カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

知っとくと役に立つかも。東京モーターサイクルショー:二輪駐車場の場所。追記あり

知っとくと役に立つかも。東京モーターサイクルショー:二輪駐車場の場所。追記あり

本日は東京モーターサイクルショーに行ってきました!
東京ビックサイトに行ったのも初めてで
二輪の駐車場にたどり着くのにかなり遠回りをする羽目になったので
週末車の大混雑が必死の中、Uターンで迂回するのはしんどいと思うのでw
後続の皆様に二輪駐車場の場所をご案内。

まず二輪駐車場の場所は緑のやじるしのへんにあります。

大きな地図で見る


ビックサイトの方に曲がる信号が二つあります。

ところが駐車場の案内看板は1の「東京ビックサイト前」の交差点にしか出てないため、
大半の二輪車がこっちに曲がってしまいました。
実際は2の「東京ビックサイト正門」の信号を曲がったところにあります。
誘導員さんに戻って二輪駐車場に行くよう案内されますが、
Uターンするためには道の端(埠頭付近)まで走ってUターンせねばならずwww
車で渋滞しているであろう週末はUターンするのも大変かもしれません。

1の交差点はこんな感じです。

特に都道484方面から来るとこの青看板にみんな騙されますwww

2の交差点は駅の下です。写真は都道484方面から来た場合。
お台場方面から来ると駅の表示出てるかどうかわからないですが、
「東京ビックサイト正門」の信号名は出てますないのでそこを曲がってください。
誘導員さんがいると思います。

まぁ、このへんは碁盤の目のようになっているのでわかりやすかったですけどね。

この右側にも駐車場ありましたよ。1日300円。

何台くらい停められるんだろう?
平日の今日でも結構埋まってましたけど・・・。

ご参考までに。

ちなみに二輪の駐車場から行くと裏側の再入場出入り口が入口のように見え、
会場前にずっとそこで待ってたら、会場間際に
入口は正面からのみですという衝撃の事実が発覚し、
あわてて正面入口にまわったといういわくつきの入口がありますので注意w

試乗車の受付もこの再入場出入り口付近にあります。
一旦入場して、入場券の半券を持っていかないと並ぶことができません。
もちろん免許証もないとダメだけどw
ヘルメットやグローブはレンタルも一応ありました。

注)これは3/22の情報です。
週末の混雑具合、満車等によってこの駐輪場に入れず
別の駐輪場に案内された場合はゴメンナサイ。
地図に書いた入口や再入場出入り口の場所、
大体なので詳しくは会場案内図をごらんになってくださいね。

追記)

近辺の車の駐車場案内のサイト

イベントは西棟の方が入口だったので、
東棟とか臨時駐車場に停めると結構歩くかも~。
3/22の12時の時点では1の交差点から曲がって入れる駐車場は
2つとも満車でした。
このサイト見るとバイクは東棟屋外、臨時にしか停められませんって
書いてありますね。でも、金曜日は西棟屋外の方に案内されてます。
もし、今日と状況変わってたらほんとごめんなさい!

で、肝心の東京モーターサイクルショーについては・・・
ネタバレにならないように日曜日まで更新しませんね~www

驚いたのは・・・


サービスショットですw

露出の高いおねいさんにむらがるカメラ構えたおっさんの群れ・・・。

やっぱ、バイクイベントは男性が喜ぶようにしてあるんでしょうね~www

上のおねいさんはZ。黒でハードっぽい。
で、ninja。

白で笑顔のおねいさん。ふんわり。

KAWASAKIのイメージはこんなんなのかな?
おもしろいね。

↓試乗した。

ホント、おくさんのサイン目当てで行ったので
サインもらったあとはテキトーにKAWASAKIのブースだけ見て
帰ろっかなって思っていた程度にしか興味がなかった東京モーターサイクルショーだけど
よもや、ミ・エスト以外に心を動かされるバイクに出会うとは思ってなかったよ。

とても楽しくて結局4時間くらい居座っちゃいました。

おくさんがサイン色紙書いてくれなかったら
絶対行かなかったから、今日楽しかったのはおくさんのおかげです~。
ホント二重でありがとうございました~!

