カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ

メンテナンスと久々の逢瀬(*/∇\*) キャ

メンテナンスと久々の逢瀬(*/∇\*) キャ

福島から帰ってきたら・・・

でろでろ。・゚・(ノД`)・゚・。

東北ツーから戻ってきてからろくに磨いてなかったので、
水洗いした後、白っぽくうすら汚れてたタンクの黒い部分を磨いた。

青空が映るタンク~(≧∇≦)/

で、ぴかぴかにしてから入院。・゚・(ノД`)・゚・。

ショップには今、ワタシのツーリングみやげのてるてるくんがあちこち軒下に並んでいますwww
御当地てるてるくんをショップの軒下にぶらさげまくる計画進行中ですw
 

5日間にわたる入院の末、昨日お迎えに行ってきましたよ~。

今年のショップでの整備記録
2013/ 1/19 31666km カムチェーン交換、バルブクリアランス・空気圧調整、エンジンオイル交換、バッグサポート取付
2013/ 2/ 5 32800km リアタイヤ交換
2013/ 3/ 2 34005km エンジンオイル・オイルフィルター交換、ドラム清掃
2013/ 4/ 5 36100km エンジンオイル交換
2013/ 4/26 38500km エンジンオイル・オイルフィルター交換
2013/ 5/ 5 38861km フロントフォークOH、フロントブレーキドラム清掃、リアキャリア取付
2013/ 5/26 40784km エンジンオイル交換
2013/06/07 42371km Rミラー・ステップホルダー交換
2013/06/19 43000km エンジンオイル・オイルフィルター交換  
2013/06/26 43682km FRタイヤ交換
2013/07/07 45109km エンジンオイル、ドレンワッシャー交換、エアフィルター清掃
2013/07/25 46114km スピードワイヤー交換
2013/08/11 47243km エンジンオイル・オイルフィルター交換 ヘッドライトリム交換
2013/08/23 48206km 前後ドラム清掃
2013/08/30 48867km エンジンオイル交換
2013/09/14 51922km オイル・オイルフィルター・ブレーキレバー・ミラー交換
2013/09/21 52493km フロントスクリーン交換
2013/09/26 53221km エアクリーナー・エアクリーナーBOX清掃
2013/10/08 54222km 1年点検・EO・OF・AF・SP・前後ブレーキシュー交換

1年点検を兼ねての整備で、プラグが真っ黒けでした(゚д゚)!
黒く焦げてるだけじゃなく、薄くなっていたらしく、ワタシの場合
1年での交換ではなくもっと早めのスパンでの交換が必要なそうで。

ひっかかってたブレーキもブレーキシューを新しくしたことで解消されてました~。

そしてちゅるちゅる~(≧∇≦)/
ギアがするする入って快適です(≧∇≦)/
そのままゲートブリッジへ。

ここで気になるものが写ってしまったのです・・・。

ミ・エストのフロントフェンダーあたりに足のない人影らしいものが・・・Σ( ̄口 ̄;;

ひぃぃぃぃぃ

ってね~www

シャッター速度遅くしてミ・エスト撮影してたら、歩行者がやってきて写りこんだのだけど
歩いていたのでなんだか心霊写真みたいになってしまいました。
世の中の心霊写真といわれてるものはこういうカメラの撮り方によるものがあるんじゃないのかねwww

で、そのあと羽田空港へ。20時過ぎの出発ターミナルはほっとんど人気もないのでやりたい放題ですwww

5日ぶりのミ・エストとの逢瀬に、2時間ほど一緒に都内をぷらぷら走って家に帰りましたよ。
やっぱりミ・エストに乗っているときってのはかけがえのないひとときを過ごせます。

で・・・今週末、長野に行こうと思っていたのに・・・
なんですか!この八方塞がりの天気予報はっ!!!

