カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃぃ!八ヶ岳ツー』その1 山高神代桜

(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃぃ!八ヶ岳ツー』その1 山高神代桜

4月第3週。毎日恨めしく天気予報を眺めるも金曜日の予報は雨。
ところがっ!4月18日の木曜日の昼過ぎに天気予報が急変!

4月19日快晴!!!!

よっしゃ!行くぜ八ヶ岳!

と、決めたものの八ヶ岳のまわりってナニがあるの????
で、寝る前にいろいろリサーチしようと思ってたのに、
連日の激務でまさかの寝落ち

明け3時。
ゆっきんさんが行っていた山高神代桜は見るとして
山梨から八ヶ岳までは・・・
とブログ村ランキングでみつけた
Wな出来事さん
よっしゃ、このお方のストーキングツーを敢行スルことにする。

(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃぃぃ~~!』

観光ポイントをgoogle mapに覚えさせ、
いまだかつてないノープランに近いツーに出発www。

ルートはR20!

そう、全部下道で敢行するのだ。

(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃぃぃぃ~~!』

立川で日の出を迎える。
新緑のイチョウ並木にうっすら雲に覆われた太陽がすごくキレイだった。

高尾から山道へ。

このあたりで厚い雲に覆われてしまうのだけれども、
それがかえってすごい視覚効果を!

眼前には・・・

緑・緑・

どんなにか写真を撮りたかったことか!
道が狭い上に、カーブが続いていて、車どおりもあるので
路肩に停めることができなかった。

あの緑のグラデーションは・・・今でも目の奥に焼きついている。

楽しい山道と、うんざりする甲府市内の渋滞を抜けて(すんごい超略w)韮崎へ。

南アルプス~!!!!

これまた半年振りの長野にテンションあがりまくり。

ワタシの中では福島と長野は二大聖地。

韮崎市内に入ってからナビを起動して、山高神代桜に向かいます。

途中で出会ったすっごく濃いピンクの花。

かわい~!!!
 

なんて名前なんでしょ。

少し山に入っていったところにありました。
山高神代桜。

樹齢1800年超の日本三大桜のひとつ。

もちろん桜は散っていますが、
新緑の様を見たくなって訪れました。

桜が散った後の実相寺には訪れる観光客も少なくのんびり散策できました。

新緑が力強く芽吹いていましたよ!

すっごい幹です!
お寺には花も植えられ、桜の頃には南アルプスと水仙と桜が楽しめるようです。


が、新緑と南アルプス・・・
これだけで心洗われる想い。


幹が刻んできた年輪・・・
時が止まったかのような静寂。
それに対比する新緑と足元の緑。


そして、青い空と雪をいただいた甲斐駒が岳の蒼と新緑の色。
最高の贅沢です。


農道は通る車も少なく、駒ケ岳とミ・エストを一枚。

ゆっくり新緑をあびながら、山道を楽しみます。

今回走るの楽しくてあんま写真ないwww

次は新府城の桃源郷をめざします。

↓この金曜日の見事な晴天率!ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑やっぱアメフラシはしなちゃんだなwwwポチ!

福島いってみらんしょ。花のスタンプラリーツー。いわきの熱い夜。

福島いってみらんしょ。花のスタンプラリーツー。いわきの熱い夜。

てなわけでとうちゃーく!

もちろん頼むのはっ!!!!

次男坊さんに仕事中に思い切り笑わせてもらった!

カレーラーメン定食ぅ~!

そう、カレーライスと醤油ラーメン。

ぢゃなくてっ!!!

カツカレーラーメンと炒飯(約1kg)の定食!

さすがに・・・チャーハン1kgは多い・・・。

けど・・・

食った!

