カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

ヌケガケ( ´艸`)ZX-14Rとの逢瀬(あ、イケメンアメフラシ付w)

ヌケガケ( ´艸`)ZX-14Rとの逢瀬(あ、イケメンアメフラシ付w)

ブログ読んで吹いたほどびっくりな展開
たぁさんがZX-14Rオーナーになったのは記憶に新しい( ´艸`)

そのKawasakiのフラッグシップ!!!!ZX-14Rに・・・

全国のイケメンアメフラシファンを差し置いて!

ごたいめーん!!!

ぴっかぴかだよ~ぉ(*´Д`)ハァハァ

この六つ目ライト!
いちど夜走ってて、六つ目のライトが後ろから走ってきたことがあったのですが
めっちゃ(*´Д`)ハァハァハァハァカッチョエエ!

そして、このど迫力のリアビュー!

VだよV( ´艸`)カッコイイなぁ~。

去年ZX-14Rが発売になったとき特集載ってるバイク雑誌買いまくったもんな~。

メーターなんか280km/hとか( ´艸`)

ミ・エストの倍だよ倍~!!!
もちろん排気量も5.7倍だけどwww

そして誇らしげにまたがるイケメンアメフラシたぁさん

↑顔はモザイクかけましたが、もうそれはそれは

チョー嬉しそうな満面の笑み

チクショー( ̄¬ ̄*)イイナ・・・。

駐車場にいたおじさんが寄ってきて声かけてきましたよ。
ハヤブサ乗ってるんだって。
対抗心???( ´艸`)www

ちょっとだけまたがらさせてもらいました。
ワタシの小汚いブーツで汚さないように右足は靴脱いでwww
重い!
けどカッコイイ~!
そして腹が邪魔する~!( ・∇・)ウフフフフ

そして走り去るフラッグシップ。

なんと凶悪にすてっき~!(≧∇≦)/

・・・

・・・・・・。

ん・・・なんか忘れたような・・・?

ミ・エストとツーショット撮るの忘れた(゚д゚)!

また今度ぜひ!
ヌケガケ大会が落ち着いた頃にwww
楽しいKawasakiライフを!

まぁメインはこちらだったんですけどね。

みなさんからのプレゼント持って行ってきました!
思ったより超順調で、顔色も良かったし元気そうでした!

とりあえずご本人から報告があると思うので
ワタシからは何も書きませんが、もうしばらくお待ちくださいませ~!

完成したプレゼント・・・写真撮るの忘れたよw
でも、すっごく喜んでくれましたよ!

オマケ。
昨日からいきなり気候が新緑の5月!

新芽の黄緑色がとてもまぶしいですね~。

↓病院に行ってきますといって早引けした。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑ウソはついてない( ´艸`)。ポチ!

福島・・・何枚重ね着していくか思案中・・・。
あんまりたくさん重ね着すると、写真撮るとき大変だし。
でも、去年5月行ったときめっちゃ寒かったし・・・。
スカイライン・・・寒いだろうなぁ・・・。
ってか、昨日吹雪って・・・道も雪溶けないよねぇwww
ま、行けたらラッキーくらいの気持ちでいきますか。

そういえば・・・たぁさんにワタシのブログがへんな人路線になってきたといわれたミ(ノ;_ _)ノ =3

いいの。この自撮みて、ああ、福島楽しそうだなぁって
行ってみたいなぁって思う人がひとりでも増えれば。

・・・ってか、コワイ!そっち側に行きたくないって思われちゃう???(゚д゚)!

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

みなさま!ワタクシは
清楚で可憐でおしとやかでシャイで人見知りで
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿はカリフラワーの

ごく普通のいっぱんぴーぽーなので、

そこのところお間違えなく。

月崎!里見!上総鶴舞!小湊鉄道併走ツー その1

月崎!里見!上総鶴舞!小湊鉄道併走ツー その1

起きたら晴天!
今日はZ&Ninja祭りの日だ!
2時間前に家を出て、並んでNinja250に試乗してから仕事行くんだ!

さ、味の素スタジアムの場所確認しよっと。

・・・荒天のため4/29に延期。

(゚д゚)!

確認してよかった・・・ひとみんです。

雨の日はいくらでも出勤してやるが、
その分快晴の日休む!

いつものR357のファミマ!

朝ごはんはゼロスパークリングフルーティピンク!

これうまい!

ちと雲が多いね・・・。

でも、沿道の水仙がかわいいのだ。

で。上総鶴舞に到着!
 
菜の花の奥に・・・まばゆき光が・・・


菜の花の中に高貴な輝きを放つオレンジの麗しきミ・エストが鎮座・・・

ぐふふ。。。

凶悪にすてっき~(≧∇≦)/


ちょっとレトロな駅舎に、生命力あふれる黄色の菜の花。
そこに絶妙に配置されたオレンジのまばゆき光!

凶悪にすてっき~(≧∇≦)/

そして道端の花壇。

今年もチューリップかわいい!


道から見えた菜の花の田んぼに行ってみた!→こんな道に迷い込んでしまった!
でも、楽しいからいいのだ!


