カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

エストエストで行くチーバお花見女子ツー・ツーリング写真部活動その1

エストエストで行くチーバお花見女子ツー・ツーリング写真部活動その1

※これは2月8日金曜日の話です。
江月水仙ロード開花状況で御訪問いただいたみなさま、
現在花はもう盛りを過ぎていると思いますのでご注意ください。

この前の週、イケメン雨男と妖怪ユキフラシエキサイティング伊豆爪木崎ツーは、
当初あやんちゃんと行こうとゆっていたのですが都合が合わず、
それならチーバの方の水仙見に行こうよ!と約束したものの、
その週の水曜日未明の天気予報はまたもや雪。。。

どんだけ雪降らせれば気が済むんだよ自分・・・。

まぁダイジには至らなかったので
あやんちゃんの秘蔵のEOSとワタシのニコワンウベ(ワタシのNikon1 V1に名前つけてみた)で
初めてのエストエストツーリング写真部は決行~!

3連続水仙撮影ツーでどんだけ水仙好きなんだよというwww
ってか、実は全部同じところで撮った写真なんじゃないの?とかって質問はナシで。

折しも仕事でへとへとだったので待ち合わせは10時でお願いして、
今回はアクアラインでひとっとびの計画を。

初めてひとりで高速に乗れる女に格上げ~とかゆってアクアラインに乗ったのは去年の春。
イタイケな高速初心者だったワタシにしたアクアラインの仕打ちをっ!!
ワタクシはっ!古だぬきのように深く根に持っているっ!
のであまりアクアラインが好きではない。
しかもETCつけてないワタシには高額道路なのである。

グーグルナビ先生のいつもの幅読み過ぎの到達予想時刻より大幅に前倒しで
待ち合わせ場所の浮島入口に着いたら・・・

出たよ。

強風!

しかも「!」ってなんですかwww

こないだをくずれ水仙郷に行った時も風強かったし・・・
その前チーバに行った時も風強かったし・・・
なんか・・・

新しい技を身につけてないか・・・?自分((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

雪に強風なんて・・・吹雪じゃねーか!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

あやんちゃんと無事合流した後、
あやんちゃん初のアクアラインということで海ほたるへ寄りました。

ゴオオオオオオ・・・
吹きすさぶ強風と~荒波~

はるか彼方にスカイツリーとゲートブリッジが。
ってか、ゲートブリッジは写真撮って家に帰ってみて初めて気づいた!

なので横風を覚悟して走ったのに、
木更津までは拍子抜けするほど風がなく横滑りすることもなく走れました。
(帰りはあやんちゃん泣いてましたがwww)

木更津からは館山道に向かって鋸南まで一気に下ります。

が・・・・。
あまりよくなかった雲ゆき・・・。
道は塩カルで真っ白!

チーバはあったかいはずじゃなかったのぉぉぉ???

ヘルメットのシールドに何やら白い物体がふわふわと・・・

埃っ!そう埃に違いないわっ!

あとであやんちゃんに降らせたわね・・・とバレてましたがw

江月水仙ロードは高速降りて、長狭街道を左に曲がってすぐのところにあります。
ここであってるのかな?と思うような道ですが、道にはちゃんと案内が出ているので突き進みます。

なんだか一番水仙が咲いてそうな民家の畑へ。

水仙の頃だけ解放してくださっているようですよ。


圧巻の水仙の斜面でした!

 


ここでは梅と水仙が一緒に楽しめます!
水仙も好きですが、蓮と1,2を争うくらいに好きな花、花の兄の梅。
もうちょっと梅が咲いてたらサイコーにキレイだろうな~!


あいにくの曇りでいろんな設定で撮りましたが、どれが一番いいでしょう?
左からオート、曇りモード露出+1、晴天曇りモードです。
ぶれちゃったけど、晴天曇りモードの色がやっぱやさしい感じがしてワタシは好きかなぁ。

 
梅はね、まっすぐ上に向かって枝を伸ばして咲くんですよ~!
まだ寒い中、春に先駆けて春を告げる花。


それにしても、なんという花の密度!
爪木崎は野生だったので、それはそれで良さがあるけれど、
畑とはいえ、ホントお花畑でとても夢のような場所でした。


ちょうどこんな場所www盛りだくさんwww
もうちょっと菜の花咲いてて、紅梅なんかもあったらもっと色とりどりで圧巻だろうなー

ひとしりき撮影を楽しんで戻ったら、あやんちゃんはとっくに休憩中でした。
ごめーんヾ(;´▽`A“アセアセ

で、もちろんエストエストの撮影会~!

