カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

桜咲く 下道伊豆ツーその1 河津桜

桜咲く 下道伊豆ツーその1 河津桜

ゆっきんさんゆきはまさんが公開してた河津桜の写真があまりにキレイだったので
伊豆に行って河津桜を見るか、長瀞に行って蝋梅を見るか。
花の盛りは1週間で一変するので二者択一を迫られ非常に迷った。

金曜日、起きて富士山が見えたら伊豆、見えなかったら長瀞と決めた朝。
5時過ぎの富士山ライブカメラでまだ薄暗い中ぼんやりと富士山は見える模様。

よっしゃ伊豆!

ところが、道中茅ヶ崎から真っ正面にずっと見えるはずの富士山はお隠れあそばされていて3-14.gif

がっかりだ。

事前の場所の下調べとか何もしてなくて、
河津あたりで県外から来ている車が曲がる方についていったら、
桜も何もないところでその車が止まってしまった。

あら、どうしましょ。桜見に行くの、こっちで合ってるのかなぁ。

と、そのあとは適当に走ってたらなんだか桜並木が見えたのでそっちの方へ。

無事、目的地に到達できました。
これぞ、ザ・イキアタリバッタリw

駐車場は車と同じ値段で500円。
高・・・。

まぁ、駐車料金じゃなくて桜の拝観料と思えばいんだけどさ。
曽我梅林のときは駐車場代じゃなくて、梅まつり運営協賛金みたいな形だったしね。

川の両岸に遊歩道があります。

ちょうど満開。

まっぴんくのてんこもり。

かわいい!

河原に降りることもできます。

菜の花と濃いピンクと青空と川の青がイイ色合いでした。
 

両岸いっぱいの満開の桜!

日本人に生まれてよかった!

豪勢な枝ぶりにたわわに咲き誇る桜もいいけど。

木の幹にちょこんと咲いてる桜も好き。

私はここにいるよって控えめながらアピールしてる気がします。

水仙も咲いてましたよ。

でもね・・・
水仙、茎から折れてるのもありました。
桜、キレイだから写真をいいアングルで撮りたい気持ちはすごくよくわかります。
でも、足元に咲く花に気づかないのは、悲しいね。

撮り鉄と呼ばれる人たちが、
鉄道を絶景で撮りたいあまり、
親子連れに怒鳴ったり、
桜を枝ごと切っちゃったりしてるニュースをよく見かけますが、
自然を撮りたいアマチュアカメラマンは自然あってこそですから、
そこのところ気をつけたいものですね。。。

青空に映えるピンク。

本当に金曜日は天気がよくて気持ちよかったです。

今回一番好きな写真。

桜の声が聞こえませんか?

(*^^)//。・:*:・°’★,。・:*:♪・°’☆春を連れてきたよぉぉぉ~

そして、もちろん、ミ・エストと桜を撮ることはお約束のひとみんやクオリティ。

桜並木の下道を、とことことことこ一緒に走ろう~。

ゆっくり遊歩道を写真を撮りながら散策を満喫しましたよ。
10時半すぎには駐車場を出たのだけど、もう駐車場は駐車待ちの車の列が出来てました。
駐車場のおっちゃんが言うには週末はこんなもんじゃないよって。
平日の朝9時過ぎに行って結構な人がいたもんね。
で、天城の方は凍結してないか一応確認してw
次なる目的地へ向かいました。

続く。

↓いとし面影の沈丁花。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑それは、それは明日を超えて いつかいつかきっと届く。

東京2020オリンピック・パラリンピック招致イルミツー

東京2020オリンピック・パラリンピック招致イルミツー

木曜日。
イルミの最終日ってことで、さくっと定時であがって都内を廻ってきましたよ。

といっても、定時の17時半だともうすっかり明るい。

日が長くなってきてますね~。

R246から山手通りでばびゅーんと都庁へ。

うぉーさすが派手!
要塞のようです。

別のアングルで撮ってみましたよ。


都庁にも桜咲いてました。
都庁以外にもちらほらあちこちで早咲きの桜が咲いてましたね~。


うーん、一昔前のジュリアナ、ベルファーレを髣髴とさせるっちゅーか・・・www
今ディスコってあるの?ってか、今のワカモノ、ディスコって言葉知ってんのかな?
ショウくんあたりは知らなさそうだww