帰りの道中、腹が重くて重くて眠くなったwww
ので、途中の友部SAでメガシャキ一気飲み、
更に両ほほにホールズブラック2コを仕込んで道中頑張ったw

ま、それはおいといて、のんきのおかみさん、とても明るくて楽しい方でした。
最近またバイク乗りの方多いのよ~っていわれてたので、
ああ、バイク乗りの中で有名なんですよ!ここって申し上げたら
なんとかっていう有名なバイク乗りさんがここで食べたことあるとか・・・。

いや・・・3兄弟さんのブログのせいだと思う・・・ってのは胸にしまっておきましたwww

って、ここまではなんのへんてつもないのんきさん訪問ブログのようにみえますが・・・

まずこの地図をご覧ください。
これはR6にあるGSでガソリンを入れてから
のんきさんにたどり着くまでの道順です。

R6をまっすぐ走って県道26号で左にまがるだけです。


大きな地図で見る

で。
下のメーターは、そのガソリンスタンドを出てから
のんきさんにたどりついたときの走行距離。

画像わかりづらいですが73kmです。

3兄弟さんならおわかりになられるかと思いますが・・・
出発地のガソリンスタンドから到着地ののんきさんまで16km・・・。

どんだけ迷走したんだよっ!!!

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

いいわけさせてもらうとですね、
カメラ代わりに使ったせいでナビとして使ってるスマホの電源まで喪失し、
補助用バッテリーももう残りわずかだったので、
R6からK26に入るだけだしと思ってナビはオフにしてたんですよ!

で、最初はK26で曲がり損ねたんですよ・・・。
しかたないどっかでUターン・・・って思ってもバイパス・・・

!Σ( ̄口 ̄;;出口ない!!!!

結局四倉の近くまで走ってしまいましてね。

そこからUターンしたんですよ。
こんどこそK26!と目を血眼にして走ったんですよ。

・・・・

勿来インター曲がり口のR289まで爆走・・・。

あれー??????

K26の標識見落としたぁ???????
どうしてえええ???

・・・ここでもうすっかり日も暮れてたし
くじけてこのままインター乗って帰ろうかと思ったんですよ。。。

でもっ。
ブロガー魂がっ。
ここまで来て諦めるのかって!!!

くっ。。。力を振り絞って涙をぬぐって走りましたよ。

3度目の正直で・・・K26の標識見つけたときのあの感動は・・・
初めて南相馬向かってたあの日、人がだーれもいないR399浪江町でガス欠して
泣きそうになってたところに現われてくれた車に遭遇した時の感動と同じwww

この最後の無駄な爆走73kmのせいで2日間の走行距離は1000kmを超えてしまったというオチつきwww

楽しいツーリングの思い出がまたひとつ増えましたwww

長々と福島いってみらんしょ。花のスタンプラリーツーにお付き合いくださってありがとうございました。
明日からは突撃八ヶ岳ツー編をお送りします。

↓昨日昼から雨の予報だったので電車で会社行った。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑夜の10時まで雨降らなかった。腹立つから雨降るまで仕事してやったwポチ!

オマケ。

滝桜でも自撮した。

こんな人の多いところでついに!と思ったけど、
人が見てないところで一発勝負だったので
人目をまーったく気にしないで自撮れる長男さんの境地にはまだまだ到底たどりつけませんwww

福島行ってみらんしょ。花のスタンプラリーツー。内出の桜、塩ノ崎の大桜、後継桜、弘法桜、花木団地、釈迦堂川、そしていわきへwww

福島行ってみらんしょ。花のスタンプラリーツー。内出の桜、塩ノ崎の大桜、後継桜、弘法桜、花木団地、釈迦堂川、そしていわきへwww

2013年4月13日の話です。

野良ムスカリや巨大なレンギョウの群生地を走りぬけ・・・
 
いよいよ内出の桜にたどり着きました!

なんとまぁ見事な満開です。

桜が降ってくるよう。

この内出の桜・・・

まんまるです。お月さまも顔負け!

