カテゴリー別アーカイブ: 第06章ミ・エスト・ミオツーリングライフ

初めてのロンツー その1 初日は宮城のはずがなぜか・・・

初めてのロンツー その1 初日は宮城のはずがなぜか・・・

9月6日金曜日、午前3時。
前の晩に荷掛けしていたミ・エストと共に1週間延期した東北ツーへと自宅前を出発~!

そして4時30分!


東名御殿場IC出口~!(※写真イメージです。実際は6時頃の5合目からの富士山です)

・・・あれ?(*^▽^*) ニョホホ

もともとこの日は天気がよかったら赤富士ツーリングやろうと約束していたのですが、
その週は例によって天気予報がころころ変わり、更に台風まで発生。
こりゃ~赤富士ツーはキャンセルで、初日の予定も変更して
宿近くの温泉でのんびりするか~?とか思ってたのですが、
前日天気予報が激変。
雨からの翌朝快晴の予報に!!!
これは間違いなく赤富士くる!雲海つきの炎上もあるかも?!

どちらかをキャンセル・・・なんてのはワタシの辞書にそんな選択肢はない。

週刊富士山編集長の名にかけて

もちろん二兎を追わせていただきますともっ!!!

そして、バイクブログを初めてからかなり初期の段階からいろいろお世話になっている
ダイエットは明日から仲間のほりりんさんに
「御殿場ICの出口に~山中湖方面ってのがあるんでそこで待ち合わせで!」
などと待ち合わせ場所を決めたものの・・・

御殿場IC降りたら、上りと下りで出口が違うことに気づいたワタクシ。

!Σ( ̄口 ̄;;やべっ

そう、ほりりんさんは愛知から東名の上りでやってくるのです。

この御殿場IC、何回使ってるかわからないくらい通ってたのに
さっぱりそんなことはノーチェック。
そういや~冬にゆかりちゃんたちとツーリングしたときも
待ち合わせはくりはま花の公園の駐車場で!なんて指定したものの、
公園の駐車場は第3まであってさまよったし、
春にMMAROさんたちとツーリングした時も、待ち合わせのセブンイレブン
ここじゃないほうのセブンイレブンじゃないですか?とかって
あうふさんを危うく騙しかけたし・・・。

あやんちゃんとは問題なく合流し、
ほりりんさんとは近くのコンビニで合流しようって連絡しようか~って
バイクを出したら、角曲がったところにほりりんさん待ってくれてましたヽ(=⌒▽⌒=)ノ

どうせこんなこったろうと思って先回りしてくださっていた模様。
ありがたやありがたや。

さらに、あやんちゃんも同行することもゆってなくてサプライズwww
ほりりんさん、かなり動揺してました。
美女二人が目の前に突然現れりゃ~そりゃ動揺もしますわよねぇξ^▽〆オーホッホッホ

そう、終わりよければオールOK!こまけぇことは気にしない!
・・・それがヒトミンヤクオリティ。
ワタクシが先導とかワタクシが主催のツーリングに行くときはくれぐれもご注意くだされ。

さらに、気がきかない鬼畜っぷりを次々と披露するワタクシ。
合流してそのまま道の駅すばしりまで走ったものの、
ほりりんさんガソリンがヤバいってことで最寄りのガソリンスタンドまで戻ることに。

じゃ~ここで待ってるね~!とワタシ。
土地勘もなく、まだ夜も明けてない富士山麓をほりりんさんにひとり走らせるという暴挙に!
で、待てど暮らせど帰って来ないほりりんさんから電話かかってきたときには
迷ったかと思ってたよ~と笑い飛ばす始末。

今思い返しても重ね重ね気がきかなくてホントすんません(;´Д`)

つくづくワタシってエスコート能力装備されてないんだわぁ。。。

で、しらじらと明けたところで
あやんちゃんとほりりんさんから・・・
「ねぇ、富士山はどこ?」と。

そう、あれほど赤富士見れる!と豪語したにもかかわらず、
日の出の方面も富士山もとてつもなく厚い雲に覆われてしまってました。
これはせっかくはるばる来られた&朝早くから来られたのに申し訳ない・・・。

とりあえず、須走口まで行けば何かしら見えるだろうと五合目まで。

すると眼前には先週よりとてつもなくガチの雲海!
 