↓本気で二台って思ったのはこのバイクが初めてだね~。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑ま、消耗品も二倍かかるから無理だけどwwwポチ!

3/21快晴:本日の多摩堤通り桜開花情報

3/21快晴:本日の多摩堤通り桜開花情報

おはようございます。
本日の東京地方は雲ひとつない快晴!でございます。
ま、快晴狙って半休申請してるんだ~晴れてもらわないと困るw

本日は久々に!富士山がくっきり!

桜が咲いて、空気が澄んでるとこのように富士山と桜が、東京にいながらにして写せます!

満開のうちにまた富士山見える日あるといいな。

さて、今日の多摩堤通り。局地的に花が咲いてます。

一気に5分咲きくらい?

朝早く行けば愛車と桜がこの至近距離で写せるよ(あ、あと根性と悪路取り回しも必要)

多摩堤通りは1車線しかない道路な上、
風の通り道で風が強いことも多く、
更に日中はダンプが非常に行き来しているのと、
ワタシがよくちょろっとバイクを停めているように見えるところは
砂利や土、傾斜、段差アタリマエのところなので、
写真撮りに来られる際はくれぐれも気をつけてくださいませ~。

さて、今週末を持ってワタクシのお休みはお上に召しあげられ、楽しみはツーキングの毎日のみ・・・。

だがしかしっ!!!

三春町の滝桜.comのサイトで愕然とする情報がっ!!!

東京の3月16日に開花宣言が出されたときの滝桜の開花は4月4日で8日には満開だったとか!!!
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

そんな・・・

去年はすんごい遅れてGWに突入してたし・・・
通勤前プチツーで行ける距離じゃないし・・・。

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

↓昨日、あまりのミ・エストの汚れに耐えかねて夕方ミ・エストを磨いたら!ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑その2時間後には土砂降りだった。・゚・(ノД`)・゚・。!ポチ!

本日の多摩堤通り桜開花情報~:追記あり

本日の多摩堤通り桜開花情報~:追記あり

3月20日、あいにくの曇りの東京。
16日に開花宣言が出されたソメイヨシノ、早いところはもう満開になってます。

多摩堤通りの桜の開花状況は、
早咲きの桜はもう散りだして葉がでてきてますよ~。

ソメイヨシノの方は2~3分咲きが3~4割ってところでしょうかね。
お休みの今日、桜の下でお弁当ひろげてゆっくりしている人たちもたくさんいましたよ。

多摩川の遊歩道、雪柳も満開です~。

これはなんて花かなぁ~???

桜みたいでキレイです。

ツクシもね!

堤防にはこの花がいっぱい咲いてます。

なんて名前だろうね。

子供がお父さんに連れられて遊んでましたよ。

冬の間は、職場の窓から枯れて茶色くみえてた堤防が、
毎日緑に衣替えしてますよー。

ボランティアに行ってた時に、しみじみ感じたこと。

アスファルトに流れ着いた砂にかじりついて根を張る名もなき草。

植物は強い。
どんなに潮をかぶっても、
どんなに泥に覆われても、
砂にかじりつき、根をはり、芽を出し、
荒れて傷ついた大地を緑で覆っていく。

福島第一原発の原因不明の停電。
あまりにもニュースになってないと思う。
現に職場の人に聞いても知らない人すらいた。

情報操作なのか、対岸の火事なのか。
全くメディアは不可解だ。

今なお、いつ踏み抜くかわからない薄氷の上で
原発の廃炉作業は続けられている。

東京で、こうして、花を眺めている間も。
東京で、こうして、子供たちが、何の不安もなく遊んでいる間も。

早く、本当に、心からの、春を、福島で迎えられますように・・・。

——
すいません、設定が狂ってコメントが全く受け付けられなかった状態でした。
FB、メッセ、メール等でご連絡いただいた皆様方ありがとうございました。
現在は復旧しておりますので、この場をお借りしてお詫びとお礼に変えさせていただきます。
誠に申し訳ありませんでした~2-43.gif