このへん、除染作業が行われている最中でした。
溝の間の苔をひたすら削り取る作業。
本当にお疲れ様です。2-44.gif
苔を削り取るだけで空間線量は驚くほど低くなるので、
少しでも安心できる環境を早く実現できるといいのですが・・・。

内出の桜も満喫したので、いざ、須賀川へ向かおうとした途中で遭遇した塩の崎の大桜。

あんま咲いてなくて菜の花の方で写真撮ってたら、
対岸から撮ると菜の花がキレイだよって教えていただいて行ってみたら本当に菜の花が斜面一面にキレイでした~。

そこからさらに三春の町中までもどって後継桜へ。

枝垂れ桜っぽくないけど、なんの後継の桜なのかなぁ。

それから弘法桜へ。

この地での出会いがワタシをボランティアに行かせてくれたといっても過言ではありません。
あのとき倒れて散乱していたお墓もきちんと立てられてお花も添えられてました。
手を合わせて後にしました。

更に須賀川方面へK54を南下。
大滝根川の手前を右に曲がって坂道を登って行ったところに目的地はあるはずです。

眼前に広がった花木団地の桜たちがお出迎え。

わーホント見渡す限り花・花・花!
 

有名な桜はいっぱいあるけど、ここは穴場なの。
磐梯山も見えるし、どこにも負けないわよ~って
おかあさんが誇らしげに教えてくださいましたよ。

そしてこの花木団地に来る手前。多分場所はこのへんなのですが・・・

より大きな地図で 37.048513,140.901136への運転ルート を表示

それはそれは見事な川に張りだした枝垂れ桜がっ。

ああっ。写真が白とびしすぎて残念なことに。・゚・(ノД`)・゚・。

多分名前もないのでしょうが、すごく見事な枝垂れ桜でしたよ。
 
花木団地に行くことがあれば是非寄ってみてくださいまし。

んで、須賀川ベスパンさんへ到着~。
 
2~3回しか行ってないのに、覚えていてくださいましたよ1peti_e011729.gif
ここで、またベスパンを1週間分6コ購入。

・・・そして翌日全部なくなってたのはなぜかしらξ^▽〆オーホッホッホ

カブミーティングのことなどを伺い、スタンプをもらうべく須賀川アリーナへ。
釈迦堂川の桜並木が満開でしたよ~。これで県中エリアもクリア!

しかーし。この時点ですでに13時過ぎ。
カメラもないし、とっととスタンプ集めて渋滞する前に帰るとゆったのはどの口か。

そのあとはスタンプ集めにひたすら走ります。
道の駅はなわ、JR盤城棚倉駅で県南エリアのスタンプを。
・・・桜どこにあったっけ?www

そして秋に泣きそうになりながら真っ暗な中車に追われて走ったR289!
ここ・・・全部落葉樹じゃん!
ひょっとして新緑のころはめちゃめちゃキレイなのでは????

ゆるやかなアップダウンのくねくねカーブを楽しみながら山深い道を走ります~。

橋を渡ってすぐのあたりの田人の湯だっけ?でスタンプゲット。
そして目指すは勿来の関公園。

R289をひたすらいわき方面に向かいナビのいいなりに走るも・・・

なんか多分・・・

R289→K10→K27って遠回りさせられた気がする!
到着したのは16時40分。スタンプのおいてある施設は17時に閉まるって書いてあったから超焦る!

・・・で、スタンプどこ???

庭園内をぐるっとまわってしまったよ。
どうにかこうにかスタンプ8種ゲット~!

あとは南そう馬行ったときに相双のスタンプはうめて、
その帰りに会津方面に向かえばフルコンプ!

って、別に景品がほしいわけじゃないんだけどねwww
この中でほしいとすれば~うーん飯坂温泉宿泊券とかいいなぁ。それか米5kgだなwww

こういうのあると普段自分じゃ行かないようなところも行けるのが楽しいんだな。

さて、勿来の関で17時を迎え・・・
今から高速に乗っても絶対帰宅の渋滞ラッシュにハマるのは目に見えてるので・・・
ここは・・・17時半からやっているという

いわきの3兄弟さんご用達!

中華のんきさんにいくしかないんじゃなーい3-51.gif

↓ここでひっぱるか!ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑だって、記事長すぎる!ポチ!