長野も雨、福島も雨、富士山も雨・・・。
そんじゃ~ひたちなかにコキア見に行くかぁ?と思ったけどまだ赤くない。

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

奥多摩に温泉にでも入りに行くかな・・・

浜通りいいとこどりツー その3 次男坊会で初芋煮( ̄¬ ̄*)じゅるぅ

浜通りいいとこどりツー その3 次男坊会で初芋煮( ̄¬ ̄*)じゅるぅ

今日は定時でソッコーあがってミ・エスト迎えに行くんだぜぃ!
もう5日も乗ってないんだぜぃ。

ちゅーか電車通勤はもううんざりなんだぜぃ。

ヒトミンです。

9月29日の話です。
朝、BuBuさんと合流し、トトロの森へ連れて行っていただきました。

このおうちの御主人がいろんな素材を使ってお孫さんのために作られたという御自宅のお庭です。
  

   
中にはなんだかくたびれた狐とかやばいドラミちゃんとかムーミン谷になじんでるBuBuさんもいますが・・・。

トトロ~ヽ(=⌒▽⌒=)ノ巨大です。
 

どんくらい巨大かっていうとこんくらいwww

楽しませていただきました。
でも、お話を伺うと御主人はお亡くなりになられたそうで、奥様では庭を維持できず、小さなお子さんとかには危険なところもあるので、一般に公開するのはおやめになられるそうです。ぎりぎり滑り込みで見れてありがたいことでした。

で、この後はいわきの3兄弟の次男坊さんが企画してくださった芋煮会の会場へと向かいます~。

山形に芋煮という郷土料理があり、この時期みんなで集まって食べる会みたいなのが
よく行われると言うのをnamaさんのブログで拝見してから一度食べてみたいな~と思っていたのです。

この日はなんと42人の東北のバイク乗りさんが集まってました~!Σ( ̄口 ̄;;

まずは次男坊さんの御挨拶から始まり~。

たくさんの差し入れがありましたよ~。
ドリンクはお知り合いの方の御好意で、桃をはじめ梨などフルーツたくさんはまるせいさんから、そして桂のマスターからは南相馬のあいすまんじゅう~
  
本当にありがたいことです。

で、わらわらと準備中~。
  
ここで、桃剥いてるときに我慢できなくなって桃をまるごとかじったりできるのは用意するものの特権だよね~( ´艸`)

ワタシ、こんな風に外でわいわいご飯作って食べるの初めて~(●⌒∇⌒●) わーい

で、芋煮出来てきましたよ~。
山形のはおしょうゆベースで、牛肉が入ってないとダメっちゅー山形県民のこだわりがwww

宮城、福島のは味噌ベースで、バラ肉とかも入って具だくさん。

途中から、どっちがおいしいか決定戦みたいになってましたがwww
山形の芋煮は初めて食べる味で正統派里芋の醤油煮込み。
宮城福島のはどこかとん汁に似たようななじみのある味噌煮込み。
どちらもおいしくいただきました~(≧∇≦)/

で、東北の方のツーレポによく出てくる定義山の油揚げ。
が、福太郎さんが目を話している間に炎上!Σ( ̄口 ̄;;
 
お百姓さんに申し訳ないことになってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、かりっかりで本当においしかったです~。1枚だけでおなかいっぱいwww

それからまるせいさんの桃と梨を贅沢にふんだんに使ったフルーツポンチ。
フルーツを角切りにしてサイダー混ぜただけなのにめっちゃおいしかったです!

hoshizouさんが見えてから、みなさんで乾杯。

このあと思い出すのも恥ずかしいヒトミン詣でなる自己紹介の会になってしまい、
ひとりひとりのみなさまにワタクシが挨拶してまわることに(*/∇\*) キャ

その節はみなさまのお時間を頂戴し、本当にありがとうございました~。
またなんだかたくさんの時間をワタクシメに割いていただいて申し訳ない限りですペコリ(o_ _)o))