んで、オレガオレガのワタシのエストがセカイイチ自慢大会~!
このシックなブラウンベリーの深い色合いが、
いやいやこの太陽のオレンジが、
ワタシのエストがサイコーにステッキーwww!
ここにMAROさんやNAOKIさんが加わったら収拾がつかないエスト自慢大会になっていたことでしょうw

んで、エストエストを撮るあやんちゃん。

熱中するあまり体60度くらいに傾斜してますwww

あっという間に1時ちょい過ぎてしまったので
菜の花が見れるというとみうらの道の駅を目指しました。

↓ミ・エストだけでもサイコーにステッキーなのに、更にエストがもう一台!( ̄¬ ̄*)じゅるぅポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑やっぱエストは被写体としても相棒としてもサイコー(≧∇≦)/ ハハハ!ポチ!

二輪講習「撃沈八の字スラローム」

二輪講習「撃沈八の字スラローム」

先週の土曜日は二輪講習でした。
レディースクラスじゃなくて男性も一緒の一般初級クラス。

40人くらい参加してたかな?

ブレーキは
「前ブレーキが弱い」
とご指摘を受けました。

確かに後ろブレーキをかけるときは結構ガツンとかけちゃってロックすることも多々あるのですが、
前ブレーキをかけるときはじわじわ力を多くする感じでかけてます。

今まであまりにパニックブレーキで自損してきたトラウマなのか制動自体苦手なので
強くブレーキをかけると転ぶ自分が脳内再生されるんですよね。

普段は車間距離は多くとるし(んで割りこまれる)
赤信号のはるか手前からじんわり前ブレーキで停まってる。

なので講習では、
ロックしないガツン前ブレーキを心がけてやったのですが

・・・

最後の方は多少は改善されてましたけど、
毎日の通勤の中ではじわじわブレーキしかやらないし・・・

まぁ急制動など必要ない運転を心掛ければいい話っていえばそこで終了ですが
いざというときに何事もなくてすむよう二輪講習通っているのですから
苦手意識を克服したいものです。

次はスラローム講習。
この日は一番ゆっくり班の人数が少なくて指導員とほぼマンツーマンで走ってもらえました。
速度が速くなると腕を突っ張って上体が前のめりになるのを支えるので、
ハンドルの自由がきかなくなる。
しっかりシートに座ってしっかりニーグリップで下半身で車体を抑え込む力が足りない、と。

曲がるときに怖くて足を着こうとしてニーグリップを緩めるのは
だいぶなくなりましたが、そもそもニーグリップの力の強さ自体がまだまだ弱いんでしょうねぇ。。。

今週はニーグリップ強化週間で!
と思いきや月・火ともにバイクには乗れなさそう3-08.gif

で、この日は最後にバランス講習でしたが・・・。

見事に・・・

八の字スラローム3-31.gif

「右半身と左半身がまるで別人」

と、一刀両断。

左はちゃんとリーンウィズでそこそこなめらかに走ってるのに
右旋回になるとガチガチになって車体を倒しこんで
いつ倒れるかと見ている方がハラハラする、と。・゚・(ノД`)・゚・。

確かに・・・

前回出来たような気になったときとは
全然感覚も違うし、バイクとの一体感もまるでなかったよ。

やっぱり難しい八の字スラローム。

「オマエごときにそんなに簡単に習得させるもんか」
という路面の八の字からの声が・・・


ワタシには8の字がこう見えるw

あと波状路で、アクセルの開閉やブレーキを教わるも、
あの間隔でのアクセルの開閉は難しく、
まだまだ繊細なアクセル、クラッチワークには程遠いね。

↓次回予告「エストエストで行くお花見女子ツー」ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑今回はネタツーではない!きっぱり!ポチ!

イケメン雨男と妖怪雪フラシのエキサイティング伊豆爪木崎ツーリングその4

イケメン雨男と妖怪雪フラシのエキサイティング伊豆爪木崎ツーリングその4

はしる~はしる~おれ~たち~!!!

ながれ~る雨もそのま~ま~に!!!

あれ?なんか歌詞違う?

降りしきる雨のなか
R414のループ橋を走り

あまぎぃぃぃご~えええええええ~

いやいや、ここはブンガクテキに。
国境のトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。

そう。トンネルを抜けると・・・

雪女パワー充填完了!
粉雪砲発射!!!

♪こっなっゆっきが~ふたりぃをつつぅむからぁ~!!!