里見でちょうど小湊鉄道キタ。
別に鉄じゃないけど、小湊鉄道はオレンジだしカワイイと思う。

 
で、月崎!去年来たとき桜が咲いてる頃に来ようと思っていたのに、今年も桜間に合わなかった・・・。
でも、1本だけまだ山桜残ってたよ。

ところがっ!去年は月崎駅の前が菜の花で埋め尽くされていたのに、
今年はなんか駐車場になっていて菜の花咲いてなかった・・・。
菜の花の中のミ・エスト撮影したかったのになぁ・・・。

これで菜の花の中にたたずんでいるような写真が撮れるのは上総鶴舞だけになっちゃった?

がっかり・・・。

でも、このあと、秘密の撮影スポットを発見するのでしたっ。
つづく。

↓hideさんのブログパクリ風に書いてたのに・・・ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑途中から無理があったなwポチ!

二輪講習と仰天チェーンクリーナーとオイル交換(追記あり

二輪講習と仰天チェーンクリーナーとオイル交換(追記あり

お詫び:朝は6時に家を出て、帰りは午前様。
いつぞやのバブルの頃の団塊リーマンさながらに
早出残業休みレス休日出勤アタリマエの
ブログの記事を書くだけで力尽きている毎日を送ってます。
いつものごとく、コメントはめちゃくちゃ遅レスになると思われます。
でも、みなさまのコメント楽しく拝見して、
仕事の活力にさせていただいておりますので、
なにとぞ気長~にお待ちくださいませ。

——————-

3/23は二輪講習でした。

最近前のブレーキも鳴きはじめてたのですがさっそく乗車前点検の時にブレーキゆるくない?とチェックがっ。
ワタシも初めて触るバイクでもそのくらい即座にわかるようになりたいものです・・・。

※ブレーキのあそびは昨日のオイル交換のときに有能なる整備さんに直してもらいましたよ(≧∇≦)/

で、ブレーキングの講習の際・・・

「車体が完全に止まる前にブレーキレバーを緩めている」

というご指摘がっ。

確かに次のブレーキのときに意識してみると、
強くブレーキをかけはじめ、車体がほぼほぼ前に進む力がなくなったくらいで
気を緩めてブレーキレバーを緩めてしまう自分がいました。

知らず知らずについている自分の癖・・・。
バイクって本当に奥が深いです。

次のバランス講習。
八の字・・・。
に鎮座ましますO指導員www

しかしっ。今日のワタシは逃げないっ!!!

ゆっくり丁寧に視線、顔の方向とアクセルの開閉とリアブレーキを気を付けてやったら、

「ほらっ!やればできるんだよー!!!」

とお褒めの言葉をいただき。・゚・(ノД`)・゚・。

・・・ましたが、

次の回では、アクセルを開けすぎて八の字からはみ出してしまい・・・

スピードは出さなくてもいいから丁寧にとのご指導を賜りました。
でも、ちょっとだけ苦手意識がなくなった気がします。

最後のコーススラロームでは、いつもの一番ゆっくり班で
上半身の力も抜けて、しっかりニーグリップな上に、荷重も後ろに残して走れて、
おおっなんか調子いいじゃん!って思ってたら、

指導員に、前の班(ゆっくり班じゃない)に続いて行って!とΣ( ̄ロ ̄;;;) ガビーン
ちょっとスピードがあがっただけで体はガチガチ、後ろに重心も残せない。

いつかは上級で颯爽と走ってるみなさんみたいになれるのかねぇ???

ちいきのきずな「バイク・オートバイ安全教室」で二輪講習の様子が放映されたそうです。

二輪講習で検索されてたどり着かれる方も多いみたいなのでご参考に~。
出演されてる指導員さん、実物はもっと愉快な方ですよwww

で、終わった後は職場に寄ってメンテナンス~。
クラッチワイヤーと今回初めてブレーキワイヤーに注油してみました!
しかーし、ナットを緩めた回数が途中でわからなくなり(・_・;)_・;)・;);)) オロオロ・・・。
最初はクラッチつながらなくなったらどうしようとか、
ブレーキワイヤーが効かなくて止まれなくなったらどうしようとか、
思ってましたが、案外適当でもだいじょぶみたいでした。
※ブレーキワイヤーは前輪ドラムブレーキの車体にはありますので普通の方には関係ないお話ですねw

んで、アクセルワイヤーにも注油してみようと、
PONさんのお教えのとおりスイッチボックスを開けてみようと、
スイッチボックスについてるネジを外してみました。

が、開かない・・・。

むーん。

こっ、これはっ!!! ( ゚д゚) クワッ!!