そして先週から1週間しか経ってないのに草紅葉が始まってました\(◎o◎)/!

富士山は見えたり隠れたり~。

須走口の駐車場は砂利なので、前日に雨でかなり水たまりできてました。
ドライな状態だったらもっと中に入って雲海を背景にバイクの写真撮れたんだけど残念。

五合目の山荘でお茶をいただいてお土産を物色した後は、自撮大会へ突入。
ひの字からの~
 
雲海背景にかけっこ!

次あやんのア。ほりりんさんのお尻がせくすぃ~wwwアの跳ねの部分をよく表現できていますwww
 
んで、あやんちゃんの名字のイ。よくよく見たら逆wwwワタシなんか曲がってるし~www

そしてホリリンのホ。

ほりりんさん、なんかもうあり得ないテンションに恥じらいとか、アイデンティティとかそういうのが崩壊寸前www

もうなんかテンションあがりまくってジャンプまでwww

この間、きのこ採りのおじさまがずーっと茫然とご覧になっていましたwww

朝、寝不足で、五合目でこのハイテンション、さらにみんな20歳の誕生日を20回は迎えてきたメンツw
さすがにみんな息切れがwww

うっかりピロノレヤさんに買ったお土産の富士山の地ビール忘れて帰るところでしたw

ふじあざみラインならば富士山背景に写真撮れるポイントは網羅しているので先回りwww
 
富士山が見えていればこんな感じで写せたのに残念~!

で、富士スピードウェイの前を通過して、県道147号で明神峠、三国峠を越えてパノラマ台へ。
パノラマ台の駐車場は車でいっぱいだったので、
ほりりんさんが富士山の方、ワタシとあやんちゃんはススキの山の方と、それぞれ道の脇に停めました。
 

で、このあとほりりんさんに並べて写真撮ろーよ!バイク動かしてきて!とゆったら
せっかくだから(見えないけど)富士山を背景にして撮りたいと。
ついつい取り回し楽しようとしましたけど、ごもっともwww

で、エストエストエスト!

いや~これで富士山出てればサイコーなのになぁ!

カラーバリエ豊富なエストですから、ホント並べて楽しいことこの上なーし。

やっぱエスト好きはこのバイクの形にほれ込んでますので、
これがいっぱい並んですてっきーな写真を撮る為ならばと労力を厭わない。
しかもやっぱ軽いんで写真撮る為の取り回しとかも気軽にお願いできるわけですよ。

大型バイクの方と一緒に走ってると、ここでバイク並べて写真撮りたいな~とか思っても、
その取り回しの大変そうな重さを考えるとどうしてもお願いするのも遠慮しちゃうんですよねw

やっぱ見てくれも、機動性も、総合的にエストサイコーwww

このあと平野の駐車場で少し休憩して、忍野八海へ。

まずは出口池から~

お魚がいっぱい泳いでいるのを見て、あやんちゃん「釣りたいよね・・・」とぽそりwww
ダメです、ここは禁漁ですのでw
 

で、この後・・・。

ビーッ ビーッ ビーッ ビーッ

池をまわる前にとんでもないトラブル発生!

このまま旅が続けられなくなるほどの危機に遭遇!!!!

珍道中はまだ始まったばかり・・・3-21.gif

ここまでのルートのおさらい。

大きな地図で見る
須走口→明神峠・三国峠・パノラマ台→山中湖平野→忍野八海

超贅沢じゅうすぅぃ~な福島の黄金桃!

超贅沢じゅうすぅぃ~な福島の黄金桃!