都庁で撮影終わって、
甲州街道から外苑東通りでいつもどおり東京タワーの前を通過して
レインボーブリッジへ。

ここで自分的恍惚撮影スポット発見っ!
いつもループを背景にミ・エスト撮りたいな~と思っていたのですが、
偶然迷い込んだ道がちょうどよかった!

ぐふふ(*`艸´)凶悪にすてっき~(≧∇≦)/

網さえなければwww


個人的には露出を抑えて暗っぽい方がよりすてっき~。

さて肝心のここの五輪イルミは・・・

・・・えっと。

言われてみれば五色???

ちゅーかいつもと違わん気がwww

芝浦側はやってないのかと思い、レインボーブリッジをわたってお台場海浜公園へ。

うん、東京タワーの五輪イルミがキレイですねwww

お台場海浜公園なんてリア充のカップルしかいないので早々に退散。

R357から三つ目通りに入ってスカイツリーへ。

スカイツリーの五輪イルミは五色のライトが下から上に移動していくやつでした。

東京タワーよりハイテクだw

この橋からだとミ・エストもスカイツリーも写りますが・・・
ちょっとワケがわからない写真ですねwww

スカイツリーにはアマチュアカメラマンさんがいっぱい三脚立てて撮影してました。

さてとっぷり21時30分をまわっていたので明治通りからR357を経由して
最後のゲートブリッジへ向かいます。

ここのイルミは・・・

ワカンネー(゚д゚)

えー橋の下のライトが五色みたいですけど、
写真に撮ったらさっぱり五色なんだかいつもどおりなんだか。

ちゅーわけでいつもとあんま変わらない写真を数枚撮ってR15で無事帰還。
4時間の都内てんこもりイルミツアーでした。

↓金・土と走りまくった!下道オンリーの700km。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑当分ネタに困らない!ポチ!

オイル交換とドラム清掃と亀戸天神の梅

オイル交換とドラム清掃と亀戸天神の梅

先週の土曜日の話の続きです。
富士山が見えてればきっとこのまま富士山方面に行っちゃった気がしますがw
あいにくお隠れあそばされてしまったので、
11時過ぎには小田原を出て、帰路につきました。

R1は大渋滞1peti10577.gif

朝は2時間で着いた道のりなのに、ちんたら全く進みません。
あ~・・・
全く週末は出かけるもんじゃないわね。

いくら下道好きなワタシでも、これはしんどい。
こないだkiyo☆さんから第三京浜200円だよって耳より情報を頂いたので
(もっと高いかと思ってた)
横浜新道から第三京浜で玉川出口までひとっとび。

のはずが!

この日は春一番が吹いてまたもや強風。
多摩川の上で吹き飛ばされそうになりながら環八へ。
この分じゃゲートブリッジもレインボーブリッジも悲惨なことになりそうなので、
いつものR15からR14の正攻ルートでお店に向かいました。

都内も新橋・銀座あたりでちょっと渋滞してたものの、
行楽地へ向かう道ほどは混んでなくショップへとうちゃーく。

お店最近facebook始めたらしいのですが、
そこでショップのお客さんらに「あのオレンジのエストレヤ乗りの人どんだけ走りまわってんですか?」って
一躍有名人らしいwww
てんちょーさんにはこのブログのこと何もゆってないんだけど、
いつかはばれるだろうなぁwww

