カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

東京モーターサイクルショー2013 *:・’゜☆。.:*:・Kawasaki*:・’゜☆。.:*:・

東京モーターサイクルショー2013 *:・’゜☆。.:*:・Kawasaki*:・’゜☆。.:*:・

んでわれらがカワサキ~。

ブースのBGMはハードな音楽で、Ninjaが旗印。

エストとだぶちゃんはお約束。
 
だぶちゃんのロゴ、重厚感があってすてっき~。

でも、扱いがおざなりすぎです。カワサキさん!(´;ω;`)

そんなエストを尻目に、華々しくライトを浴びている1台が目にとまりました。

いまどきのシャープで精悍な顔立ち。

それを彩る赤とシルバーのライン

この配色づかいにヒトメボレ。

Ninja。

正面から見るとちょっと間が抜けててかわいいw

定番のNinja250を見てもなんとも思わなかったので、この配色にベタぼれ。

Ninja 250 ABS Special Edition
エボニー×メタリックムーンダストグレーっぽいんだけど、
Kawasakiのサイトを見るとラインがオレンジなんだよね。
オレンジ好きなんだけど、これは断然赤のラインがイイ。

定価603,000円。
手に届かない価格ではない。
でも2台。駐車場も2台分。
更にこんな新車のNinjaなんておいそれとそのへんの駐車場じゃ心配すぎて置いとけない。
消耗品も2台分かかる。
カウルなんて転んだら派手に傷がつくし、
エンジンガードだってつけられない。
カウルの前面はぱっかりあいてるから掃除だって大変だし、
黒はすぐに埃が目立っちゃう。
夜走るのも見えづらくなっちゃうし。

でも。

黒のタンクに映りこむ青空やイルミ、花は黒影さんの黒風さんのようにそれはそれは美しいだろう。

そう思ったらいてもたってもいられずに試乗の申し込みに向かってました。
16時からの最終走行の最後の1枠を無事ゲット。
試乗自体はすごく低速だったし、前の人が慣れないバイクだからで
ふらついてて加速を楽しむとかはできなかったけど、
ミ・エストで足ベタ着きのワタシなので、Ninjaでも足着きは問題なかった。
べ、別に足が長いってゆってるわけじゃなくってよξ^▽〆オーホッホッホ
それよりもS字やクランクのようなところでタイヤのグリップ感が違うとでもいいましょうか、
ミ・エストだったらあんまり倒しこんじゃうとそのままスライディングして転びそうなイメージがあるのだけど、
それが全くなくて安心して乗れた。
見た目のワイルドさとは裏腹に、良くも悪くも静かでジェントル。
FIだし、キャブのミ・エストの力強い鼓動になれてるからかな。

ミ・エストと一緒だったらスピード出そうとは思わない。
景色をとことこ楽しみながら走るのがイイ。
でも、このNinjaはそれとは違う乗り方をできるバイクだろう。

と、本気で手元に置くための算段をしたのはこのNinjaが初めてw
一瞬のイイ夢をみさせてもらいましたw

Kawasaki以外にもカスタムショップがたくさん出店していて、
ZやGPzのカスタム車両がいっぱいありました。

中でもこのZephyrかわいかった!シルバーマットなライムグリーン。

ヘッドライトがネコw

んで、ZX-10Rのエンジンを積んだGPz

傾いてきた陽の光を浴びてキレイでした~。

大型のバイクはグラマラスな後ろ姿がホントカッコイイ。

黒のタンクに景色が映りこむのもまたイイ。

こないだhideさんのGPz撮ったときは、写真写すの難しいバイクだなって思ったけど、
いやいやめっちゃフォトジェニック。

ぴっかぴかのバイク撮るの楽しいね~。
イヤベツニヒデサンノバイクガピカピカジャナイトハイッテナイデスヨ

一生ミ・エスト以外のバイクに乗るつもりはなかったので、
モーターサイクルショーもまぁついでに見とくか・・・くらいの気持ちだったのですが、
ふたを開けてみれば新しい世界ですごく楽しめました~。
やっぱバイクは楽しいね。

↓でも、いつか手に入れたいかも。ポチ
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑タイヤ、チェーン、オイル交換、フロントフォーク、駐車場、任意保険etc…2倍2倍!ポチ!