雨男と妖怪雪フラシによるコラボ作品が・・・
みぞれ交じりの雨となり・・・

雨男「雨が・・・」
妖怪雪フラシ「雪が・・・」

降ってますね・・・。

ガチガチに凍えながらたどり着いた道の駅天城越えで
しばし雨宿り兼休憩。

ここでたぁさんにソフトクリーム1shine.gifをご馳走しようとするも固辞に遭う。

ソフトクリームお好きなようでしたのに残念ですわ~(*`艸´)

たぁさんが帰りのルートをこのまま沼津のほうに抜けて・・・と打診してくるも、
箱根越えなんて言語道断!
雪降らす自信あります!!!!と断固拒否!
雪どころか吹雪吹かせてたかもしれん(;・∀・)

店員のおばちゃま方に
このクソ寒いのにバイクでご苦労様みたいな
生暖かいお見送りを受け天城越えを後に。。。

トンネルを抜けると・・・

雪国どころか!!!!

路肩に雪残りまくりーの
雨に濡れた下り山道!!!!

呪わしいこの雪女体質!
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

そして来ました!
下り山道雨濡れ縦溝道路スリップサインつきリアタイヤたいけーん!!!
いやあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁいやあ゙ぁあ゙ぁぁ

へたれ全開!!!

トドメのなんとか峠。

……(((。○゚)v ウヘヘヘヘ
途中からもうなんかひとりでヘルメットのなかで
こんなんなって笑ってました。

しかーし、一番恐ろしかったのはこのなんとか峠を越えた後、
国道に出るまでの急な坂!!!
山道なんかカワイイもんです。

国道沿いのファミマにたどり着き一息つくやいなや
「先トイレ入っていいですか!!!」
と先制攻撃!
しまったトイレネタはもうやめようと思ったのに!

塗りたくった化粧もハゲハゲで、
朝の努力は水の泡www

いつのまにか雨も止んでて、このままたぁさんの御先導でまた西湘バイパスへ。
ここでも紳士なたぁさんは2人分の通行料を払ってくださり・・・
最初から最後まで誠にお世話になりました。アリガトーゴザイマスだ。

そして最後に連れて行ってくださった茅ヶ崎のえぼしさん。

ここがっ!!!!

なんとっ!!!!!

超うまーし!w(☆o◎)w

まずはあぶったキンメのお刺身!

これがチョーウマイ!!!

なんかわざわざ下田くんだりまでいかなくても(・∀・)イイ!!

これで黄金の泡さえあれば!!!!
とりあえず黄色い泡もどきで雰囲気を楽しむワタクシ。

そしてアラ汁!

これがっ!!!

メチャウマ!

ホントの磯の味がしてさ~!!!
わざわざ下田くんだりまで・・・以下略

そんでいわしとアジの鮨!

これがっ!!!

まったく生臭くなくてマジうま!

わざわざ下田・・・以下略

えっとこれは!

なんかのはさみ揚げ!

カリっとこおばしくて

わざわざ・・・以下略

んで串盛!お店のオススメを焼いてもらいました!

もとはといえば焼き鳥屋さんから始めたらしいこのお店。
お魚も焼き鳥も絶品です。

わざわ・・・と、これは関係ないなw

で、別腹デ・セール!

ワタシのは宇治抹茶あんみつ!

そしてたぁさんのは
 
レモンのムース。

これがね!!!!

ふわっとろっ!!!

ここはあやんちゃんと来ないと!!!とか大興奮してましたwww
もちろん電車でw

たっぷり1時間半食べて笑って話して体中の霜柱もとけたところで
外を見ると・・・

あっ!!!!!

やられた・・・。

ヘルメット・・・。

濡れ濡れ~( ・∇・)ウフフフフ

まぁ細かいことは気にすんなwww

で、都内まで雨漏りするレインコートでずぶ濡れになって帰りましたよw

やっぱ、レインコート買わないとな・・・”p(-x-〃) イジイジ

ホント楽しい一日を過ごさせてもらいました。
またいきましょー!

↓エキサイティングツーリング体験したいですか?wwwポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑ワタシはしたくないwwwポチ!

で。後日談。
あやんちゃん
「たぁさんとこないだツーリングいったんだよね?
人と話すのが苦手とか書いてたけどだいじょぶだった?」

ワタシ
「え?誰が?(゚д゚)!!どのたぁさんのことゆってんの?」

家に帰ってたぁさんのプロフィールみて
「口下手????人と話すのが苦手????」
\(◎∠◎)/オウ~ビックリデース

たぁさん・・・ウソを書くのはよくないな(*`艸´)
つーか今すぐ書き直したほうがいいよ(≧m≦*)

—–

とか、脚色して書きましたが・・・
ホントはスマートパーフェクトエスコートリア充(あれどっかで見た?ww)
B型イケメン紳士でございました。

ホントその節はお世話になりました~(シ_ _)シ  ハハァーー