で、ドラムブレーキの鳴きをセツセツと訴えたら、
整備さんが確認がてら乗ってみてくれました。
これは同意のもと乗ってもらってるんだよ(^m^) ぶぶぶ・・・

ブレーキダストがたまって音が出てるとのことで、
ブレーキの異常は即メンテがこないだの自損の教訓なワタクシはそのまま整備してもらうことに。

2011/11/25  6422km 1年点検・EO・OF・AF・SP・BO・チェンジシャフト廻り交換
2011/12/16  7374km バッテリー端子修理
2012/01/21  7699km エンジンガード取付
2012/02/17  8266km FRタイヤ・エンジンオイル交換
2012/03/04  8671km テールランプ球交換
2012/03/06  8694km スパークプラグ交換
2012/03/31  9832km ドライブチェーン・フロントスプロケット交換
2012/04/13 10586km エンジンオイル・リヤスプロケット交換
2012/04/27 11284km フロートチャンバーガスケット交換
2012/05/22 13016km エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・スパークプラグ交換
2012/06/29 14554km ウィンドシールド取付
2012/07/03 14554km エンジンオイル交換
2012/07/21 16580km エンジンオイル・オイルフィルター交換
2012/08/10 18661km エンジンオイル交換
2012/09/07 22061km エンジンオイル・オイルフィルター交換
2012/10/06 24104km エンジンオイル交換
2012/10/24 25500km 1年点検・EO・OF・AF・SP・BO・ブレーキ・アクセル・クラッチワイヤー交換
フロントタイヤ6分山、リアタイヤ5分山、フロントブレーキシュー7分山、リアブレーキシュー8分山
2012/11/24 29323km エンジンオイル交換
2012/12/08 29783km カウンターシャフトOリング、Oシール、フロントガスケット交換
2013/ 1/19 31666km カムチェーン交換、バルブクリアランス・空気圧調整、エンジンオイル交換、バッグサポート取付
2013/ 2/ 5 32800km リアタイヤ交換
2013/ 3/ 2 34005km エンジンオイル・オイルフィルター交換、ドラム清掃

その間に亀戸天神の梅を見てきましたよ。

青空に映えるスカイツリーと梅。

梅の名所とうたわれるだけあってきちんと刈りこまれてます。
青軸冬至。かわいいなぁ。

黒流。濃いピンクがキレイです。

それからお堂の前にある梅。
一本の梅の木なのに、白とピンクの花が一緒に咲いてます。

珍しいよね。

そんなに広くない境内を一通り写真撮ってお店に戻りました~。

エストを買いに来たお客さんがいたよw

整備さんとしばしミ・エストの話をして、フロントフォークがへたってきてるので、
次はフロントフォークのオイル交換だねってことに。

あ~次から次にバイクはホントにお金がかかるよ。

整備さんと話してて、
「このエスト壊れたらもう他のバイク乗れないし、バイク降ります~」ってゆったら
にここまで手にかけてるからそうそうは壊れないよとお墨付きをもらいました。
z0000000704.gif

それから整備さんのバイクの話に。
25年前から乗ってるCB750F。
見せてもらったけど、とても25年前のものとは思えないほど現役。
2回エンジンをあけて、3回フレームを修正して、今じゃもう部品もないから使えそうなものを
片っ端から試して代用したりとかしてずっと乗ってるんだそう。

万が一ミ・エスト壊れてもこの整備さんならがっつり治してくれるわヽ(=⌒▽⌒=)ノ

帰りはまた調子よくなってました。
ブレーキの鳴きもなくなったし、
オイル交換した後の走行のなめらかさは今回初めて体感しました!

帰りはゲートブリッジ経由で帰ったけど、
やっぱ吹き飛ばされそうになってまいったけど、
富士山は見れたし、おいしい食材は手に入れたし、キレイな梅も堪能したし、
本当に早起きは三文の得でした。

↓フロントフォークのためにがっつり自炊して節約するよーん。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑おかげで今週は食費ガソリン代その他もろもろ生活費全部込みで3000円しか使ってないwポチ!