カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

3月21日の吉野梅郷梅の公園 その1

3月21日の吉野梅郷梅の公園 その1

職場のPCが新しくなって、
ブラウザは強制的にIE指定されてしまい、
自分のサイトを初めてIEで見たのですが・・・

ヽ((◎д◎ ))ゝナニコレ!!!

画像の縦横対比が全く無視して縮小されている!!!

さすがIEクオリティ・・・。
あきれてモノが言えない。

全く盲点だったよ。。。
思い起こせば初めてパソコンを手に入れた1997年以降、
ブラウザはかたくなにIEを拒んできたワタシだった。

今から全部画像ファイルのサイズを修正するのはめんどくさすぎる・・・。

というわけで

ひとみんやはIE以外のブラウザを強く推奨!

そういや、メカ好きおじさんに一度画像の縦横比がおかしいっていわれてたよなぁ。。
今まではwidth=800サイズの画像にしてきたけど、
公開画像のファイルサイズを変更するしかないわね・・・。

しかも、WPの記事登録するときに画像ファイルを埋め込もうとすると
必ず文頭に埋め込みやがる!なんだよ~IE!つかえなさすぎ!

さて、本題。
3月21日の快晴の午後。
ほんとは22日の金曜日に吉野梅郷行くつもりだったのが、
急遽モーターサイクルショーに行くことにしたので、
無理やり半休をとって午後から出発。

都心から青梅に向かうにはR20から滝山街道がメジャーなのでしょうが
青梅、多摩川をさかのぼれば着くんじゃね?と
行きは「多摩川をさかのぼってみようツー」に。

こんな堤防のわき道をのんびりまったり走ります。
多摩川の堤防は大部分が桜並木なのでこのころはまだ咲いてなかったのですが、
満開のころはさぞやきれいだったでしょうね~。

 
途中で素敵な桜遊歩道もありました。
場所は多摩川沿いのどこかwww

ゆっくり2時間かけて吉野梅郷の梅の公園にたどり着きました。
この時期、正面入り口の臨時駐輪場にバイクは停めさせてもらえます。
もちろんタダwww
これは平日だからなのか、バイクはいつもただなのか、ワタシが魅力的だからかは定かではありませんw


いきなりの白、薄桃、濃桃、黄色のお出迎えです。

だいぶ日が傾いてきてて、山の陰になってしまっている部分もあったので
あー失敗したかなぁ~と思いきや、信じられない光景が待っていたのです。

花びらに模様のある鴬宿梅?(多分)

まだつぼみのものもありましたけど、まさに満開。

濃い紅の梅。

吉野の梅は、近年プラムボックスウィルスという病気に感染してしまい、
昨年末には5000本の梅が伐採されてしまったそうです。
代わりにツツジが植えてありました。
このツツジ、遠くから見ると梅の花とみまごうような色合いです。

散った花びらも風情がありますね。

と、まだ写真はたくさんあるのですが、
IEのスクロールがあまりにうざすぎるので今日はここまで。

↓あーもうウザすぎて会社のPCで更新できないな。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑ちゅーか、仕事しろ?ポチ!

そのきさらぎのもちづきのころ・・・3月26日の桜と満月

そのきさらぎのもちづきのころ・・・3月26日の桜と満月

ワタシには願望があります。

願わくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月の頃・・・。

もちろん、ゴキブリのように生き抜いて満足しきったその末路の話ですがξ^▽〆オーホッホッホ

きさらぎの望月の頃の花を求めて、とっぷり残業した後、後輩とツーリング。

月が昇るあたりには分厚い雲があってみえなかった東京ですが、
月が中天に懸かる頃にはうっすら雲越しにお姿を現してくれました。

職場の裏の桜は街灯もないので真っ暗・・・。

なのでいつもの多摩川へばびゅーん!

街灯をすかした桜も風情があるではないですか。

旧暦2月15日。
お釈迦様の涅槃に入られた日。


こんなに美しい月の夜と桜の盛り。

ワタシも涅槃は桜の下で、と決めている(*`艸´)

桜と街灯が美しき階段にたたずむ後輩。

この場所はちょうどイイではないか( ・∇・)ウフフフフ

同じ場所に後輩立たせてカメラ持たせて・・・
自分でタイマーボタンを押して走る!

(*^◇^)/゜・:*【祝】*:・゜都内自撮成功

ひとりだと恥ずかしくて出来なかったのに、
ふたりだと恥ずかしくなーい!
そして、大勢でやると・・・自分らがマジョリティ!

さすが☆さまクオリティwww

オマケ。
5秒タイマーだと階段の上まで駆け上がるの間に合わなかったwww

マヌケすぎるwww
ポーズを決めた写真より、それにたどり着く過程のほうがオモシロイっつーオチw

↓にんむかんりょー。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑後輩を三脚代わりにしたら自撮じゃないってのはナシで!ポチ!

3月24日の桜-目黒川、多摩川

3月24日の桜-目黒川、多摩川

東京は・・・昨日の雨でだいぶ桜のガクが目立って残念な感じに・・・(´;ω;`)
しかも今週青空が見える天気は今日だけ・・・。

今年の桜は早かったなぁ・・・。

昨日は月に一度の全社会議の日でいつもより早く出勤しないといけなかったのです。
ええ、19時くらいには雨が降るのは分かっていたのですが、
電車で行ってたら間に合わない時間だったのです。
定時で即効帰るから!と自分に言い訳しつつミ・エストで出勤したのです。

定時に帰ったのに・・・帰りはずぶ濡れになりました。

天気予報なんてっっ・・・うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

更に、いつも通る多摩堤通りは定時であがるとめちゃくちゃ渋滞しているので、
渋滞にハマってずぶ濡れになるよりはと、3桁都道を選んで帰ったのです。

これが大誤算!!!

いつもの通勤路は多摩堤通り接続のひと桁都道の都道2号。めちゃくちゃ整備されていて、
水はけもよく多少の雨だったら路面に影響しないわけですが、
3桁都道は整備もいきわたってなく、路面に残った水が反射して見えづらい上に、
ところどころボコボコで法定速度で走るのすら恐ろしく、車に煽られまくり。

白のレクサス!雨の日のバイクに乗ってみやがれ~!!!

更に今年に入ってから、都内の路面の標識が新しく塗り替えられていて、
それが微妙に盛り上がっていて・・・

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

雨に降られたら上が首都高で濡れないR246で帰ろう・・・と固く心に誓った昨日でした。

さて、雨に散らされる前の桜。。。今年は夜桜の写真しかないなw
いつもの目黒川です。

手前の桜が川にせり出してイイ感じに。

曇りの都内の夜空は赤くてちょっと合成写真みたいですねw

そして多摩川。

小杉のビル群と撮ってみた。

街灯によるライトアップw

桜の合間から見るビル群の灯り

ミ・エストと夜桜。
この桜はホント大きいな。多摩川の桜は邪魔するものがないからひとつひとつがとても大きくて見ごたえあります。

で。ミ・エストを撮っていたら・・・

オマケの心霊写真が撮れましたwww

ご要望にお応えして自撮ってみようと思ったのですが・・・
22時過ぎの都内・・・
車も人通りもまだまだいっぱいで・・・
とても・・・

恥ずかしくてできなーい(*/∇\*) キャ

っていうか、都内でカメラ持ってへんなポーズ撮って自撮りしてたら通報されるレベルw

↓深夜やるしかないか?ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑逆に余計通報されそうなレベル( ̄▽ ̄;Aポチ!