風の道を歩いてみました。
涼しい〜
爽快〜
カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ
4泊5日南相馬レストラン桂入り浸りツーwww その3 桂さんメニュー完全征服計画
久々に気温の上がった東京地方で、
炎天下、ミ・エスト磨いてたら・・・
汗がぼたぼたあっという間に全身ぐっしょり。
真夏の日中青空メンテナンスは・・・
生命の危機にさらされますのでやめましょうwww
ヒトミンです。
でも、ミ・エストはピカピカのゴキゲン♪
これは7月3日~6日の話です。
7月3日15時半過ぎに長井市を出て土砂降りのR13を走ります。
この雨の中、ミ・エストで八木沢峠を超えるのはしんどいけど、
初めて走る道じゃないし、向かう東の方は明るくなっていたので、
雨はやむはず・・・とあたりをつけていました。
すると・・・
和屋さん・・・
なんと南相馬まで送ってくださると!Σ( ̄口 ̄;;
ええええー???雨ですよ???と申し上げましたら、
もちろん車で先導、ワタシがバイクで後ろついてくんだよとwww( ´艸`)
でも、雨の中、大荷物でバランス不安な中走るのはちょっと怖かったので
荷物運んでもらえるなんて本当にありがたかったです。
いやそれよりですよ・・・
福島市内から南相馬市なんて距離にして80km弱あるんですよ。
80kmって
ワタシの住んでる品川からだったらあ~
西は小田原城や奥多摩駅まで!
上は埼玉県熊谷市とか栃木県小山市とか!
東は茨城の筑波山とか成田国際空港のもっと先とか九十九里浜とか!
南は千葉県鴨川市とか!
ってことですよぅ?
しかも高速ないから全部下道ですよ???
更に行きは和屋さん、帰りは相馬のRさんご夫妻に
福島市-南相馬間を先導していただいて送っていただいたんですよぅ・・・。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ワタシが、福島の人は本当にやさしくてあったかいと申し上げましたら、
福島県人じゃなくて、ライダーだからだよーなんて言われてましたけど!
いや~いくらライダーでも品川から栃木間、品川から筑波山間の
距離の送迎とかありえませんって・・・。
で、南相馬に向かう間に雨もあがり、桂さんに到着すること30分遅れの19時30分。
平日の夜なのに、相馬エリアにお住まいの鉄馬乗りさんが歓迎してくださいました~。・゚・(ノД`)・゚・。
Rご夫妻にjunさんにBuBuさん。
よもやこんなにお集まりとは・・・
門限がある宿泊所に泊まっていたのでホント駆け足で食べて
そのまま去って行くという酷い所業申し訳ありませんでした~。
次回は時間の制限のない宿で心ゆくまで( ´艸`)
桂さんの揚げモノは、本当に油がヘルシーなのか、
いっぱいたべても胃もたれしないのが嬉しいです~
あけて7月4日。この日は北九州から来られていたGS乗りさんと知り合いになりました。
バイク乗りでもRISEのことや、ライダーズピットのことなど
何もご存じなかったのでいろいろお話して桂さんに御一緒させていただきました。
この日はがっつり草刈りしてたので、がっつりいただきましたよぅwww
なんと、この日初めて知ったのですが・・・
桂さんとこでノンアルコール飲めるんですね~( ´艸`)
たっぷり汗をかいた後、お風呂でさっぱりして行ったので
気分だけでも黄色い泡を味わいましたwww
GS乗りさん、7月末までボランティアをされながら東北にいらっしゃるそうで、
桂のマスターに走って楽しい東北の道あれこれをいろいろ教えていただいてました~。
あけて7月5日。この日は富士宮からおいでの青いドカ乗り(だったと思う( ̄▽ ̄;A)さんと知り合って桂さんに御一緒しましたよ~。
この写真はっ!はっきりいって芸術!自画自賛www
ふんわりたちあがったおコメ粒に湯気がほかほかのはんばーぐぅ~♪
いや、これマジうまでしたっ!
シンプルなメニューがうまい店は最強!
そして桂ママ謹製モロヘイヤ豆腐~。
この心遣いがお母さんの味。・゚・(ノД`)・゚・。
そして「あちらのお嬢さんに・・・」とBUBUさんからのおことづけの
プリンパフェまで御馳走に・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
このピカピカのプリン!生のミントが添えられてます
BUBUさん、ホントいつもいつもホントにお世話になってます~ペコリ(o_ _)o))
そしてこの日はjunさんも駆けつけてくださって、
ゆっくりお話させていただきました~。
最後は桂さんのチームの皆様方にも御挨拶できました。
へなちょこエストで走り去るのは非常に恥ずかしかったですが・・・www
バイクを好きな気持ちは本当に性別も年齢も経験の垣根すら取り払われて
楽しい時間を過ごすことができますね。
そして!最後に!
土曜日のランチタイムに桂のマスターを拘束っちゅー超特大大暴挙!
で、7月6日はシーフードクリームパスタをいただきました。
このクリームがほんとうにやさしい味で、胡椒がきいてておいしかったです~。
たくさんのみなさんの心遣い、思いやりで、
毎回毎回とても楽しく滞在させていただいてます。
で・・・心残りはカレーwww
次回はいの一番にカレー注文します!
