カテゴリー別アーカイブ: 第Z章番外編

二子玉川駐車場事情-ライズ二子玉川編-&メンテ備忘録

二子玉川駐車場事情-ライズ二子玉川編-&メンテ備忘録

青空に映えるクリスマスツリーみたいな木。
なんの木なんでしょう、これ。

白いのは・・・お花?

ぽんさんのありがた~いアドバイスに飛びついてプレクサス塗ってみましたっ!

微細なスリキズ消えた~peti07108.gifpeti07108.gifpeti07108.gif

引っかき傷とか大きな傷は消えなかったけど、
ファスナー傷くらいだったらプレクサスで消えるんだ~!!!

迷える子羊のワタシに救いの手をありがとうございましたあああpeti_e013979.gif

んで、あっという間に前回チェーンメンテしてから600km超になってしまったので、
いつものお昼(最近夕方に・・・)にチェーンキレイキレイ。
備忘録:2012年6月5日 13600km 注油

チェーンキレイにした後って~
直後はちょっと走りづらい感じだけど、
油がなじんだ後って本当にするするするーって走っていくし、
何よりシフトチェンジのギアの入りがすごく無理なくするって入る感じがとても好き~。

都内の二輪の駐車場所探すのって結構大変。。
なのでKAWASAKI BIKE MAGAGINEでおなじみの黒影さんのサイトはよくお世話になってます。
二子玉川での買い物に便利なのが二子玉川ライズの二輪駐車場。
246から多摩堤通り沿いに入って、二個目の信号の手前に入口あります。

原付は地下1階ですが、51ccからは地上です。

全14台。休日でも結構空いてて穴場です。

よくある2時間までは無料のチェーンロックタイプです~。
案内の方もいるんでいたずらの心配もないしねー。

遅番の日はライズで昼食取って職場に行きます~。
オープンカフェの店がずらずらっと並んでます。

このシーズンオープンカフェは気持ちいいよね~。

こないだはBAGEL & BAGELでランチ~peti12489.gif

好きなベーグル選んでサンドイッチにしてもらいます~。

季節限定のベーグルも捨てがたいけど、

やっぱり豆乳枝豆を選んじゃいます~happy02.gifheart04.gif


心地いい風に吹かれながら出勤前の贅沢な充電できます~。

今の季節だけのお楽しみですねww

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

ミ・エストのフロントと今後の仕様妄想

ミ・エストのフロントと今後の仕様妄想

いや~深夜の地震、恐ろしかったですね~。
体感的には3.11の大震災のときより揺れたような感じです。
※家がおんぼろマンションなんで。

サバイバルには自信があるつもりでしたが、
いざっていうときあーどうしようって全く身動きできなくて、
猫たちもめっちゃ右往左往して捕獲できなくて
あ~こりゃワタシ逃げ遅れて死ぬかもなぁとか本気で思いました。

いずれにせよあと数年は大規模余震も起こるのは必須でしょうから、
常に気をつけておきたいものですね。

さて、宣伝ですが、毎日ゴージャスリバービューで撮りだめた空の写真の数々と
旅先で出会った忘れられない空の写真をギャラリーとして公開することにしました。
ほっとんど毎日空の写真撮ってるんだけど、blogの記事にするまでもないかな~といつも
ボツってtenki.jpとかに投稿してたんだけど、WPギャラリー機能があるらしいんで使ってみました。

上のメニューリンクから飛べるので見てみてね。
同じく人生87000食も記事にするまでもない食事の写真載せてますw
更新は右の更新窓に書くようにしますんで、よかったら覗いてくれると喜びますpeti12490.gif

先日、汐留めの日テレショップに行ったとき、
つい買い込んでしまいましたhappy02.gif

トトロとまっくろくろすけ♪

ミニーのワンポイントをはずしてシールドにつけてみましたよっ。

ご機嫌です☆

さて、こないだの南相馬に行ってミ・エスト物欲リストの優先順位がめっちゃ変わってきました。

1.USB電源(まずナニを差し置いても取り付け必須アイテムだと実感)
2.容量の高いサイドバッグ(安全長靴、ボランティアグッズを入れられるサイズ)
3.バッテリー交換(山の中で動かなくなったら怖いし~。中古だからこのバッテリーいつから動いてるかわからんし)
4.リアフェンダー(毎回店長さんが巨大化して色あせた金魚みたいっていうweep.gif
5.google naviじゃないナビアプリ。せめて迂回路くらい自分で指定できるやつ・・・。
6.ETC(南相馬に行くときは災害派遣等従事車両使っていくから必要ないけど)

USB電源をフロント回りに出さないといけないと思うんだけど
今のフロントまわりはこんなカンジ。

エストのハンドルってクランプ取り付けづらくて
ウインドシールドでめいっぱいつかってしまっているのと、
タンクバッグをホック止めしてるから場所がない・・・。
時計をウインドシールドのバーにつけて真ん中に引き出すかなぁ?
でもいづれはちゃんとしたバイクのナビつけたい気もするし?