東京モーターサイクルショー2013 Kawasaki以外www

東京モーターサイクルショー2013 Kawasaki以外www

好きな物は最初に食べちゃう方ですか?最後まで残しとく方ですか?
最後まで残しといていつも弟に食われてたひとみんです(≧∇≦)/

当然、一番紹介したいものはもったいぶって後だしですw

さぁ東京モーターサイクルショー2013のKawasaki以外編始まり~。

ホントは警視庁のクイーンスターズの模範走行をみたかったのだけど、
都内の桜めぐりをしてたらすっかり遅くなってしまい・・・
一般開場の1時間前12時頃たどり着きました。

前述のとおり、車の駐車場の方に曲がってしまい、
Uターンして二輪の駐車場まで行く羽目になったのですが、
そのときちょうど同じようなバイクが4~5台いて、
ワタシがなんと先頭だったんですよ。
なのでその大型のバイクのみなさんを先導するかたちに!Σ( ̄口 ̄;;

いや~ん恐れ多過ぎる~。・゚・(ノД`)・゚・。
何の罰ゲームですかああああ!

で。開場1時間前なのに同好の士がたくさんw
 
試乗会やイベント用の屋外コースが設営されてました。
ゲートブリッジもはるかに見えます。

ここで写真撮ってたらとなりにいた大学生くらいの2人組が
「おれあの橋一度走りたいんだよね~名前なんてったっけ」
「あーえっとーレインボーブリッジはお台場ので~、ベイブリッジだっけか?」
・・・ベイブリッジは横浜だってwww

B級グルメの屋台も出てたので
気仙沼ホルモンうどんを食べてみた。

600円。まぁこんなとこで売ってるから妥当なんでしょうが朝も昼も食べてなかったから足りないよwww

でも、屋台車のナンバーが京都だった。
富士宮焼きそばのナンバーは和泉だったし。
千葉で千葉土産買ったら、製造元横浜だったみたいな。

で、裏の再入場出入り口でぼんやり時間をつぶしてたら、
開場まぎわになって入口は正面からのみですと案内され
あわてて正面にまわることに!
13時頃にはすでに大行列で、なんのために1時間も前に行ったんだか・・・。
これでおくさんのサインなかったらもう暴れてやる~!!!!

と、数々のブースに目もくれず一目散に福島ブースへ。

 

いただいた観光案内の中に福島の桜の紹介ページがあって
この喜多方の沼ノ平の鑑桜すんごくキレイ~!
あと夏井川の千本桜。
行ってみたいけど・・・三春の桜と一緒の時期に咲くのかしら?
福島ってひとつの県のなかでも全然気候が違う地域が集まってるよね・・・。
てか、1日で見て回れるのかっちゅー問題もw
あと、新しいステッカーが!今度は宿泊しないともらえないっていうプレミア付きのレアステッカーも。
ハードルが高い~www
東洋健康センターもライダーズピットになってくれないかしらw

今年の福島も熱いw


あのっ!おくさんのサイン入りの本!まだありますか?!っと勢い込んでいったので、スタッフさん笑ってました。

本日の目的は無事果たされた(-_☆)V

大人のバイク旅も2冊目。
ってか、前の集めたスタンプのハガキ前期の締め切り3月末日だったよね~。
まだ送ってないwww集めることが楽しかったんだよねw
今年は会津・仲通り・浜通り1日周遊!みたいな真似はしないでゆっくりまわろうw

雪の回廊とか行ってみたいけど、凍結ビビリなのでバイクで行くのはコワイしなぁ・・・。

サインをgetできたので、もう帰ろっかなと一瞬思ったけどw
せっかく1200円も払ったのでひととおり見て回ることに。
スズキの販売店チケットなのでタダドリンクももらえるらしいしね。