で、この後の大撮影大会の模様に続くwww
毎回伺うたびに南相馬に知り合いが増え、
南相馬に住む皆さん方にたくさんの元気をもらい、
たくさんのあたたかい心遣いをもらい、
いろいろいろいろお世話になって、
いただくことばかりでかえって申し訳ないくらいの歓迎を受けてます。
南相馬はまだ大地のあちこちに傷痕が残ったままではありますが、
たくさんのライダーさんたちが訪れて
南相馬の突き抜け広がる青い空をその目に焼き付けてくれたらうれしいなぁと思います。
オマケ。
桂さんを出て陸前浜街道を南に2~3分走らせると、
食品のさいとうさんというお惣菜やさんがあります。
2年前初めて南相馬に行ったときに、初めて伺って、
それからずーっと通っているのは、この自家製プリンを食べるため~♪
いろんな味がありますよ~。なんというか・・・やさしい甘さのちゅるんとした味なのです。
お時間に余裕があったら是非お立ち寄りお試しくださいましwww
4泊5日南相馬レストラン桂入り浸りツーwww その2 蔵王ハイラインからの運命の出逢いwww
昨日更新するの忘れましたが~
7月3日、郡山で四合わせ(しあわせ)達成しましたよぅ~。
実はこのメモリアル、高速上で迎えるんじゃないかとヒヤヒヤしながらの走行でしたw
高速を降りた時点でメモリアルまで残り10kmとかでホントほっとしましたよwww
βακα…_φ(゚∀゚ )アヒャと罵ってください。ヒトミンです。
蔵王エコーラインを堪能した後は、せっかくだからと、
蔵王ハイライン、別名蔵王ぼったくりラインに連れて行っていただきました。
お釜と噴火口(かな?)
結構な雨が降ってたわりにはちゃんと見えました~(≧∇≦)/
熊野岳?方面に歩いて行けるとのことで、
行って来ていいよ~と和屋さん。
・・・次回晴れた日に行きますんで~www
レストハウスで牛タンまん?をごちそうになりました~ペコリ(o_ _)o))
歯ごたえのある牛タンのかけらが入ってて
雨で冷えた体においしかったです~。
で、蔵王を下って、本日の訪問先へ向かいます~。
いつもブログで盗み見してた有名人に会えるってことで
緊張のあまり口数少なくなるワタクシ。
車は土砂降りの中、長井市に向かって走ります。
バイクだったら遭難してますよホント。
で!途中、何度もブログで拝見した有名観光地の看板前で自撮!!!
ってか、結構な雨で写真撮るのもずぶ濡れですwww
で、お宮で一旦エリーゼさんと合流して、お昼は市内のラーメン屋さんへ。
馬肉のラーメンが有名らしいので、馬肉のラーメンを注文しましたよ。
で・・・
ここで・・・
和屋さん(本職)とエリーゼさん(カリスマラーメンブロガー)は
超無言真剣モードでラーメンを味わっているではありませんかっ!Σ( ̄口 ̄;;
言葉を挟むことさえはばかられるテーブルに、
ただラーメンをすする音だけが響き渡りましたwww
馬肉のお味も堪能できるラーメンでおいしくいただけましたよ~。
で。
総宮に戻ると、ホンモノの動くぐうじさんがっ・・・
キャ━━━(゚∀゚)━━━━!!
ど、どうします?ホンモノのぐうじさんですよ?写真で見るのと全く同じですよ?そしてお宮も写真で見たとおりですよ?ブログでいつも拝見してるカリスマ弁当作りのぐうじさんがぁ~動いてるんですよ?!おっおそれおおいぃぃぃ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
hoshizouさんに初対面だったときと同じくらい挙動不審で借りてきたネコ・・・。
緊張のあまりに(O_O)ガッチガチ←石化現象
大安吉日のご公務がお忙しい日に押しかけてしまい申し訳ない限りでしたが、
ご公務の間、お宮の中を案内していただきながら待たせていただくことに。
結構な雨の中でしたが直江杉をはじめ、お宮を見学させていただきました。
そして、この間、ご案内してくださったのは・・・、
るぅしゃん
るぅしゃんとここでお会いできたのはまさに運命
。キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー
男性陣そっちのけで盛り上がらせていただきましたよぅ~。
るぅしゃん、お忙しい中ホントありがとうございました~。
で、ぐうじさんのご公務の間に少しお話をさせていただき、
バイクの話になると、素が出て危うく正体がばれそうになりましたが、
一応猫かぶったままでいられたかと・・・[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
そのあとの、自撮大会は半分以上とてもおみせできるようなシロモノではなくwww
とりあえず雰囲気だけwww
ですが、一番右のだけはどうしても公開したくてwww
これ、ひの字のポーズをみんなでやっていただいたのですが、
なんだかるぅしゃんがやるとひの字がえらいすてっきーなモデル立ちポーズ♪
何やら真ん中の教祖を崇める怪しい別の宗教団体の祈祷のようなシロモノにwww
ご公務のお忙しい中、やわらかい物腰でご対応くださったぐうじさんと、
お忙しい中、いろいろお心配りをいただきましたるぅしゃん。
本当に楽しいひとときをありがとうございました。
帰って来てから知ったのですが、長井市は馬との縁も深い土地とのこと。
次回は晴天の蔵王エコーラインを自走して、お伺いしたいと思います(o*。_。)oペコッ
そうして・・・雨の中、車が見えなくなるまでいつまでもいつまでもお見送りいただきましたるぅしゃん。
とってもとってもステキな女性でした~。
長井と東京、すぐにお会いできる距離ではありませんが、必ずやまたお会いしたいです~。
そして、雨がざんざん降りのR13で福島市内を目指して戻るのです。
つづく。