悩むところです。

んでサイドバッグ。
市販のサイドバッグ、あんまり好きじゃないの。
なんかいかにもってカンジで個性がない。
しかもたっかい!
なんで今ミ・エストにはオークションで安売りしてたエスト純正のサイドバッグつけてます。
両側で3000円だったので安いんだけど色気も遊び心もこだわりもなにもないw

いつものお店の近くは皮の問屋さんも多いので自分で作っちゃうか~?と思ったけど、
普通のミシンしか持ってないので、オーダーメイドしちゃうか?とかもくろみ中。
幸い皮のバッグ職人も、ドレス職人も知り合いにいるんでね~www

バッグの色はミ・エストにあった皮の色、キャメルを深くしたブラウンに近いオレンジで
アクセントは黒でいれて、安全靴入れるときだけマチを広げられる可変タイプにしたい。
安全靴入れるんで中は取り外し可能の防水内装つける~。
可変タイプはMMAROさんがエストにつけてるサイドバッグがあるんでそれを参考にして~
ペットボトルは別に収納できるのは☆NAOKI☆さんのサイドバッグみていいなーと思ったのでそれもつけたい。
ボランティアの後はすぐに風呂に入れるようにお風呂グッズも簡単に出し入れできるポケットつけたいな。

と、いろいろミ・エスト災害派遣等従事車両仕様妄想を膨らませています。

あ、こないだ南相馬で買ったシールもつけなきゃ!
貼るとこもうないからマグネットでタンクに貼り付けよう~。

てか、こんなくだらん話でこんな長々記事かけるワタシもどうよwww

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

これはチョー便利!方向音痴必見w!

これはチョー便利!方向音痴必見w!

ひとみんは、
絶望的な方向音痴です。

ええ、ええ、自分でも自覚しています。
友達と道を歩いて迷ってしまったときは、
あまりに自信満々に歩いているので道わかってるかと思ったといわれ、
待ち合わせをしてたどり着けないとそこから一歩も動くなと言われ
ワタシが選んだ店に行くときは、店の地図をスマホごと同行者に渡して連れて行ってもらう・・・。

ツーリングに行くときは曲がる信号名を書いて更に最小限曲がればいい
まっすぐでいけるルートを選ぶにもかかわらず迷わずついたためしがなく、
すべての道はローマに通じてるとかワケのわからない信念で走るので
自分がどうルートを修正して走ってるかなんて覚えてない。

でも、スマホナビあれば大丈夫~なんて思ったものの、
SBだとエリアをカバーし切れてないので、
docomoのくろっしーを新たに投入するも非常に不安定orz
天下のdocomoさんよ~なんとかしてくれや!

やっぱりアナログに地図持っとくべきかな~。
本を持ち歩くのは重いのでkindleあたりでアナログ地図売ってないかなwww
アプリでGPS連動しないで見れる地図でもいいけどwww

とか思ってたら見つけました。

しかもタダ。
ひとつめはgoogleマップのlocal
http://www.google.co.jp/m/local
GPSに頼らないから、サクサク表示。
始めからズームされた状態で表示される。
GPSのバグ?でへんなところを読み込まない!
早速ブックマークしときました。

自分の位置から目的地じゃなくて周辺情報をつかみたいときに便利。
・・・でも、電波状況が悪いところでは一緒のような気もしないでもないが、
とりあえず次回迷ったら使ってみよう!

ふたつめはアプリ。
MapDroyd
目的の地域の地図を一括ダウンロードして使うオフラインユースに特化した地図アプリ。
これは~電波状態関係ないしっ。
しかも電子コンパス対応なんで現在位置は取得してくれます。
使わなくてもオフラインで使えるし。
ただ、拡大範囲に限度があるので、抜け道探すとか細かい用途には向いていません。
でも、国道や路線図などは詳細に網羅されてるのでまさに地図がわり。

しかも端末の方角に関係なく、
文字表記は全て画面に対して正位置で表示し直してくれる。
電子コンパう使用にチェックを入れておけば
端末の向きに関わらず地図は北を指します。
これはね~地図読めない子ちゃんには必須ですよ。
google map、自分のいる位置にあわせて端末回すとぐるぐる回っちゃうし。

今回の北行に必須アイテムです。
いわゆるカーナビアプリも入れてみたので使用感レポしようと思います。

このblog結構「スマホナビ」での検索にひっかかってこられる方多いんですよね。

で、どれもダメだったら・・・おとなしく地図持ち歩くしかないかwww

***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