カテゴリー別アーカイブ: 第Z章番外編

春夏ジャケット買った~♪

春夏ジャケット買った~♪

ワタクシ、冬のライジャケしかもってないもんで、
今の季節困ってたんですよね~。

で、乗馬用のライジャケ↓着てたんですけど、

これ風も通さないし雨もはじくし乗馬用に蒸れないよう作ってあるんで
すぐれもんなんですが、プロテクタないし、ポケットないんで
やっぱり春ジャケット買おうと思ってまして。

でも、女子用ライジャケってやっぱりとってもタイト。。。
胸のプロテクタ入ってると胸ばっかり強調されるし。
油断してるとおなかでちゃうから1mmたりとも太れない。
デブはライジャケ着るなってか~????
唯一サイズが入るのがコレ。

まぁデザイン的に嫌いじゃないんで
ネットで注文したらね、メーカー売り切れだって~!!!

仕方ない・・・来週に備えてどうしても必要なんで高いけどNapsで買いました~。

あまりにまぶしいシャイニーホワイトwww
黒いジャケットとか暑そうだし、
やっぱ自分が夜走ってて黒い服の人は危険極まりないので
ジャケットは白っぽいの選んじゃうんだよね~。

一応かろうじてデブに見えないのと、ストレッチだから動きを制限しなくてよい。
レザーのメッシュジャケットもあってそれもよかったけど、
夏の皮とか暑そうだしね・・・。
汚れそうだから普段使いはできないなぁ~。

普段は乗馬ジャケットに乗馬プロテクタつけてバイク乗るかな?

Napsに寄った帰り道。
あまりに空が茜色だったので急いで多摩川に向かったのですが、
イマイチ間に合わなかった・・・。

雰囲気だけでも伝わるかな~。キレイな夕焼けでしたよん。

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

浅草橋の駐車場

浅草橋の駐車場

そういえば、忘れてたけど、
浅草橋に買い物に行きたくて、
ミ・エストを走らせた。
パーキングは
バイクのコインパーキングで調べて行った
東京都台東区浅草橋4-6-1にあるパーク王台東第一浅草橋駐車場
を使おうと思ってた。
駐車場は浅草橋駅からちょっと離れてて、たどり着くには曲がる個所が多過ぎたので
google naviの案内だけを頼りに行こうと横着して出発。
とーこーろーが!浅草橋周辺は思いのほか電波が悪く、
GPSを何度も読み直して音声案内されてしまう始末。
ちょっとー天下のdocomoさんはつながるのだけが取り柄のくせに~!!!
SBのモバイルネットワークの方が断然つながるじゃないのさ~!
浅草橋はいつもバイク屋さんに行く通り道にあるはずなのに、
いつのまにやら見慣れない道路と一方通行だらけ・・・ここわどこ~????
清洲橋通りと蔵前橋通りをぐるぐるぐるぐる回るはめになってしまい泣きそうに。。。
いったい清洲橋通りと蔵前橋通りってワタシが唯一知ってる江戸通りから
どのへんを走ってるのよぉぉぉ~!!!!
どこをどう走ったか全くわからないのだけど、
迷い迷って30分。
気付いたらちょうどここの駐車場の前に偶然たどり着いたわけですよ。
いやラッキー♪と思ったら、
バイクの駐車場じゃなくなってた・・・Σ( ̄□ ̄|||)
ちょっと~こんなオチあり???
ぐるぐる回った私の努力はどうなるのよ~!!!!
しかも迷いまくったのでどうやって浅草橋駅へルートを修正すればいいかもわからず
とりあえず4号目指して走り、そっから6号への分岐で曲がって浅草橋駅への分岐にたどり着き、
ここで最初のルート選択を間違ったことに気付く。
品川から4号通って6号沿いに行けば浅草橋は普通に通過できるのに、
私は6号に入って靖国通りで何を思ったか左折(いつもは右折してバイク屋に行く)
おかげで浅草橋の位置が全くわからなくなって迷走・・・。
今度から知らない街中走るときはせめて大きな通りの名前くらい覚えて行こう・・・。
駐車場を見つけるより路駐してダッシュで買い物した方が安全と
店の前にチャリと一緒に停めて買い物を5分で済ます。
ああ、この5分のためだけに30分かけて品川から来て、更に30分も迷ったわけやね。。。
無事目的のものは買えて、
友達のバレエの発表会のプレゼントに間に合いました。
dress.jpg
バレエ、くるみ割り人形からこんぺい糖の衣装。
やばいね、2年越しでプレゼントするって予告してる友達のフラメンコ衣装も出来上がってないのにwww
今度の発表会までには絶対作るよ~(私信・予告www)

もしドラ

もしドラ

兼ねてから気になっていたバイク屋さんがありました。
会社への通勤路にあるそのバイク屋さんは
朝7時から夜中の12時までやっていて、
早番の日も、遅番の日も必ず開いてるそのショールーム。
そこに私があげた原付のタイヤ交換をお願いしてみました。
ほんとはいつものバイク屋さんに持っていこうと思ってたんだけど、
原付で右折できない都心走って亀戸までなんてどうやって行ったらいいかわからないので却下ww
広い店内では、昇降式の作業代があって、
オーナーらしき方が埃かぶったふっる~い横置並列6気筒Z1300を整備してる最中でした。
カクカク。ミラーも、メーターボックスも、ヘッドライトも、すべてが角・・・。
こんなん動くんかね~と思いながら眺めてましたw
店はバイク乗りさんのたまり場みたいになっていて、
難しい用語でいっぱい話してましたが、
そのうちエンジンがかかって店内から歓声が。
いいですね~こんな雰囲気。
隣にはママさんがやっているハワイアンショップがあって、
そこでかわいいホヌのバッグゲット~♪
バイク整備待ちのお客さんは20%OFFだそうで。ラッキー♪
ママさんとバイク話で盛り上がってるうちにタイヤ交換もできあがり、
交換自体は前後で1時間ほどで終わりました。
お店の前にはなーんとホンモノのZX-14Rがっ!
zx-14r.jpg
雑誌で見たとおり、精悍なお顔立ち。
ブレブレで口惜しや・・・。夜でなかったら~。
新車ですよ~し・ん・し・ゃ!
こちらはこないだ街でみかけたZZR-1400
zzr-1400.jpg
ZX-14Rに比べるとジェントルな雰囲気。
すんごくキレイなシルキーな黒。
しかもお手入れが行きわたっててピカピカ~。
愛されて大事にされているバイクって本当に見るだけで楽しいです。
もしも、ドラえもんが1回だけどんなバイクでも乗れるようにしてくれるんなら、
私はZX-14Rに乗ってみたいな~w