で、宴もたけなわになり、とうとうワタクシも・・・

ウマウマをやったことのあるライダーデビューを果たしましたっ。
その模様はきっといつかhoshizouさんが動画にしてくださることでしょうw

さて・・・42人いたものの、食べ物の量の方がはるかに多く、最後は強制的に配膳が行われたのですが・・・

ここまで争ってきた山形と宮城・福島芋煮。
最後は鍋の中でライダーコラボ芋煮として完成w
 
だんさんがにっこり笑顔でよそってくれ、みんな膨れ上がったお腹を抱えつつのほぼほぼ完食。

この芋煮会ではもうひとつ楽しみがありました。

それは我が親友wwwのまだ見ぬ3兄弟の長男さんにお会いすることでした。
ワタクシヒトミン詣でなどでバタバタあわただしくあまりお話する時間とれませんでしたが、
初めてお会いしたとは思えない親近感(^w^) ぶぶぶ・・・

しかも、いつものたわけた姿からは想定外のっ(失礼極まりない)イケメン3兄弟さんでしたw

本当にこのたびはステキなイベントを開いていただいてありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
いろいろ事前のご手配など大変お手を煩わせたことでしょう。
おかげさまで本当に楽しいひとときを過ごさせていただくことができました。

そしてっ!

帰り際になってワタクシ、親友と一緒に写真撮るの忘れたことに気づきます。

のでっ!
長男さんの愛機とこそっと自撮2ショット~www

このあとBuBuさんのご先導で楽しい山道をビビりながら走り・・・相馬のダムでかけっこ~

そして桂さんで二次会を兼ねたお別れの御挨拶を~。
さすがにもう食べれないってことでクリームソーダをいただきますwwwまだ食うのかってつっこみは受け付けませんw

ここでっ!BuBuさんから

「桂さんの全メニューを食べたら、食べた分の請求書を送りつける」

という誕生日プレゼントを頂戴しwww、
お名残惜しいのですがそろそろおいとまを頂戴しようかとおもっていたちょうどそのとき!

「あの~ヒトミンさんですか?」

「\(◎o◎)/!はっはい~?」

「仙台のヒロです~」

「ああああああああっ\(◎∠◎)/」

なんと岩手で天気に阻まれて御一緒できなかった宮城のZRX乗りのヒロさんと偶然遭遇してしまいました。

ヒロさん、一度お店を出て帰られようとしたときに、ミ・エストを見つけてまたお店に戻ってきてくれたのでしたww

お帰りになられようとするところ、じゃ、自撮りでも御一緒に~と強引にひの字とかけっこを所望www
 

ご友人の方にはお待たせしてしまって申し訳ありませんでしたが、
偶然お会いできて本当によかったです~ヽ(=⌒▽⌒=)ノ

このあと当初の予定では19時頃に東北道に乗ればちょうど0時くらいに浦和料金所にたどり着けるだろうと算段していたのですが、福太郎さんに休日は時間制限なしで休日料金じゃん?と言われ・・・

\(◎∠◎)/そうだ~!!!日曜日帰るときは早く帰ってもいいんだっ!!!

普段平日にしか乗らないので、休日の恩恵をあまり受けたことがなかったのでした。
というわけで南相馬を16時頃後にして、r12からr117で二本松の山間部へ。
r117から見る夕焼けの安達太良山は本当に美しいのです。
 
そして幾重にも続く棚田。
最近は飯坂経由で帰ることがほとんどだったのですが、南相馬から直帰するときはいつもこの道を通っています。

この後、おくさんのネタにもなってしまいましたがwww

途中どうにも眠くなってどっかのPAで1時間ほど爆睡してその日のうちに家に帰りつきましたよwww

誤解なきようにゆっておきますが、日中はさすがにまだ恥じらいがあるのでこれはやりませんw
夜間限定ですので~www

追記:
ヘルメット被って寝るって痛くないの?ってみなさん疑問のようでしたが・・・
そんなの気にならないほどへとへとで睡魔に襲われているので無問題です。
最後眠くなるような無茶な行程で女がツーリングに出るなって話なんでしょうがねwww

・・・みんな驚いてたけど、そんなに変かなぁ・・・?ヾ(;´▽`A“アセアセ