さて、蕎麦でも食べて出勤しますかw
カテゴリー別アーカイブ: ひとみんのバイクライフ
オイル交換とプチカスタム密談とおっかいもの~
仕事忙しすぎてツーレポの写真加工してる時間がありませーん。・゚・(ノД`)・゚・。
お返事もぼちぼち返してますのでなまあたたかく見守ってください。
昨日はオイル交換!
に、行こうと朝出勤前にいつものレインボーブリッジをわたり、お台場を走りぬけ、R357湾岸道路へ。
雲ひとつない快晴でしたね~。走ってて非常に快適でした。
先日コメントで通勤用に増車すれば?と言われたので、
もし万が一増車するなら?とか考えながら走ってました。
まぁ増車するならと、頭に一番に浮かんだのはもう一台エストwww
色は2008年のグリーンのやつがいい。でもこれはFI車。
キャブのミ・エストでさえ信号変わったスタートダッシュで
アドレスにぶっちぎられて悔しい思いをしてるので通勤用としては却下www
ってことで次に考えたのが通勤快速アドレスv125。
帰りの買い物で積載能力もあるしっ!グリップヒーターもついてる!
でも、スクーターの細いタイヤに乗るのもうコワイし、ニーグリップできないのは心もとないし、
シフトダウンしないで減速できるのももはや感覚がなじまなくなってたので却下。
そいで候補にあがったのがスーパーカブにホムセン箱!
色は絶対水色~!
あっでもミ・エストにあわせてキャンディサンゴッドオレンジにぬりなおしてもいいかな!
そんときはぐっち~さんとこに送り込んでやってもらおうwww
とか脳内妄想をふくらませながら走っていたら・・・
あれ?ここどこ?
気づいたら明治通りを通り越して葛西臨海公園の手前まで走ってましたwww
恐るべし妄想パワー。
温泉日帰りツーのつもりが長野紅葉満喫ツー その3 高ボッチにフラれて白駒池そして御射鹿池
10月12日(土)の話です。
あまりの晴天天気予報に浮かれていましたが、この日は三連休の初日。
有名観光地は混み混みになるに違いありません(;´Д`)
さくっと午前中には長野から離脱しようと朝イチから移動開始です。
この日の日の出は5時52分の予定。
前の晩に泊まったときしかこれない高ボッチ山からの朝日と富士山の撮影をしようと思いつきました。
高ボッチ山の展望台からは諏訪湖の上に発生した雲海、そして諏訪の町並みの明かり、
はるか彼方に朝焼けの中の富士山が見れるという絶景の場所です。
こんな景色がみれるはず。
ワタシはわくわくしながら高ボッチ山への道をナビの言いなりに走っておりました。
トコロガー
高ボッチ山への入口にがけ崩れのため通行止め、崖の湯口から迂回するようにとの看板がっ。
しかーし。崖の湯口の案内もない、ナビっても当然崖の湯口なんか出ない。
しかも崖の湯なんて恐ろしげな名前・・・。
日も登ってない山道をさまようのも怖いので断念。・゚・(ノД`)・゚・。
しかたなく、次の目的地である白駒池を目指しました。
途中、日の出を迎えたとき・・・
空はえもいわれぬいとをかしき朝焼けの色を映し出し、はるか彼方に富士山が。
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
この場所もぐるぐるさまよってなんとか撮影できそうな場所から撮ったものです。
高ボッチ山からこの景色を見たかった・・・。
まぁ、山に入るには事前に調べとけってことですね。