろうなー

で、帰りついた駐車場でシールドのみならずミ・エスト全身砂かぶったような姿にがく然とするワタクシ!!!3-65.gif

つづく。

↓イルミツーに行こうと前々から約束すると必ず雪が降るorz・・・ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑雪女の本領発揮!うれしくない。ポチ・・・。

千葉をくづれ水仙郷

千葉をくづれ水仙郷

facebookの鋸南町の情報を逐一確認し、
雲ひとつない快晴の金曜日、鋸南へ向けて出発しました~。

朝7時。
計画では10時に鋸南町に着くはずでしたが・・・

サイドバッグを取りつけるのに30分ほど費やしwww
30分遅れでスタート。

しまった!
朝、R357を千葉方面に向かうときは真正面に太陽がくるんだった!
眩しいながらもR357は物流の渋滞が始まる前で通勤ラッシュにもやや遅れたちょうどいい時間だったのでノンストレス♪

8時30分R357沿いで千葉に入って最初のファミマで休憩。

あまりの寒さに缶コーヒーを飲みながら30分休憩~。
これがのちに続く地獄のループの始まりwww

R357からR16、R127へ順調~
・・・というか、すんごい強風!!!
海沿いに入ってからは走るラインを考えないと反対車線へ吹き飛ばされそうな勢い。

R127の途中でトイレが我慢できなくなりローソンへwww
そこで・・・MachiCafeなるローソンの挽きたてコーヒーを発見!
知らなかった。ワタシがいつもいくローソンにはこんなサービスないし。

これがうまーし!3-35.gif

ぽんたカードを見せれば30円引きになるし。

常々サービスエリアにある挽きたてコーヒーの自動販売機が街中にあるといいなーと
思っていたので、これからはツーリングのときにお世話になりそう!

で。ここでも30分ほど暖をとってしまい・・・
鋸南にたどり着いてもないのに10時30分を回ってしまいましたw

で・・・。

ローソンで検索した時はR127から県道184に入って佐久間ダム周辺と
google naviさんはゆっていたのです。

この日は本当に風が強くて寒かったのです。
寒いからホットコーヒー飲む→寒風の中走る→トイレしたい→コンビニでトイレ休憩→
コンビニでまたホットコーヒー買う→寒風の中走る→トイレしたい→
の無限ループのはずが・・・

県道184は田舎道でコンビニなぞあるわけもなく。

と、、、、といれ、、、、

県道184を走ってるもののなーんの案内も出てないのでさすがに不安になって
下の地図の1のあたりで再度google naviさんを検索すると・・・
なーんと!!!

県道88を経由して県道34長狭街道へまわれと!

|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

いや、冷静に考えたら佐久間ダムのところで入って行けばよかったんでしょうが・・・
ワタシの頭の中を支配していたのは

トイレ!!!の一文字。

トイレが一文字ではないというツッコミが入りましたので・・・改め

厠!!!!の一文字

ふふふ。どうだ参ったか!ξ^▽〆オーホッホッホ

所要時間25分の表示に、とにかく先を急ぐのみです。

県道88に入るころにはもうヘルメットの中でトイレ~トイレ~と呪文を唱え
県道88なんて誰も走ってないからもうそのへんの道の脇でトイレしちゃう?とかまで追いつめられたものの・・・

なんか山道だし!!!

路肩雪だし!!!

しかも日陰なんか凍結してるっぽいし!!!

こんな坂道でミ・エストを停める勇気はないっっ!

泣く泣くウェットな県道88を下って長狭街道に入った後は目的地にむかって爆走!

をくづれ水仙郷の看板の上に天使が飛んでいるのが見えたのは言うまでもないwww

冬場のツーリングのときは、ホットコーヒーはほどほどにw

無事2-22.gifトイレの呪縛から解放されたワタクシの目に映るかぐわしき春の使者。

佐久間ダムの周辺一帯に水仙を植えて、街ぐるみで手入れをしてくださっているようです。
辺り一帯水仙のいい香り~。

 

 

だいぶ咲いているところもありましたが、全体でみるとまだまだ盛りは迎えてなくて
これから行っても楽しめそうです。

で、見つけたお気に入りの場所。
ここで写真撮りまくりwww

 

水仙はそのまっすぐ伸びる葉もステキです。

これが今回の一番のお気に入りの出来かな。

で、ひとしきり花を撮影した後はもちろん!

ミ・エスト自分恍惚撮影大会~!

ちょっと~奥さん!
この下から見上げる水仙越しのミ・エスト・・・

凶悪にすてっき~(≧∇≦)/

TAKAさんがよくやってらっしゃるアングルを真似しましたww

調子に乗って何枚もw
 
雲ひとつない真っ青の空に映えるミ・エストと水仙の白。
後アングルもまたすてっき~!

幾重にも咲いた水仙すらも叶わぬ

隠しても隠しきれないまばゆき光を放つミ・エスト~3-30.gif

ワタシのバイクはセカイイチ!

この写真撮るのに何回も10cmくらいずつ動かしては土手に下ってを繰り返しwww

あっという間に2時間経って13時30分に。
余裕を持って17時には都内に帰っていたかったので帰路につきました。
時間があれば江月水仙ロードも行きたかったけど、
まだまだ花の盛りはこれからなので来月もまた行こうと思いました。

続く。

↓風邪は根性で治したwwwポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑今日もツーリング日和だーねーwwwポチ!