何もなかったことにしてネジを締めなおしました。
だって・・・壊れたら怖いもん。

さて、チェーンクリーナーですが、
普段はMOTOWNのブルーハワイ #105 チェーンデグリーザーを使っています。

MOTOWN #105 チェーンデグリーザー

MOTOWN #105 チェーンデグリーザー
価格:683円(税込、送料別)

これは洗剤状の泡で汚れを包み込んで、洗い流すもので、相当きれいにできます。
でも、これは水洗いをしないといけないので、水が使えないとか、時間がないときは
KUREのチェーンクリーナーを使っています。

これはスプレーして汚れを落とすタイプ。
時間がないときはこれでちゃちゃっと済ませちゃうのですが、
チェーンデグリーザほどには汚れも落ちないけどまぁ安いんで・・・。

で、こないだ送料をただにするために買ったんですが・・・

これがっ!!!

 

いつもだったら、ブラシでごしごし落とさなければ落ちないチェーンのコマの間の油かすの塊みたいなのが、
スプレーするだけでどろどろ溶けていくんですよ!
注)ワタシは普段ルブではなくチェーンオイルを使っています。
ルブで同じような効果があるかどうかはわかりません~
1peti10577.gif

さらにっ!
落としても落としても油かすの塊?みたいなのが次々に流れ出てくる!

ワタシ、チェーンを磨くのは好きです。
500km毎にチェーンクリーニングしてオイルも挿してます。
それでも、こんなに汚れが出てくるんだっ!!!!

どんだけ、チェーンを外して丸洗いしたいと思ったことか。
ショックと同時にさすがWAKO’S高いだけのことある・・・と思ってしまいましたwww

走ってみてさらにびっくり!
まるでオイル交換したあとみたいにクラッチの渋さがなくなって
するするギアチェンジができるではないですか!
オイル交換後大体500kmも走るとクラッチが渋いなぁと思い始めるのですが
それは、チェーンの汚れがもっさり感を生み出してたせいだったのか?ヾ(;´▽`A“アセアセ
関係あんのかな?気のせい?(*`艸´)
ちょうどエンジンオイル交換したのでその違いを検証してみたいと思います。

雨続きで薄汚れてたミ・エストを久々に磨き上げましたよ~。
シートは汚れてるけど・・・

自分備忘録:
チェーン注油:35500km、36000km
クラッチワイヤー注油:35500km
ブレーキワイヤー注油:35500km

んで、オイル交換。
2011/11/25  6422km 1年点検・EO・OF・AF・SP・BO・チェンジシャフト廻り交換
2011/12/16  7374km バッテリー端子修理
2012/01/21  7699km エンジンガード取付
2012/02/17  8266km FRタイヤ・エンジンオイル交換
2012/03/04  8671km テールランプ球交換
2012/03/06  8694km スパークプラグ交換
2012/03/31  9832km ドライブチェーン・フロントスプロケット交換
2012/04/13 10586km エンジンオイル・リヤスプロケット交換
2012/04/27 11284km フロートチャンバーガスケット交換
2012/05/22 13016km エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・スパークプラグ交換
2012/06/29 14554km ウィンドシールド取付
2012/07/03 14554km エンジンオイル交換
2012/07/21 16580km エンジンオイル・オイルフィルター交換
2012/08/10 18661km エンジンオイル交換
2012/09/07 22061km エンジンオイル・オイルフィルター交換
2012/10/06 24104km エンジンオイル交換
2012/10/24 25500km 1年点検・EO・OF・AF・SP・BO・ブレーキ・アクセル・クラッチワイヤー交換
フロントタイヤ6分山、リアタイヤ5分山、フロントブレーキシュー7分山、リアブレーキシュー8分山
2012/11/24 29323km エンジンオイル交換
2012/12/08 29783km カウンターシャフトOリング、Oシール、フロントガスケット交換
2013/ 1/19 31666km カムチェーン交換、バルブクリアランス・空気圧調整、エンジンオイル交換、バッグサポート取付
2013/ 2/ 5 32800km リアタイヤ交換
2013/ 3/ 2 34005km エンジンオイル・オイルフィルター交換、ドラム清掃
2013/ 4/ 5 36100km エンジンオイル交換

オイル交換の間、話し込みWAKO’Sのチェーンクリーナーの話して、
フロントスプロケットの汚れを一度見てみたいんですよね~ってゆったら
整備さんがこないだカムチェーン交換したとき
だいぶキレイに汚れ落としたんだよ~っていわれてて、
店長さんがそこですかさずいやいやひとみんさんはなめてもだいじょぶなくらい
きれいにしたいんだよとかって話になって店内で大笑いになりましたw
いごこちのいい楽しい時間過ごせましたよ。

※注)エンジンオイル交換についてはワタシは2000km毎に交換していますが、
ミ・エストは単気筒、ワタシの乗る頻度は毎日、街乗りのストップ&ゴーメイン、月に2000km走行
とエストレヤというバイクには少々重負担をかけていると考えているのでせめてオイルくらいは安いオイルだけど頻繁にかえるという考えのもとオイル交換しています。
このオイル交換頻度がすべての人に適しているものではないので参考にする際は自己責任でお願いします。
通常は3000kmか半年ごとといわれてますよね。

昨日は充電してきました~。

詳細は後日!

↓嵐の前に帰らなきゃ!ポチ
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑ええ、仕事ですがナニカ?( ・∇・)ポチ