会場は結構広くて、メーカーさんも勢ぞろい。
気になるバイクがあるとこだけ行きました~。

ロイヤルエンフィールド

スカイパークの時も思ったけど、地味~な展示の手弁当って感じですw
バイクの見てくれ自体はかなりツボなんだけどね~。

KTM

ブースもバイクもオレンジ一色w
すてっきーですwww
DUKE乗ってみたら足全然着かなかったwww

YAMAHA

ヤマハはSRを前面に押し出してました~。
マネキンも街乗り風の展示のやわらかい感じ、キレイな色のSR。

荒川静香さんのトークショーもやってましたよ。

ストライカー?に乗ってるって。

TRIUMPH
 
ワタシが密かに憧れているフォト系ライダーのゆっきんさんと
いろんな意味で破天荒wのフォト系ライダーもみあげネットワークさん。
どちらもすてっきーな写真を撮られるのですが、そのお二人がそろって乗っているのがこのスクランブラー。

見てくれもドンピシャだし、もし大型取ることがあったら乗りたいかもって思っていたのですが・・・。

跨ってみてその夢はもろくも崩れ去りましたw
まずデカイ!重い!タンク幅もガチムチ!ハンドルが遠いw
そしてお値段がかわいくないw

お二人ともこんな巨体に跨って写真撮ってるのか・・・と尊敬の念が。
スクランブラーどころか大型すらワタシには無理だわよw
もし、誰もいない山の中でこんなバイク倒したら永遠に起こせないよ~( p_q)
バイク起こせないんでってロードサービス呼ぶ羽目になるわねw
250で軽快に取り回しできるくらいがワタシにはちょうどイイって悟りましたw。

あとエストの香り、ボンネビル~。(ってかエストがボンネを意識して作られてるんだろうけどw)

リミテッドは黒マットに赤でした。
黒マット・・・すてっきーだけど、手あかが目立つw
そしてなんだか色がDUCATIwww

ボンネビルT100

セピア色が似合うと思う~。

自分がイイなと思うとこだけ入って撮ってきたのでKawasaki以外はこんなカンジ。
スズキは入ったけど、ドリンク無料券だけもらってw
ハーレーは近寄りがたい雰囲気だったので素通りw
DUCATI・・・どこにあったんだろう?www
ホンダは・・・苦々しい気持ちになるので素通りw

ヒヨコながらいっぱしのKawasaki乗りになってきたようですw

Kawasaki編へつづく。

↓姐御カワサキ(-_☆)Vポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑でも、珍獣くまくまさんが漢カワサキの間違いだろ?ってヾ(。`Д´。)ノ彡☆ポチ!

オマケ。

大崎駅前の桜トンネル。

東京は今宵が桜の盛りです。

3月22日都内の桜—目黒川、隅田川、スカイツリー

3月22日都内の桜—目黒川、隅田川、スカイツリー

まずは目黒川。目黒駅側。

ほぼほぼ満開でしたね~。

通勤帰りのみなさんがたくさん写真撮ってました。

目黒川は・・・川自体は美しくないので、夜がキレイww

さて、こちらは目黒川大崎駅近辺。

こっちは目黒駅の方に人が流れるので穴場。
車どおりもないんでバイクと桜も堂々と自己責任でw撮れます。

五反田のビルが背景に写せます。

このほかに目黒川、五反田駅近辺も桜キレイですよ。

木の幹の桜。

お約束のミラーショット。

その後は隅田川へ。
遊歩道はバイク乗り入れ禁止だけど、チャリはいっぱいいるんで、
根性で押して歩きました。勾配あってしんどかったw

ライトアップ用の電球とか、売店とかのぼりとかいっぱいあって
写真撮影にはあんまりむかないかも。

ちょっと移動してスカイツリーと桜。

スカイツリー周辺って桜とスカイツリー撮れるスポットあんまりない気がするので貴重かも。

イマイチ満開でなくて概ね見れる程度ですが、
来週東京は曇りや雨の予報が続いているので
ひょっとしたら見ごろは今日が一番かも・・・。

今年は少し残念な桜になりそうですね。

もう少し満開のほうがキレイなピンクに染まってきれいなんですけどね~。

↓哲学道とか石神井とかの並木に行きたかったけど。ポチ。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑渋滞だろうし、天気も青空じゃないし・・・。ポチ。