カテゴリー別アーカイブ: 第06章ミ・エスト・ミオツーリングライフ

2014/05/17 下道愛好峠部2014年度始動~ その3 女の神展望台からぶどう峠、そして長野から下道で帰還

2014/05/17 下道愛好峠部2014年度始動~ その3 女の神展望台からぶどう峠、そして長野から下道で帰還
2014/05/17 下道愛好峠部2014年度始動~ その3 女の神展望台からぶどう峠、そして長野から下道で帰還

仕事の合間にwww北の情報をリサーチして、
行きたいところを書き出してるんだけど
実際行くところの取捨択一が本当に難しい。

あれもこれもと欲張っちゃうんだよねwww
ツーリングのブログを見ては絶景道は外せないと思い、
風景写真家のブログを見ては絶景風景は外せないと思い、
このままではまたもや弾丸ツーリングになってしまうのでは?(°m°;)

ネックはオホーツクライン。
まっすぐでエサヌカ線のほかに特に見るとこなさそうだけど、
この日は稚内から斜里まで移動したいので、軽く400km超え・・・。

斜里からが迷ったけど・・・
知床半島、納沙布岬はそんなに見たいわけでもないので諦めて
内陸側から釧路に向かうことにしたけど、
オンネトーや神の子池でワタシはいったい何時間費やしてしまうのでしょう?
アラーム持って行っといたほうがいいかもwww

道東で見たいところがありすぎて、
一日生馬乗りを半日にするかぁ?とか思ったり・・・。
あと一日滞在日数が伸びたらなぁとか思ったりw

あと30日後には、北に向かって出発するんだなぁ。

(≧∇≦)/冒険楽しみだー

続きを読む

2014/05/17 下道愛好峠部2014年度始動~ その2 御射鹿池

2014/05/17 下道愛好峠部2014年度始動~ その2 御射鹿池
2014/05/17 下道愛好峠部2014年度始動~ その2 御射鹿池

そばもんという全国を放浪中のそば職人を描いた漫画があるそうで、
ちょうど今、会津編をかかれているそうです。

そしてコミスンという小学館のサイトで、
「一部分だけではなく、すべて読んだうえで語ってほしい……
そう考えたコミスンでは、『そばもん』第134話を全文公開します」
ということで現在全編が6/9までの期間限定で読めるようになっています。

「福島産のものは食べないという読者もいる」というライターの問いかけに
ひとつひとつ難しくなりがちな文献を大変わかりやすく噛み砕いて説明してくれています。

http://comic-soon.shogakukan.co.jp/blog/plane/big-201411-sobamon/

中でも、放射性物質の濃度が「検出せず」の値であったとしても、
それを「ゼロじゃない」からやっぱり危ないと懸念する心情を、
事故が起こったから、
今まで気にしていなかった放射性物質の含有量に敏感に反応するようになったという説明をしたうえで、
放射性物質に対してどういう態度をとればよいか迷っている我々普通の国民は、
出来る限り勉強し、どの説に身を任せるかは自分で選択するしかないんだと言われているところは非常に共感しました。

ヒトミンやでも何度も書いていますが、
今の時点で放射性物質が体に及ぼす影響をゼロだと言い切れる人も、
ゼロじゃないと言い切れる人もいないのです。

そして、主人公がそのまま続けてこういってます。
「放射性物質がゼロでないと気が済まない人には笑われるかもしれないが、
俺はこの町のひとたちのそばに対する取り組みをずっと見てきた。
そばにかかわるもののひとりとして尊敬しているし数値にはでないが信頼している。
だから最後はこの人たちを信じてありがたくいただくのさ。」と

ありがたいことにワタシはまるせいさんをはじめ、
たくさんの福島で農業に携わってきた方々と接する機会があり、
作物に対するわが子のごとく注がれる愛情と、
他の地域より困難があるからこそ、より安全なものをとこだわって
(もちろんワタシが見聞きしたものは表面的なものでしかなく、
その裏に隠された苦労は想像することもできませんが)
日々苦闘されてこられた姿を垣間見てきました。

おかげさまで危険が含まれているかもしれないから食べないという選択肢はワタシにはありません。

人間には二種類あるんだ。
福島県産を食べなくて損はしない人たちと。
危険が危ないwと食べず嫌いで食い逃すことはなくって人生得をしている人たちだw

是非とも、ここを訪れるみなさんはお時間の許す限りこの作品を一度見ていただけたらと思います。

続きを読む

2014/05/17 下道愛好峠部2014年度始動~ その1 長野まで下道で駆け抜けるw

2014/05/17 下道愛好峠部2014年度始動~ その1 長野まで下道で駆け抜けるw
2014/05/17 下道愛好峠部2014年度始動~ その1 長野まで下道で駆け抜けるw

下書きが7コも溜まっています。

あー仕事間に合ってません。
あー今週中に代休とらないと消滅します。
あーなんかいろいろ崖っぷちです。

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

ヒトミンです。

一部FBではお伝えしましたが、
6/1に白河関ライダースピットで開催される卯の花会・・・。
まことに断腸の思いではありますが・・・
欠席することに相成りまして・・・
お会いしたいと思っておりました皆様方にお会いできないのは
非常に残念無念でございます。

日曜日はワタクシ出勤なのですが、
いつもより人員が少ない状態での勤務でありますので、
なかなか日曜日は休みが取れないのです。

だがしかし。

福島でのライダースイベントは寄ってたかって日曜日。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも4-6月まで2週間おきとかに開催されてるし!

皆勤賞の皆様方にはホント頭が下がります。
せめてもの贈り物として・・・

週末は快晴となりますように~(○ `人´ ○) タノンマスー!

続きを読む