カテゴリー別アーカイブ: 第06章ミ・エスト・ミオツーリングライフ

温泉日帰りツーのつもりが長野紅葉満喫ツー その4 ビーナスラインそして白樺平と長野r17

温泉日帰りツーのつもりが長野紅葉満喫ツー その4 ビーナスラインそして白樺平と長野r17

売り切れてたシートバッグ、にりんかんで10%オフだったので、
買いに行ったら・・・

なんとトレッキングシューズだけでいっぱいになってしまいました。
こりゃ~買ってもしょうがないwww

やっぱ大は小を兼ねるキャンピングシートバッグでいいやw
バイク用バッグばっか増えてもあれだしね。

そしたら、GT-Airが20%オフで売ってたΣ(= ̄∇ ̄=ノノエーッ!!

これは買えとの思し召し?www
フィッティングとある程度の調整もしてくれるみたいです。

10月12日(土)の続きです。

メルヘン街道を降りてきたら、ちょうど赤そばの畑に遭遇しました~。

一面のピンクでかわいかった!
一度見てみたかったので大満足です。

続きを読む

温泉日帰りツーのつもりが長野紅葉満喫ツー その3 高ボッチにフラれて白駒池そして御射鹿池

温泉日帰りツーのつもりが長野紅葉満喫ツー その3 高ボッチにフラれて白駒池そして御射鹿池

10月12日(土)の話です。

あまりの晴天天気予報に浮かれていましたが、この日は三連休の初日。
有名観光地は混み混みになるに違いありません(;´Д`)

さくっと午前中には長野から離脱しようと朝イチから移動開始です。
この日の日の出は5時52分の予定。

前の晩に泊まったときしかこれない高ボッチ山からの朝日と富士山の撮影をしようと思いつきました。
高ボッチ山の展望台からは諏訪湖の上に発生した雲海、そして諏訪の町並みの明かり、
はるか彼方に朝焼けの中の富士山が見れるという絶景の場所です。
こんな景色がみれるはず。

ワタシはわくわくしながら高ボッチ山への道をナビの言いなりに走っておりました。

トコロガー

高ボッチ山への入口にがけ崩れのため通行止め、崖の湯口から迂回するようにとの看板がっ。

しかーし。崖の湯口の案内もない、ナビっても当然崖の湯口なんか出ない。
しかも崖の湯なんて恐ろしげな名前・・・。
日も登ってない山道をさまようのも怖いので断念。・゚・(ノД`)・゚・。

しかたなく、次の目的地である白駒池を目指しました。

途中、日の出を迎えたとき・・・
空はえもいわれぬいとをかしき朝焼けの色を映し出し、はるか彼方に富士山が。

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
この場所もぐるぐるさまよってなんとか撮影できそうな場所から撮ったものです。
高ボッチ山からこの景色を見たかった・・・。

まぁ、山に入るには事前に調べとけってことですね。

続きを読む