初めて黄金桃に出会ったのは、2011年の9月。
忘れもしない、南相馬のスーパー全日食チェーンサイヤで、
そのときは、風評被害が横行していて一個200円とか言う崩壊した価格で売ってました。

黄金いろでまん丸で果汁がしたたるその桃を一口食べて驚いたのを今でも鮮明に覚えてます。

超うまっ!!!( ̄¬ ̄*)じゅるぅ

この時期しか出回らず、東京で売ってるところなんて殆どないこの黄金桃。

好きな食べ物は?と聞かれたら3本指の中に入るくらい大好きなので~す1fa2ce751e9137i008084i8a.gif

今回の旅の終わりは、この黄金桃を買う!と心に決めてました。

そして念願かなって福島市の北、R13号沿いのまるせい果樹園さんで買ってきましたよぅ!
なんと10日の夜、店が閉まった後にもかかわらず、VIP待遇でのお買いもの~。

そうだな、7月行った時も店が閉まった後に到着して、
売ってくれと懇願して売ってもらったっけwww

箱を開けた瞬間に桃のい~い香りがふわぁっと漂ってきます~!

※レンズにゴミが入ってるので、へんなシミが見えますが実際にはついてませんので!( ̄▽ ̄;A

まるせいさんはライダーズピットも運営してくださっていて、
平日に行ってもライダーさんに会える確率高し!

葉がついてて新鮮採れたて~の桃を販売してくれますよぅ~!

んまっ0lovely.gifなんてすべすべの美人さん1p78ced207a51du0c4f57i80.gif

んで~この黄金桃、ナニがすごいかって~と~
皮をむいた状態でこの果汁したたる超じゅうすぅぃ~さ!

しかもまるせいさんの黄金桃はほんっとはずれなし!ちょ~あっま~い

この黄金桃の甘さを知っちゃうと、
ケーキとかまんじゅうとかの人工的な甘みがおいしく感じられなくなっちゃいます。

もったいないので皮剥くときに滴る果汁をカップに入れて飲んじゃいますwww

去年は6コ買って1週間くらい食べれるかな~とか思ってたんですけど!
2日でなくなってしまったので、今回は2箱ご購入~( ´艸`)

昨日、さっそく届いて今日職場のみんなに切って配ったら
「なにこれ!あっまーい!!!」と大絶賛!
おいしく食べてくれる姿にこっちも嬉しくなっていろんな部署に大盤振舞。

結局また2日でひと箱なくなったwww
残りのひと箱はワタシがダイジに食べる~w

まるせいさん、心のこもったおいし~黄金桃を作ってくれて、

本当にありがとう~ (*^▽^*)

あっ、もちろん今回一緒に買ったゆうぞらや川中島の桃もおいしいんですよ!

黄金桃の旬は短いので近日中に福島へ行かれる方は
是非是非買ってみてくださいまし!

それから~今月末の週末は巣鴨で、桃とナシの出張販売があるそうなので
福島まで行くの無理って方は

この百姓魂を目印に巣鴨に行ってみてくださーい。

生還

生還

今回も、生きて戻れたことに感謝しつつ。

9月6日午前3時49060kmで出発し、
9月11日午前1時51746kmで帰宅。

その距離2686km。

本州縦断が約2000kmと聞きますので
ミ・エスト、ホントに頑張ったなぁ(*^▽^*)
 

昨日は、鳥海山ブルーラインへ。
向かう途中で出くわした水鏡に映る逆さ鳥海山。

この後、アクシデントに見舞われて、
大幅に遅刻しながらnanaさんとおくさんと3ショット~。

おくさんの写真パクリました~(≧∇≦)/

福島にたどり着いておくさんやnanaさんにあって開口一番、
「ああ、帰って来たなぁ」と、思わず口に出して笑われたけど
長旅が終わったような安堵があったのは不思議な感覚www

さてさて。
更新したいことは山のようにありますが、
この三日間は地獄の仕事デーですので、
9/6のツーリングの模様は
あやんちゃん 赤富士ツー~最終話
ほりりんさん 9月6日そのいち~そのご

9/7-9/9のツーリングの模様は
ピロノレヤさん 修行ツーその1~

9/10の模様は
おくさん 喜多方 三ノ倉スキー場のひまわり畑♪

のブログでそれぞれご覧くださいまし。
ワタシの本格的更新&お返事は土曜日からになる予定です~。

とりいそぎ、この旅でお世話になった皆様方に
特大の感謝をこめて!