カテゴリー別アーカイブ: 第Z章番外編

ティーズ パワーネット

ティーズ パワーネット

エストレヤにネットつけるならコレ。
エストレヤのフェンダーバーは太いので、
有名メーカーのツーリングネットのフックはかからないの。
でも、このティーズのパワーネットはフックが大きいので
エストのフェンダーバーにぴったりです。
ただ、大きさが一番大きいので50×50cmしかないのがネック。
私の乗馬バッグは50×50cmだと納まりきれない。
泣く泣くデイトナの60×60cmのネット買って、ティーズのフックつけてます。
でも、この小さい30×30cmは会社に弁当持って行ったり、
帰りに小さい買い物して帰ってくるのにぴったりです。

プロテクタ入りジャケット追加購入

プロテクタ入りジャケット追加購入

教えてもらった二輪車交通安全教室に申し込んだ。
胸部プロテクター持参といわれた。
こないだ買ったROSSO STYLE LABOのジャケットは胸部プロテクタは入ってない。
しかも縫製が不良品で今交換に出している。
ので、あんまり高いジャケットはもう買えないw
教習所でつけていたようなプロテクターも売ってたけど、
これ普段公道で使うのはちょっと恥ずかしいし、
栃木(春までには福島)に通うのに、やっぱプロテクターあった方がいいと思うような話を聞かされて
プロテクター標準装備のジャケットを物色。
しっかし、胸部プロテクターが入って安いジャケットってあんまりなくて、
かろうじて、ROUGH & ROADの男性用のウインタージャケットを買った。

今朝届いたので(水曜日は遅番の日だから午後出勤)、早速通勤に使ってみたら。。
今日はめっちゃ暑くて汗だくになっちゃいました。
でも、プロテクタの堅苦しさはなくて、降りて押してるときにちょっと出っ腹に食い込むw程度。
ROSSO STYLE LABOは女の子女の子してるのでカワイイし、
バイク降りた後観光するのにも使えるかなーってので買ったけど、
純粋にバイク乗るだけならROUGH & ROADくらいメンズライクなのが好み。
派手じゃなくて、ごつくもなくて、丈もなんかちょうどイイ。
このジャケットに

このスパッツで安全講習出ればいっかなー。
長距離移動のときはこのスパッツつけていけそうだし。
来週末が楽しみです。

ライディングジャケット

ライディングジャケット

今年の冬は乗馬用ジャケットで乗り切るかな~とか、
でも栃木に通うのに早朝走るから寒いかなぁ~とか、
やっぱプロテクタ入ってるジャケットあった方が安全だよなぁ~とか、
でも、ライディングジャケットってどうしてごつい革のしかないんだろう~とか
しかもライティングジャケットって暗い色のが多いよな~とか、
ライディングジャケットて着丈が短すぎて下腹が気になるよな~とか
思ってたら。
モロ理想。

街中で着ててもハードじゃない。
夜中に走っててもカラスじゃない。
しかもプロテクタ入り♪
ここ、定価より5000円も安かったので即買いですらw
しかも冬用グローブもかわいい。
マークがエストレヤだしw

一緒にぽちっといた。
届くの楽しみ~。
ってか、なんだかんだと出費かさばるな~。